トップに戻る

<< 前 次 >>

初期設定

単ページ   最大化   

最初に申し上げておきますが、かなり適当。
あと文章力皆無なので、小説ではないです。
設定書き留め?+@な感じで、キャラの名前すらありません。
勢いで作ったものとはいえ大きな破綻は作らないように努力しましたけど
中度の破綻や場面が飛ぶのは目をつぶってください。
あとどこかで見たようなのは気のせいではないと思います。
オリジナリティは多分ありません。ターミネーターとか攻殻とか、なんか色々混じってます(ぇ
私が万年中二病の阿呆な妄想人間だということを念頭において読んでいただければ、きっと色んなことを笑い飛ばせてしまえるかと思います。



世界設定
 はるか未来。電脳化が進み夢と現実の境が危うくなった時代。(ぉぃ
 しかしソレはごく一部の先進国だけでの話。世界的に見れば電脳化まだ一般的ではない。だがすでに電脳世界依存症・中毒症などの危険が叫ばれ、社会問題となり先進国では公的に厳重な監視・規制が行われていた。電脳の接続時間が決められ、ソレを破ったものは強制的に電脳世界から排除&更正施設に強制収容等。また接続可能時間はその個人の労働時間や資産額、社会的貢献度に比例していたので、その規定に対し社会の格差や就職難などの社会背景を無視した『不平等』さを叫ぶ人々と政府の間で衝突もあったり、不法なアングラ世界が存在したりしていた。
 そんな世界の最先端に分類されるある国の、中心都市にて。


第一話 今の形

 何もない濃紺の世界に突然大地が現れ、家や緑・木々が空に現れたかと思うとすとんっと落ちてきて大地に綺麗に配列。道が走り、鳥が飛び、空は青く染まって雲が浮くと、さぁっと爽やかな風が吹き、木々の揺れる音に小鳥が歌う。
 そこに16・17くらいの少年が光となって登場。
 辺りをぐるりと見回しながら歩き、その姿は次第に普通の物になっていく。
『これが19世紀のアメリカの一般的な住宅地だって』
『土地の使い方が贅沢だね。空が広い』
 もう一人光となって登場したかと思うと、また一人現れて。どちらも先の少年と同じくらい。
『その当時はほとんどの場所に人が住めたらしいよ。人口も70億近かったとか。つか、これってH社の最新だろ。スゲー。個人でこんな本格映画セット、しかもロストヒストリーの19世紀の再現版って・・・さすが資産家の区長ご子息だよな』
 なんて話していて、映画がどうのとか失われた歴史が云々とか、普通の会話。家の中の細部まで堪能した後。どうやら学校の課題制作でこのセットを使おうとしている様子。
『あ、時間だ・・・てか短かいよなぁ。学生制作での申請しないととてもじゃないけど番組つくれないよな』
 なんて接続可能時間に関して文句をたれながら消えていく三人。
 学生・未成年らにたいする接続規制は特に厳しく行われていた。
 中毒性の高さを叫ばれ、存在の存続すら危ぶまれている体験型ネトゲなんて論外。

 主人公は最初の少年。区長ご子息と呼ばれた彼(名前未定)。

 そんなある日。電脳世界のセットで記録をとっていたらブザーがなり強制排斥の警告が告げられる。時間オーバーしてないのになんで?なんて動揺するグループ。間もなく全ての排斥が終了。
 現実に意識が戻った主人公はすぐに爆発音と振動を感じ、飛び起きる。
『なにがおこってる?!』
 近くのメイド(機械・アンドロイド?)に状況説明を求めるが、エラーを連呼するばかり。
 そしてすぐ、下の階で再び破壊音とその大きさを物語る振動を確認。こちらに誰か来ることが分かり、焦る主人公。
 緊急時の場合の予備発電に切り替わっているはずなのに、機械も応答せず。なすすべもなく多数の足音がこちらに向ってきていて、ついには扉が壊される。
 上手く身を潜めたつもりがすぐに発見された。
 見ればこの国の正規軍の機械兵士と見慣れない服の男女。一人は20前後くらいの美女で、もう一人は主人公と同じくらい。
『お前が区長か』銃をつきつけ男が聞いた。父が区長で自分は息子、父は職場のはずと答えた。そして主人公は身柄を拘束され、連れて行かれる。

