Neetel Inside 文芸新都
表紙

走暗虫
長い一日

見開き   最大化      

 僕はデパートの外に置かれたショウウィンドウの前に立って、自分の姿をのぞき込んだ。髪はワックスで整えられていて、服装もいつもよりはきちんとした、丈の長いコートを着ている。普段、自宅の鏡でだらしない格好の自分を見ているから違和感がある。服に着られているような印象を受けるけれど、三石くんが言うには『別に大丈夫』らしい。ここまで一緒に電車を乗り継いできた三石くんは、ずっと窓の反射を覗きこんでいた僕に辟易している。
「だから別に大丈夫だって」
「そうはいってもさ、落ち着かないよ」
 今日は、以前約束していた歓迎散策の日だ。誠士郎さんが設定してくれた場所は、僕が足を踏み入れたこともないような都会で、着いた途端に萎縮してしまった。辺りを見渡せばどこにでも人がいて、雑踏と話し声が混ざって聞こえる。皆が皆、自信を持って堂々と歩いているように見える。この中で僕が一番の田舎ものなんじゃないかと、そんな妄想に囚われた。僕は人混みから一歩引いて縮こまる。
 僕たちは早く来すぎてしまったようで、待ち合わせ場所にした時計台には、誰もいない。
「暇つぶしができるとこを待ち合わせ場所にしたらよかったかもな」
 三石くんが愚痴を呟いたとき、見知らぬ男の人が声をかけてきた。
「よお、斎くん、はやいじゃん」
 睫毛の長い、全身黒い服装の男。頭にはつばの大きな帽子を被っていて、奇抜な格好だ。なんと言うんだったか忘れたけれど、なんとか系っていう先進的なファッションのやつだった気がする。三石くんもにこやかに挨拶を返す。
「翼さん、ども」
 翼と呼ばれた男の人は、三石くんの横に並ぶ僕を見つけると、疑問符を浮かべる。ああ翼さんとはこの人のことかと、以前の話を思い出した。
「そっちは?」
「近藤岬です。この前、遊覧会に入会しました」
 僕は自分で挨拶をした。
「そうなんだ、知らなかった。高校生?」
「はい」
「へぇ……しょうもないサークルだけどよろしくね」
「他のメンバーから聞いてませんでした?」
 三石くんが首をかしげる。
「いや、聞いてないな。ああほら、最近、俺大学に来てなかったから。前に言っただろう? 例の」
「ああ、皆でゲーム作ってるとかいう」
「そうそう。そこの君、ええと、岬くんはゲームとかするの? ヲタク系?」
 面と向かってオタクというのも失礼な気がしないでもないけれど、僕は答えた。
「いえ、僕はあんまり。ゲームは昔、友達の家でちょっとやりましたけど」
「あ、そう」
 会話のキャッチボールは三回で途絶えた。もしかしてオタクじゃなかった時点で関心を失われたのか。僕としても、翼さんについては、先輩たちに余計な情報を植え付けられたものだから話しにくい。いっそのこと、下手と評判の絵でも描いてもらおうか。思案していると、翼さんの背後に、ぬうっと巨大な影が現れる。
「やあやあ、お揃いかな?」
 姿をあらわしたのは八郎さんだった。彼は翼さんの両肩を掴むと親指で揉み始めた。
「いててててて、やめろよっ」
 翼さんが悶絶して、その手を払った。翼さんは浮かない顔をして、八郎さんから距離をとる。八郎さんの方はというと気に掛ける様子もなく、僕らに挨拶する。
「やあ二人ともごきげんよう。他の人はまだかい」
 言うが早いか、祐司さんと妙子さんが遠くから並んで現れた。こちらに気付くと、祐司さんが手を振る。
 並んで歩く二人には人一人分ほどの距離があって、ぱっと見、恋人同士には見えない。そういえば、この二人が部屋で恋人らしい、肉体的なスキンシップとかを取っているのは見たことがない。僕らに配慮してくれているんだろうか。独り身としては、間近で恋人らしい営みをされるのは目に毒だから助かるけれど。
 そのあと、少し遅れて誠士郎さんも合流する。企画者のくせに一番遅いとは何事かと祐司さんが一通りいじったあと、僕らは連れだって歩き出した。


