トップに戻る

まとめて読む

単ページ   最大化   

この世に奇跡などない。理由のない理由など存在しない。
たとえば、朝寝坊してしまったのは早く寝なかったから、寝なかったのは勉強しなければならなかったから。
勉強しなければならないのは、私の頭が馬鹿だからだとか、そういったはっきりとした、明確な理由が存在する。一言そう言えば納得するような、連鎖的な必然が連なっている。
私が生まれたのも、父と母が出会ったからで、その父と母も出会い、そのまた、その次も。
必死に勉強机に齧りつくように、前傾姿勢でノートに鉛筆を走らせて、必死に英単語を書き続ける私の部屋に、小学五年生の妹が、ノックもなく飛び込んできた。
「ほら! 今、流れ星流れてるよ!」
「無理」
「見てってば! お祈りしようよ! もっと頭よくなりますようにって!」
「そんな事してもよくならないから」
「もー、いい加減に顔あげて!」
椅子を思い切り揺さぶられ、英単語も単語として機能していないし、文字としても機能していない。後で消しゴムをかけなければならない、悲惨な状況になってしまったので鉛筆を置いた。
妹が部屋の窓をガラガラと開けると、夜風がふんわりと、自分の放つ陰鬱な空気を動かしてくれた。
「お姉ちゃんの頭がよくなりますように」
「ちょっと、十歌」
あまりにも当然の事のように言われると、さすがの私も傷ついてしまう。
ぴょこっ、と頭から一房、アホ毛が飛び出ている妹のつむじを見下ろした後、久しぶりに外の空気を吸った。
来年は受験生の私は、こうして夜の静かな、肺に滑り込む冷たい空気を吸う事などついぞなかった。気持ちがいいなと、目を細めて風にあたっていると、埃が浮かんだような夜空に、雨粒が流れ落ちるように流れ星見えた。
「あった!」
「……いや、あれは人工衛星だよ。ゆっくりと流れてる」
「違う! アレは飛行機!」
「そう?」
「うん、だってもうすぐ着陸時間だもん」
「……ああ、そう……」
宇宙を愛し、月を愛し、星を愛し、まだ見ぬ生命体を愛する妹は、UFOか人工物かの区別をするために、必要最低限の嗜みとして、飛行機の離着陸時間を頭に全て入れている。そして、それに付随する星の動きや満潮干潮時間。他にも、私が知らない事を知っている。
それがどれほどの情報量なのか、分からない。
ただ、私の部屋の本棚にある分厚い辞書くらいの重みがあるのだろうなと、漠然と感じていた。
妹がくりくりとしたかわいらしい目をこちらに向ける。そこには侮蔑も自慢もなく、ただ事実を述べているだけに過ぎない。純粋な目だった。
そんな視線から逃げるように反らし、私はまた座りなおした。
「ほら、もういいでしょ? お姉ちゃん勉強しなきゃだから」
「だって、昼からずっとじゃん。そろそろ夕ご飯だってお母さん言ってたよ」
「じゃあ、あとでいくから」
「……ふーん……でも、電気くらいつけたほうがよくない?」
つまらなそうに呟いた後、妹の十歌は出て行った。
一人机に向かって、眼鏡を取って眉間を指で挟み、溜息を吐いた。
そんなに勉強していたのだと、今気が付いた。
妹が来なければ、今が夜だという事も気が付かなかったかもしれない。
夜空の星がよく見えたのは、部屋の電気がついていないからだ。外の暗さと相反して、私の部屋は馬鹿みたいに暗い。星や月の出ている外の方が明るいかもしれない。
「……また目悪くなっちゃうな」
丸くて大きな眼鏡は、勉強しやすくて便利だが、耳にかかる負担は大きい。
何より、目障りだ。
開けたままの窓から、輝かしい夜空が見える。
きっと目が良ければもっと綺麗に見えたのだろうが、私の視力は悪い。
今、UFOが飛んでいても見えないのだろうなと肩を落とした。
ちらりと、視界の端で何か不審な光を見た気がしたが、気のせいだろう。
もし流れ星だったとしても、願っても願い事は叶わない。
固まっている肩の筋肉を解しながら立ち上がる。早くいかないと、今度は母が私を呼びに来る。



