トップに戻る

<< 前

二本目

単ページ   最大化   

 おかしい。どうかしている。光景としても偏向としても、どれもどいつもどうかしている。
 学校中のありとあらゆる炭酸が全て売り切れていた。
 明確に赤い販売拒否の四文字を見つめて、正確に二つの意味で溜息をこぼす。三つ目はない。決して自分で飲みたいわけではない。仕方がなく、納得はしていないけれど、次善の策をとることにした。
 作業を終える。
 風が気持ちいい。
 自分のためにあつらえたような爽やかさだ、と二つの対象を褒めてみる。
 自分が誰で、ここは何処なのか。それは知っている。自分は何のために生まれたのか。それは知らない。興味はあっても強迫はない。知れないならばそれでいい。
 今は目的があるし、何より気分がいいのだから。
 水面が揺れ、鼓膜が揺れる。私は溶けるように消えた。スイーツ。


 いつものごとく始業時間ギリギリに登校すると、いつもより教室が騒がしかった。
 気に留めるまでもなく席に就いて間もなく、喧しそうな顔が視界に闖入する。
 机に手を叩きつけ、恐々とした内面がにじみ出ていそうな顔で、
「なあ、お前の悪戯とかじゃないよな?」
 と聞く交部長に、おもむろに引き出しから下敷を取り出しながら答える。
「何の話だよ」
 聞き返すと無闇に顔を近づけてくる。暑苦しい。下敷を煽いで相殺する。
 心なし小声で囁くように、
「俺の机にな、ファンタが置かれていたんだ」
 へえ、と興味なさげな生返事。
「これってさ、昨日言ってたやつだろ。炭酸のファンタが化学反応して炭酸になるやつ」
「落ちつけ、それは単なる融合だから。さておき、誰かの悪戯じゃないのか?」
「俺だって最初はそう思ったさ。だけど、俺が教室に着いた時には安田と高野しかいなかった。ところが安田は冗談飛ばす柄じゃないし、高野は面識のない女子だ。そりゃあ高野はそれなりの美人だし、知らぬ間に俺に一目惚れていて『片道十五分のツーリングお疲れ様』なんて気持ちを込めた匿名の差し入れをしたという線に期待したくないわけではないが、それにしたってタイミングがピタリ賞ド真ん中だ。いやしかし男女の恋は運命というし、このような奇跡も必然なのだろうか!」
「頭を冷やしてやろう」
「ああ、涼しい、とても涼しい」
 文字通り下敷の風を送ってやるとトランス状態で喜んでくれた。穴という穴から気色の悪い何かが飛び出さない内に切り上げる。
「どちらでもないと思うが、少なくとも僕は悪戯のために百二十円を浪費したりはしないし、早起きしてファンタに驚く男子高校生を隠れて見守る趣味もない」
「……八十円のミニ缶だったことを知らないあたり、どうやら無関係らしいな」 
 微妙にケチってやがった。
「冷たかったし、気が抜けてなかったから、前日から用意されてたって風でもない。こりゃ本当に、呪い、あるいは高野の標的になったセンが濃厚かもしれん」
 奇跡も魔物もないんだよ、とネタばらしを、特に前者をばらしてガッカリさせてやりたくなるが、ドッキリが目的ではないので自重する。それにしても素直なやつだ。なかば駄目元で協力した筋書きだったが、彼女の狙い通りに転がされている。今のところ嘘はついていないから、直感が誤解しているのかもしれない。直感で動くタイプだからと言って、第六感が尖っているとは限らないけれど。
「ちなみに俺は、ファンタよりラムネの方がもっと好きです」
 これ見よがしな声で嗜好をアピールしだしたが、高野さんは単語帳の世界に没入したまま反応を見せない。当然である。そういえば今日は英語の小テストから始まるんだったな。どうでもいいけど。
 まてよ。会話のニュアンスが引っかかる。
「まさかとは思うが、飲んだのか」
 交部長の目が逸れる。
