Neetel Inside 文芸新都
表紙

J.ワット博士の発明品
百年蒸気機関

見開き   最大化      

田園を見下ろす鉄筋コンクリの高架構造物は遠くの夕焼けに赤く染まり、私鉄のプラットホームが眩しく輝いています。下り電車を待つ定時退社の男は手に読み止しのハードカバーを提げており、定刻通り静かに到着した地下鉄連絡電車に乗り込みました。

普段は乗りなれぬ時間帯でもあり、車内にはどこから来てどこへ帰るのかもわからぬような誰彼が大勢乗車しています。知らない人の体温と吐息と陰気な表情とに満たされた車内は生ぬるい枝肉の保管庫のようなもので、――毎度のことですが通勤電車というのはそういうものです。これはしかたがないことです。

男はゆれる肉の緞帳を縫って空席を探しましたが、座れないならそれで仕方ないと吊り革に掴まりました。本を開き、ひと月以上も電車通勤の時間を費やして、なお読み終わらない娯楽科学に取り組もうとします。

車内アナウンスが自動扉の開閉を注意し、エアコンプレッサーの充填音が扉を隔てて遠くなりました。モーターの唸る音が耳の奥まで響いて、のっそりと列車が動き始めます。本に挟んでおいた栞を抜き出すと、丁度尻ポケットの携帯端末が震えましたが、誰からの着信なのかわかりきっていることもあり、これを無視しました。

ふと、男は読書の前に、ちょっとした気がかりを片付けておこうと思いました。手にした本の栞まで抜いておきながら、読みもせず、――そんなことだからひと月以上も通勤鞄に入りっぱなしなのでしょう、男はよく、本を広げたその上でスマートデバイスを撫でまわしたりもします、――なんという気の散りようだと我ながら嫌になります(滑稽なことに自己嫌悪があるのです)が、まあ大した手間でもありません。

向かいに座っている乗客の顔を確かめようと思ったのです。あまり人の顔をじろじろ見るものでもないのですが、一目確かめないことにはどうしようもなく落ち着かないというのは、無意識からの働きかけなのですから、抗いようもありません。手のひらの上に収まる程度の、原寸です。目の前の座席にはトカゲが座っていました。

男はすんでのところであっ、と声を出しかけて留めました。トカゲは長い尾を右肢に行儀よく抱え込んで、左肢には切符を掴んでいます。男はトカゲと視線を交わしました。トカゲの口からちろちろと舌が出入りしました。トカゲは短い前肢に握りしめた切符を男に向けて突き出します。そこにはきちんと改札機を通した跡がついていました。トカゲはしゃべりました。

「やあ何を気にしようと勝手ですがね。こっちも慣れてるしべつに、気にしやしないが」トカゲは忙しそうな様子でしゃべり、そして声を上げて笑いました。それを訝った男は「どうして笑ってる」と訊きます。「どうしてだって?」トカゲはわりと大仰なしぐさで驚いて見せて、その黄金色に開かれた瞳孔を細くしました。「そりゃおれがHAPPYだからさ」

そして座席の上に二本足で立ち上がり、そこで踊り始めました。どこからともなく歌と、ビートの強い音楽が、男の耳に聞こえてきて、気づけば周りの乗客は皆踊っていました。混雑する狭い車内で、踊る乗客のステップが男の爪先を靴ごと踏みつけたりもしました。

 君はいかれていると思うだろう俺のことを
 楽にしろよ頭上には母なる太陽だ
 風船みたいに空を舞い上がるさ
 君よりも一足先に
 空の上では何を気にすることもない
 俺はいま幸せなのだ
 そのただなかにいる
 俺の言いたいことを理解できるのか知らんが
 晴れ渡る青空を手のひらにつかんで
 バンザイして手を叩き踊る
 だって幸せな気分だろう
 君も好きにすればいいさ
 知ったこっちゃないね

ひとしきり踊り終えた乗客らは、みな一様に良い表情をしていました。多くは肩で息をしつつ、中には乱れた髪型を整える人もいました。トカゲは中年サラリーマン風の男性の禿頭の上から、男を見下ろして言います。「それであんたはどう?」そこにちょうど降車扉が開いたので、男は別の路線に乗り換えるために電車を降りました。

