トップに戻る

ケース1:どうしようもない人間の場合

単ページ   最大化   

 目を覚ますと、ひしゃげた鉄パイプが目の前にあった。
 燦然と赤い何かが輝いている。
 なぜ――こうなってしまったのだろうか。
 なぜ――今僕はここにいるのだろうか。
 立ち上がり、まず自分の身体を確認する。怪我もないようなので、まあいいだろう。
 そしてすぐ鼻につく鉄の臭い。誰にだってわかる。この臭いは――
 血。
 誰が、もしかしたら小さな子供でさえ、解るであろうこの臭い。その臭いが今、空間に充満していた。
 この空間に、自分がなぜ来れたかも解らないのに、本能が逃げろと言っている。しかし、退路はない。進むしかない。
 進む。進む。そしてそれと比例するかのように血の臭いは重なり、増していく。込み上げてくる吐き気を抑え、道を進む。
 ちなみに、倒れていた空間は白い壁(しかしそのときその壁の大半は赤い血で塗り替えられていたが)で囲まれた小さな部屋だった。なんの変哲もない、普遍的な部屋。赤い血で輝く鉄パイプさえなければ、そこまで驚くこともなかった。
 だが、そこには赤い血――おそらく、自分以外の――があるから、事態は変わる。
「……いったい、何でここにいるんだ?」
 思わず呟く。だが、返答はない。一人しかいないのだから、当たり前ではあるのだが、それでも尋ねてみたくなる。不安を消し去りたくなる。
 でも、返ってこない。虚空に言葉は消える。苦痛でもあり、普通にも思えた。
 血の臭いはまだ、続く。一体、どこまで続くのか。
 そう思ったとき、道が開けた。
 そこにいたのは――見知らぬ女子生徒だった。
「……誰だろう? ……けど、うーん……」
 ただ、見知らぬでは片付けられなかった。見覚えがあるからだ。だけど誰かはわからないし、まあきっとそんな深い関係でもなかったのだろう、と思う。
 ふと、触ってみる。冷たい。生きている人間が出す温度ではない。
 つまり、死んでいる。
 そして。
 目の前には、気付くと影があった。
 僕のでも、彼女のでもない。
 そして――僕の意識はそこで途絶えた。
 例えばの話をしよう。
 夢が現実世界に与えうる影響とはどれくらいのものか? ということだ。
 夢、と簡単に言ってしまえばそれまでだが、視覚情報だけではなく嗅覚や味覚まで感じることもあり、ある学者は『夢は第二の現実』だとも言っている。
 寝言に返事をしてしまうとその人間が戻って来れない――そんな俗信もある。しかし、その俗信は最近の研究で正しいものではないか、と言われつつあり、議論が絶えることはない。
 夢に生きる人間も、間違いなく存在する。第一の現実に生き甲斐をなくし、第二の現実=夢へと逃げ出す人間というのも、幾つか例がある。
 また。
 夢の住民が、現実へと向かうケースも存在するのではないか――そう言われている。


 ◇◇◇


 とあるケースの話をしよう。
 それはどうしようもなくて、その場から諦めてしまった人間のお話。
 ある箱庭を用意した。
 それは、“彼”が一番優位に立てる箱庭だ。それ以外の人間は少なくとも彼より優位に立てることは有り得ない。
 さて、それでは。
 ケースを開始するとしよう。


 ◇◇◇


 俺が目を覚ますと不思議に身体が軽く思えた。なぜだろう。今日見た夢が原因なのかもしれない。
 妹に叩き起されるとかいうシチュエーションも、そんなのはライトノベルでしか存在しないという理論は少なくとも俺の家でも成立する。というか俺に妹は居ないって話になるけれど。
 俺は、どうしようもない――人間だ。
 中学生までは勉強ができるとかで持て囃されていた――そんなことも今は昔、高校生になってから学力もあっという間に落ちてしまって、大学も落ちて……まあ、そんな感じだ。ああ、自分のこととはいえ話すのが辛い。
 さて――行動開始だ。
 そう考えて、俺はようやく起き上がった。
2, 1

如月佑都 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

トップに戻る