月刊コミックニート [連載]

妖怪影蟲 [22926] / ゑびす

お気に入り [お気に入り一覧]

妖怪影蟲
あらすじ:闇に生きる者達の永きにわたる物語
作者コメント:闇に生きる者達の永きにわたる物語(2024-05-27 10:25)
FA歓迎(一般・エロ・グロ)   過去ログ(1件くらい)

ゑびす 先生に励ましのお便りを送ろう!

読者感想   1144 件中 1001 - 1050 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 >>

[ 261 ] こうなったら「神の国の飲み物です」と言って水銀を家康に献上するか(紀元前じゃないんだから!) <2021-06-06 17:11:13> b4QYfzh0P

だけど実際水銀服用してたらしいんですよ家康

[ 260 ] ふーむ。徳川の世になったとはいえまだ年月は経ってないので、どの大名たちも「何が起きても生き残れる」ようにいろいろ手を打っている時期かもしれないな <2021-06-05 14:52:59> 8MY1grL0P

実際豊臣家は秀吉の死後ああなっちゃったし何があるのかわかんないんですよね

[ 259 ] このイケメン シンゾウ、シシマル、ケムマキ、カゲチヨの誰かかな?(違う) オスケ側隠密に油断させる気か このイケメン本気だと見た! 走る時にシンシンと言ったらシンちゃんだ! 楽しいです! <2021-06-05 03:33:47> AryWjDG.P +1

一体誰なんですかねえごしゅりんたま

[ 258 ] いけめん! <2021-06-05 02:05:39> SHakLS51P +1

今回イケメン枠多いけど何気にオッサンも多いっすね

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-06-05 00:10:43>

[ 257 ] 俺は飼い猫のタマが何か大きな役割を担っていると読んでいる!例えば掃部が「A」と言っても、その時タマが前足を上げてたら「B」という意味になる暗号があるとか <2021-06-04 13:51:05> 8MY1grL0P

伝説の猫ですからね、何があっても不思議ではない

[ 256 ] 佐湾殿の戦力じゃきついとこの前コメしたが、あれから六郎さんがモブたちを十分鍛えて一騎当千に仕上げていればあるいは・・・ <2021-06-02 13:55:05> zfLOOdw/P

うーん…どうだろう…

[ 255 ] とりあえずゑびす先生には家康が複上死するシーンを描いてほしいので、今回の暗殺は失敗ということで進めていただきたい <2021-05-31 14:51:24> 5lIpuGT.P

家康、さすが生涯現役

[ 254 ] チャンスを活かしたいのは分かるが佐湾殿の戦力じゃどうにもならん気がする <2021-05-30 15:37:15> QRVCWee1P

一介の領主と天下人ですからねえ

[ 253 ] わざと鷹狩をすることで不穏分子をおびき寄せようって魂胆かもしれないな。自分の死期を悟り、生きている間にできるだけ手を打っておきたいと考えるなら、多少危険な真似をするのも分かる <2021-05-29 14:21:20> QRVCWee1P

ほんと考察班優秀すぎて…

[ 252 ] 何奴!?家康かな? <2021-05-29 12:16:31> nsgFdOs1P +1

さすがに違いました

[ 251 ] スゴい!!!! 歴史的大勝負前の沸々感が堪りません!!! なるほど! なら、海中の魚に毒を仕込めばイイって訳ですね! 策士! 頃合いを見て単価を吊り上げるオスケワロタwwwww 楽しみです!! <2021-05-29 03:13:56> ko10Fzg1P +1

さあ果たしてどういう策が採られるのでしょうか

[ 250 ] 鷹狩りって軍事演習の側面もあったのだね。ゴルフみたいなものだと認識してた。ああゴルフもビジネスマンのいくさ場かある意味。 <2021-05-29 01:38:10> lLSO03D0P +1

他にも土地の視察だったり色々な理由で鷹狩やってたみたいですね

[ 249 ] ふつうに面白いわ <2021-05-29 00:29:15> ZSjw663/S +1

ありがとうございます

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-05-28 22:53:56>

[ 248 ] 家康が没した瞬間に松平忠直が「三男の秀忠よりも次男秀康の子である私が正統な後継者だ!」と主張すれば一応筋は通っているので面白いかも。隣国の前田家と組めば二百万石ぐらいの勢力になるし、全国に根回しをしておけば・・・ <2021-05-25 14:22:30> vOlZlxb0P