頭が悪いというのは勉強ができないからではない。そう言ったのは誰だったか。
ああ、確かにその通りだと、朝から走りながら思う。
通学路のその道は、いつもの時間ならば高校へ向かう生徒がちらほらと見えるのだが、いかんせん、もう遅刻決定の時間だ。そぞろにいる生徒もゼロに決まっている。
頭を良くしたいと、夜中まで勉強し、朝起きれず、遅刻する。馬鹿の見本のようだと思った。
しかも、頭も悪ければ体育の成績もよくはない。ずっと机に齧りついているためか、体力もない。
走るたびに上下に揺れる眼鏡を抑えながら角を曲がると、見慣れた制服があった。
うわっ、と、朝からげんなりしつつも走るスピードを止めない。
ブレザーの制服のボタンは豪快に外されており、スカートも巻いて巻いて膝上というより、腰下と言った方がいいほどに短い。
髪の毛は金髪に染め上げられており、両手はスカートのポケットに突っ込まれて歩いている。そんな目立つ生徒はたった一人だ。
「げっ」
相手も足音に気が付いたようで振り返ると、嫌そうな声と嫌そうな顔という、さきほど私が飲み込んだ表現を余す事なく表現してくれていた。
「うっわ、芋っ! 何その髪の毛! 櫛使わずに編んだんだろ!」
「お、おはよう!」
その通りなので否定しない。ダサイと称されて当然のみつあみは、私の背中で芽を生やした芋のように所々飛び出ている。
それに反して、同じく遅刻している幼馴染の江口翼はばっちりと、一分の隙も無いヘアースタイルだった。きらきらと透き通った水の流れる川のような輝きを放つ金髪が、きらきらと太陽に照らされて眩しい。
「せめて梳かしてくればいいのに」
「時間、なくって。ほら、もう時間ヤバい」
「早起きしないからだろ。私は遅刻だって分かって歩いてんの」
欠伸を噛み殺しながら言う翼に、私は何も言えなかった。
もうかける言葉もなく、時間もなかった私は、翼を追い越して学校へ走っていく。
背後からはのんびりとした歩む音が聞こえるだけだった。



国道を通って通学するのは電車組か、まだ道に慣れない一年生くらいだろう。元々家がそこまで遠くもなければ、国道に面した場所に家が建っていないので、必然的に住宅地を縫うように、細い道を通っていく。
一本、二本離れた道路では、排気ガスを噴き出しながら走る牛のように、車が右へ左へ走り続けているのに対して、今走っている道はとてものどかで、大きく息を吸い込めば、草の匂いを感じるくらいだ。
朝の心地よさを感じる為にも、もし国道を通った方が近道だったとしても、私は田んぼや山に面しているこの道を通っていくだろう。
遅刻だなんだと慌てている今でさえ、この自然に心を落ち着けている。
バイクや自転車がやっと通れるような細い道は、何故舗装されているのか不思議なくらいで、左は田んぼ、右は山の斜面があり、そこは舗装されていない。むき出しの山の自然が、土のいい香りを運んでくれる。
だが、少し前にこの柔らかそうな土の下に、蜂が巣を作ってしまったことがあり、近隣住民は通るたびに威嚇され、刺されるという事件も起こったらしい。
今ではそこで深呼吸していても、恐ろしい羽の音は聞こえない。
山を見ていると、もし、自分が人間でなかったらと夢想することがある。
広大な海を、偉大な氷の塊を見ると、目を閉じて心が落ち着く。
背中にじりじりと火が灯ったような焦燥感を感じることもなく、その日その日をただ淡々と生きていく。退屈でつまらなくもあり、生命を維持する為だけに生きる。
机に齧りついて一日を過ごした後は、酷く虚しい気分になる。
意味がある時間を過ごしているか。それが重要だ。
塀の上で、首輪をした猫が欠伸をしている。家の前に繋がれた犬が、尻尾を振って私が走り去るのを見送った。
たとえ遅刻したとしても、睡眠時間を削ってした勉強が、今日の小テストでいい点を取れば、それは無駄ではないのだ。
「はっ、はっ……やって、やるぞ……!」



