月刊コミックニート [連載]

妖怪影蟲 [22926] / ゑびす

お気に入り [お気に入り一覧]

妖怪影蟲
あらすじ:闇に生きる者達の永きにわたる物語
作者コメント:闇に生きる者達の永きにわたる物語(2024-05-27 10:25)
FA歓迎(一般・エロ・グロ)   過去ログ(1件くらい)

ゑびす 先生に励ましのお便りを送ろう!

読者感想   1144 件中 951 - 1000 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >>

[ 306 ] 馬、有能…!! <2021-07-31 01:03:18> 2xosD6z.P

白石なので

[ 305 ] 馬の耳フェチにはたまらん展開です <2021-07-31 00:29:12> U8Gl3.H0P

わーいわーいとりゃー(ウマ娘やってない)

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-07-31 00:20:49>

[ 304 ] 8話を見返したら六郎が「鷹狩が終った後なら~」と言ってたから、動きがあるのはやはり終了後か・・・ <2021-07-30 17:14:56> uxLObHv.P

ふっふっふ…

[ 303 ] もし家康が斃れると仮定したらどんな最期だろうか。鉄砲か刀か、それとも毒か・・・ <2021-07-29 15:10:43> MaOPHdM/P

さあさあ撃たれてしまいましたがどうなることやら

[ 302 ] さて、六郎の言う通り「最後の鷹狩り」になるかどうか・・・! <2021-07-27 12:06:32> RCprSlD0P

さてさてどうなるのでしょう

[ 301 ] えびす先生の作品を初めて見ました。話の運び方がすごくいい!よ! <2021-07-27 00:28:08> kyhVwjT/S

ありがとうございます

[ 300 ] 「すぐ鳴く鳥ほど早死になんだ」は、最終的な勝利者となった家康だからこそ重きをなす言葉ですね! <2021-07-26 14:52:29> MQ/jjp./P

「鳴くまで待とう」であり「雉も鳴かずば…」なのです

[ 299 ] わざわざ隊列が伸びる道を移動するぐらいだからやはり「来るなら来い!」という気概のようですね <2021-07-25 16:33:14> MQ/jjp./P

政権との関りが薄くなってる以上、自らの命を使って不穏分子を炙り出すのもやぶさかではなさそうな

[ 298 ] 自分の命を守るつもりだったら影武者を10人ぐらい用意してバラバラに配置すればいいだろうが、それをしないんだから迎え撃つ気満々やな <2021-07-24 14:50:00> LxAkBB3.P

まあ影武者説あったりしますがね

[ 297 ] 家康(鷹狩りが楽しみすぎて厠に行くの忘れてた…) <2021-07-24 12:43:12> /mvNFua.P

さすが脱糞将軍

[ 296 ] ポンポンいたいの…? <2021-07-24 05:42:18> fzQtya20P

家康の死因について諸説ありますが、今現在有力なのは…

[ 295 ] うむ。もっとやりたまえ <2021-07-24 05:18:11> L1N9a/t/P

やりまっせ!

[ 294 ] ムムムム…… そうか…… 鯛の南蛮漬けでしたっけ もう既に遅効性の毒が仕込まれていたとか? 否、家康、最期のクソを記念に遺すのか 腹を押さえた意味は……!!! でもやっぱまだエブ達は何も仕掛けてないのかな? 小説『覇王の家』では病床に伏せながら 家臣を全員集めてパワハラ、モラハラの限りを尽くして 嫌味ったらしく氏んでったと思った 楽しみです!!! そして歴史時代から いよいよ いよいよ現代になるのも楽しみです!!!!!!! <2021-07-24 03:17:07> 8F.iecD1P

さてさて家康の最期とはどのようなものなのか…

[ 293 ] 鷹かわいそう <2021-07-24 01:03:21> MQETDi/1P

雉ですね

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-07-24 00:40:30>

[ 292 ] ちょっと読み返していたら4話で行き倒れた六郎さんは怪しげなジジイ(まさか天海僧正?)に妙な力を注入されていたな。この時に人間からモノノケになってしまったのか <2021-07-23 15:33:49> dRcDUyN.P

さてさてあの僧侶は何者なのでしょうか

[ 291 ] 次回はいよいよ家康を討てるかどうかのクライマックスなので、発射までにけっこう溜めがあるようだ <2021-07-16 15:35:09> mpmt23E0P