 連れて行かれたのは重要施設。政府のメインコンピューター的なものが置かれ、厳重に警備されているどころか、一般人ではその場所すら知らされておらず、その場所を詮索するだけで法に触れるような場所。
 主人公自身その場所はしらなかった。自分の住む区にソレがあったことも。やり取りからソレがソコであること、またソコが彼らによって制圧されたことを知る。
 どうやら何かのために父・区長の何かが要るようで探してるらしい。主人公は聞いた。お前たちは誰なのか、何故こんなことをするのか?と。
『私たちは何代か先の未来から、歴史修正のためにやってきました。』
 は?唖然とする主人公と施設の人々。
 彼らは続けた。私たちの歴史書では去年、タイムトラベルの研究が良い成果を挙げたことから、世界政府が時空法を可決。それによって未来からの歴史修正を行われる際にそれを受け入れる体制とそれを事実だと証明させる印のようなものを作り、代々受け継いでいこうというような事がきまっているはず、とのこと。
 実際にそういった議論は行われたが、時期尚早として見送られた。印のようなものをデザインはされたがそれは極身内でしか知られないままお蔵入りになってる。
 そして持っている印を識別できる人はこの施設にはいない。どうしても信用できないのは当然。騒ぐ人々。
 彼らはタイムパラドックス防止の為のパラレルワールド発生時で僅かな誤差が生じたのかもしれない。というが、夢物語Lv。ただ侵略だ、テロリストだ、とかなんとか批判の声が高まる中、男が切れ気味に
 『うるせーなっ。ここは俺らに侵略されるために発生した世界なんだよ。つまりお前らは侵略される為に生まれ、今ここにいるんだよっ』と吐き捨て、発言に怒ったような女性と2人去っていった。
(訳注:ウィキペディアにおける『タイムトラベル』のタイムパラドックスから”矛盾防止のために、修正点から時間軸が分岐、パラレルワールドが発生する”という部分を採用。というか、これをみて、じゃぁ時間旅行者が存在しなければその世界は存在し得なかったということ?という妄想からこの世界妄想が始まり、この言葉を言わせたかった。というだけであったり。)

 施設員と主人公、見張っている兵士らが残る部屋、話題は何故ここがあんなまだ成人してるかしてないかくらいのしかも少人数の部隊にいとも簡単に制圧されたのかについて。
 どうやら部隊は10代半ばくらいから青年くらいまで15・16人程度の規模なようだ。外から進入した形跡はなく、またメイン頭脳が拒否した形跡もない。先進国であり高い技術力を誇る国の全てを支配しているといっても過言ではないこの施設。最重要機密施設であり警備も厳重であるのにこのあっけなさ。機械が全て操作不能になり、はじめて違和感を感じたという施設員がほとんどであった様子。また彼らの扱う道具にどうも現代技術レベルではないものがあるようだと証言する人もいた。
 そして次第にみんなの中でもしかして・・・?というような雰囲気が流れた。
 主人公の脳裏にさっきの男の言葉が蘇る。タイムトラベルのパラドックスの諸説に関する知識はあったようだ。世界政府でも去年取り上げられた議題とあって、世界的にも時間旅行というものが話題になり、様々な情報も紹介されていたので、他の人間も男の言葉の意味は理解できているようだ。
 分岐点はどこだろう。そこから分かれたもう一つの世界のもう一人の自分は、今もグループのみんなと笑いながら課題番組をつくっているのだろうか・・・。そんなことが頭をよぎり、言い知れない絶望が襲う。
 
