週刊少年VIP [完結]
★お気に入り [お気に入り一覧]
成海 先生に励ましのお便りを送ろう!
sage
読者感想 266 件中 51 - 100 件 [ 50件 | 1000件 ] コメント返信表示
<< 1 2 3 4 5 6 >>
[ 236 ] レッズのACL優勝は正にJリーグが積み上げてきたものの象徴のような感じがしました。調子に左右されず勝ちに行く試合は勝ち、守り切る試合は守り切り必要に応じて引き分ける。決して美しいサッカーではなかったですが、強豪リーグの常勝チームのような姿に「Jリーグはここまで来たのか」と思わせる説得力がありました。そしてあのレベルのサッカーを上位陣なら割とどのチームでも実行できるというのが素晴らしいですね。ブンデス宜しく飛び抜けてはいませんが。 <2012-03-28 23:33:45> B88Y4bY1P
[ 235 ] 所謂海外厨でしたが、実際にスタジアムでJリーグの試合を観たこととレッズがACLで優勝して完全に目が覚めましたね。中田や黄金世代の海外組からサッカーファンになった人は割とミーハーなので、自分の好きな選手のいる対戦相手=リーグ全体のレベルが高いと錯覚しがちですので、例えばオランダの下位は目も当てられないレベルだったりスコットランド・プレミアリーグなんて二強以外逆の意味でとんでもないレベルだったりする事実から目を逸らしてしまうんですよね。 <2012-03-28 23:24:18> B88Y4bY1P
[ 更新 ] 今季のJリーグは面白い試合が多そうです <2012-03-28 21:48:42>
[ 234 ] あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海! <2012-03-18 18:08:18> 3EdXZy3/P
[ 233 ] ゴクリなんだこのコメント欄は <2012-03-17 19:36:23> 3HyJ.gl1P
[ 232 ] 色々なスポーツに触れるのは自分の幅が広がり、また原理が分かるので本当に良いことだと思います。あと静岡という土地のお陰で小学生~プロの試合まで幅広く放送されますが、それぞれで学ぶことがありますね。 <2012-03-17 19:03:49> kM7BEpN/P
[ 231 ] うええ <2012-03-17 18:52:05> 3ZrlImb.P
[ 230 ] 僕も野球、バスケ、フットサルとやってきて肝心のサッカーは遊びレベルだけで来てましたw 現在ある程度本格的にフットサルを練習していますが、特に野球で培ったものが大きく活きていますね。準備運動、トレーニング、重心・回転・走りの原理、投げる・捕る等どの球技でも言える基本的な事を野球は教えてくれますね。また見る方は一通りのスポーツが好きでチェックしてますが、ある程度いくと試合展開の流れや疲労、空気感、交代と作戦タイムの活かし方が段々共通して理解できるようになりました。 <2012-03-17 18:51:17> kM7BEpN/P
[ 更新 ] 今季のJリーグは面白い試合が多そうです <2012-03-17 18:33:26>
[ 229 ] 仰る通りあの'02W杯から海外サッカーの情報が、特にネット面で充実してきましたね。プレミアの2強状態、セリエ最後の(と言ったら失礼ですが、カルチョ問題までの)激戦の輝き、銀河系レアルに挑むリーガ、CLで頭角を表し出すリーグアン、落ち目のブンデス、育成リーグのエールと、情報量の多さとW杯出場選手や日本代表の海外組選手の立ち位置のお蔭で各リーグの贔屓目をなくした「現状」がよく把握できました。宇都宮さんや元レッズの福田さんなど、的確な視点の記者や解説者に注目したのもこの頃からですね。 <2012-03-06 13:02:53> q2wQUA4.P
[ 228 ] 日本がベスト16で負けた恩恵もまだあって、残りの試合を比較的冷静に見ることができたので、世界との差やお隣の国の実情をあのW杯で体感することができました。特に決勝のブラジルVSドイツ戦で両国が展開した「個で勝てることを前提にした組織的なサッカー」(ブラジルは超絶テクニック・ドイツはフィジカル)は今尚日本代表の課題として残っており、良い基準として目に焼き付きました。個を補い合う組織力の頂点はやはりトルシエのサッカーが限界だと思うので、日本もあの域まで達して欲しいです。ザックもそこに挑戦しているようですし。 <2012-03-06 12:53:07> q2wQUA4.P
