Neetel Inside 文芸新都
表紙

熱いトタン屋根の上
にわか雨で透けるんですね、わかります.

見開き   最大化      


 昼休み、ぽかぽか陽気の学生食堂のテラスに陣取って、俺達は話し合っていた。

「じゃあ今日の放課後、みんなで行こう」

 俺がそう提案すると、黙って頷いた健太郎、桜井……と新顔のひとり。彼の名は健吾・ガ
ルシア。こんな名前だが、日本国籍のネイティブジャパニーズで、アメリカ人の父を持つ
帰国子女枠でこの学校に入学した学生だ。
 三時限目を終えてすぐに、体育の授業上がりでグラウンドから帰ってきた桜井が俺達を
呼び止めて、いきなり紹介してきたのが健吾だった。

「アメリカにいた時はバスケをやってて、野球は始めてなんだけど……」

 そう紹介する桜井が彼を誘ったいきさつが、本日の体育の授業で行った体力測定での彼
の溢れる身体能力を目の当たりにしたトコロにあるらしいのだが。

「よろしくですッ!」

 元気が良い挨拶はとてもスポーツマンらしい。
 アメリカにいた頃はバスケットをやっていたそうだが、我が校の男子バスケ部は去年の
暮れに部員が起こした飲酒事件が原因で無期限の活動停止処分を喰らっていて、入部が叶
わずにいたところを桜井に野球部に誘われた、という話だ。

「四大スポーツだからね、サンディエゴにいたからよくスタジアムに行ったよ」

 経験はなくともアメリカという土地柄、何らかの形で野球には触れ合っていたようだ。
 正直、桜井が入部表明二日目にしてここまでアクティブに部の為に動くとは驚きだった。
今まで押し殺していたが、よっぽど野球をやりたいという思いが強かったのだろう。そも
そも幼い頃に世話になったとは言え、少年野球のコーチをやろうという高校生なのだ。そ
の手全体から見て取れる野球への思いには、頭が下がる。

「アメリカじゃフットボールもやってただろ?じゃあフライをさばけるようになるのもす
ぐだよ。期待してるぜ」

 そんな桜井と、部として活動出来る事に安心を隠しきれていない健太郎が、次々と健吾
に言葉を浴びせる。健吾もさすがにこの二人のテンションに面食らっているようだ。
 このバッテリー、俺の中にある未だ足を踏み入れきっていない高校野球への不安を、そ
のまま期待へと変えてくれる。

 健太郎の底の窺い知れない投球の幅、桜井の人を導くのに余りあるコミュニケーション
能力、バッテリーがお互い認め合っただろう選手としての資質が、昨日の夜をロクに眠れ
ないモノに変えてしまった。
 未だ不安は残る。人数的要素、名門進学校のたかが知れた他の部員の実力、設備、練習
時間……でもそれをひとつひとつ言いワケにしていたら、甲子園はおろか大会だって出来
やしない。

 今は、野球が出来るようになった。ここからがスタートだと思えば、この先にあるやる
べき事の多さに、そんな不安を考える暇はなくなるだろう。


 ただ、決定的な不安がひとつ、それが俺の喉の奥でしこりとなっていた。

       

表紙
Tweet

Neetsha