 それから大分経った後、主人公は呼び出される。兵士につれられ入った部屋には最初の男女と30代くらいの男性、この施設のお偉いさんっぽい人が数人。そして中央の大きなディスプレイには主人公の父親が。どうやら取り逃がしたらしい。主人公を人質として取引をする様子。
父親側も周囲に人が居て、そこにはTvで見た時空旅行開発の権威らの顔もあった。
『助けてやるからな』なんて軽く会話を交わした後、主人公は蚊帳の外で勝手に話は進められていく。
話では、とりあえずお蔵入りになっている印との照合など比較的侵略者の『未来から来た説』言をい分を肯定し検討する形のようだ。
時間旅行の開発は公表されているよりも進んでいたのかもしれない、と主人公は思った。夢物語にしか聞こえなかった話も、分からない専門用語で真面目に話し合われていると現実味を帯びてくる。
そして話は証明から理由へと変わる。何故歴史修正が必要になったのか。
彼らの口から語られる未来とは・・・。




第2話 未来の形

彼らの住む時代では電脳化無しでは成立しない世界になっていたようだ。
中毒性・依存性を叫ぶ声はなくなるどころか大きくなっていったというのに、
その便利さには変えがたい価値があるという人の方が多かった。
そして就職・労働にも生活にも電脳はなくてはならない社会が形成され
反対する人たちも、仕方がなく電脳をしていたようだ。
一部の人たちはそういった場所を離れようとしたらしいが、
地球環境は更に悪化しており、環境維持も電脳を基本としたシステム。
それを扱うには電脳したものが必要だった。
実際信頼できる電脳人の生身の人々で形成された小さな都市が
点在した時もあったというが、それは長くは続かなかったらしい。
人は年を取る。機械工学やバイオテクノロジー的な義体は維持が大変で
一般的ではなかったこともあり、老いとともに体の自由が効かなくなったものは
次第に夢に落ちていってしまうのだと。
自分の望む姿で自分の好きな世界で老いもなく生きられる。
誰が拒めるだろうか。
財のあるものは生命維持装置や体を改造し寝たきりで夢を生きた。
貧しい者は糞尿を垂れ流しながら生きながら腐るように夢に生きた。
貧しい者のそれは自殺とされて非難もされた、措置もとられた。
しかしもう止まらなかった。
多くのものが望んで眠り続けた。
人々は現実を捨てた。
おきているものは極僅か。
志高いものと、電脳化するお金がなかった貧しい層の子供たち。
生活環境の維持をする労働力すら足りない。
食料を生産にしても機械・アンドロイドだけで賄えるわけじゃない。
人の寿命が短くなった。
そして現実で子を成す人もぐっと減った。
環境の悪化で正常な生殖機能を持つ人も少なくなった。
人口が減った。
全ての国が衰退した。
夢に逃げなかった者たちでなんとか維持出来ていたような状況。
子も幼くても働かされた。それが必要だと彼らも知っていた。
今日を凌ぐのがやっとな世界。
もう滅びは目に見えていた。
いや、もう滅んでいたのかもしれない。

そんな中一つの都市で歴史修正の計画が立ち上がった。
そうして自分たちが今ここにいるのだと。

彼らは映像資料も用意し、ソレを見せながら冷静に未来を語った。
世界政府の印はあるが実はもうそんなものは自分が生まれるずっと前に
なくなっている、とどこか哀しげな笑いを含めて30代の男がいった。
そして彼らの計画の代表者であるその男の父親のメッセージ映像が静かに流れた。
計画は祖父の代から始まり、生きるのにやっとな状況の中、
切り詰めなんとか物資や資料を集め形にできた。
世界政府の印の横の代表者の名前が自分であるが、自分は労働階級の生まれで
学もなく、そしてただの環境保持施設の施設長であるとか。
自己紹介と計画の説明をした後どうか子供たちを頼む。そして未来を変えて欲しい・・・と言い、そこで終わった。

沈黙が続いた。誰も言葉を発せないでいた。
重い空気の中父親が口を開き、交渉を前向きにしていこうというところで話は終わり
主人公は同年代の未来から来たというあの男につれられて部屋を後にした。

主人公はさっきまで居た部屋とは違う部屋にうつされた。
住居区の一室のようだ。小奇麗で、生活をするのに不自由のない設備の整った部屋だ。
父が交渉してくれたようだ。施設の人も一般員の多くは解放されることになったらしい。
男は部屋を出る様子はない。
しかし会話がない。
気まずい。
その雰囲気を察したのか男の方が口を開いた。
『俺は監視役だ』
簡潔にそういいと、柔らかさを確かめるようソファに腰を降ろした。
だいぶ間が開き、今度は主人公が口を開く。
『さっきの話・・・』
『・・・あぁ。』
『本当、なのか?』
『・・・信じれるのか?』
『半信半疑・・・』
『まぁ、そうだろうな』
とくに気にしたようすもなく、靴のままテーブルに足を置く行儀悪い男。

