Neetel Inside 文芸新都
表紙

神々の異世界
まとめて読む

見開き   最大化      

戦いの理由は難しくなくていい。
シンプルなほうが後々楽になる。
自国の繁栄のためであるとか。
誰よりも強い力を持つためだとか。
約束を守るためだとか。

しかし一番簡単な理由がある。
物的な理由がなくてもいいこの理由。
領土も文書も奴隷も何も関係がない。
思想が違うというだけで、人は殺しあう。
尊皇攘夷か佐幕か―――これだけで戦争の理由になるではないか。

神にはいろいろな種類がいる。
いわゆるゴッドなわけだが、ユダヤ教にもキリスト教にもイスラム教にも神はいる。
唯一神という考えもあれば、日本には八百万という途方もない数の神様がいるという考え方がある宗教だってある。

もしその神がひとつの物を黒といい。
他の神がそれを白といったらどうなるだろう。
私たちの神様が正しいはずだ。
いや、俺たちの神様に間違いはない。
お前たちの神様は偽者だ。
そんなこというならお前らの神とやらはくそ野郎だ。
なんだと、調子に乗るのもいい加減にしろよ。お前らの神と一緒でお前らはカスだよ。
もう許せん!こうなりゃどっちが正しいか生き残りをかけて勝負だ。

目に見えてる。

神はどんな姿なのかはわからない。
それが人型なのか、動物系なのか、液体なのか、ガス状なのか、それとも得体の知れない怪物のような姿なのか。
人型ならさぞ威厳があるような顔立ちや容姿なのだろう。
動物ならシシガミのように特殊な形をしているとか、バハムートのようなでっかい神なのだろう。
液体やガス状はちょっとわからないが、金色にひかったり、七色に瞬いたりするのだろう。

ともかく神々しいという字に神が使われているのだから、神々しいのだろう。
見ただけで、人々は頭をたれ、ガチガチと震える。
話せる人は高い位ににつき、王にも意見をする権力を持つ。
いや、そのものが王になる。卑弥呼がいい例だ。

そんなまだまだ世界には王や貴族なぞ、中世。
そして、ヨーロッパではキリスト教が神の名の下に戦争を起こし、人殺しを神が正義という勲章つきで、世界に広めているところだ。
時代はここ。
しかしキリスト教なんてのはない。イスラムもない。
だってこの物語は、キリストともアッラーとも違う神によって支配されている世界の本だから。

       

表紙
Tweet

Neetsha