[ 227 ] '02W杯は本当に熱狂しましたね。今思えば直前での怪我人・体調不良続出の中成果を出せたのは、徹底した共通の戦術と勝利へのモチベーションのお蔭だと思います。初戦での強豪ベルギー相手に日本初の勝ち点を得た引き分けから日本中が完全に一つになった感じがしましたね。「オレたちはやれるんだ!」と。それとトルコ戦は勝てたとよく言われますが、韓国代表のその後を見ると一時的な盛り上がりで結果を得てしまうとモチベーションがなくなってしまうのが明らかなので、あそこで負けておいて良かったと思います。 <2012-03-06 12:42:40> q2wQUA4.P
[ 226 ] さっさと市選抜にさえ選ばれたことのない苦労人増川物語全300ページ描けよ <2012-03-03 19:05:42> XHe8LuX/P
[ 更新 ] Jリーグ、新シーズン開幕だー!! <2012-03-03 13:06:41>
[ 225 ] 平野・望月・大岩の解雇報道は自分もビックリでしたw 理由も報道がイマイチ不透明だったのでよく分からないし、皆移籍先で主力というオマケつき。しかも肝心の名古屋は仰る通りピクシー引退も加わって、再びピクシーが戻ってくるまで「中位王」という地位を確固たるものとするオチが…。何がしたかったんでしょう。あとピクシーの由来がアニメからとは初めて知りましたw 正に衝撃の事実www <2012-03-02 02:37:14> xYFB/cm1P
[ 224 ] マスコミ・協会によるトルシエ批判や解任騒動は当時首を傾げるばかりでした。確かにアジアカップまでのA代表は好成績とは言い難かったですが、ユースや五輪で着実に結果を残していましたし、年代別の選手がA代表組とフィットすれば焦らずとも結果は付いて来ると(きっと多くの人も)感じていましたので。解任騒動が本格化した後のハッサン二世杯とアジアカップでの好成績っぷりには「ほれ見たことか」と思いましたね。この辺りから協会(主に川淵)への不信感が高まってきました。 <2012-03-02 02:29:28> xYFB/cm1P
[ 223 ] ワールドユースが準優勝だっただけに、シドニーはメダルを信じて疑いませんでしたね。一生これ以上ない強いチームでありチャンスだと思い込んでいたので、勝てるペースで戦っていたアメリカ戦を落とした喪失感は凄かったですねw 終わった後に振り返ればアメリカも前半攻めさせ、勝負所を抑えた試合展開をしていたとは思いますが。また後にトルシエの本を読んでユース組と五輪組に微妙な距離があったことを知り、チーム一丸にならないといくら強くても勝てないものだと悟りました。ドイツでまた思い知らされるんですけどねw <2012-03-02 02:18:49> xYFB/cm1P
[ 222 ] 本場は欧州?南米?いいえ全てのスタジアムの中こそが本場です <2012-02-26 23:24:41> eJzeQK..P
[ 更新 ] もうすぐシーズン開幕だー! <2012-02-25 20:11:49>
[ 221 ] ストイコビッチのユニフォーム下のメッセージは、スポーツ紙で目にした時から一生忘れられないものとなりました。これが大きなきっかけの1つとしてNATOのやり方、世界の正義に疑問を覚えるようになり、後の9.11で世界が単純なものでないと結論づけることに自分の中で繋がっていきましたね。ストイコビッチとオシムには本当に多くのことを教わりました。 <2012-02-21 16:30:18> q/EgZlq1P
[ 220 ] 中田の台頭があり、日本サッカーは世代交代を露骨に感じていたので、今となってはどうかと思いますがユース・五輪組が躍進しフル代表組が苦戦する構図はむしろワクワクしていました。トルシエが次々と若手を発掘していき、その選手がこれまたよくハマるので、フラット3という(必殺技っぽくて)分かりやすい戦術も合わさってサッカーに目が離せませんでしたね!この時代が一番(世代別含む)代表のサッカーにのめり込んでいたと思います。 <2012-02-21 16:27:12> q/EgZlq1P
[ 219 ] 鹿島・磐田の黄金時代は圧巻でしたね。圧巻すぎて仰るように僕も磐田贔屓派だったのですがやめてしまいましたw ただサッカーの質は変わらず尊敬していましたよ。名波を中心としたNボックスの美しさはJリーグ史上でも屈指ではないでしょうか(鹿島のサッカーはマリーシアが際立っていてあまり好きではなかったです)。 <2012-02-21 16:21:51> q/EgZlq1P
[ 218 ] Jで一番ヨーロッパっぽいサッカーをしている名古屋の試合がつまらないって言われていることについてコメント下さい <2012-02-17 21:37:51> tGFCZj71P
[ 更新 ] 90年代末! <2012-02-17 20:30:31>