「まずは飯だな」祐司さんが言う。「焼き肉は夜として、うーん何食いたいかなあ」
 もごもごと自分の舌に伺いを立てる祐司さん。誠士郎さんが提案した。
「この辺に人気のベトナム料理屋があるっていうのは調べたよ」
 さすが、異性にモテる人はマメだ。
「おー、いいな、そこいこうぜ。俺、あの酸っぱいやつ食べるわ」
「それたぶんトムヤムクン。タイ料理です」
 翼さんが訂正した。
「あ? そうだったっけ? じゃあベトナム料理ってなにがあんだよ。トムヤムクンなかったらなにもないだろ」
 酷い暴論だ。
「フォーとか」
「ああ、あのきしめんみたいな」
「なんですか、きしめんって」
「私サラダが食べたいんだけど」
「なんかテレビで紹介されてた店らしいよ」
「店内の雰囲気って――」
「腹へったなあ」
 そこから先は、誰が何を喋っているのかわからなくなってしまった。僕は外食の機会が少ない。食事一つに、こんなに騒がしくすることがないから新鮮な感じだ。あまり会話には参加できなかったけれど、取り留めもなく、楽しい気分になった。
 だから僕は、学校や家とは違う、充実した時間を過ごせると期待した。だけど、店ではちょっとしたトラブルがあった。
 店に着いて、全員分の注文をしばらく前に終えた僕らは、未だに食事にありつけずにいた。各人の前にはもうほとんど料理が並べられている。……祐司さんの前を除いて。
「おっせーな」
 祐司さんは小刻みに足を揺する。
「いいよお前等もう食えよ、俺はここで飢え死にする」
「大丈夫だよ、待つから。そんなにおなか減ってないし」「それじゃ、いただきますね」
 誠士郎さんと翼さんの発言はほとんど同時だった。両者がぴたりと止まる。
「私も、もう食べる」
 妙子さんが堰を切って、翼さんと二人は食べ始める。
「おーい、こっち注文まだ来てないんだけどー」
 祐司さんが女性店員に呼びかけると、彼女は多忙なようで他の席をあわただしく渡り歩きながら対応する。
「はーい、もう少々お待ちくださーい」
「ったく、注文通ってんだろうな、あのアマ」
 祐司さんは声も殺さずに言った。
 それから、結局、先ほどの二人以外も食べ始めた。それも半分食べ終わった頃、さすがに不自然に思ったのか、店員がこちらに寄って訊ねる。
「申し訳ありません。そちらのお客様のご注文、もう一度確認させていただいてもよろしいですか?」
 祐司さんが低い声で「フォー」と注文を繰り返すと、店員は厨房の方に消えていった。僕はドスの効いた声で放たれる『フォー』という単語が訳も分からずおもしろかった。祐司さんは本気で苛立っているようなので、必死に唇を噛みしめて、笑うのをこらえる。しばらくして、店員がもう一度こちらに戻ってきた。かなり参った様子だ。
「申し訳ありません。こちらの連絡ミスで注文が伝わっていなかったようでして、今から急いでお作りいたします」
 その言葉を聞いて、祐司さんは立ち上がった。
「なめてんのかお前」店員に詰め寄る。「てめぇがさっき、少々お待ちくださいっつったんだろうが」
 祐司さんは女性店員の胸ぐらにつかみかかからんとする勢いだ。
「ちょっと、やめなよ」
 妙子さんが祐司さんの袖を引いて抑えようとするが、彼は意に介していない。
「本当に申し訳ありません、今から急いで作り直しますので」
 店員は謝罪を繰り返して腰を折る。それでも祐司さんの怒りは収まらないようだった。
「責任をとれよ、俺の時間を奪った責任を。謝ればすむと思ってんのか、なめやがって」
 祐司さんは椅子を蹴飛ばした。店内の客が全員こちらに目を向けて、場の趨勢を見守っている。並の成人男性の体格である祐司さんが、小柄な女性を追いつめている様子は見栄えの良いものではない。周囲の賛否ではこちらが不利なように思えた。そのことに気がついたのか、きょろきょろと辺りを窺って、八郎さんが止めに入る。
「まあまあ、楽しく食事しましょうよ祐司さん。彼女も反省しているみたいですから」
「ちっ」
 なだめられてやっと落ち着いた祐司さんは、大儀そうに元の席に着いた。
「本当に申し訳ありません」
 謝る女性の脚は小刻みに震えている。
「いいから早く持ってこいよ。二度とこねぇからなこんな店、てめぇのせいで」
 そのあとの食事は、談笑があったもののどれも取り繕ったような雰囲気があって、僕は料理の味がわからなくなってしまった。
 店を出たあとも祐司さんは機嫌がよくない様子で、誠士郎さんが躍起になってフォローしていた。やがて八郎さんと三石くんも慰める段になって、いい加減熱が冷めたらしい祐司さんは謝った。
「悪かったな岬、お前の歓迎会なのに」
「いや、いいですよ。僕もお店の対応はちょっとないなって思ってましたから」
 本当は、別に店側を責める気持ちも、もちろん祐司さんを責める気持ちもなかったのだけれど。僕は上司におべっかをつかう部下にでもなったような気になって、自分にうんざりした。
 その後は祐司さんも普段通りになって一件落着だった。けれど、皆と笑いあう祐司さんを見て、ただ一人妙子さんだけは、終始無言で思い詰めるような顔をしていた。


 そんな一幕があったから、
「じゃあ、気晴らしにいっちょう、白球でもしばいていきませんか?」
 八郎さんが、ちょうど僕らの横にさしかかったスポーツ施設を指さした。
「お、いいねぇ。今日こそは八郎をコテンパンにしてやるか」
 すっかり気分をよくした祐司さんは笑う。
 僕らが立ち寄ったのは、いわゆるスポーツ総合娯楽施設というやつだった。一階にはゲームセンター、二階にはボウリング場、その他にも卓球だとかビリヤードだとかを行う用意がまとめて収容されているところだ。
 僕らは全員、窮屈な思いをしてエレベーターに乗り込む。暇な若者で賑わうエリアを素通りし、最上階のバッティングセンターにやってきた。バッティングというのは基本、個人で行う遊びだからか、この階に他のような賑やかさはない。ガラス張りの仕切りを挟んで向こう側から、軟球を叩く小気味のいい音だけが聞こえてくる。ストイックな雰囲気に僕らは大挙して押し寄せ、床を踏み鳴らす。野球のユニフォームを着た少年と、おそらく父親である中年の男性がわずかに迷惑そうな目つきをした。
「さあ、やるか」
 祐司さんは早速、自販機みたいな機械に千円札を投入する。まとめて購入したプレイ用のコインを、全員に配布した。
「個人で打ってるだけじゃつまらないからな、いつも通り勝負するぞ」
 勝負と言われて、野球などほとんど経験のない僕が戸惑っていると、
「その前に、ちょっといいですか、やっとかなきゃならんことが……」
 八郎さんが祐司さんを制して、どこかへ歩いていく。待っていると、戻ってきた彼の手には金属バットが握られていた。恰幅のいい男がバットを引きずる画は恐ろしいものがある。もしかして暴力沙汰でも起こす気だろうか。ハラハラしていると、彼はそのまま歩いてきて、輪になっていた僕らの中心に入った。おもむろにバットを肩に携え、腰を落とす。

