Neetel Inside 文芸新都
表紙

渚にいる。
そのひと

見開き   最大化      

そのひと 一

私とそのひとは、透明な水が湛えられた、
青色の四角い桶の中にいた。

桶は底深く、濃い青色は樹脂に溶かした
絵の具のようだった。

蓋はない。
私とそのひとは水面から顔を出して息をしていた。

辺りは薄暗く、ひかりに当てたらもしかして
輝くルビー色かもしれないレッドブラウンの線が
幾何学模様を描いて、床に広がっていた。
この無機質で傷一つない床はやがて、
向こうの暗闇に消えていく。
暗い遠くには地平線が、ぼんやりひかって横たわっていた。

機械のような、地鳴りのような、かすかな低音が、
涼しげな空気の彼方から響いてくるようだった。

……、…

そのひとはよく、何事か呟いたものだった。
そして私は返事もしないで、遠くのほうに立っている白い柱のようなものを
見据えて、黙って笑っているのだ。

私たちは、視力はあまりないようだった。
ほの暗い遠くは茫漠としていて、そこは、
やすらかなところであったのだ。

     

そのひと 二

私とそのひとは、はじめ同じ人間の形をしていたが、
そのうちに、私のほうだけがだんだんと姿が
変わっていってしまった。

ある日、視界も思考もまっ白になって、
高い空のように広々とした場所へ行ったようで、
遠くの方でそのひとの声を聞いた。


もう行くのか、早いなぁとそのひとは言った。
私は、別に早くないよ、と答えた。
すぐにまた会うでしょと言うと、
あ、そうかといつもの調子で言った。

行ってらっしゃいと、聞こえた気がしたので、
行ってきます、と呟いた。
私の意識はどこかへ急激に上昇していったようだった。

そのまま、明るい、やはりどこまでも透明な
海を泳いでいった。

泳いでいるうち見おろす海の深い底のほうは、
砂と、青やエメラルドグリーンの小石ばかりで、
生き物は何一ついなかった。

巨大な、シンプルな造りのボートが一艘、
海底に沈んでいる、その真上を通り過ぎて、
どこかの砂浜にたどり着いた。

砂浜のすぐ上は夏の小高い丘で、
私はただ懐かしい思いに駆られて、
崖に掛けられた木のはしごを
登っていった。

一度だけ振り返ったが、もう、振り返った自分しか、
見えなかった。

     

そのひと 三

 私はそのひとを忘れ去り、
熱帯の森に魂の起源を持った。

そこは樹海の奥底、
青や赤の原色の花々が咲き果実を実らせ、
濃い影を落とす葉むら、
空を覆いひかりの柱を落としかける
遥かな古代樹のなかに棲んでいた。

思考は歌に埋もれ、どんな気持ちの変化もなくなり、
土と草花の汁と虫の死骸にまみれ、
ただただ、満ち足りていた。

熱帯の森は、夜になるとガラスのような青と碧に
発光し、樹木は皆、機械の基板の柱となった。
この基板はすべて、生命を持っていた。

宝石の虫と、やはり宝石の原石の身体を持つ
宙を泳ぐ魚が、夜の森を支配した。
私は、静まりかえった水の中で眠った。

やがて、
私は誰かに向かって手を伸ばし始めた。

無心で手を掲げ続けるうち、
私からは無数の人間の手のようなものが生えた。

それは、熱帯の森を覆い尽くした。
無心で抱き込むうちに、手も、森も消えていった。


いつしか、夜明けとも夕暮れともつかないほの暗い空と、
暗い水平線だけが広がっていた。

私は、長いこと海を見ていたが、やがて歩き始めた。
熱帯の風が、螺旋状に、上空へ吹き抜けていった。

     

そのひと 終

彼女は、働きながら一人暮らしをしてかれこれ
4,5年は経つ。

真夏の急な大雨を浴びるのがすきで、
明け方に見た夢のメッセージ性を考えるのも、すき。

そして、肌寒い日に暖かい部屋でコーヒーを飲むのも、
化粧をして鏡の前で笑ってみることも好きな、
ごく普通の女性だった。

何でもない日々が続いたのちに、
ある日、ふと彼女は彼と出会った。

それから、夏の日差しの強い日に、彼女は自転車を押しながら、
彼は買い物袋片手に、歩いていた。

ふたりの歩く道の横手には、うっそうとした、夏の森。
たしかにその日、そこは少しの間だけ熱帯の森だった。

ふたりは一緒に暮らし始めた。
水道代を浮かすと言って、一緒に風呂に入る。

青色の四角い風呂桶に浸かりながら、彼女はふと、思い出しているのだ。

常夏の森を駆け抜ける風のにおいに微笑む前、
うっすらとかすかなひかりを帯びる水平線を遠く眺める前、

もうずっと昔のやすらかだった頃のことを。


       

表紙

あいしゅー [website] 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

Tweet

Neetsha