机の冷たさがオーバーヒートした頭を冷やしていくのを感じる。
テスト前に数学と同じくらい苦手な体育をこなしたようなもので、テスト結果は散々だった。席に着席して鉛筆を持って、あとは落ち着くだけだと思っていたのに、徐々に呼吸が乱れて来る。走っている最中は分からなかった疲労が、テスト時間になだれ込んできた。
肩で息をして頭に酸素が回っていない私に、先生が「だ、大丈夫か?」と、心配の声をかけてくれたが、私は必死に机に齧りついた。テストが終わるころには、教室中の酸素を独り占めしたのではないかと思う程に深呼吸を繰り返したのち、撃沈した。
「あぁ……私ってば……なんで、こうなんだろう……」
採点されるまでもない。手ごたえがあまりにもなかった。暖簾に腕押し、スライムにガトリング。
勉強方法が間違っているのだろうか。
「どこまでできた?」
「もちろん全部よ。あんなの一度目を通したら答えられて当然でしょ」
「はえー」
「さっすが翼。天才ギャルだわ」
「誰がギャルよ!」
慌ただしく教室に駆け込み、あわただしく小テストに向き合って頭を悩ませていた私を他所に、欠伸を噛み殺しながら遅刻を軽く謝り、軽く腰掛けて、軽くテストをこなした翼の声を聞いて、きっと私よりも点数はいいのだろうと漠然と思う。
家も近所で小学校から一緒だったが、彼女はいつもテストは百点だった。
私が間違っていたり、慌てていた為答える場所を勘違いして書いているのを知ると
「どうしてそんな事になるの?」
と、真剣に聞いてくる。小学生のテストなんて百点とれて当たり前だと言っていた彼女は、言葉通り常に百点。それは勉強が難しくなる中学生になっても変わらないままだった。
唯一変わったのは、彼女の髪の毛だろうか。
ある日突然髪の毛を染めて登校し、先生も生徒もぎょっと目を瞠らせた。
何度か先生から話があると呼び出されてはいたが、強制的に髪の毛を黒くされることはなく、時折注意されるだけで終わっている。
私が翼のように髪の毛を染めてきたら、厳しい口調で叱られた後、強制的に黒染にされるだろう。墨汁でもかけられるかもしれない。
そんな翼とはあまり会話はなくなった。お互いにどの位置に自分がいるのかはっきりとわかるようになったからだ。教室の端から端の間には、明確な溝が存在する。お互いに行き来できない距離と、落ちたら一気に状況が変化することが分かっているからだ。
翼が欠伸をすると、前に座っていた女の子が薄く塗ったリップで光る唇を開いて言った。
「あれ? もしかして夜遅くまで勉強してたん?」
「そんなわけないでしょ。テレビ見てたの」
「あっ、もしかしてあの番組? 私、今日見ようと予約してあるから言わないでよー」
「私が言ってもおもしろくないでしょ」
けたけたと笑う声に、机に額を押し付けるしかなかった。