『お前いくつ?』
『17。そっちは?』
『15』
『15~?!』
同じくらいか少し上かとおもった主人公は思わず驚いた。
『じゃぁさっきの女性と、代表者の息子さんは?』
『女のほうはお前と同い年。リーダーは22だっけかな?』
『やっぱり見た目より若いんだな・・・未来は早く大人になるのかぁ』
『あっちは寿命が短い。それに子供は弱い』
早く大人にならなければいけない世界。守ってくれるものの居ない世界。
男はふと周囲を眺め、そばにあるサイドテーブルのライトの下に配置されたガラスの置物に興味をもったらしい。
少し見つめてから戸惑うような手つきでそれに手を伸ばした。
まるではじめてみるような、綺麗過ぎて触れると怒られるんじゃないかとおびえる子供のようなそんな風にも見えた。
そのガラスの置物は動物を模していて、よりキラキラするようにカッティングされた綺麗なものだった。
ただそっと触れて不思議そうな顔をした男。
なんとなくその様子を見守っていた主人公だったが、不思議そうにするので声をかけてみた。
『それが・・・どうかした?』
『これは・・・なんだ?』
なにについて聞いているのか少しわからないが、衰退した世界で真っ先に姿を消したのはそういう娯楽や趣味に分類されるような品なんだろうなということはすぐに想像できた。
『置物だよ。ガラスの動物。それは~・・・猫だね。』
『ねこ。』
『未来に猫はいないの?』
聞いた後しまったとおもった。いるはずがないことは明白だからだ。
『いない』
そしてコレは?と残ってる動物たちの名前を聞いて、頷き小さく名前を復唱する。そういうやり取りをしているうちに主人公は泣きそうになってきた。
半信半疑だったものが紛れもない現実であり、先ほどの言葉は全て彼の現実での話、彼の暮らしてきた世界なのだという妙な確信を感じた。
あのディスプレイに映し出された灰色の廃墟に、猫や白鳥・馬が存在してる景色を想像すらできない。
泣きそうになるのを堪え主人公は喋った。
『君たちがいたのは・・・今からどれくらい先?』
『600年くらいとか言ってたな。俺はその辺詳しくないんだ。教わったのはここに来るのに必要なことと、ここについたときに必要なことくらいだな』
『そうか。』
沈黙。
『お前電脳化してるんだよな』
ガラス細工から主人公に視線をうつし、まじっと見つめた。
『・・・あ、あぁ、一応・・・』
『電脳とかいう夢の世界は?』
『知ってる』
『ふぅん。・・・・・・どっちが良いと思う』
『え?』
『現実と、その夢。どっちにづっと居たいと思う?』
男は主人公から目をそらし、ぼーっと正面を眺めてる。
『分からない』
間。
『規定があって、決められた時間しかそっちにはいけないんだ。それで、もっと向こうにいられたらって思ったことは・・・あるよ。でもどっちか・・・なんていうのは・・・』
本当は考えたことはあった。もし許されるのなら夢のほうが絶対に良いに決まっていると思ったこともある。
『そうか。こんな世界に暮らしてる人間でも、ソウなのか』
きっと彼には夢にも等しい世界なのかもしれない。この時代の俺らの世界は。
それでもすでに中毒・依存が問題になっている。いまの世界ですら。
怖い、と思った。心の其処から。
いつ落ちても可笑しくない高い絶壁に自分が立っていることを今やっと知ったような感覚。
落ちていたかもしれない。底の見えない闇色の谷が見えたような気がした。
思わず身震いし、かばう様に腕を組んだ。
『? 寒いのか?』
『あ、いや・・・大丈夫』
ぞくぞくと背筋が凍り、目が泳いでしまう。
『寝ろ』
そのように簡潔にいうと男は立ち上がり、部屋を出て行こうと扉を開いてから
『外には機械兵士がいる。変な気は起こすな。こちらとしても手荒な真似は面倒だ。』
忠告を残し男はさっていった。