そのプラットホームには、男以外、誰の利用客の姿も見えませんでした。不意に少し懐かしいような気分になりました。思い出した風景は、おそらく記憶に埋もれたもののうちのひとつです。利用客の姿がないプラットホームと、放課後の誰もいない学校とは空気がよく似ており、少々不気味にも思いました。

また、乗り換えを待つ身のプラットホームには、しばしば空白と表現するにふさわしい静寂が転がっているものです。今夜のこの場所もそういう雰囲気に満ちています。男がやはり誰もいないのかと見回してみると、降って湧いたような唐突さと共に、セーラー服をまとった少女を認めました。

少女は男のほうを見ており、その眼はむしろ睨みつけているといっていいほど、鋭い光を放っていました。どこかで見たことがあるような顔の気もしますが、名前さえ思い出せません。だとしても目の前の少女に用などありませんし、そもそも用があるのは先方のようです。

「どうせこう思っているんでしょう。誰も自分のことをわかってくれない、どいつもこいつも、三つ四つは小言を言ってやろうと近付いてくる。嫌味も陰口も聞こえてくる、能無しだといって笑われている。なにをやったって長続きしない人間とひとを見下している。そんな気がする。そうでしょ?」

男は少々大人の余裕でも見せつけてやろうと思い、説教を喰らわせるつもりでその場にふんぞり返っていました。しかし少女は突如、その身を三体に分身させました。すわ何事かと男は慌てましたが、いいえ、何かに喩えるならばそう見えもしますが、疲れ気味の男の目にはそう感じられたというだけです。大したことではありません。少女の背後から出現した別の少女たちは揃いのセーラーをまとい、影絵姿やかたちもよく似ているようです。

「ちょうど私だったら、っていう話なんだけど」別にあなたが聞く耳を持たなくたって関係ないけど、と前置いて、少女三人は紺色のプリーツスカートを翻して踊りはじめました。腕を振り腰を振り、髪を振り乱してステップを踏みます。先ほどのようにどこからか、これも陽気な音楽が聞こえてきました。

 二枚舌の優男
 嫉妬ばかりの同居人
 そいつらがどうした
 底意地の悪い訪問者
 馴れ馴れしい顔見知り
 もとより信頼はおかない
 偽者の太鼓判が捺してあったり
 全体主義者のおせっかいなど
 わたしを丸め込もうとするなんてお笑い種!
 卑怯な方法が通じるとでも思っているなら
 本当にお気の毒さま

飛んだり跳ねたりして男との距離をじわじわ詰めました。身振り手振りがいちいち大げさです。三人ともその年代の少女に特有の大きな目玉を剥いて、男を睨みつけたり、順番に男の顔に指をさしたり、それからその場にくるくると回りました。

ダンス・ユニットが決めのポーズをばっちり揃えると、踊りも歌もやがてやみます。あたりにはじわじわとそれまでの景色が戻ってきました。遠くから金属のぎしぎしという音が響いてきます。薄汚れたタイルからは鉄粉のにおいが漂います。じめじめした地下空間は蛍光灯の青黄色い光で陰気に演出されています。男の手が痛くなるほどの拍手は冷たく耳に響きました。

男は拍手を送らざるをえませんでした。何故かといえば単純に、少女たちが歌と踊りの達者であったからです。それはまさしくすばらしい見物で、少なくともこの男に精一杯の敬意を表せねばならぬと思わせるには充分でした。ですがその態度がどうして気に入らないのか、三人組筆頭の少女はプラットホームに唾を吐いて「うっせバーカ!」と悪態をつきます。

少女たちは男の傍を過って改札へ続く階段を上ってゆきました。三人目の少女に至っては思い切り肩を入れて男にぶつかってゆきました。男は面食らって、呆然として、その場に少女たちを見送るばかりでした。姿が見えなくなると元からそこには男以外誰もいなかったようなプラットフォームにひとりきり、幽霊と力比べをして負けでもしたかのような虚無です。しかしながら男の耳の奥の血管は高く脈打っており、つまりは本当に感銘を受けていたということです。

乗り継ぎの電車が到着します。ところで携帯電話に着信履歴が積み重なりますが、男が既読をつけることはありませんでした。これは彼の同居人からの連絡です。今夜はある約束をしていたのですが、しかし今は本を読みたいようです。地上駅では乗車前に読んでいましたし、乗り換え待ちも少女たちが踊り始めるまでは読んでいました。どうせ同居人とはあと十数分もすれば降車駅の構内で落ち合うことになっています。優先順としては一か月間以上も通勤鞄に入れっぱなしのポピュラーサイエンスのほうが上等というわけです。