「種田」

 なんの前振りもなく、彼は言う。膝を通常ではありえないほど曲げ、がに股で不恰好なバッティングフォームを披露した。八郎さんが二度三度とバットを遊ばせてから、僕はやっと、ああ、と思い至った。プロ野球選手のモノマネをしたらしい。
「八郎さん来るたびやってますねそれ。足開いてるだけじゃないですか」
 三石くんが冷酷に突っ込むが、八郎さんはひるまない。
「おもしろいだろぉ? 新入りの岬くんはまだ見たことないからサービスしてあげたんだよ。なあ、岬くん、面白いよねえ」
「あ、はい」
 僕はまったくの真顔で答えたのだが、八郎さんは「ほらあ、彼も面白いって言ってる」と自己弁護していた。
「つまらねーから引っ込んでろ」
 と、勢いを削がれた祐司さんが叱責して、改めて勝負の説明に入った。
「勝負と言っても個人戦じゃ実力差がありすぎるからな。人数を半分に分けてのチーム戦とする。斎と八郎は経験者だから――」
「あ、俺はやめときます」
 祐司さんが仔細なルールを決めはじめたとき、翼さんが辞退を宣言する。目を逸らして足を揺らし、落ち着かない様子だ。
「は? なんでだよ」
「バット振るとたまに指痛めるので。いま怪我したらやばいですし。下の階にゲーセンあったのでそっちで遊んできます」
 矢継ぎ早に言うと、立ち去ってしまう。
「なんだそりゃ、協調性のないやつだな」
 取り残されて憮然とする祐司さん。
「後輩の前で格好悪いところ見せたくないんじゃないですかねぇ。彼、運動はさっぱりだから」
 翼さんを貶すのは、いつも八郎さんだ。
「まあまあ、いいんじゃないですかぁ、放っておけば。残りの皆でやりましょうよ」
 清々したと言わんばかりに顔を歪める。ところが、
「独りにするのはなんだから、僕も行くよ」
 誠士郎さんも気を利かせて、翼さんについて行ってしまう。
「あらあら、人がいいんだからあ、誠士郎さんも」
 八郎さんの皮肉じみた発言の後に残るのは、いつもサークル棟に長居する面子である。遊覧会の集まりが悪い理由が、なんとなくわかった気がする。
「翼も、んなこと気にしなくてもいいのになあ。……じゃあ、妙子と岬はどっちも八郎と同じチームで。俺と斎は二人チームだ。これで実力的にちょうどいいだろ。奥のネットまで打球を飛ばしたら一点。負けたら千円支払いな」
 祐司さんが思わぬルールを付けてくる。
「え、僕もですか」
 今日は僕の歓迎散策で、お金はいらないと聞いていたのに。
「当たり前だろ、甘えるな。いや、負けるペナルティだけじゃ生ぬるい。空振りしたらその都度、罰ゲームが必要だ」
 勝負には緊張感が不可欠なんだと、祐司さんは嬉々として語る。刺激に飢えた獣の目だ。
「いいですねぇ。それじゃあ、空振りするたびに一打席、種田のモノマネで打つということにしましょう」
 八郎さんが、自分に有利なルールを付け加えている。空振りする気など更々ない祐司さんは、あっさりそれを受け入れてしまった。やりたくないなあ。
「よっしゃ、いきますか」
 三石くんが、祐司さんとハイタッチする。
「それじゃあ、こちらは円陣でも組みますか?」
 八郎さんの誘いに、
「いいわよ、そんなの」
 妙子さんは素気なく返す。こちらのメンバーはまとまりがないようだ。僕は妙子さんとほとんど話したことがないから、まだ緊張してしまう。彼女の横顔を窺うと、いつもと変わらない涼しそうな顔をしている。凛として表情を変えない妙子さんに、僕はどうしても不思議に思う。こんな男ばかりの集団に混ざって、彼女は楽しいのだろうか? とてもそうは見えないけれど。やはり祐司さんの彼女だから、彼に付いて歩きたいのか。