主人公は眠った。疲れていたし、なにかを食べる気力もなかった。
さっきまで男が座っていたソファにごろんと倒れこみ、深い眠りについた。
そして電脳ではない、夢を見た。

ゲームをしていた。半電脳的というか体の操作・感覚など一部を繋ぎ
意識は現実のままといった一般的なゲーム。
ふと気がつくと、電脳のデフォルトの濃紺の世界にいた。
主人公はあえてこのまま使っていた。宇宙のようにおもえて好きだったようだ。
え?とおもった次の瞬間、異臭に顔をゆがめた。
思わず片手で鼻と口を覆う。そして周囲を見渡せば自分の後ろになにかが横たわっていた。
闇の中ゆっくりと浮かび上がったのは電脳接続ベッドに横たわる自分。
張り付いたような笑顔のまま、糞尿を垂れ流し、頭や首の接続部分から腐っている
そんな変わり果てた自分の姿だった。
思わず悲鳴を上げた。

飛び起きると心配そうに男がのぞいていた。
『大丈夫か・・・?』
『あ?・・・・・・・あぁ・・・・・・・』
ごくりと恐怖を飲み込み、呼吸と鼓動を整える。
怖いくらいリアルだった夢にぞっとするが、ソレを振り払う。
『不思議だな』
聞こえた男の言葉が主人公を現実に引き戻してくれた、が意味が分からない。
『そうやって頭に穴があいてるやつは大抵安らかそうに寝てたのにな。いい夢しか見ないのかと思ってた』
そういいながらキッチンの方あるいていくと冷蔵庫を開け皿をもって戻ってきた。
『飯』
皿をほれっと差し出され、なすがまま受け取った。皿が冷たい。・・・乗ってる食事も冷たい。
しかし男は気にしてない様子で一人掛けのソファに座ってそれを食べている。
あたためればいいのに、という元気がなかった。
ぐちゃぐちゃと料理をかき混ぜながら、ぼーっとする頭で考え、聞いてみた。
『電脳化してた人は皆、寝るとき電脳に繋いで、好きな夢をみる設定をしていたのか?』
『いや、多分そういうわけじゃないと思う。おきてるヤツにも電脳化したのは何人かいたけど、あいつらはいつも最低限しか繋がりたがらなかった。それが夢をみせる類の機械でなくても。酷くこわがってたな。だから繋がってはなかったんじゃねーか?それに眠るのも怖がってた気がする。だから眠ってるとこ見た記憶ねぇや』
『・・・悪夢ばかり、だったのかな』
さっきの俺みたいに・・・。小さく呟き、項垂れた。料理をいぢる手も止まる。
『いや、反対じゃないか。・・・いい夢の方を見たくなかったんじゃねぇかな・・・』
目覚めたくなくなってしまうから。きっと誘惑を感じなかった人はいないから・・・。
はっと、したあと・・・視界がにじんだ。とめられない気持ちが溢れて・・・
『・・・・俺も、夢がいいとおもったことが、ある。規制がなければ、きっと・・・電脳の世界に入り浸っていたかもしれない。戻れなくなってたかもしれない。・・・知り合いにそういうもいる・・・・更正施設がいつも満杯でなことも問題になってる。』
零れ落ちる涙が、ぐちゃぐちゃになった冷たい飯の上に落ちる。
『ご、ごめん、サイテーだな、俺たち。・・・恨んでるよな』
大切なものも、未来も、全部の現実を捨てて、残された人など気にせずに夢の世界で楽しく生きる人々。
自分の世界を捨てて過去に戻ることでしかやり直せない程になってしまった世界。
自分だけが悪いわけじゃない、この世界のこの時代の人々だけがそんな未来を作ったわけじゃない。
それでも謝らずにはいられない。
『・・・どうだろうな。最初はたしかにそんな感情もあったさ。でも、そういうんじゃないんだ』
かしゃんとテーブルに皿を置いた音がした。
『俺の両親は最初は必死に生きてた。でも少しも良くならない世界に絶望して、結局夢に落ちた。
俺が8歳のころかな。金もなかったし、俺の時代にはもう電脳化技術者もそういなくて。俺だけ取り残されたわけ。すっげー腹が立った。それで家飛び出して、金ためようって思ったわけ。・・・電脳化するために。』
薄く笑ってからつづけた。
『同じようなガキは沢山居た。こんな世界で食いつなぐより、電脳化して夢見たまま、苦しむことなく死んだほうがマシって。そう思った。んで、ある日知り合いが先に金できたからって消えたわけ。戻ってこないからどっかで夢みてんのかとおもったらさ、近所に捨てられてたんだよ・・・。闇のなかにはそういう悪質な所が多くて、そんな話は日常茶飯事。でもさ数日前喋ってた知り合いが・・・一生懸命金ためて、嬉しそうにしてたやつが、電脳化の手術の跡なんかない死体で捨てられてるのみて、スゲー虚しくなったわけ。』
一つ息を吐き
『そのすぐ後かな。計画があるとかなんとかで、連れて行かれて。そこには似たようなガキが集められてた。やる気なんかなくて、こんなことやったって無駄だろって思ったねぇ。ここに着くまではずっとそう思ってた。こんな意味の分からない機械つくる余裕あんなら皆電脳化して夢みて死のうつったヤツも結構いたし。俺もその一人。・・・おんなじなんだよ、俺もさ。やりたかったけどできなかった、ってだけで。一緒なんだよ。夢に、落ちたってよかった。』
だから気にするな。と小さな呟きが。
主人公はしばらく泣き続けた。