やっと原稿作業に入れましたよ…

[ 290 ] そういや星助を拾った父上は平家か源氏のどちらだったのだろう?普通に源氏だと思っていたが、当時は北条氏もいたからなあ・・・ <2021-07-05 23:04:16> y2d.xRA0P

まあ源氏側に与してる時点で…

[ 289 ] 最後の方で黒装束に身を包んで馬に乗って駆ける人物はイケメン忍か。背負っているのは火縄銃かな? <2021-07-04 18:03:15> LR4SFwP0P

さてさて…

[ 288 ] 家康を討つだけでも大変なのに、仮に成功したとしても平家再興の「足掛かり」にしかならないとは・・・ <2021-07-03 14:37:04> epZWJsy1P

ぶっちゃけ足掛かりにすらなるかどうか…

[ 287 ] あのイケメン忍は六郎に話しかけるまで気配を悟られなかったのか。天井裏に居たのを見破られた(5話)星助よりは忍としては格上かな <2021-07-02 17:20:26> ATl0dLa0P

さてさてこいつの正体は何者なのでしょうか

[ 286 ] こうなったらタマが家康の愛馬に化けて、家康が乗るや否や一目散に刺客の居る場所に連行するという作戦でどうだろうか? <2021-07-01 17:41:30> ATl0dLa0P

タマすげえ

[ 285 ] 星助たちは家康を守る側だったよな。刺客たちの誰と遭遇して戦うことになるだろうか <2021-06-30 15:24:05> r9M2CrW0P

さてさてどうなることやら

[ 284 ] 「事実か否かは問わず、それが記録に残ったら歴史」というの分かる。勝者が敗者をボロクソに書き綴って、明らかに事実をねじ曲げてるような記録ってけっこうあるもんね <2021-06-28 17:20:25> veZD00k.P

それが歴史なのです

[ 283 ] 武田信玄にボコボコにされてウンコを漏らして以来は軽率な行動はしなくなった家康も、老い先短いとなれば思い切った行動を取っても不思議ではない <2021-06-27 17:07:12> veZD00k.P

まあタヌキなので軽率に見えて裏では計算ずくだったりします

[ 282 ] 現代に源氏パイあると言うことはお兄さんの計画は・・・ <2021-06-26 09:38:27> 435axSt1P +1

ゲンジバンザイ

[ 281 ] 馬の顔腹立つw <2021-06-26 08:12:28> HGR4hzY.P +1

白石ですからw

[ 280 ] KIROKU記憶ではなく記録白石いいかんじですね <2021-06-26 06:49:28> .22fLJ21P +1

何せ白石ですから

[ 279 ] オモロイです!!! 目まぐるしく動く両陣営、大勝負前の緊張感に鳥肌です……!!! 今回更新分、アングルとかも格好良かったです!! 当時はプチ氷河期 荒川も凍って歩いて渡れたとか 鷹狩に参加する武士達は具足でも 日本人は素足に下駄 結構薄着だったり 寒さの認識が今と違うような気がします 歴史の中に埋もれる戦い、人知れず火花を散らす志し 楽しいです!! <2021-06-26 04:28:09> Sk1P/ZC0P +1

木や紙でロクに密閉されてない住居で冬を越すとか今考えたらマジで頭おかしいんだよな…

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-06-26 01:59:00>

[ 278 ] このイケメン忍は魚に何か仕込んだのか、もしくはそう思わせて他の作戦があるのかな <2021-06-25 15:38:55> f2lti540P

さてさて何が狙いなのか…

[ 277 ] そういやこの時代に天海僧正とかいう人物がいましたね。彼ならどんな役でも務まりそうだし、掃部の下にいるタマよりも大物かもしれない <2021-06-22 13:06:20> RGu4EMM1P

そうやって面白そうなネタを持ってこられると使ってみたくなっちゃうじゃないですかー…明智光秀説ある人だよね…

[ 276 ] 「今京では何が流行っていますか?」というのは「お前本当に京の人か?」という探りでもあったのかな <2021-06-21 17:01:17> RGu4EMM1P

いわゆるはんなり会話術のひとつかもしれません

[ 275 ] な、なるほど。家康を警戒させるのではなく、興味を持たせて罠に誘い込むってわけか!これは思い付かなかった! <2021-06-19 13:53:00> eHhOYCS/P