 ゲームの序盤から、勝負の展開は一方的だった。快音を響かせ、次々に球を弾き返す祐司さんと三石くんの二人と比べて、僕らのチームはあまりにも貧弱だったのだ。
 八郎さんは経験者というだけあって、無駄のない動きで白球を前に運んでいる。問題は残りの二人だ。妙子さんは一見、綺麗な構えでタイミングも取れている。実際、球を捉えてはいるのだが、女性特有の非力さ故か、距離のある防球ネットにまでは届かず、ゴロを転がすばかりだ。さらに、彼女は空振りしても、ペナルティである種田の構えをしない。それは別にいい。けれど空振りする度に、味方であるはずの八郎さんから「妙子さん、種田はどうしたんですかっ」とヤジが飛ぶ。すると、妙子さんは額に青筋を立てながら、マシーンから放たれる球に巧みにバックスピンをかけ、隣の打席に立つ八郎さんにぶつけている。邪魔をされた八郎さんは悲鳴を上げ、自身のバッティングも疎かになる。この二人は互いに、悪循環を完成させていた。
 もっと酷いのは僕である。僕は妙子さんとは違い、単純に運動神経が悪いから、ギクシャクした動きでバットを振り、くる球、くる球、空振りする。それに加えて、僕は先輩の命令を無視できる程、豪胆ではない。バットが空を切るたびに、重心を極端に降ろす、ひどく打ちにくい構えを強いられる。これによって僕は、常に種田になりきるという、種田無間地獄へと突き落とされていた。隣の小学生が、この下手くそは何をふざけているのだろう、と軽蔑の眼差しをくれる。腹立たしいが、見返してやることもできない。ああ、惨めだ。
 こちらのチームが成し遂げたことと言えば一つだけだ。八郎さんの粘り強い交渉によって、連続で立ち並ぶ三つの打席を、種田で埋め尽くしたのだ。その光景はさぞ圧巻だったはずだが、偉業の一部を担っていた僕は、俯瞰で見ることが叶わなかった。
 ワンコイン分のゲームを終え、全員が打席から戻ってくる。見事に完敗した僕らに、祐司さんが「さあ、早く金を払え」と催促した。その勝ち誇った顔を見て、チーム分けに関する彼の悪意を疑わずにはいられない。僕が渋々財布を開くと、悔しさにわなわなと震えていた八郎さんが突然、床に座り込む。額を地面にこすり付け、体躯を折り曲げた。
「祐司さん、どうか、どうか、もう一回っ」
「えー、でもなー、もう一回するのは構わないけど、何度やっても結果は同じだと思うぜ?勝ちの決まった勝負程つまらないもんはないしなあ」
 祐司さんがイヤミったらしく言うと、八郎さんはゆっくりと顔を上げる。その面には、不敵な笑みが浮かんでいた。
「もちろん、このままもう一戦やったって結果は見えてますがねぇ。祐司さん、どうか少し時間を下さい。その間に、戦力差を覆してみせますよ」
「ほう……? いいだろう、やってみろよ」


 それからすぐのこと。八郎さんに一体どんな秘策があるのだろう、と他人面をしていた僕は、再びバッターボックスに立たされていた。そのすぐ横には八郎さんがいて、目を光らせている。他の皆は、一人バットを構える僕をおもしろそうに鑑賞するだけだ。下手くそな構えに注目されて、僕は今すぐにでもバットを投げ出したい衝動に駆られる。
 なんのことはない、八郎さんの策とはつまり、僕の実力を向上させることだったのだ。
「あのー、八郎さん、本当に意味あるんですか、これ」
「ん、なんだい岬くん、乗り気じゃなさそうだねぇ」
「ええまあ。自分で言うのもなんですが、僕、運動のセンスはないですよ」
 ちょっと練習したぐらいで、先ほどの戦力差を覆せるとは思えない。
「まあそう言わずに、ほら、ボールがくるから打ってみなさいよ」
「はあ」
 不承不承ながら、正面から迫る球にスイングする。案の定、狙いは外れ、バットは目標の下をくぐった。
「なるほどなるほどぉ。ほら、もう一回構えてみて」
 頷いた八郎さんは、今度は構えをとる僕に体を触れて、動きを修正する。
「ほら、腰を落として。バットはもう少し上に持ち上げとこう」
 そう言って、彼は体を密着させ、各部の関節をまさぐってくる。ごつごつした掌が僕の細い、ひ弱な筋肉を簡単に押さえ込む。彼が本気になれば、僕など簡単に組み伏されてしまうだろう。妙な危機感が生まれた。
「いいよぉ、そういう感じ。綺麗になって来たねえ……」
 耳元で囁かれる湿った声が、肌を粟立たせる。僕は以前、八郎さんが「男の娘もイける」と豪語していたのを思い出した。指導には更に熱が入り、のめり込むように真剣な目をする彼が、ついに、僕の尻に手を回した。
「あ、八郎さん、そこは……ちょ、やめてくださいっ」
 僕は女の子のような悲鳴を上げて、飛び退いた。
「えぇ、どうしたんだい、岬くん」
 八郎さんは困惑した表情を見せる。
「い、いえ、その、八郎さんが前、男も守備範囲だと言っていたのを思い出して……」
「え……いやぁ、私は決してそんなつもりじゃあ……」
 八郎さんは顔を赤くして否定した。二人の間に、含みのある沈黙が流れる――
「おいお前らぁっ、汚ねえ絵づらを見せるな!」
 祐司さんからの怒号で、僕らはやっと我に返った。