[ 217 ] はい <2012-02-09 19:28:53> pvRRzCI0P
[ 216 ] やだ・・・このコメ欄気持ち悪い・・・ <2012-02-09 16:43:23> C/0K.uU.P
[ 215 ] そしてユーゴスラビアにとってストイコビッチの執念と実力を感じさせたベスト16、そして「もし一つになっていたら…」と儚さを感じさせるクロアチアと共に歩んだ大会でした。歴史にもしはいけませんが、あのタレント力は文句なく優勝できるレベルですからね…。最後になりますがこの大会と中田英寿のその後の活躍でサッカーにハマりました。生意気にも「所詮アジアレベル…」という思いがあったのですが、この大会を転機に世界と近付いたので、日本のサッカーがメジャーな印象になったのです。 ■長文すぎてゴメンナサイ><; <2012-02-09 02:52:12> CS734tT0P
[ 214 ] フランスは「開催国が早々に負けんじゃねーぞ」と贔屓目に見ていましたが、本当決勝まではヒヤヒヤでしたねw 途中ジダンいなかったですしw それで誰が見ても最強のブラジルをジダンパワーで下しちゃうんですから、見ていて感動しました。この優勝が元々個の力は高かったフランスに王者のメンタリティを与えたと思いますし、過大評価にも繋がったと思います。'06まで見ると何だかんだ言ってジダンがいなければ一つになれない国、というのを露呈してますからね…。一人の選手が与える影響力で言えば、最大かつ最後のレジェンドかなと思います。 <2012-02-09 02:38:30> CS734tT0P
[ 213 ] 最後の輝きを放つベテラン勢と、ロナウド・ジダン・オーウェン・ベッカムと言ったニューレジェンドの活躍。国としてもアルゼンチン、メキシコ、ドイツ、カメルーンなど戦い方にお国柄が出ていてとても魅力的でした('02以降は次第にお国柄サッカーが薄れて、どこも合理性を目指していくんですよね…)。そして何と言っても独立したクロアチアの三位、開催国フランスの優勝はドラマティックでした。クロアチアが勝ち進むにつれ、生まれて初めてサッカーと戦争の関係を意識し、また背負ったものが実力以上に強くすることを知りました。 <2012-02-09 02:21:35> CS734tT0P
[ 212 ] '98の予選突破は本当リアルで叫びましたね!日本中が固唾を飲んで見守っていた雰囲気がありました。そしてあの日あの瞬間、中田英寿の時代が始まりましたね。カズの件も、岡田監督の決断と言うより自分からはアピールしない中田英寿を時代の中心として据えるには必要なターニングポイントであったと思います。僕は'06に関する彼の行動は評価していませんが、中田英寿がいなければ今の日本のサッカーがないことは客観的に見て間違いありませんから。それにしても'98は新旧揃い踏みで見応えがありましたねー。 <2012-02-09 02:08:32> CS734tT0P
[ 211 ] 組み合わせ次第でも1勝しかできないのかよユーゴwwwwミヤトビッチにもっと期待しろやwwww <2012-02-08 21:20:58> E5nRnBw/P
[ 更新 ] 98年ワールドカップ! <2012-02-08 20:13:16>
[ 210 ] はあ?マラドーナこそが最強の助っ人外国人だろうが! <2012-02-02 21:05:00> fw0nkmw.P
[ 209 ] セリエA以外の海外クラブ全般に興味を持ちだしたのは'02W杯以後だったのですが、その頃当時のプレミアはマンUかアーセナルしか優勝できない状態だったのを知り、ベンゲルの凄さはもちろんその名監督とストイコビッチが同時に名古屋にいた事実に改めてビビりましたねw <2012-02-02 13:14:56> mnTF0EG/P
[ 208 ] ストイコビッチは最初レオナルドクラスの(といってもレオナルドも十分凄いですが)外国人選手というイメージだったのですが、'98W杯で分裂後弱体化したユーゴスラビアをベスト16に導いた姿を見て「本物だ」と確信しました。また「オシムの言葉」を読んで、とてもサッカーに集中できる環境でない中でサッカー選手であり続け、儚き幻の最強国ユーゴスラビア代表を引っ張り続けた事実を知りどんどん好きになりましたね。過小評価もありますが、引退後監督はもちろん選手時代の株を上げ続けているのはストイコビッチくらいではないでしょうか。 <2012-02-02 12:49:24> mnTF0EG/P
[ 更新 ] 名古屋にとっての伝説の95年シーズン! <2012-02-02 01:33:12>