乗り継ぎ列車が到着し、乗り込む間も、空いた席の目星をつける間も、本にのめりこみ目では文章を追っていました。先ほどとは打って変わってガラガラに空いた電車の座席に落ち着いて読書に耽っていると、――そもそも耽ったのが間違いで降りるはずの駅を乗り過ごしてしまいました。こうなると急ぐ必要があります。次の駅で降り、引き返さなければならなくなりました。

ことここに至り、なお男は同居人にこれを報告するのが億劫でした。きっと呆れた顔をするに違いない。その表情を想像するだけで、――なにを言われるわけでもなくても、すぐさま憂鬱に陥ることができるからです。

ひどく頭が痛みだしました。持病の頭痛は悪化の一途を辿ります。いざという時に限って間に合わないものの筆頭は頭痛薬です。頸部に脈打つ血管が頭蓋骨ごと頭脳を揺さぶるような気がします。読んでいる本の文脈など少しも理解できません。今もどこぞの駅には同居人を待たせており、自身も頭痛に悩まされているというのに、まだ読む気でいるのか、ひと月以上通勤鞄に入れっぱなしのポピュラーサイエンスはいまだ男の手中に握られています。

自分の意思によるものでなく、これからどこへ行って何をすればいいのか、誰かの指示によって体を動かされているような感覚に身をゆだねて、高次の指揮系統からの命令を待っているのです。男とその同居人は、今となってはふたりでひとつ、運命共同体というわけですが、どのような組織にも意思決定機関はひとつであり、彼らの場合、とくに今回の港公園の夏祭り花火大会見物においては先方が采配を振るっていました。なので男はそのいうとおりに動けばいいということです。自分の失敗で待合せにどれだけ遅れようと、かじ取りが自分に任されることはないというわけです。

乗り継ぎの駅で降り損ねるというチンケな失敗の嫌悪感が薄れだしたころ、同居人に一報を手配しました。ごく短い報告文です。そして片手に掴んでいるハードカバーに再び取り掛かろうとしました。そのとき、遠くの線路、プラットホームのかなり遠くから、列車の警笛が妙にくぐもった音で響いたかと思うと、どうも只事ではないような騒音、振動とともに蒸気機関車が、もくもくと黒煙を吐き出しつつ、男の眼前にその威信堂々たる姿を現しました。

その車体には煌々と、見たこともないようなド派手な電飾が、おびただしいほどの光を放っていました。地中深くに埋められていた太陽がつい今しがた目を覚まし、ぎくしゃくと身震いして大欠伸でもしているかのように、周囲に火の粉を撒き散らす眩しい列車は、景気づけの汽笛を鳴り響かせながらその巨体をホームに滑り込ませました。

光ばかり目に眩しいだけではありません。車両より遅れてホームに流れ込んでくる熱風は、蒸気機関の煙突が吐き出す黒煙をのせてやってきて、あたりの空気をどうと揺るがせました。あっという間に地下空間は煤にまみれて、蛍光灯の照明だけがたよりのプラットホームを暗闇に覆い隠してしまいます。男はとっさに首をすくめ、袖で顔を防護しました。今しがた魔界から帰ってきたばかりのような蒸気機関車が連れてきた、爆音と振動とアーク光と、それら全てに驚いて、その場にへたり込んでしまいました。

おそるおそる視界確保に努めると、黒煙の切れ間に客車の昇降口が開いて、まばゆく照らし出された客席や、観光列車のような化粧天井が垣間見えました。正体不明の機関車列車には乗客の姿が見えるか見えないか、すすけた客車のガラス窓からは判然とせず、耳に轟音、むせかえる黒煙、高温の蒸気、もしくはまばゆい電飾のせいで前後不覚、なにしろ突然のことなのでまったくわけがわかりません。

男はにわかに身の危険を感じました。どこへと逃げればよいか、おそらく気が動転していたのだと思います。南無三! と一声発すると、なんとその正体不明の列車に飛び入ったのです。足を踏み入れた瞬間、バランスを崩した男は車道にへばりつくカエルの轢死体のように床にばったりと倒れこんでしまいました。