「いいかい岬くん、真剣にやろう」
 僕と八郎さんは、気を取り直して打席に立つ。
「大体ねぇ、私は男が守備範囲なんて言ったことは一度もないだろう。ノーマルだよ私は」
「はい」
 八郎さんをノーマルと言っていいのかはさて置き、僕は再び直球に向かってスイングした。やはり、バットは球の下を通って、空を切る。
「岬くん、私が見たところ、君はスイングするときに上体が突っ込み過ぎてるよ。それを修正するように意識するんだ」
「なるほど」
 僕は納得して構え直した。
「軸足に体重を乗せて、イメージして。君は一本の柱。球を打つには体を前にやるんじゃなくて、腰を捻る動作に巻き込むという意識だよ」
 球が迫る。八郎さんの指示通りにバットを振った。すると、球はバットにかすり、ファールチップになる。
「あれ、前に飛びません」
「いいよお、大丈夫大丈夫、だーいぶ良くなった。バットが毎回球の下に潜るというのは、裏を返せば、動体視力で捉えられている証拠でもあるから。あとはもう少しシビアに、バットの芯をくわせるようにすれば、完璧だよ」
 僕は神経をとがらせ、球を待つ。投擲機械の駆動音の後、糸の上を滑らせたように、素直な軌道。その軌道を見極め、引き付けて、バットを振るう。真芯に捉えたためにほとんど手ごたえはなく、次の瞬間、快音を響かせて、球はネットまで届いた。
「おおっ」「いったあ」
 八郎さんだけでなく、周りで見ていたメンバーからも感嘆の声が上がる。僕は、腰に残る感覚が気持ちよくて、しばらく静止していた。
「やった、届きましたよっ」
 柄にもなく、歓喜の声を上げた。
「いいねぇ、よくやった。イエーイ」
 ハイタッチまでかます。これはいよいよ、勝負もわからなくなってきたぞ。
 僕はその後も、ワンコイン分のゲームを消費するまで練習した。勝利への確信を持って、満を持して再戦に臨んだのである。
 十数分後、そこには、希望を完膚なきまでに叩き折られた僕らの姿があった。
 見込みが甘かったとしか言いようがない。僕の成長した姿を見て「あ、じゃあ俺も本気でやりますね」とのたまった三石くんの言葉は決して強がりなどではなく、正確無比のバッティングによって、彼はすべての打球を点数に換えた。僕もそれなりの打点を上げたものの、祐司さんに及ぶほどではないし、妙子さんの非力が解消されたわけでもないのだから、敗北は必然だった。
「畜生、畜生……悔しいですよ私は」
 敗北に沈む八郎さんを見下ろして、祐司さんは悪魔のように笑っている。戦利品のお札を扇子みたいに広げて、顔を煽ぐ。
「ははははは、悪いな、感動のドキュメンタリーをぶち壊しにしちまって」
「いやー、自分の才能が申し訳ないっす」
 三石くんも、ここぞとばかりに鼻を伸ばしている。
 その後もしばらく、再戦するとかしないとかで八郎さんは喚いていたけれど、僕は結構、満足な気分でいた。財布は寒くなったけれど、バッティングが上達したのはいいことじゃないか。人生を成功するためにはまず、なんとしてでも自尊心を高めねばならないと、誰かも言っていた気がする。


 勝負が終わって一息つくと、祐司さんと三石くんは稼いだ金を散財してくると言って、ゲームセンターに向かった。次はゲームで再戦だと意気込んだ八郎さんも、ついて行ってしまった。
 疲労感に包まれていた僕は誘いを辞退し、そのまま、バッティングセンターのベンチに腰を休める。すると無言のうちに、妙子さんが横に座った。
 しまった。事後の達成感に酔って、彼女と二人っきりになるという事態をすっかり失念していた。横顔を見ると、相変わらずいつも通りのすまし顔である。僕のことなど視界にも入っていなさそうだ。鼻が高くて作り物めいた容貌が、更に僕を気後れさせる。
 とはいえ、二人でいるのに一言もしゃべらない訳にもいかないだろう。僕が始めの一言を決めかねていると、意外にも、彼女の方から口を開いた。
「上達早いね。運動神経いいほう?」
 会話の皮切りとしては至極まっとうな一言だ。彼女から僕に対して、こんなにも無難な言葉がでることが、これもまた意外だった。
「いえ、全然ですよ。僕は八郎さんが言ったとおりにしてるだけですから」
「そ」
 彼女は短く言って組んでいた脚を解くと、おもむろに立ち上がった。
「ねぇ、私にも教えてよ」
「バッティングですか?」
「他に何があるのよ」
 先ほどまで、勝負が盛り上がっている中でも、彼女だけは淡々としていた。妙子さんは勝負だとかスポーツだとかに興味がないのだと思っていたのだけど、そうでもないのだろうか。
「僕に教わるよりも、八郎さんとか祐司さんに教えてもらった方がいいんじゃないですか」
「それってなんだか癪じゃない。いいでしょ、同じへたくそのよしみでさ」
 そうして彼女は、僕の手を引いて立たせる。八郎さんに教わるのが腹立たしいのはともかく、祐司さんに教わるのが癪というのはどういうことなのだろう。恋人同士なのだから遠慮やプライドなんて必要ないだろうに。それでも、彼女が僕を見つめる瞳は有無を言わさぬ気配だったので、仕方なく指導を始めた。