[ 207 ] 初めて読んだけど面白かった!気づくの遅すぎたわ。とりあえず今でもヴェルディはトップチームがアレだけど、優秀な育成部門で日本サッカーに貢献してると思うの。最近だとユトレヒト行った高木とか。東京でトップチームと同じ練習施設が使えるって地味だけど結構重要なんじゃない。・・・とまぁ、ここまで緑擁護してきた私は赤サポなんですけどね。 <2012-01-29 16:47:13> lP/b5pC.P
[ 206 ] Jリーグ開幕時東京に住んでいたのですが、東京にクラブがなかったため同級生の皆バラバラに(それこそマスコットのイメージなどで)応援していましたね。サッカーをやっていた人達は養和に縁があったためレッズを応援していました。東京はある意味サッカー不毛地帯でしたね。僕は生まれ故郷の静岡のクラブであるという理由で清水エスパルスを応援していました。ヴェルディのイメージがすごい悪かったので、企業色もなくある意味スター性の薄いクラブだったということも理由に入ります。当時はここまで地域密着が進むとは思いもしなかったですね <2012-01-29 16:04:13> rn8kLzb1P
[ 205 ] >>198-202 コメント長過ぎワロタwwwwwww <2012-01-29 09:23:43> suzbuge0P
[ 更新 ] エッセイ編しばし連載! <2012-01-29 07:47:18>
[ 204 ] で、鹿島ファンなの?名古屋ファンなの? <2012-01-26 19:34:41> mlOcGs.0P
[ 203 ] やっぱりJリーグ発足前までは日本じゃサッカーは人気無かったんだな <2012-01-26 04:28:35> hW1hHFF.P
[ 202 ] ゲームで'94出場国の特色やスター選手のチート性能を味わった子どもも多かったですねw バッジョのPKミスは正に伝説。よく真似されたりネタになっていました。オールドファンが挙げる史上最高の4人は正に同意。個人でサッカー全く新しいサッカーを切り拓いたレジェンドですね。こういった偉人を現代に無理矢理当てはめて貶めるサッカーファンがいるというのは本当に悲しいことです。今の選手も凄いことに変わりはありませんが、サッカーの本質という意味で言うとクラブやスタイル(主にバルセロナ)が先行しますし、無意味な比較です。 <2012-01-25 23:54:36> ICPx9ou0P
[ 201 ] '94は古き良きスター選手の全盛時が見れた最後のW杯という印象ですね。'98では多くの選手がベテランの域に達してしまいましたし、'02で代表入りした選手も主に精神的支柱という役割でした。スーファミ全盛時でもあったので、ゲームで'9 <2012-01-25 23:43:08> ICPx9ou0P
[ 更新 ] エッセイ編しばし連載! <2012-01-25 23:12:01>
[ 200 ] 今のバルサの試合の支配の仕方ってヴェルディ黄金期の試合の展開と似てると思うの(クソにわかどもはレベルが違うwwwって煽るだろうけど) <2012-01-23 19:58:25> mGzMH0g0P
[ 199 ] 柏の誰が入っても変わらず行える攻守の連動はお見事だと思います。レアンドロ・ドミンゲスがあまりに上手すぎるのでそう映ってしまうのも無理はありませんが、水野が入ってもFWの枚数を増やしたとしてもベースが安定しているためリーグ終盤もCWCも勢いが落ちることなく勝ち進んで行きましたね。ネルシーニョ監督と柏レイソルのチーム作りはお手本にすべきものと思います。ではでは、次回更新楽しみにしています!! <2012-01-23 12:22:05> ASluqcM1P
[ 198 ] ずっと成海先生が年上だと思っていたら年下だった件w 復活嬉しいです。僕もヴェルディ嫌い(エスパルスファン)だったのですが、不潔・煽り・不平等判定とその理由が同じでウケましたw アントラーズも応援していたので余計によく分かります。J2コラムも面白いですね。上位には中期的土台作りから長期的土台作りが求められる時代が来る、というのもリーガ・プレミア・セリエを見ているとそう遠くないものと思わされます。分かりやすい行動に出たガンバの今後が(ネタ的な意味も込めて)非常に楽しみですw 柏の分析も仰る通り!(続きます) <2012-01-23 11:46:16> ASluqcM1P
[ 197 ] 最初のころはガンバが弱くて当時同じように弱かった阪神とダブってたな <2012-01-23 01:28:44> oNxrbJ4/P
[ 196 ] 復活きたああ <2012-01-22 23:32:38> Km0cqEk1P
Tweet
コメントに返信する(作者用)
※作者向けコメントBAN機能できました※
お絵かき掲示板で、この作品のファンアートを描きませんか?