「いやその、これからの事を考えていたら、不本意ながらつい手と口が。だって勿体ないだろう。それに、一回くらいは問題ないに違いない。そうだろう?」
 薬物中毒者の自己暗示みたいな台詞を聞き流していると、備え付けのスピーカーからポップノイズが吐き出された。何事かと雑談が絞られた教室に、教師の遅刻した理由がアナウンスされる。
 体育館に集合しろとのお達しだった。
 もうすぐ七月。加えて空は気持ち悪いほどに晴れていた。
 そんな時節に体育館などという小窓しかない空間に全校生徒を詰め込むものだから、室内は準子供用サウナくらいの様相を呈していた。準子供用とはいえど耐性には個人差があるわけで、まといつく湿度と温度、刻々と低下する酸素濃度は一人二人と罪のない生徒を保健室送りにしていった。
 歯切れの悪い般若心経みたいな生活指導教員、および校長の話を要約するとこうだ。一年一組にてそれぞれの机に正体不明の炭酸飲料が置かれていたこと。またその教室手前から階段を経由して二年一組の手前に至るまで、何らかの液体がぶちまけられていたこと。悪戯をした者は報告にくること、ただし外部の危険人物による犯行であるかもしれないので、身に覚えのない炭酸飲料を発見した場合は口にせず報告せよ。
 どう工夫すればこの一分スピーチですら余りそうな正味を四十分という超大作に引き延ばせるのかは、途中で脳の処理機能の大体がポップな炭酸ナンバーワン決定戦に費やされたために不明だが、記憶の断片から予想すると冗長にリピートを重ねてしばしば若者への罵倒を挟むという聞き苦しい手段を駆使していたように思う。そこまでして長話をしたい心境は察せそうにないが、親戚や近所のおばちゃんしかり、年齢と話の長さは比例するのかもしれない。はた迷惑な法則である。
 軟弱な軍隊のように整列して教室へ取って返されつつ彼女の姿を探すも見当たらなかった。背が高いので目に留まりやすいと思ったのだが、あいにく人が多すぎるようだ。
 教室にて斜め後ろの席を振り見ると、アイテムを惜しみなく使い命からがらボスを倒したら第二形態に移行したかのような交部長の青ざめた顔があった。他の生徒がまじめに小テスト前のテンミニッツ悪足掻きに没頭しているというのに、虚空を見つめてどんな無駄妄想に時間を割いているのだろうか。僕も人のことを言えた身ではないけれど。
 それにしても、まるっと一クラスごと配布するとは、なんとも気前のいい広報手段を採用したものだ。道具はミニサイズだったというのに。いや、だからこそのミニ缶なのかもしれない。要件を伝えるために冗長な言葉は必要ないし、脅すためにロング缶はいらない。私的には怪談の類はひそかに浸食するもののほうが恐怖心を掻き立てそうに思えるのだが、全校集会によって校舎中に噂の種が振り撒かれ、何より当の本丸に結構なショックを与えられたようなので、結果論ではあるが効果は覿面だったと言えるだろう。もしたった数十分の付き合いであの信心深い性格を見抜き考慮した上での作戦だったのなら、恐らく彼女は洞察力系の魔眼とかを発現していると思う。
 などと栓無いことを考えている内に昼休みに至り、部長はそそくさと席を立った。
 怪しい、とまではいかなくても気にかかる。授業を適度に聞き流すついでに観察をしていたが、一時間ごとに絶望に染まった表情に覚悟のような色が上塗りされていた様子で、つい先の国語の授業中には口角すら上がっていて不気味に感じられたほどだ。その時に朗読されていたのは主人公たる小動物が蛇に丸呑みされて全身を複雑骨折する場面だったので、よもや授業が原因でほくそ笑んでいたわけではあるまい。
 弁当を取り出して机上に設置しながらもそんなことを考える。昼休み終了まで残り四十三分。藪から棒が飛び出さない限り食いっぱぐれることもあるまい。
 袋から取り出さないままの弁当箱にしばしの別れを告げる。僕は興味との両立を図ることにした。
5, 4