「そうです。下半身には土台を作るイメージで、腰の回転で打つらしいですよ」
「おおー、いい感じかも」
 八郎さんに教えられたことをそのまま伝えると、妙子さんはみるみる動きがよくなっていった。力の伝え方を掴んだらしい彼女は、僕なんかよりも勢いのある打球を飛ばす。なんだ、最初から妙子さんの方に指導しておけば勝てたんじゃないか。
「ほら見てっ、なかなか上手じゃない?」
 自身の上達に子どもみたくはしゃぐ姿を見て、僕の頬も自然にゆるむ。
 割り込むように、携帯が鳴った。
 メッセージが来ている。祐司さんからだ。内容は、戻るのが遅くなっているのを謝ることと、まだゲーセンで遊んでくるからさらに遅れるということだ。よかったらゲーセンの方に降りてこいと勧められたけれど、断った。そういえば、妙子さんと話し込んでいたのにだれも戻っていなかった。
「まったく、あいつら」
 妙子さんにも同じ旨のメッセージが届いていたらしい。
「妙子さんは合流しますか?」
「ううん。私はもうちょっとここにいる。岬は?」
 初めて名前を呼ばれて、どきりとする。
「僕も、ここに残ります」
「そ」
 彼女はまた短く言う。けれど、そこに先ほどまでと違い、微量の感情を感じ取ることができた。僕が残ることを歓迎してくれるらしい。
「ちょっと休もっか。疲れた」
 僕らは元居た場所に座り直すと、お互いのことをなんともなしに語り合った。大学の勉強のことや高校の文化祭のこと、趣味のことなんかも。
 油断していたからだろう、僕はサークルに入ったときからずっと疑問に思っていたことを漏らしてしまう。
「妙子さんと祐司さんて今、あんまりうまくいってないんですか?」
 声に出してから、自分が失礼なことを訊いたと気がつく。
「あっ、すみません」
 慌てて口を塞ぐ僕を見て、妙子さんは笑った。
「あはは、そうみえる?」彼女は目を細める。「私たち、付き合い始めてからずっとあんなだよ」
 それがうまくいっている証拠なのだと、彼女は言わなかった。代わりに違う話を始める。
「私ね、子どもの頃サッカーやってたの」
 妙子さんの口から出たのは、およそ話の脈絡を無視した一言で、僕は鼻白む。彼女はからかうように言った。
「似合わないって思ってる?」
「そんな」
「いいのよ、別に。自分でもわかってるから」
 そう言うと今まで見たことのないくらい、優しい顔を見せる。そして、口ずさむように、彼女は過去を語る。
「小学校に上がってすぐに始めたの。部活動が認められるのは四年生からだったけど私は待ちきれなくて、地元のサッカークラブに参加してた。これでもうまかったのよ結構」
 さも、それが想像しがたいことのように語る。けれど、妙子さんがスポーツをするというはしっくりきた。彼女は愚鈍さとは無縁の人間のように思えたから。
「プロになろうとは考えてなかった。ただ、それでも私は一生サッカーを続けていくんだろうなってなんとなく思い込んでた。子どもだったから」
 彼女は、思い出の中に幼い日の自分を見つけて、愛おしんでいるようだった。
「でも、高校生になると同時にやめちゃった。私ね、一つ下の弟がいて、そいつもサッカーやってたの。始めたのは私と同時だったから、年齢としては私よりも早かったんだけど、あいつ不器用でね、中学生になるまでは私より全然へたくそだったの。だからいっつもばかにしてた。なのに、段々体が大きくなってきて、動きも機敏になって、私は敵わなくなった。弟だけじゃないわ、一緒にサッカーやってた近所の子たちも、男の子は皆、私より上手になってくの」
 妙子さんはため息を一つ挟む。
「あんまりじゃない? 私がどれだけ練習しても、性別には敵わないんだって。そのことに、嫌になっちゃって、高校に上がると同時にサッカーはやめた。その代わりに、高校に入ってからは化粧とか服装とか、目一杯女らしいことを覚えたわ。ばかばかしいよね、そんなことしたってなんにもならないのに。でも女らしくするだけで周りの男を思うように振り回せると、勝ったような気持ちになれたの、ざまぁみろって。まるっきり悪女だよねこれじゃ」
 性のコンプレックスというやつだろうか。慰めようと思ったが、男の僕が何を言っても胡散臭くなりそうなので、口を挟むのは諦めた。
 そこまで言って、彼女はためらうように歯噛みすると、表情を緩めた。僕を見て、いたずらっぽい視線を向ける。そうして、バッグから財布を取り出した。
「これ、見て」
 財布を開いて、チャックを開いたさらに奥の小物入れ。取り出されたのは、折りたたまれた一枚の写真だった。ブランドものの財布には似つかわしくない一つの画。ブルーのユニフォームに身を包んだ少女の写真。キャンバスいっぱいに写った被写体の女の子は、ボールを足下に、前屈みで走っているところだ。その表情はまっすぐに前を見つめて険しく、がむしゃらな懸命さが見て取れた。
「不細工でしょ?」
 妙子さんは自嘲する。僕には、汗を振り払って走る少女が美しく見えた。
「きれいです」
 言葉では卑下する彼女もきっと、僕と同じように、ボールを追う無垢な姿を尊く思っているはずだ。
「この写真ね、祐司には見せたことないの」 
 話はここに来て、僕の質問、祐司さんに関することに帰る。
「あいつとうまくいってるかどうかだっけ? やっぱりわかんない。関係ない話してごめんね」
 彼女はそれきり話さなくなってしまった。でも僕は、妙子さんが回答を示してくれたような気がした。
 会話が切れるとそのまま黙って座っていた。けれど、なぜだか僕は、彼女と辛気くさい雰囲気のまま話を終えるのが嫌だった。
「でも、意外でした」
 だから、少しだけ会話を引き延ばす。
「なにが?」
「妙子さんが僕にこういうことを話してくれるなんて。僕、妙子さんに嫌われてると思ってましたから」
「なにそれ」
 妙子さんは鼻で笑う。
「だって初めてサークルにお邪魔したときから、僕の事なんて眼中にないって感じだったじゃないですか?」
「そんなことないって、あんた卑屈すぎ。まあでも、よかったんじゃない、誤解がとけて」
 他人事みたいに言う彼女の態度はつっけんどんだ。けれど僕は、彼女のそんなあり方がくすぐったくて、心地良いと感じた。


「なんだ、仲良くやってるじゃないか」
 しばらくして、皆が戻ってきた。先陣を切っていた三石くんが僕ら二人をみるなり驚いて言う。
「なにさいきなり」
 誠士郎さんが僕に答えた。
「いや、斎君がね、君と妙子さんを二人だけで残してきてしまったから、早く戻ってやらなくちゃって」
「絶対空気やばくなってると思ってたんだよ。座る間隔が10メートルくらいになってると予想してた」
 三石くんが加える。
「私をなんだと思ってるのよ」
 妙子さんが言い返すと、小さな笑いが起こった。
「結構遅くなったな、行くか」
 祐司さんが指示して歩き始めると、妙子さんはその隣について歩調を合わせる。僕は最後尾に下がって、皆の後ろ姿を見ながら、従って歩いた。