FA許可設定:一般FA歓迎
[ 236 ] レッズのACL優勝は正にJリーグが積み上げてきたものの象徴のような感じがしました。調子に左右されず勝ちに行く試合は勝ち、守り切る試合は守り切り必要に応じて引き分ける。決して美しいサッカーではなかったですが、強豪リーグの常勝チームのような姿に「Jリーグはここまで来たのか」と思わせる説得力がありました。そしてあのレベルのサッカーを上位陣なら割とどのチームでも実行できるというのが素晴らしいですね。ブンデス宜しく飛び抜けてはいませんが。 <2012-03-28 23:33:45> B88Y4bY1P
[ 235 ] 所謂海外厨でしたが、実際にスタジアムでJリーグの試合を観たこととレッズがACLで優勝して完全に目が覚めましたね。中田や黄金世代の海外組からサッカーファンになった人は割とミーハーなので、自分の好きな選手のいる対戦相手=リーグ全体のレベルが高いと錯覚しがちですので、例えばオランダの下位は目も当てられないレベルだったりスコットランド・プレミアリーグなんて二強以外逆の意味でとんでもないレベルだったりする事実から目を逸らしてしまうんですよね。 <2012-03-28 23:24:18> B88Y4bY1P
[ 更新 ] 今季のJリーグは面白い試合が多そうです <2012-03-28 21:48:42>
[ 234 ] あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海!あ!成海! <2012-03-18 18:08:18> 3EdXZy3/P
[ 233 ] ゴクリなんだこのコメント欄は <2012-03-17 19:36:23> 3HyJ.gl1P
[ 232 ] 色々なスポーツに触れるのは自分の幅が広がり、また原理が分かるので本当に良いことだと思います。あと静岡という土地のお陰で小学生~プロの試合まで幅広く放送されますが、それぞれで学ぶことがありますね。 <2012-03-17 19:03:49> kM7BEpN/P
[ 231 ] うええ <2012-03-17 18:52:05> 3ZrlImb.P
[ 230 ] 僕も野球、バスケ、フットサルとやってきて肝心のサッカーは遊びレベルだけで来てましたw 現在ある程度本格的にフットサルを練習していますが、特に野球で培ったものが大きく活きていますね。準備運動、トレーニング、重心・回転・走りの原理、投げる・捕る等どの球技でも言える基本的な事を野球は教えてくれますね。また見る方は一通りのスポーツが好きでチェックしてますが、ある程度いくと試合展開の流れや疲労、空気感、交代と作戦タイムの活かし方が段々共通して理解できるようになりました。 <2012-03-17 18:51:17> kM7BEpN/P
[ 更新 ] 今季のJリーグは面白い試合が多そうです <2012-03-17 18:33:26>
[ 229 ] 仰る通りあの'02W杯から海外サッカーの情報が、特にネット面で充実してきましたね。プレミアの2強状態、セリエ最後の(と言ったら失礼ですが、カルチョ問題までの)激戦の輝き、銀河系レアルに挑むリーガ、CLで頭角を表し出すリーグアン、落ち目のブンデス、育成リーグのエールと、情報量の多さとW杯出場選手や日本代表の海外組選手の立ち位置のお蔭で各リーグの贔屓目をなくした「現状」がよく把握できました。宇都宮さんや元レッズの福田さんなど、的確な視点の記者や解説者に注目したのもこの頃からですね。 <2012-03-06 13:02:53> q2wQUA4.P
[ 228 ] 日本がベスト16で負けた恩恵もまだあって、残りの試合を比較的冷静に見ることができたので、世界との差やお隣の国の実情をあのW杯で体感することができました。特に決勝のブラジルVSドイツ戦で両国が展開した「個で勝てることを前提にした組織的なサッカー」(ブラジルは超絶テクニック・ドイツはフィジカル)は今尚日本代表の課題として残っており、良い基準として目に焼き付きました。個を補い合う組織力の頂点はやはりトルシエのサッカーが限界だと思うので、日本もあの域まで達して欲しいです。ザックもそこに挑戦しているようですし。 <2012-03-06 12:53:07> q2wQUA4.P
[ 227 ] '02W杯は本当に熱狂しましたね。今思えば直前での怪我人・体調不良続出の中成果を出せたのは、徹底した共通の戦術と勝利へのモチベーションのお蔭だと思います。初戦での強豪ベルギー相手に日本初の勝ち点を得た引き分けから日本中が完全に一つになった感じがしましたね。「オレたちはやれるんだ!」と。それとトルコ戦は勝てたとよく言われますが、韓国代表のその後を見ると一時的な盛り上がりで結果を得てしまうとモチベーションがなくなってしまうのが明らかなので、あそこで負けておいて良かったと思います。 <2012-03-06 12:42:40> q2wQUA4.P