今思えば、私のスタートラインはミュータントレディだったことを思い出す。
子供の頃はいつも日曜日の朝、早起きしなくてもいいのに飛び起きてテレビの前に陣取っていた。パジャマ姿のまま、寝癖もそのままに、母の呆れたような声を背中に浴びながら、アニメの始まる八時を待っていた。
画面を食い入るように見るのは、彼女たち、ミュータントレディの五人の活躍だった。
色鮮やかな髪の毛の色は、それぞれのキャラクターを表していた。
リーダーの赤のイメージの主人公は気が強くって、がさつで、とにかく大雑把。目に余る行動が多々見られるが、最後は主人公らしく物語をまとめるのだ。
副リーダーの青のイメージの彼女は、控えめで、どこかのお嬢様で、いつも主人公の行動に一喜一憂していた。いつもフリルのスカートを履いていて、女の子を体現したキャラだった。
緑の子はボーイッシュなタイプで、女の子が憧れる女の子だった。身長は高く、運動神経も抜群で、主人公の提案にも苦笑いしながら手助けをしてくれる。ミュータントレディの中でお姉さんの立場にいた。
そして黄色の子はとにかく頭が良かった。主人公の無理な提案も理路整然と、何故、どこが、どういけないのか説明する。主人公は黄色の子を苦手としていたみたいだけれど、彼女がいなければ、ミュータントガールは様々な戦いで敗北を喫していただろう。
毎週毎週それだけを楽しみに生きていたと言っても過言ではない。
ミュータントガールが終わるまで、私は何度見返したか忘れてしまった。途中からビデオテープからDVDに変わったけれど、もしビデオテープだったならば、全てちぎれていただろう。
「アタシミュータントレッドな!」
翼がいの一番にそう言って、ばばっ、と手を上げてミュータントレッドのポーズをとった。
他の女の子たちもレッドがよかったようで、幾度となく翼と口論しているのを遠目から見ていた。私のついでにやってきた妹は一人で勝手に色んなミュータントレディになって暴れていた。私はそれとなく、ブランコにキックをしている妹が、転ばないだろうか見守っていた。
翼にレッドがいいと騒いでいた一人がこちらを向いて言った。
「千絵ちゃんもレッドがいいんじゃないの?」
「え? ううん?」
「なんでー? 似合うよ、レッド!」
その当時、私は運動神経がよかった。翼も同じくらいよかったので、翼はムッとしていた。
「アタシ、千絵に勝ったもん」
「でもこの間負けてたじゃん」
「ちょっとだけじゃん!」
昨日の体育のかけっこの事を引き合いに出され、翼の顔はレッドに相応しいくらい赤くなっている。妹の十歌はミュータントレディの事は忘れて、ブランコにご機嫌に揺られていた。
正直レッドがいいという言い合いはどうでもよかった。できる事なら、誰がレッドになるのか決まるまで、十歌と一緒にブランコをしたい気分だった。
「千絵もレッドがいい? なら勝負だ!」
バッ、と、これから肉体でケリをつけてやると言わんばかりのレッドのポーズをとった翼に、私は首を横に振った。
「ううん、私イエローがいい」
「え? なんで?」
レッドをかけて戦おうとしていた翼が、意味が分からないというような顔をした。ポーズをといて、私になんでレッドじゃないのか不思議そうに聞いて来た。
「主人公だよ?」
「うん。でも、私イエロー好きなの」
「でも、いっつもレッドが勝ってるじゃん」
「イエローが一番かっこいいよ」
「かっこいいのはグリーンだよー!」
「私もグリーン大好きなの!」
キャッキャと、私と翼以外の子はグリーンファンらしく、女の子の顔をして笑いあっていた。だが、翼は私をジッと見つめ続けていた。
「……ふーん。レッドいやなんだ」
「いやじゃないけど。イエローしたいのって私だけなら、イエロー好きだからしたい」
「へんなの」
未だ納得していない翼が、グリーンの話で盛り上がっている女の子達にもうかくれんぼしようと話しかけていくのを、何も言わずに見ていた。翼はその頃から決定権があり、存在感があった。彼女がレッドを選んで抗議はするが、最終的に彼女がレッドをしている。
はっきり私にへんなの、と言ってのける彼女は、まるで無神経なレッドのようだった。
一人っ子のレッドはいつも考えなしで行動する。結果的によかったけれど、冷静に見たら周りを顧みていないだけで、実際にいたら嫌なやつだ。
だが、イエローはいつだって冷静で、皆の事を考えている。考えるのは仲間の事だけじゃない、妹のことだって考えている。テストはいつも百点で、彼女自身も百点だった。私も、そんな風になりたいと思っていた。
きっと、そうなれると思っていた。
帰って来た答案の数字は、私が望んだものではなく。
人に見られてもうんともすんとも言われない。貶される事も褒められることもない。