それでも家康には通用するかどうか…

[ 274 ] 家康、結構いい奴なんじゃ… <2021-06-19 10:40:11> 6.FHD1p1P +1

まあ人の上に立つ人間ですから善悪にとらわれない判断ができる必要もあるのです

[ 273 ] 最終兵器と言われる鯛の登場ですね! <2021-06-19 09:02:02> 7ZoizZN/P +1

まあ鯛が原因かどうかは疑問が残る様ではありますが…

[ 272 ] タイを南蛮漬けにするとは贅沢な <2021-06-19 08:59:44> bu5X5kn.P +1

実際のところ鯛を揚げたものを食べたのは確かみたいですが天ぷらなのか素揚げなのか南蛮漬けなのかはよくわかっていない様です

[ 271 ] 南蛮漬け、酢にカラクリがあるのかな 家康は司馬遼太郎の覇王の家で読んだ程度ですが 気が小っちゃく 慎重で でも時に豪胆 とかだったと思う 京の流行りに惜しみなく関心を持つ覇王っぽさが出てますね 楽しみです! <2021-06-19 03:11:32> IO360pr/P +1

名将には臆病さと大胆さが必要なわけですね

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-06-19 01:41:21>

[ 270 ] 本能寺の変のときは信長と信忠まで討たれたから秀吉にすげ替えられたと思う。家康だけ討っても秀忠が生きてたら効果は限定的な気もするが・・・ <2021-06-15 14:12:09> QtBYKFG/P

まあ秀忠を討つことができるのならば反徳川派に苦はないのでしょうがね

[ 269 ] ほう。タマは老描とな。やはり正体は化け猫であったか。あの面構えはただの猫ではないと初めから思っていたぞ! <2021-06-14 17:27:29> aqbidQ50P

何せ伝説の猫なのですから

[ 268 ] いいね <2021-06-12 15:04:22> rcAX7p4/P

ありがとうございます

[ 267 ] 忠隣さん、掃部殿に叛意があるか試しているようにも見えるな。ところで家康は水銀を飲んでいたのですね。半ば冗談でコメしたのに <2021-06-12 13:13:42> 2BHJPx/0P

ここら辺前後の家康の家臣調べてみるとまあ何か色々と…そういう意味じゃ井伊家って幕末まで徳川に仕え続けたすげえ家なんだなあ

[ 266 ] 次期将軍はタマ殿になっていただきたい <2021-06-12 08:55:55> koGrmm7.P

我等人間が下僕となって将軍に尽くすディストピアになるのでしょう

[ 265 ] 鷹だけでなく鳥さんは病気を隠しがちで心配 <2021-06-12 04:52:18> atoviQ./P

鳥全般そうなんですね

[ 264 ] あの謎のイケメン、獅子首かアタラズと関係してそう(『魔法少女獅子首雪季』) なるほど、大久保長安、勉強になります。。 大久保忠隣、服部半蔵 謀反の火種があらわになってきましたね 対する本多正信 そして鯛w この歴史的事件にオスケ達はどう関係するのか!?? 楽しみです!!! <2021-06-12 03:48:35> caM53dh/P

さあ謎のイケメンの謎が更に深まって参りました

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-06-12 00:19:29>

[ 263 ] しかし掃部さんや半蔵さんに佐湾殿といろんな陣営にいろんな忍が関わり合い、誰を信用したらいいのかさっぱりや <2021-06-08 13:36:57> 4c9e2vT0P

ほんと誰を信じればいいんでしょうねえ(信用できないキャラをたくさん登場させたがる作者)

[ 262 ] あのイケメン乱派が言った「徳川方は一枚岩ではない」だが、大きな組織では致し方ないところか <2021-06-07 17:41:12> 4c9e2vT0P

組織は大きくなるとどうしてもねえ(組織内ゴタゴタを描きたがる作者)

読者感想   1144 件中 951 - 1000 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >>

コメントに返信する(作者用)

※作者向けコメントBAN機能できました※

お絵かき掲示板で、この作品のファンアートを描きませんか?

FA許可設定:一般FA歓迎 ・エロ・グロOK

Re: コミックニート19周年FA祭り / 名無しさん

Neetsha