だからさあ、そういう面白いアイデアはマジで採用したくなっちゃうからさあ…

[ 247 ] まあ俺も殿様になったら、家臣が何を言っても「よきにはからえ」しか言わないだろうなw <2021-05-19 13:35:01> TFOh/c40P

そういう上司多いっすよねー

[ 246 ] 位置によって合言葉が変わるというのは良いアイデアだな。盗み聞きされても悪用されにくいってわけか! <2021-05-17 15:22:34> NRnj2Y3.P

タネがわかれば実に単純ではあるんですがね

[ 245 ] 今回の半蔵殿のセリフを見て「御所柿は ひとり熟して 落ちにけり 木の下にいて 拾う秀頼」という句を思い出した。よく考えたら老いぼれの家康を狙うよりも、今は力を蓄えて、家康の寿命が尽きた時に最善手を練る方が現実的か <2021-05-15 11:01:34> VjEwyEc/P

まあ、実際のところ政治の表舞台からは去ってる状態なんですよね

[ 244 ] 面白そう <2021-05-15 10:06:03> 0x0sOr90S +1

ありがとうございます

[ 243 ] 丸投げ上司だ! <2021-05-15 05:29:13> VhlHrwS/P +1

事情がね…

[ 242 ] 四代目服部半蔵みたいな一見テキトーでいいかげんなキャラ好き、こういう奴が実は一番思慮深いんだよな <2021-05-15 03:35:12> 5ozSY7i/P +1

ほんと事情がありましてね

[ 241 ] キレイなヒト出てきた! 隠密もいきなり一枚岩じゃなさそうw しかし北オージさん似てますねw 自由度高い作戦www もう戦闘に突入しそうですね あのキレイなヒトは何者なんだろう 楽しみです!!  <2021-05-15 03:28:33> ih.5FJj1P +1

井伊さんの胃袋のHPはもう0よ!

[ 240 ] 信長の野望知識でなんとか楽しみたい <2021-05-14 23:55:11> NOcQL0K1P +1

以前勤務してた職場に通勤途中電車からコーテク本社見えたなあ

[ 239 ] ハットリくん いい加減だなーw <2021-05-14 23:54:08> o107Mlj1P +1

事情があるのでござるよニンニン

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-05-14 23:34:28>

[ 238 ] そうだ!不遇な扱いをされている家康の六男、松平忠輝を拉致して「前田家が忠輝を擁して挙兵の準備をしている」とか「出奔した忠輝が島津に匿われている」などデタラメな噂を流したらどうだろう? <2021-05-13 15:34:25> Yk9zXlL0P

面白そうすぎるので使いたい誘惑が…

[ 237 ] イエスマンや媚びへつらう家臣ばかりだと国は衰退の一途をたどる。これぐらいがちょうどいいのかもしれない <2021-05-12 14:37:04> Yk9zXlL0P

まあ騙し合い化かし合いの戦国を生き抜いてきた家康ですから

[ 236 ] 評定にていろんな意見が飛び交ってますね。しかし怪しいって理由だけでいちいち潰してたらキリがないし、逆らったわけでもないのに改易された大名は気の毒だよね <2021-05-11 16:30:51> FnSxHmb.P

実は服部半蔵さんもそんな一人だったりします

[ 235 ] 薬作りが趣味の家康ならマタタビの匂いとかも普通に分かりそうですね <2021-05-10 11:41:47> Mm.Ahw8/P

まあ普通にマタタビで薬作ってたかもしれませんね

[ 234 ] 怪しい奴は酒でも飲ませて酔わせてから本音を聞き出せってことか <2021-05-08 14:53:54> C6ABt8o/P

まあそいういう意味もあるんでしょうかね

[ 233 ] マタタビって人間にも効くの <2021-05-08 06:09:59> jvMt1Dn0P +1

調べた限りでは疲労軽減とか滋養強壮とかに効くらしいですね。マタタビっていう名前も、旅人が疲れた時に服用するとまた旅を続けられるってことからきてるらしいです

[ 232 ] 家康(動く屏風の人)は井伊を買ってる、島津家の後にどう影響を与え得るか お見通しのようですね 前話の青鼠と赤猫は伊賀忍者と甲賀忍者 服部、風魔、猿飛 とか あと全く別の話で 平家の子孫で多いのは 追手の目から逃れる為『平』の上の棒を下にずらして『半』って名字に変えて今も残ってる一族多いですよね 半田さんとか ジワジワくすぶってる火の粉が広がりつつあるようで楽しみです!!! <2021-05-08 03:54:26> JQIrlt80P +1