 バッティングセンターのあと、僕たちはそれぞれの買い物に付き合ったりして街の中を散策した。しばらくそうしていると、人波の圧迫感とやかましさにも慣れてきた。はじめは都会の空気に臆する感情があったけれど、時間が経つとむしろ、大衆の中に自分が埋没してしまうことに安心感を覚えるようになった。昨今はご近所づきあいがなくなったとか家族のつながりが少なくなったとか、人間関係の希薄さを批判するような論調が盛んだけれども、こういう都会的な気安さというのも悪くはない。寂しければ気の合う友達をみつければいいし、人間関係は選択的であるべきなんじゃないかと、偉ぶったことを考えてみる。それもこれも学校での孤独と、今日、先輩たちと過ごしていることに依存していることを思うと、自分の矮小さにあきれてしまうけれど。
 夜が更ける。僕たちは電車でK大学の最寄り駅に移動した。高校生もいるから解散は早めにということになっていたけど、騒ぎのあとの余韻から、早々に帰宅するのはなんだかもったいなくて、僕たちは別れるタイミングを失って歩き回っていた。ただ、誠士郎さんだけは恋人から呼び出しがかかったようで抜けてしまった。
「祐司さん、ゲーセン行きませんか?」
 言い出したのは八郎さんだ。
「またゲーセンかよ」
「だって向こうには『マジ☆トラ』なかったじゃないですか。祐司さんも残念がってたでしょう」
「俺はいいけど、お前たちは?」
「私は帰る。親うるさいし」
 妙子さんが腕時計を見て切り出した。
「女の子一人で返すのはまずくないですか」
 三石くんが言う。
「うーん」
 祐司さんは唸ってから、財布から一万円札を取り出した。
「妙子、タクシー使えよ」
「別に大丈夫」
「いいから」
 祐司さんは妙子さんの手にお札を押しつける。
「お金は自分で払うから」
 彼の手を振り払って、妙子さんは背を向ける。
「絶対タクシー使えよ」
 去っていく背中に、祐司さんは声をかけた。
「他のやつは参加って事でいいな?」
 まだ心配そうにしながらも、祐司さんは先頭に立ってゲームセンターの方向に向かって歩き出した。
 

 ゲームセンターに着くと、独特の安っぽい電子音が僕たちを迎える。この辺りでは一番大きな規模のゲームセンターで、もう深夜だというのに、目をぎらつかせた若者や、身なりの悪い中年男性なんかが遊んでいる。日曜の夜更けにこんな場所に入り浸るのは、たいていアウトローな人種か、彼らと一緒になることを厭わない暇な学生で、見た目でそれとわかる人が多い。
 祐司さんと八郎さんは早速、さっき話していた『マジ☆トラ』の筐体機に向かった。僕は知らなかったけれど『マジ☆トラ』というのは略称で、昔からある格闘ゲームシリーズのことらしい。
 正式名称を『マジカル☆トライアル』といい、魔法の価値観が存在するifの中世ヨーロッパを舞台に、ジャングルから大挙した虎の群れが殺戮の限りを尽くすという、けったいなストーリーだそうだ。魔法使いのキャラクターはどれもリーチが長い代わりにヒットポイントが極端に低く、虎のキャラクターに一度噛まれるだけで致命傷になる緊張感が、コアなファンに受けているらしい。ちなみに、以上の説明はすべて、八郎さんが道中に話してくれたもので、個人的に信ぴょう性は薄い。
 ゲームセンターの格闘ゲームというのはほとんど一、二人用で、まるっきりプレイ経験のない僕が二人の相手になるわけもない。翼さんと三石さんと僕の三人は画面に釘付けになっている二人をおいて他を見て回った。


 三石くんが取ったぬいぐるみとか、やたらに袋の大きいお菓子を抱えて、僕たちは長椅子に腰を下ろす。三石くんは取れそうな景品を見ると後先考えずに挑戦して、しかも一回か二回で獲得してしまうものだから、まだ来たばかりだというのに大荷物になってしまった。
「いやー、取った取った」
 僕たちにまで荷物持ちを強いた本人はご満悦だ。
「勘弁してよ。部屋のどこに置くのさ、こんなぬいぐるみ」
 つぶれた顔をしたイルカのぬいぐるみが膝の上で僕を見つめている。流行のきもかわっていうやつなのだろうけど、目玉が飛び出して気の狂ったような表情は素直に気持ち悪い。
「かわいいじゃないか。岬にやるよ」
「いらないって……」
「翼さんてゲーセンはよく来るんですか?」
 三石くんは僕の追求を逃れて、翼さんに話を振る。
「昔はよく来たな。けど最近はあんまり来てない。いい歳してくるところじゃないだろ」
「まだ若いじゃないですか俺たち」
「二十歳過ぎたらもう大人でしょ。もう少ししたら社会に出るんだし、準備をしとかないと。こういう場所は生産性がないだろ。クレーンゲームがうまくなっても手にはいるのはフィギュアとか菓子くらいのもんだし、格ゲー上達したって誰かの役に立つわけでもない」
 おおはしゃぎでぬいぐるみとスナック菓子を取りまくっていた三石くんとしては耳の痛い話だろう。
「まさに俺のことですね」
 彼は自嘲するけれど、表情に反省の色は見られない。もうちょっと弱ってくれてもよかったのに。
「まあ、高校生のうちくらいまでは大丈夫だろ。でも、将来の目標くらいはきっちり考えとけよ」
 翼さんはそういうと煙草をくゆらせ始めた。
「翼さんも煙草吸うんですね」
 僕は訊ねる。またうちのサークルの喫煙率があがってしまった。喜ばしくないことだ。
「たまに。サークル棟では吸わないから安心していい。妙子さんに怒られるし」
 それくらいの気遣いはあるらしい。ゲームセンターというのは世間の流れと逆行した施設で、煙草とか喧嘩に寛容なところがある。いろいろとルーズなのだ。
「さっきの話の続きなんですけど、翼さんてイラスト関係の仕事に就くんですか?」
 三石くんが蒸し返す。翼さんは考え込む素振りを見せた。
「うーん、イラスト関係ってよりはゲーム関係。今やってる活動はそういう意味じゃ人脈づくりでもあるわけ。ああいう業界はほとんどしょうもないやつらばかりだけど、たまには俺の将来の手助けをしてくれそうな人もいる」
「同人でつくってるっていうやつですよね。順調ですか」
「ああ、きっとすごいもんができるよ。今一緒にやってる連中は結構優秀なやつらだから。俺も、ほんとはこんなところで遊んでる場合じゃないんだけど」
「へぇ、色々考えてるんすね。俺なんて毎日なんにも考えずに遊んでますよ」
 三石くんは鷹揚に笑う。でも僕は、三石くんの方が将来、大物になるような気がしている。ありのままでもうまく世渡りしていけそうな気配が、彼にはある。
「斎くんみたいなのは、心配いらないだろうけどな」
 そう言って、翼さんは僕に目を向ける。
「君は、人付き合いを考えた方がいい」
「どういうことですか?」
「付き合う相手によっては、君の人生を悪い方に持ってくこともありうるってこと。岬くんはいいやつそうだから、人に引きずられることもある」
 つまり三石くんはいいやつではないということだ。それには賛成するが、僕がいいやつというのも買いかぶりだろう。
 翼さんは眉を寄せ、奥にいる、祐司さんと八郎さんを睨む。
「あいつらもね、勉強はできるかもしれないが、賢い人間じゃない。気をつけな」
「はあ……」
「ひでーや翼さん、まるごといっぺんに人を貶すんだから」
 三石くんが言うと、翼さんは破顔した。
「ははは、あいつらにはチクるなよ」