これでいいのかもしれない。同じクラスには赤点で追試をしている子もたくさんいたが、私は追試に呼ばれたことはない。一番点数が悪かった時ですら、赤点は回避できていた。
だから先生に勉強について言われることはない。誰にも何も言われない。
あるのかないのか分からない。正解が目の前に転がっているのか、間違いが佇んでいるのか、机に齧りついていても分からない。
数字の、明確な答えを導き出せない私は、他の事でも正しさを証明できるのか不安だ。
全ての授業が終わり放課後。図書室へ本を返却するために歩いていた。
――そろそろ、話してみようかな
あまりにも見合わない勉強の結果にそろそろ死んでしまいたくなる。
このままではいけない。あの小テストの数字を見て、亀の歩みの太陽の動きも察知できない程集中していたにも関わらず実らない自分自身を変えなければ。
前から塾に行くべきか悩んでいた。勉強したいのならばそれが一番手っ取り早いのだろうが、妹の十歌は塾なんて行かなくても好成績を叩きだしている。
それを見ていると、姉の私が頭が悪いから塾に行きたいだなんて、言い辛かった。
いくら馬鹿でも、姉のプライドというものがある。
時間通りに離発着する飛行機は素晴らしい。
だが、亀のようにゆっくり、ゆっくり、足を切られて這いつくばってでもゴールに向かっている私にも、矜持というものはある。
だが、それも捨てなければならないかもしれない。
母に、父に相談しよう。
そう思いながら、通い慣れた人気のない図書室のドアを開けた。
大体の図書委員の人間はここにはいない。時折いるが、携帯をいじったり漫画を読んでいたりと、委員としての自覚が足りない。
案の定、受付には人はいなかった。
溜息を吐くと、前髪がさらりと揺れた。風が吹いている。
顔を上げると、窓からは西日が差し込んでとても眩しい。
目を細めて窓を見ると、そこには一人の女の子が腰掛けていた。
長い黒髪が、私の前髪以上に揺れていた。
片膝をついて窓枠に腰掛け、もう片方の足は窓の外に足湯でもあるのかわからないが、無造作に投げ出されていた。
窓枠の下までの低い棚の上には、彼女の上履きと靴下が置かれていた。
呆気にとられていると、私は近くの机に彼女の鞄が置かれているのが見えた。
そこには見なれた、とても見慣れた先ほどの小テストの紙があった。彼女は同級生だった。
その上に筆箱を置いていて、風でテストが飛ばされない様になっている。
私は息をのんだ。そして、肩から鞄をどさりと落として、彼女に向かって手を伸ばした。
「待って! 早まってはいけない!」
その時やっと、彼女は私がいる事に気が付いたようで、こちらを見た。
うら若き乙女が、小テストの点数に絶望して学校の図書室から身投げするなんて、なんて残酷な事件なのだろうか。
各誌一面に取りざたされ、美人薄命、学歴社会の闇、置いてけぼりの靴下の気持ちを答えよなど書かれるだろう。
そんな文章の中に、その現場に立ち会い、彼女を止められなかった、前日の夜に勉強漬けをして遅刻した挙句、小テストの結果が散々だった少女Tの事も書かれるのだろう。
「思い直そう! テストの結果が悪いからって、死ぬことはない!」
私の般若のような必死の形相に、心を動かされたのだろうか。
彼女はこちらを見つめたまま、放り出していた足を折りたたむように、そろそろと引き上げていた。
「そう! それがオッケー!」
彼女は膝を抱えるように座り直し、こちらを向いた。そしてのそのそと靴下を履き終え、上履きを両手でつかみ、足を顔まで上げてぐいぐいと、幼稚園児が履くように足にはめ込んで、図書室の床に両足を着地させた。そこで私は、ドッと疲労感を感じ、膝をついて息を吐いた。
「ゼェ、ゼェ……こ……こっわぁ……!」
遅刻で走った時のような動悸が、耳元で鐘を突いているように響き渡っていた。
よもや、死んでしまいたいと軽く思っていた矢先に、神様がふざけるなと言わんばかりに重々しい死を用意しているなんて、本当に心臓に悪い。逆に死んでしまう。
顔を上げると、彼女が両手を後ろに回して立っていた。
こちらを見下ろす姿は、一目見ると年上のように見えるが、仕草がどことなく幼い。
軽く首をかしげて私を見下ろしている所を見ると、更に幼く見える。
「……えっと……」
見上げた私のさまよった視線は、鞄に取り付けられていた名札を見つけた。
『天道栄子』それが彼女の名前だった。
落ちかけた太陽の強烈な光を浴びても尚、透き通らない綺麗な髪の毛をしていた。

2, 1

ドンM 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

トップに戻る