さあこれからどうなるのか目が離せませんよ

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-05-07 22:33:13>

[ 231 ] ネコ殿様の依頼を受ける受けないという前に、書類を持った時点で関わった証拠になってしまうよな <2021-05-04 14:04:00> /W8j0Ke1P

これが策士というものなのですよ

[ 230 ] あの猫の正体が分かったぞ!かの有名(?)な『鍋島家化け猫騒動』で佐賀藩と鍋島家を攪乱した化け猫に違いない!きっと退治される前に脱出して彦根にたどり着き、普通の猫のフリをして居座っているのだろう。※時代もかなり近いのがミソw <2021-05-02 14:44:43> 4wb3U5P.P

だとしたらすげえなタマ、招き猫&ひこにゃん&化け猫伝説のモデルかよ

[ 229 ] 会話がいちいちかっこいい <2021-05-02 06:22:32> idUXIsf0P

ありがとうございます

[ 228 ] もしこのネコ領主が出世を望むなら、事前に叩くよりも乱を起こさせてから派手に鎮圧した方がいいかもしれない? <2021-05-01 16:34:10> 4wb3U5P.P

ふっふっふ…彼は一体何を企んでいるのか…

[ 227 ] 猫に殺されるなら本望!? <2021-05-01 05:49:23> cSVtSt5.P

幸せな死に方の一つかもしれない…

[ 226 ] 超 面白いです!!! ネズミ?? 徳川といえば服部半蔵かな? そういえば家康が本能寺後、急いで逃げ帰った道中、つまり馬上脱糞を補佐したのも服部だったような <2021-05-01 03:26:29> FfC.UPz1P

さてさて服部半蔵が出てくるかどうか、乞うご期待

[ 225 ] 猫かぶり可愛い <2021-05-01 01:11:46> zmorS3V/P

かわいいは正義!

[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2021-05-01 00:08:26>

[ 224 ] 江戸城に潜入した星助が男色説のある徳川家光に襲われそうになって、命からがら脱出する話があってもいいのよ? <2021-04-27 16:22:58> lAnELcE/P

面白そうだからつい取り入れたくなっちゃう…

[ 223 ] 星助も芽助も位の高い人物の前では猫被ってるな。猫がいるだけに <2021-04-20 10:56:48> hG8iJxS1P

猫の前では皆下僕

[ 222 ] 物を投げてそれを避ける位置に蹴りを重ねたつもりがそれも躱されたのか <2021-04-19 15:13:03> vO52B580P

まあ忍者は瞬発力が高いんですよ。あと判断が早い

[ 221 ] ふーむ、この忍は最後に出た彦根藩主とやらの使いだったのかな?ていうか星助たちに位が高い人物の"つて"があったのか <2021-04-18 15:23:31> uD/i23k/P

まあ密偵使う様な人って割と位高そうな気がしますよね(イメージ)

[ 220 ] 「山」「川」は忠臣蔵で有名だけど、たぶん戦国ではちょくちょく使われてたんだろうな <2021-04-17 11:36:19> Z3ylrFX.P

なんか合言葉は毎日変えてたらしいけどなんか大変そう…

[ 219 ] ひ、ひこにゃん…! <2021-04-17 07:40:36> cT8/qLs1P +1

ゆるキャラ界のドン…!

[ 218 ] ねこの方がえらいからねしょうがないね <2021-04-17 06:22:25> vC3Vw2R1P +1

人は猫の下僕なのです

[ 217 ] 猫?のお面の間者 メスケ達を探してたって事かな? 井伊家、つまり徳川方にとりあげられる、エブ(この作品の主人公かと錯覚したw)と相対するってことかな 井伊の顔、美男子やな。。 楽しみです!! <2021-04-17 04:08:40> Za4VXIZ.P +1

衛武さんはまあ第二の主人公みたいな役割ですからね

読者感想   1144 件中 1001 - 1050 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 >>

コメントに返信する(作者用)

※作者向けコメントBAN機能できました※

お絵かき掲示板で、この作品のファンアートを描きませんか?

FA許可設定:一般FA歓迎 ・エロ・グロOK

Re: コミックニート19周年FA祭り / 名無しさん

Neetsha