男を丸呑みでもするように収容した魔界蒸気は、エンジンより分配された高圧気体によって自動扉を閉じさせると、地獄の一丁目までは簡単に届きそうな汽笛を響かせて、大きな鋼鉄の車輪をゆっくりと回しはじめます。そしていずこへと向かうべく地下トンネルのプラットホームを発車してゆきました。

打って変わって車内は穏やかで、すぐには聞こえてきませんでしたが管弦楽が演奏されていました。誰しも聞き覚えがあるであろう旋律にのせて、狂騒的なまでに陽気なドイツ語の詩がうたわれていました。男は麗らかなる陽光、石畳の坂道、雑踏をかき分け、ジャケットの裾を翻し急ぎ足で駆け抜けていく少女を瞼の裏に思い浮かべました。このような想像を得るときは、必ずうら若い女性を登場させるのがこの男の決まりです。ひらひらした服に裾の短いジャケットを羽織った、長髪碧眼の少女が床に伏した男のことを見下ろしていました。

 あなたは私の知り合いだったかしら
 まあそんなことはどうだってよろしい
 愚痴をこぼすのはもうおやめなさい
 いい加減に聞き飽きたから
 誰にだって同じことを言うのだけど
 どうせならもっと軽快な話で楽しませてくれないかしら
 喜びに満ちた金管の吹奏のように
 何ならああいうのにしてよね

乗客はそれぞれの担当楽器をやりながら窮屈そうに七人掛けの横椅子に腰かけていました。小型の弦楽器と管楽器がこの車両と両隣の車両にすし詰めとなり、チェロにコントラバス、ティンパニーの一群は連絡通路のはるか向こうに低音を響かせていました。耳にとろけるような金属質の音がすぐ近くで鳴り響き、何かと思って振り返ると無表情なトライアングル奏者が立っていました。彼に指揮者は誰かと訊けば「車輪の回転とレールの振動が指揮棒がわりだよ」とめちゃくちゃなことを言いました。

 君に信仰はあるか
 とにかく君のことを尊重しよう
 神々の園に火を爆ぜるおかがり
 その気があるのなら招待に与ることだ
 魔力みなぎる御お膝元へ
 安らぎに憩う場所で皆が兄弟となる
 羽毛の綿入れで柔和に包まれるがごとく
 天下に相互の友情が芽生える
 遠隔の友の好運に賛辞を
 優しい妻を得たひとに同情を
 それら大いなる喜びを共にしよう!
 
汽笛一声、車内にも喧しく鳴り響くと、男たち乗客を客車ごと震えさせました。車掌が検札にきて宣告の役目を果たします。「あなたは次の駅で降りてください」先ほどから聞かされているこの交響楽を、かつて男は聴いたこともありましたし、もう少しこの客車に乗っていたいとすら思いました。ですが規則は無情であり、車掌はそれを許してはくれませんでした。

 そこは縦横さえも不覚
 生きとし生けるものはみな同じ道を求め
 ついには臨死の試練にさえ打ち克つであろう
 同郷の士は再度集う
 善人も悪人も酒を呑み交わす
 互いにキスをして歌い踊り
 節足や四つ足
 精霊魂魄にも快楽を分け与える
 車輪の神は主神の傍に立ち
 われわれを戦場に戻そうと目配せする
 進め兄弟たち
 勝利を約束された英雄のように
 おまえたちがゆく道をただひたすら

弾むような金管のマーチを背に受けてプラットフォームに降り立った男は、急かされるように魔界機関車が走り去るのを名残惜しそうに見送りました。交響楽は耳の奥にきこえ続けています。クライマックスに大太鼓がどんどんと拍を急かします。蒸気機関の煤にまみれた視界がちょうど晴れるとき、全音程のコーラスは腹の底から力いっぱいに声帯を震わせました。男はその場に立ってひとしきりを聴き納め、やがて改札へと向かって歩き始めました。同居人との待ち合わせ場所は七番地上出口への分かれ道です。

「おそい! 何してたの」
「ごめんごめん」
「なにその態度」
「ほら、早く行こう」
「ちょっとなにそれ待ってたの私なんですけど!? 何様!」
「いや、ごめんて」

楽しいねえ。男は心からそう思っていますよ。




オワリ

       

表紙

白い犬 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

Tweet

Neetsha