 僕らが戻ると、筐体機を挟んで、祐司さんと八郎さんの二人は飽きもせずにボタンの音を鳴らしていた。
「はいっ、はいっ、はいっ、はあああああ」
「ああああああっ、いやああああっ、死ぬううううう」
 男二人、知的生命体とは思えない叫び声を上げている。この有様では、翼さんの軽蔑も無理からぬことだ。
 八郎さんは目にも留まらぬ早さでコマンドを入力すると、立ち上がって拳を振り上げる。数秒遅れて、勝敗を告げる音と、祐司さんの断末魔があがった。いつの間にか周りを取り囲んでいた観衆も、興奮気味に賛辞を送る。
「くっそおおああっ。おいこら翼あっ!」
 観衆に紛れて冷めた視線を送っていた翼さんは、祐司さんの怒鳴りに身をすくませる。
「なんですか」
「代われ」
「ええ、嫌ですよ」
「これは会長命令だ。八郎を倒すのはお前しかいない」
 引きずられていく翼さんを見送ると、僕は辺りをふらつく。
 すると、変わったものを見つけた。筐体機の横に設置された木机、上には色がくすみ、所々傷ついた大学ノートが十数冊、本立てに並べられている。すぐ近くには、机に紐でくくりつけられた鉛筆。機械ばかりの店内では異質の感がある。僕は気になって、大学ノートの中を覗いてみた。
 中にはイラストと文字が、罫線をまるきり無視して書き付けてあった。文字は書き殴って一目では解読できないほどに汚いのに対し、イラストはやたらに緻密で手が込んでいる。裏向きになっていた表紙を見ると『マジ☆トラ交流ノート』と書いてある。どうやらプレイヤーたちがゲームの情報を交換するために用意されたもののようだ。
 粋な計らいじゃないか。心の中で呟いて、ページをパラパラとめくっていく。内容は多岐に及んでいた。操作キャラクターへの愛着をでかでかと表したもの、このゲームセンターで開かれたらしい大会の情報、ゲームとはなんの関係もない遊びの約束。『縞虎チートや。調整してやー』『フォン、めっちゃかっこいい!』『イダマリア×マヤ』『21日13:00より第十二回中部大会、つ ど え』『隣の飯屋で待っとる』『愛してるゼ』
 匿名の無遠慮さと、閉じられたコミュニティへの親愛に満ちた落書きは混沌としている。僕は、書いてある内容の意味はほとんど理解できなかったけれど、ほほえましい気持ちでそれを眺めた。
 そうしているうちに、人だかりの方では勝負がすんだようだった。
「はいはい、パーフェクトです。弱すぎですよ翼くん。手ぇ動かしてください」
 八郎さんの煽りに、翼さんは舌打ちを一つする。
「なに、こんなことに本気になってんだよ、くっだらね」
 今どき小学生でも言わないような捨てぜりふだよなあ、と僕は遠くから翼さんを見つめる。夜中にやかましい音と眩しい光は、人を阿呆にしてしまうんだろう。僕らはそれから何時間ものあいだ、宴の中で騒いでいた。


****


 家に戻ってから時計を見ると、深夜を過ぎてもう小鳥がさえずり始めようかという頃になっていた。家の電気は全部切られて、寝静まっている。僕は音を立てないように抜き足で、寝る準備をする。頭が重い。今日の学校はつらいだろうなあ、とぼんやり考える。
 自分の部屋に着いて、窓のカーテンを開けてみる。外は夜明けの世界だ。こんな時間まで起きていたのは初めてかもしれない。顔を出してまもない太陽の光を浴びると、頭から足の指先まで、すべての細胞が生まれ変わったようだ。やってやったぞ、僕は今までとは別の人間になったんだ。
 しばらくそうやって、理由のない達成感に浸っていた。

       

表紙
Tweet

Neetsha