それから男と主人公は仲良くなった。
主人公はこの世界のことを教えたし、男も色々おしえてくれた。

なかでも主人公が興味をひいたのが時間旅行技術。
しかしきくとソレは計画当初失われた技術に近い過去の産物だったらしい。
半分ボケた爺さんが元研究員だったとかなんとか。
問題になったのは『パラレルワールド発生型』だということ。
それすら仮説の状況だったようだ。
『多分、とかおそらくとか。そんなんばっかりだったぜ。俺正直マジで着くとは信じてなかったし』
と男は笑った。

研究はかなり前の段階で完成していたようだ。
しかし、消えるものの戻ってきたものが居ない。
歴史が変わってる事実を認識しようとしてもソレは無理な話。
成功した証として、『戻る』ことが大切だったのだ。
理論上は戻ることも可能であるはず、何故戻ってこない?
そこでパラレル説が浮上した。
つまりは修正点で分岐・パラレルワールドが発生すると、その分岐した後の未来にしかいけないのではないのか。つまりそれだと戻ってきようがないのだ。
『可笑しいだろ?頭が良いって奴らが集まって、複雑な法則やら凄い桁の計算とかと四六時中にらめっこして、結果が『消えている、ということは移動は成功しているということ』『過去にいけなかった、失敗したという証拠はない』だぜ?』
男は更に大笑いして腹を抱えた。
しかし男の反応はしごく当然であると主人公は思うし、実際効果の実感のできないそんな研究にスポンサーが着くわけもなく。結局それは無駄な技術として人々から忘れ去られたんだという。
『・・・あ、それじゃ・・・元の世界の人たちは・・・』
むこうの世界は変わらない・・・のだ。こことは違う時間軸の先にいるのだから。
『ああ。多分あのオヤジはその可能性が高いって知ってたんだ。だからこんな子供ばかりを選んでのせたんだと思う。自分はアノ世界で生き抜いて、死ぬ覚悟で。』

息子さんは早くからこのことに気がつき、ここについてから実感しながらもリーダーとして落胆の色は見せなかったという。俺と同い年だという女性は彼と恋人なんだそうだ。
ここにきて一番戸惑っているのは彼らなのだろう。
若いクルーの中には赤ちゃん帰りをしている子や、情緒不安定になってる子も多いという。長い間の緊張が、ゆっくり解け出した事でいままで押さえ込んでいたものがあふれ出てしまったのかもしれない。
女性の中では最年長の彼女がそういった子たちの面倒を見ているそうだ。
『・・・お前は、大丈夫なのか?』
『さぁ』
男はただ皮肉気に唇をゆがめた。