  

 廊下を可能な限り自然な動作でこっそり覗くと、突き当りを右折する姿が見えた。
 足音に気を付けて、まだ人気の少ない廊下を早足で進む。曲がった先の階段には既に人影がない。踊り場付近は音がよく反射するので気を付けなければならない。塀に跳び移る肉球動物のように、二段飛ばしで駆け上がる。
 まるで敵地に侵入したスパイのような心持ちである。あながち間違いではないと思う。尾行とは往々にしてそういうものだ。俯瞰して不審なのはどう考えても僕であり、問い詰められて困るのも僕だ。
 それでも、奇抜な男が奇妙な動きをしていれば、気にならない方が嘘というもの。
 交部長からは企みを感じる。妙に馬鹿っぽくもあり、しかし危うさを含んだ企みだ。それは単なる直感でしかないが、あの表情から察するに、彼の胸中に何らかの思い付きが発芽し、行動に移るだけの成長を終えたことは想像に難くない。
 階段を登り終えると二階に到着。まっすぐ進むと職員室があって、その前に上級生らしい姿がちらほらとあった。その途中の分岐に入り込めば教室。ここから左折しても教室。
 二階には職員室と図書室、それを除けば二年生の教室くらいしか無かったはずだ。彼は、交部長は何を目的としてここに来たのか。
 まず浮かんだのは創部届け。要するに、部活としての認可を受けるため職員室へと出向いたケース。考えてみれば、前日の夜間に創設を思い立ち、当日の夕刻に部員を掻き集めるような有様で、正式に部としての許可を受けているとは考え難い。生徒手帳なんて入学初日の説明会でパラパラと捲った記憶しかないし、部の設立要件なんて当然僕の知るところにはないが、少なくとも部員一名でソーダを崇めるなんて弱小新興宗教も鼻で笑いそうな内容を通すほどこの高校も前衛的ではなかったはずだ。むしろ教職員すら由来や理由に首を捻るような伝統行事を強行するような保守性をウリにしていたように思う。権力を持った愚人は保守へと走り、移りゆく環境を軽視して意味を失った非効率的な行為すら盲信し、模倣し、継続し、その内じわじわと腐ってゆくのだ。
 などと学習と模倣の明確な差について考えながら職員室前を通過するが、プリントを提出しに来たらしい生徒に便乗して室内を覗く分には作業に励む教員がちらほらと見えるだけだった。もう少し細かく見渡したいが、主張できる用もないのに入室するのは気が引けた。
 だがしかし、どちらにせよ、部員が増えたところで(入部届けを書いた覚えすらないが)許可が下りるわけもなし、早々に気に掛ける必要もないだろう。
 そのまま素通りし、次は図書室にたどり着く。
 ケースその二。呪いへの護身、あるいは反逆のために、資料を探しにいった可能性。
 無駄に重厚な扉を押し開け、見知った姿がないか瞥見する。知人の姿どころか担当の図書委員すら見当たらないが、奥の本棚に庇護された死角を確認するために入室した。 
 あくまで学術の主流に依存する公的教育機関にオカルトジャンルの資料を期待するのは苦しいものがあると思うが、果たして奥の奥に小ぢんまりとスペースが設けられているのみで、そこには目的の人物ではなく、交部長曰くそれなりに美人らしい高野さんの横顔があった。なんたる俊敏な移動。オカルトを究明すればテレポーターになれるのだろうか。幸い何らかの書物を熟読されているようで、こちらには気付いていないようだ。そのまま何気ない動作で顔を引っ込め、本棚を視界の盾にしつつ図書室を去る。何も見なかったことにしよう。
 再び職員室を横切り階段前。一時だけ逡巡して、登ることにした。
 三階にあるのは三年生の教室群だ。詳しいことは知らない。行ったことがないからだ。あまり交部長のいる可能性はないように思えたが、ここまで来たならば確認だけでもしておきたい。