[ 226 ] さっさと市選抜にさえ選ばれたことのない苦労人増川物語全300ページ描けよ <2012-03-03 19:05:42> XHe8LuX/P
[ 更新 ] Jリーグ、新シーズン開幕だー!! <2012-03-03 13:06:41>
[ 225 ] 平野・望月・大岩の解雇報道は自分もビックリでしたw 理由も報道がイマイチ不透明だったのでよく分からないし、皆移籍先で主力というオマケつき。しかも肝心の名古屋は仰る通りピクシー引退も加わって、再びピクシーが戻ってくるまで「中位王」という地位を確固たるものとするオチが…。何がしたかったんでしょう。あとピクシーの由来がアニメからとは初めて知りましたw 正に衝撃の事実www <2012-03-02 02:37:14> xYFB/cm1P
[ 224 ] マスコミ・協会によるトルシエ批判や解任騒動は当時首を傾げるばかりでした。確かにアジアカップまでのA代表は好成績とは言い難かったですが、ユースや五輪で着実に結果を残していましたし、年代別の選手がA代表組とフィットすれば焦らずとも結果は付いて来ると(きっと多くの人も)感じていましたので。解任騒動が本格化した後のハッサン二世杯とアジアカップでの好成績っぷりには「ほれ見たことか」と思いましたね。この辺りから協会(主に川淵)への不信感が高まってきました。 <2012-03-02 02:29:28> xYFB/cm1P
[ 223 ] ワールドユースが準優勝だっただけに、シドニーはメダルを信じて疑いませんでしたね。一生これ以上ない強いチームでありチャンスだと思い込んでいたので、勝てるペースで戦っていたアメリカ戦を落とした喪失感は凄かったですねw 終わった後に振り返ればアメリカも前半攻めさせ、勝負所を抑えた試合展開をしていたとは思いますが。また後にトルシエの本を読んでユース組と五輪組に微妙な距離があったことを知り、チーム一丸にならないといくら強くても勝てないものだと悟りました。ドイツでまた思い知らされるんですけどねw <2012-03-02 02:18:49> xYFB/cm1P
[ 222 ] 本場は欧州?南米?いいえ全てのスタジアムの中こそが本場です <2012-02-26 23:24:41> eJzeQK..P
[ 更新 ] もうすぐシーズン開幕だー! <2012-02-25 20:11:49>
[ 221 ] ストイコビッチのユニフォーム下のメッセージは、スポーツ紙で目にした時から一生忘れられないものとなりました。これが大きなきっかけの1つとしてNATOのやり方、世界の正義に疑問を覚えるようになり、後の9.11で世界が単純なものでないと結論づけることに自分の中で繋がっていきましたね。ストイコビッチとオシムには本当に多くのことを教わりました。 <2012-02-21 16:30:18> q/EgZlq1P
[ 220 ] 中田の台頭があり、日本サッカーは世代交代を露骨に感じていたので、今となってはどうかと思いますがユース・五輪組が躍進しフル代表組が苦戦する構図はむしろワクワクしていました。トルシエが次々と若手を発掘していき、その選手がこれまたよくハマるので、フラット3という(必殺技っぽくて)分かりやすい戦術も合わさってサッカーに目が離せませんでしたね!この時代が一番(世代別含む)代表のサッカーにのめり込んでいたと思います。 <2012-02-21 16:27:12> q/EgZlq1P
[ 219 ] 鹿島・磐田の黄金時代は圧巻でしたね。圧巻すぎて仰るように僕も磐田贔屓派だったのですがやめてしまいましたw ただサッカーの質は変わらず尊敬していましたよ。名波を中心としたNボックスの美しさはJリーグ史上でも屈指ではないでしょうか(鹿島のサッカーはマリーシアが際立っていてあまり好きではなかったです)。 <2012-02-21 16:21:51> q/EgZlq1P
[ 218 ] Jで一番ヨーロッパっぽいサッカーをしている名古屋の試合がつまらないって言われていることについてコメント下さい <2012-02-17 21:37:51> tGFCZj71P
[ 更新 ] 90年代末! <2012-02-17 20:30:31>
[ 217 ] はい <2012-02-09 19:28:53> pvRRzCI0P