残った施設の人たちと彼らは仲良くなっていた。
しかし交渉の方はあまり良い方向にはいってないようだ。
世界の流れを変えるために公にして欲しいという彼らの主張は受け入れられず
流れに乗り出した電脳化という技術の利益と、その先にある高度な文明にたいする期待を捨てきれない人々は
『大丈夫。君たちの生活は保障するし、私たちが絶対にそんな未来にしないように厳しく規制し監視をしていくから。それに今の段階でそういうことを公にするとかえって人々が混乱し大変なことになるかもしれない。分かってくれ』の一点張り。
きっと彼らの主張は聞き入れられることはないのだと思う。
600年先のあったかもしれない未来と、今の生活の便利さと更なる進歩・・・そして幸せな夢の世界。
どちらを取るか?



最終話 主人公が語る今の形。

俺はアレ以来電脳に繋いでない。電脳以外ものにつなげるのにも嫌悪感が沸く。
つけてしまったものを外すわけにもいかないし、すでに俺の住んでいる国のこの地域では生活に密着しつつあった。
彼らは結局政府の条件を飲んだ。緘口令を守ることで、一般市民としての生活を得た。技術開発にも力を貸すことで生活資金を得る手段も与えられた。
2軒の家で本当の家族のように暮らしている。監視はいるようだけど幸せそうだ。
電脳化は誰もしてない。そのことについて触れることは出来ないでいるらしく。話すこともないのだという。
彼女は不妊治療を受けていて、いつか子供が欲しいと嬉しそうに微笑んだ。結婚し夫婦となったリーダーとは相変わらず仲睦まじい。
リーダーは国の技術開発庁に勤めている。彼の働きで技術進歩が著しいとは父からの情報。
ただ時間旅行開発は打ち切りの話が持ち上がっているらしい。それは少し残念な気もする。
子供たちは随分歳相応の顔つきや振る舞いをするようになった。不安定だった子も落ち着きを取り戻しているようだ。政府の計らいでカウンセラーが通っていたけど、もう今はあまり見かけない。
男も俺の後輩になった。俺はもう大学生なんだけど同じ敷地なのでよく会う。同級生の友達と普通につるんでる姿を見て安心する。ただたまにうちに泊まったときにたまにびくっと起きると、哀しそうな顔で笑い『・・・いい夢みちゃった・・・』と低く呟くことがある。そういう時俺はただ、そうかといい頷くことしか出来ない。
世界は変わったか・・・というと変わらない。
極秘施設の占拠も伏せられ、ただの事故ということにされている。すべてはなかったことにされ、今でも中毒・依存の危険性は騒がれ、更正施設は満杯であらたな施設設置でどうのこうのとか、毎日1度はニュースで上がっている。
時折強制収容のバスがけたたましいサイレンとともに走っていく。
ふと600年後の未来に思い馳せる。
あの灰色の暗い廃墟ではなければいいけど。






