コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 6 / 6

1

インドマン [20203] [70] とかさんざん偉そうに語ったけど、ごめんね、俺は別に偉くないから。あなたも、他の人も、俺も、ここにいる人はみんな同じ立場だと思ってるから。 これからどうなっちゃって、あなたがどうしてゆくつもりなのかわからんけど、まあ、・・・・・俺にもわからん。 <2018-09-02 01:09:52> eaeXEMw/P

インドマン [20203] [69] 65から順に読んで下さい。ついでだから俺の忌憚無い感想。評判の良い彼女とのデートから始まるとか、ラノベの主読者層である陰キャ(偏見です)に対して、共感できる状況も時間も無しにいきなりコンプレックスを刺激するとか、喧嘩売ってると思った。あといきなり『それ』とぼやかして書かれても、何やってるのか詳しくわからないのに謎だけぶん投げられて興味が湧かなかった。読者が興味のない分野でも、興味を惹き付けるようなのが理想的な導入だと思う。言うは易く行うは難しだが。あと、荒れコメでも100行けば嬉しいってのは違うでしょうと <2018-09-02 01:02:49> eaeXEMw/P

インドマン [20203] [68] 『お前らは糞の掃き溜め』等と喧嘩売っといて、煽りは4~5個程度。悪意ある荒らしは無さそう(この先嫌われたら別だが)。コメント一つ一つの持っている意味は違うということを理解したほうがよいです、そして感謝も忘れすに。個々の書き込みを区別し、丹念にできるだけ誤解無なく読み、書き手の意図もできるだけ誤解無く推測するように努めるのは、ネットでの必須スキル。じつは俺もさっき62を誤読したけど(爆) <2018-09-02 00:55:17> eaeXEMw/P

インドマン [20203] [67] つらいだろうけど、後年見直してみると見え方が違うかも。 俺の目には、作者が荒らし認定するまでは、純粋に煽り目的のコメントは殆ど無かったように思うし、むしろその過剰反応(決めつけ+反撃の悪口)こそが『売り言葉に買い言葉』で新たな非難を生んでいたように見える。 (例えば、米16,31,37,44は「はじめに」に嫌悪感を抱いた。米17はちょっと悪意の篭ったネタ。米34,38,40は当人の見解と助言。米45,47,55,76は暖かい助言。米69,87は感想と忠告。米82は晒し。米70,73,74,84は煽り) <2018-09-02 00:46:34> eaeXEMw/P

インドマン [20203] [66] ます、新都社での公開を『こんな一ミリも商業化の目の無い糞の掃き溜めに堕とし』と表現したのが良くなかったと思う。自ら望んでここに居る者達にとっては気分の良いものではないし、アフターフォローも無かったので単なる悪口に見えた。 それから忌憚の無い意見を求めておきながら、コメントに対し一方的に『嫉妬』『単なる誹謗中傷』と決めつけたり、十把一絡げにしたり。 <2018-09-02 00:16:38> eaeXEMw/P

インドマン [20203] [65] (続き)ごめん。「作者の認識がすれている」ってのは、批判コメントした人たちの感受性とコメントで伝えたかったことと、作者が書いた文章内容が読者に与える印象への想像力とコメントの解釈に関してです。俺バカだから上手く説明できんけど少し書いてみたので、気持ちが落ち着いた時にでも読んで欲しい。本当は争い事も他人に意見するのも嫌いな性分なのだが。こっから続くコメントは、この作品と関係ないし私信に近いものなので邪魔だと思ったら消してくれても構わない。 <2018-09-02 00:07:17> eaeXEMw/P

Neetsha