 最上階に行き着くと、余分な施設がない以上は、二階と同じような構造をしていた。わざわざ階段という名の長ったらしい道のりを挟んで作る必要がないので、当然と言えば当然か。
 つまり、ここを訪れるということは、三年生の教室に用事があるということだ。
 ありえないと言うほどではない。オカルトに詳しい上級生の知り合いでもいるのかもしれない。だがしかし、ここも職員室と同じ類の理由で、進むのは躊躇われた。ここらが引き際なのだろう。
 まあそもそも、怪しいと言うだけで、僕が少年探偵じみた真似に苦闘する理由もない。対抗するなら好きにすればいい。計画から逸れるのも厭わない。僕は彼女の試案に乗ったが、それは積極的に目的を支援したいという善意を元にしてはおらず、過程に便乗することが面白そうだという利己心からだ。
 どちらにせよ何らかの変化があれば、放課後の空き教室にて彼自身が大々的に報告してくれることだろう。今日も活動するのならば、だけれど。
 そう断を下して踵を返す僕の目に、階下へ帰る階段、それ以外の通路が目に入る。
 すっかり忘れていた。暗く埃っぽいそこは、最上階の更に上部へと段を伸ばしている。
 屋上か。
 吹き込む風を鉄扉ごと押しのけると、嫌らしいくらいの真っ青な空が開けていた。
 大気を素通りした太陽光はコンクリートの足場にも跳ね返り、上から下から暗順応した瞳孔を挟み撃ちにしてくれる。目を細めて防御態勢をとりつつざらついた感触を踏みしめながら左右を見渡したけれど、やはり何者もいなかった。それも当然だ。真夏日に灼熱地獄で休憩時間を過ごしたい奴なんて、修行中の韋駄天か鳥取の観光客くらいしかいないだろう。
 屋上の端に植えこまれたフェンスまで歩いて、立ち止まる。落下防止にしては高いし、自殺防止には言い訳にしかならない低さだ。緑の網越しにグラウンドを見下すが、テニス部らしい女子がコートで作業をしているだけで他に人影はない。風の子だって冬の川では泳がないだろうし、ましてや汗漬けの制服を着てクーラー無しの午後の授業を受けなきゃならない未来を憂うならば賢明な判断だろう。
 さて、目標を見失ったことだし、トーストされる前にとっとと弁当を食いに戻ろう。
 そう判断して踵を返した僕の周辺視野が違和感を捉える。今度は明順応したせいか、鉄扉の横に見えるその暗い輪郭はペントハウスの影と250%くらいシンクロしていた。確認のために近寄ってみる。
「やあ、会いたいと思っていたよ」
 と、唐突に溌剌と腕を掲げたのは自主廃棄予定クラブの紅一点、黒髪ロングのアクエリ少女であった。意志の充満した瞳を僕宛てに差し向けている彼女の名前はまだ知らない。
「それはよかった。僕もいくらか話したいことが出来てね。ええと、名前は……」
「名前……名前か! なるほど教えていなかったな!」
 演技くさい口調でお察しいただいてから数瞬、彼女は顔を影に隠しつつ、
「ええと……あく……ぽ……けい……」
 などと朦朧状態で残したダイイングメッセージのように意味深な呟きを交え、
「ケイコかな。ケイは……そうだな、契約者の契にしようじゃないか」
 このさい作り名とか名字だとかは置いておこう。
「そうか。契子さん」
 正座した彼女の太ももにちょんと乗っかる、見覚えのある箱に視線を落とす。
「おいしそうな弁当だね」
「そうだろう、君の弁当だからな」
 あっさり自白しやがった。包みと箱が被っただけかと疑った自分に謝りたい。
「まあ座ってくれ」と上から目線の提案を受けて、示された隣の位置に腰を下ろす。日陰はそれなりに涼しく、太陽に比例するように刺々しくなっていた心も幾分落ち着いた。夏相応には違いないけれど。
「憧れていたんだ」
 右手に弁当用の短い箸を持ったまますっと目を細め、柵向こうの青空を見やる契子さん。