補完的更なる後日談

大分落ち着いたある日、みんなで動物園にやってきた。
人間以外の動物はまだ怖い様子で、小さい子たちは最初おびえていた。
しかし、ちいさく大人しいうさぎなどには次第に触れることが出来るようになっていった。
そんな様子を遠巻きに眺めながら、口を半開きにしてキリンを見上げる隣の男に話しかけた。
『皆喜んでるみたいだな、オマエも含め。・・・口あいてんぞ』
あぁ・・・なんて鈍い反応をしたあと、柵に両手を乗せて真顔になった男。
『最近は大分落ち着いてる。前の時代の話とか、ぽつりぽつり話し出すようになって。
泣いたりするやつもいるけど、今はただ懐かしいっていうか・・・』
主人公はただ聞いていた。
『前さ、科学者のおっさんたちのこと笑ったろ。あれ、取り消すわ。俺がいまここにいて、こんな変な動物見れるのも、お前とこうして話してるのも、あいつらが笑えてるのも・・・全部時空旅行を完成させた科学者のおかげなんだもんな』
『そうだな。そして今の俺がいるのも、その技術のおかげだ。分岐したもう一つの世界の俺は、きっと未来のことなんて気にもせず、知りもせず、それはそれで幸せなのかもしれないけど。俺は今の俺がいい。お前たちと出会えた、こっちの世界の俺でよかった。』
照れくさそうにはにかみあう男2人。
『俺さ、リーダーのオヤジさんに最後まで感謝なんてしてなかったんだ。でも今、すげーありがとうって伝えたい。今でもきっとあの世界で残った人間と頑張って生きてるあのオヤジたちを出来ることならこっちによんでやりたいっ・・・』
泣き出す男の頭にぽんと手を載せて。
『・・・それも研究してみようか。本当に分岐した時間軸の未来に辿り着けないのか。やってみる価値あると思わないか?』
びっくりしたように顔をあげて
『・・・もしかしてそれで工学部を選んだのか?』
『いや、いま思いついた。でも、やってみるのも本当にいいかもな。』
『じゃなんで工学部に?・・・あれから電脳怖がってるだろ・・・』
『今でもちょっと怖いよ。・・・工学部に進んだのは、なにか作りたかったかな。未来を明るくするような発明を。みんなが幸せになるようなものを、と思った。最初は電脳化なんて過去の産物になるようなものをなんてな。でも考えてみたら技術ってのはさ、使い方次第・使う人の心次第なんだ。電脳化だって最初は俺と同じように思った人たちが作ったんだと思う。結果お前たちの未来を作ってしまったのかもしれないけど、そんな未来を作りたくて生み出されたはずじゃないし、この技術のおかげで救われたって人も沢山いるんだよ。時空飛行も評価される為の証明こそ出来なかったけど、お前たちを救ってくれたワケだろ。悪いだけの物なんてきっとない。生かすも殺すも人の心次第なんだと思う。だから今は作るより作るということ、そして扱う心の大切さを教えるような工学系の教師・・・とか?って考えてるんだ』
そうか、と男は笑い『俺たちの居た世界・時代も、意味があったんだろうか・・・』と呟いた。
ある、と主人公は断言し。男は一度頷いただけ。

変わっていないと思ってた世界。変わらないと思ってた世界。
でもそんなことはない。
辛い未来から来た子供たちが、傷を抱えながらも今心から笑えている。
彼らの主張は通らず、きっともう事実は語られないのかもしれない。
でもきっと変わっている。確かに、絶対に。些細な変化かもしれないけれど。
リーダーは語らないことを守り続けているが、電脳化の危険を訴える組織には属し活動をしている。上の人々はそれを認めているし、もしかしたら彼らの影響かもしれない法律や規制が議題に掛けられている。
父もまた依存性・中毒性の危険に対し、区長という立場で発言をすることも増えた。
周囲から、すこしづつ。
ただ漠然とそうであったらいいのにと思っていた頃とは比べ物にならない手ごたえを感じるようになった。
灰色の廃墟ではない未来を願うだけじゃない。
今はまだなんとなくだけど、信じられる。





xxxxxxxあとがき

補完は、あれ?でも時間旅行の技術なければこの話は成立しないし、認められはしなかったけど実際技術は成功していて、彼らを救ってくれているわけだから・・・笑い飛ばすなんて駄目じゃない?って自分で気がつきまして、その辺を書こうと思ったんです。
そしたらいっきになにかピカピカの希望溢れる未来に。
そもそもこの話自体が発生したパラレルワールドの存在意義+電脳化した私は廃人直行だなぁなんて安易な考えから発展したものだったりします。


補足
謎1:パラレルワールドが差異をもって発生した理由。

時空旅行は完成し成功してたけれど、戻れる過去の時間に対して正確に戻れるというまでには至ってなかった。調整しようがなかったのかもしれない。
つまり、『ブレ』が生じ、もしかしたらその影響が及んだ過去の時間からパラレルワールドが分岐したのではないかという説にしようかと。
ただそれだと歴史修正点ではなく時空間影響点になるんだけど・・・その辺はいいのかな?


個人的には途中からBLになったはずなのに、書き終わるとBLでなかった辺りの謎が残っているのですけど・・・orz
16

椿ぴえ〜る。 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

<< 前 次 >>

トップに戻る