[ 216 ] やだ・・・このコメ欄気持ち悪い・・・ <2012-02-09 16:43:23> C/0K.uU.P
[ 215 ] そしてユーゴスラビアにとってストイコビッチの執念と実力を感じさせたベスト16、そして「もし一つになっていたら…」と儚さを感じさせるクロアチアと共に歩んだ大会でした。歴史にもしはいけませんが、あのタレント力は文句なく優勝できるレベルですからね…。最後になりますがこの大会と中田英寿のその後の活躍でサッカーにハマりました。生意気にも「所詮アジアレベル…」という思いがあったのですが、この大会を転機に世界と近付いたので、日本のサッカーがメジャーな印象になったのです。 ■長文すぎてゴメンナサイ><; <2012-02-09 02:52:12> CS734tT0P
[ 214 ] フランスは「開催国が早々に負けんじゃねーぞ」と贔屓目に見ていましたが、本当決勝まではヒヤヒヤでしたねw 途中ジダンいなかったですしw それで誰が見ても最強のブラジルをジダンパワーで下しちゃうんですから、見ていて感動しました。この優勝が元々個の力は高かったフランスに王者のメンタリティを与えたと思いますし、過大評価にも繋がったと思います。'06まで見ると何だかんだ言ってジダンがいなければ一つになれない国、というのを露呈してますからね…。一人の選手が与える影響力で言えば、最大かつ最後のレジェンドかなと思います。 <2012-02-09 02:38:30> CS734tT0P
[ 213 ] 最後の輝きを放つベテラン勢と、ロナウド・ジダン・オーウェン・ベッカムと言ったニューレジェンドの活躍。国としてもアルゼンチン、メキシコ、ドイツ、カメルーンなど戦い方にお国柄が出ていてとても魅力的でした('02以降は次第にお国柄サッカーが薄れて、どこも合理性を目指していくんですよね…)。そして何と言っても独立したクロアチアの三位、開催国フランスの優勝はドラマティックでした。クロアチアが勝ち進むにつれ、生まれて初めてサッカーと戦争の関係を意識し、また背負ったものが実力以上に強くすることを知りました。 <2012-02-09 02:21:35> CS734tT0P
[ 212 ] '98の予選突破は本当リアルで叫びましたね!日本中が固唾を飲んで見守っていた雰囲気がありました。そしてあの日あの瞬間、中田英寿の時代が始まりましたね。カズの件も、岡田監督の決断と言うより自分からはアピールしない中田英寿を時代の中心として据えるには必要なターニングポイントであったと思います。僕は'06に関する彼の行動は評価していませんが、中田英寿がいなければ今の日本のサッカーがないことは客観的に見て間違いありませんから。それにしても'98は新旧揃い踏みで見応えがありましたねー。 <2012-02-09 02:08:32> CS734tT0P
[ 211 ] 組み合わせ次第でも1勝しかできないのかよユーゴwwwwミヤトビッチにもっと期待しろやwwww <2012-02-08 21:20:58> E5nRnBw/P
[ 更新 ] 98年ワールドカップ! <2012-02-08 20:13:16>
[ 210 ] はあ?マラドーナこそが最強の助っ人外国人だろうが! <2012-02-02 21:05:00> fw0nkmw.P
[ 209 ] セリエA以外の海外クラブ全般に興味を持ちだしたのは'02W杯以後だったのですが、その頃当時のプレミアはマンUかアーセナルしか優勝できない状態だったのを知り、ベンゲルの凄さはもちろんその名監督とストイコビッチが同時に名古屋にいた事実に改めてビビりましたねw <2012-02-02 13:14:56> mnTF0EG/P
[ 208 ] ストイコビッチは最初レオナルドクラスの(といってもレオナルドも十分凄いですが)外国人選手というイメージだったのですが、'98W杯で分裂後弱体化したユーゴスラビアをベスト16に導いた姿を見て「本物だ」と確信しました。また「オシムの言葉」を読んで、とてもサッカーに集中できる環境でない中でサッカー選手であり続け、儚き幻の最強国ユーゴスラビア代表を引っ張り続けた事実を知りどんどん好きになりましたね。過小評価もありますが、引退後監督はもちろん選手時代の株を上げ続けているのはストイコビッチくらいではないでしょうか。 <2012-02-02 12:49:24> mnTF0EG/P
[ 更新 ] 名古屋にとっての伝説の95年シーズン! <2012-02-02 01:33:12>