「屋上で弁当を食べるシチュエーションにね。すこぶる青春を感じるだろう」
「自分で作れよ」
「し、しかし、そうはいうが。私は鍋もコンロも食材も何一つ持ち得ていない。だからその……教室を訪ねた時に弁当箱だけが寂しく取り残されているのを見て、千載一遇のチャンスというか、据え膳くわぬは女の恥というか」
 苦笑いを浮かべて顔色を覗ってきたので三白眼で返事してやると、不審気味だった挙動が縮まっていく。
「すまなかったと思っている……だが後悔はしていない!」
 断言される。開き直りとはこのことか。
 世の中に人が大量にいれば、その趣味も様々だ。それに関しては異論も意義も、改変だって唱えるつもりはない。人類共通で同じ趣味ならば一見平和そうで、資源や土地の拡大を目指してさぞ醜い争いが頻発するに違いない。だからその多様性は、少なくとも、自らの目的と競合しない限りは傍観なり是認すべきなのだ。
 要約するならば、趣味なんて自分に被害が及ばなければ構わないし、今回のケースはもはや手遅れなのである。
「お、怒らないのか」
 溜息とも感嘆ともつかない生返事を発した僕に、硬度が増してそうな表情筋と質問文を投げ掛ける契子さん。
「経験が欲しかったのなら次回はないだろう。それに、一度目は許すことにしているんだ」
 責めることを厭うほどに無気力ともいう。口に出しては言わないけど。
「なるほど、自律的に反省し改善する兆候が見られれば、責めるだけ時間と労力を無為にするわけか。相手にしても合理的だ。しかしそうだな、正当に私を攻撃する利益を放棄されているわけだから、これは借りと捉えるべきか‥…捉えるべきなのだろうな」
 僕の詭弁をなにやら真剣に掘り下げているところ悪いのだけれど、いくらボーリングしようと空洞以外には到達しないと思われる。
「別に大したことじゃないだろう。実行に至った過程はともかく、ほんの僅かな損害じゃないか」
 メードバイミーではないので原型は把握しかねるが、視線を流した分には白米(ワカメふりかけ付き)の隅に遠慮がちな穴が空いているのみで、一口どころか半口にも満たない被害状況は至って軽微だ。放っておいたらどうなっていたかは知らないけれど。  
「雰囲気が手に入れば、それで十全なのだよ」
「だったら、そんなものは端数扱いの切り捨てで構わないと思うけど」
 無闇な堅実さは相手にもそれを強要するのだ。ただし善人に限る。というのは建前かつ任侠な矜持をもたない僕にはどうでもいいことであり、率直なところそんな主張は、白米半口分のポカリスエットを払い戻されても何ら嬉しくはないだろうという先見の明にもとづいている。
「そうはいかない。物事には決着をつけねばなるまい。そのほうがすっきりする。しかし些事を気に留めない心意気もよく理解できる。そこで、よい提案があるのだが」
 いっそ120円分食わせたまえ、とかいう台詞を予想していたのだけれど、続く言葉は空白で、なにやら箸で弁当箱をつつき回し始めた契子さんを静観していた僕の眼前に、はやにえ状態の卵焼きが出現した。
 食えということだろうか。昨今のにわかメイドさんのようにサービス料で相殺しようとする魂胆なのだろうか。惜しむらくは僕は病人でなければ両肩から先に故障もないため、この心遣いのような何かからむしろ手間と時間を増大させるノーセンキューな予感ばかりがひしひしと伝わってくることくらいだろう。メイドさんをなめているのか。多忙な彼女たちがどこぞのカフェみたいに色んな意味で甘い作業ばっかやってると思うなよ。
 とりあえず食べる。普通に甘かった。
7, 6

河川敷の泥 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

<< 前

トップに戻る