[ 207 ] 初めて読んだけど面白かった!気づくの遅すぎたわ。とりあえず今でもヴェルディはトップチームがアレだけど、優秀な育成部門で日本サッカーに貢献してると思うの。最近だとユトレヒト行った高木とか。東京でトップチームと同じ練習施設が使えるって地味だけど結構重要なんじゃない。・・・とまぁ、ここまで緑擁護してきた私は赤サポなんですけどね。 <2012-01-29 16:47:13> lP/b5pC.P
[ 206 ] Jリーグ開幕時東京に住んでいたのですが、東京にクラブがなかったため同級生の皆バラバラに(それこそマスコットのイメージなどで)応援していましたね。サッカーをやっていた人達は養和に縁があったためレッズを応援していました。東京はある意味サッカー不毛地帯でしたね。僕は生まれ故郷の静岡のクラブであるという理由で清水エスパルスを応援していました。ヴェルディのイメージがすごい悪かったので、企業色もなくある意味スター性の薄いクラブだったということも理由に入ります。当時はここまで地域密着が進むとは思いもしなかったですね <2012-01-29 16:04:13> rn8kLzb1P
[ 205 ] >>198-202 コメント長過ぎワロタwwwwwww <2012-01-29 09:23:43> suzbuge0P
[ 更新 ] エッセイ編しばし連載! <2012-01-29 07:47:18>
[ 204 ] で、鹿島ファンなの?名古屋ファンなの? <2012-01-26 19:34:41> mlOcGs.0P
[ 203 ] やっぱりJリーグ発足前までは日本じゃサッカーは人気無かったんだな <2012-01-26 04:28:35> hW1hHFF.P
[ 202 ] ゲームで'94出場国の特色やスター選手のチート性能を味わった子どもも多かったですねw バッジョのPKミスは正に伝説。よく真似されたりネタになっていました。オールドファンが挙げる史上最高の4人は正に同意。個人でサッカー全く新しいサッカーを切り拓いたレジェンドですね。こういった偉人を現代に無理矢理当てはめて貶めるサッカーファンがいるというのは本当に悲しいことです。今の選手も凄いことに変わりはありませんが、サッカーの本質という意味で言うとクラブやスタイル(主にバルセロナ)が先行しますし、無意味な比較です。 <2012-01-25 23:54:36> ICPx9ou0P
[ 201 ] '94は古き良きスター選手の全盛時が見れた最後のW杯という印象ですね。'98では多くの選手がベテランの域に達してしまいましたし、'02で代表入りした選手も主に精神的支柱という役割でした。スーファミ全盛時でもあったので、ゲームで'9 <2012-01-25 23:43:08> ICPx9ou0P
[ 更新 ] エッセイ編しばし連載! <2012-01-25 23:12:01>
[ 200 ] 今のバルサの試合の支配の仕方ってヴェルディ黄金期の試合の展開と似てると思うの(クソにわかどもはレベルが違うwwwって煽るだろうけど) <2012-01-23 19:58:25> mGzMH0g0P
[ 199 ] 柏の誰が入っても変わらず行える攻守の連動はお見事だと思います。レアンドロ・ドミンゲスがあまりに上手すぎるのでそう映ってしまうのも無理はありませんが、水野が入ってもFWの枚数を増やしたとしてもベースが安定しているためリーグ終盤もCWCも勢いが落ちることなく勝ち進んで行きましたね。ネルシーニョ監督と柏レイソルのチーム作りはお手本にすべきものと思います。ではでは、次回更新楽しみにしています!! <2012-01-23 12:22:05> ASluqcM1P
[ 198 ] ずっと成海先生が年上だと思っていたら年下だった件w 復活嬉しいです。僕もヴェルディ嫌い(エスパルスファン)だったのですが、不潔・煽り・不平等判定とその理由が同じでウケましたw アントラーズも応援していたので余計によく分かります。J2コラムも面白いですね。上位には中期的土台作りから長期的土台作りが求められる時代が来る、というのもリーガ・プレミア・セリエを見ているとそう遠くないものと思わされます。分かりやすい行動に出たガンバの今後が(ネタ的な意味も込めて)非常に楽しみですw 柏の分析も仰る通り!(続きます) <2012-01-23 11:46:16> ASluqcM1P
[ 197 ] 最初のころはガンバが弱くて当時同じように弱かった阪神とダブってたな <2012-01-23 01:28:44> oNxrbJ4/P
[ 196 ] 復活きたああ <2012-01-22 23:32:38> Km0cqEk1P