永久に輝け誓いの炎
「まったく、とんでもないことになりましたね」
「そうだねぇ~」
骨統一国家という正式名称を冠する国の辺境地帯。
作物の収穫が一切望めないような不毛の地にその建物は存在していた。
入り口は固く閉ざされ、兵士の警邏は厳重だ。周囲を厚い壁に囲われ、中の様子は全く窺えない。
この施設が何のためにあるのかは国民に知らされてはいない。人々は口々に重犯罪者の隔離施設であるとか、兵士を改造するための施設であるとか、勝手気ままな想像をしているものだ。
そして、その中には真実と違わぬものも存在しているのである。
「これ、この前の事件の一部始終をうちのピクシーが録画していたものんですがね」
施設の一室で白衣の男が壁に映像の投影を始めた。
もう1人の白衣の男も興味深げに舌なめずりをした。ずずっと音が室内に響く。この男の癖なのだ。もう一人はそれを気にした風でもなく説明を続けた。
「突然現れたこの黒色の巨大な化け物、ミシュガルド開拓当局はリヴァイアサンと名付けたそうです」
「ふぅん、神話からとった名前だねぇ。アルフヘイムの奴らだな、こういった手合いの名づけ方は」
「そのアルフヘイムの魔術師によってリヴァイアサンは倒されていますね」
投影された映像は魔法陣に囲まれる巨大な怪物のものに切り替わっている。
「んー、違うねぇモーブ博士」
「と、言いますと?」
グリップはもう一度舌なめずりをした。こういった自分の一挙一動に文句を言わない奴は良い奴だ。
戦時中に共に働いたゲコだのロンドだのは細かい所でそりが合わなかった。
リヴァイアサンが光の柱に飲まれた。
「これは倒されたというよりも消されたの方が正しいねぇ。それも皇国の戦艦ごと」
映像が巻き戻る。拡大してみると確かに魔法陣に戦艦が引き寄せられていくのが分かる。
「これに関してアルフヘイムはこの魔法は異種族連合会議とは関係のない魔道士が行ったものとして関与を否定しています」
「成程ぉ。それでこちらはどんな反応を?」
「甲家は乙家と共同で抗議声明を発しています。丙家はこれがれっきとしたテロ行為であるとして、アルフヘイム国内に軍隊を進駐することを訴えています」
「ふぅん。まぁ軍事的な介入は無理だろうけど、アルフヘイムとしては手痛かっただろうねぇ。異種族連合では化け物に太刀打ちできないことを認めた上に、半ば連合だけでは歯止めのきかない者たちの力を明らかにしてしまった」
「エルカイダですかね」
「さぁ、それはわからないけれど。重要なのは連合会議がそれをしてまでも自分たちの落ち度にはしたくなかったってことだねぇ。今の彼らは協調路線をとりたいってこと。それほどに国力が落ちているのか、他に理由があるのか…」
「とにかく、そのリヴァイアサンとの戦闘にうちの被験体が紛れ込んでいたのが問題ですよ」
「被験体?どの?」
どれは初耳だとグリップは映像をまじまじと眺める。
「被験体No.101055です。ほら、黒魚って呼んでた…」
「あぁ、あいつか。確か逃げ出したって聞いてたけど、まさか新大陸にまで行ってたのかい?」
モーブが映像を停止した。ほらここです、と指を指す。
確かに見覚えのある青い髪だ。体の黒は海の黒と混じって見にくいが。
「……これ、結局どうなったの?」
「おそらくはリヴァイアサンともども魔法で消滅したものと思われます」
「じゃあ亜人を改造していたって事実は」
「証拠としては消え去ってるでしょうね。それまでにこの黒魚がどれだけ人の目に触れたかにもよりますが…」
そう言いながらモーブはピクシーの機能を変える。
壁に投影されていた映像が消え去り、部屋にはピクシーの無機質な音声が流れだす。
「リヴァイアサン出現前に被験体No.101055であると思われる怪物の目撃情報、多数検出されました。しかし、甲皇国と関連付けられるような証言は皆無。後のリヴァイアサンの被害者と同様のものであると考えられているものと推測されます」
聞きながらグリップは思案気に目を細めた。
「ふぅん…リヴァイアサンが現れてラッキーだったとしか言いようがないねぇ」
「もしすべてが明るみに出ていたら丙家はおろかエントヴァイン殿下にまでことが及びかねませんからね」
「今はまだ泳がされているけど、そうともなればここにも甲家や乙家…下手すればアルフヘイムの調査が入る。僕らもただでは済まなかっただろうねぇ~」
気楽に言っているが、その反面グリップもモーブも、この件については戦々恐々であった。
それ故に人魚が逃げたぞとへらへらと報告を寄越したウルフバード・フォビアには殺意すら覚えたものだ。
「ま、当面の憂いはアルフヘイム自ら消してくれたんだ。これでまた研究に集中できるねぇ」
「そうですね。当面は魔紋の研究の続行ですか」
「それに尽きるねぇ。最近は亜人も手に入りにくくなっていることだし」
甲皇国と呼ばれる国の辺境。亜人の軍事利用を目的とした研究施設で国ぐるみの謀略は続く。
「そうだねぇ~」
骨統一国家という正式名称を冠する国の辺境地帯。
作物の収穫が一切望めないような不毛の地にその建物は存在していた。
入り口は固く閉ざされ、兵士の警邏は厳重だ。周囲を厚い壁に囲われ、中の様子は全く窺えない。
この施設が何のためにあるのかは国民に知らされてはいない。人々は口々に重犯罪者の隔離施設であるとか、兵士を改造するための施設であるとか、勝手気ままな想像をしているものだ。
そして、その中には真実と違わぬものも存在しているのである。
「これ、この前の事件の一部始終をうちのピクシーが録画していたものんですがね」
施設の一室で白衣の男が壁に映像の投影を始めた。
もう1人の白衣の男も興味深げに舌なめずりをした。ずずっと音が室内に響く。この男の癖なのだ。もう一人はそれを気にした風でもなく説明を続けた。
「突然現れたこの黒色の巨大な化け物、ミシュガルド開拓当局はリヴァイアサンと名付けたそうです」
「ふぅん、神話からとった名前だねぇ。アルフヘイムの奴らだな、こういった手合いの名づけ方は」
「そのアルフヘイムの魔術師によってリヴァイアサンは倒されていますね」
投影された映像は魔法陣に囲まれる巨大な怪物のものに切り替わっている。
「んー、違うねぇモーブ博士」
「と、言いますと?」
グリップはもう一度舌なめずりをした。こういった自分の一挙一動に文句を言わない奴は良い奴だ。
戦時中に共に働いたゲコだのロンドだのは細かい所でそりが合わなかった。
リヴァイアサンが光の柱に飲まれた。
「これは倒されたというよりも消されたの方が正しいねぇ。それも皇国の戦艦ごと」
映像が巻き戻る。拡大してみると確かに魔法陣に戦艦が引き寄せられていくのが分かる。
「これに関してアルフヘイムはこの魔法は異種族連合会議とは関係のない魔道士が行ったものとして関与を否定しています」
「成程ぉ。それでこちらはどんな反応を?」
「甲家は乙家と共同で抗議声明を発しています。丙家はこれがれっきとしたテロ行為であるとして、アルフヘイム国内に軍隊を進駐することを訴えています」
「ふぅん。まぁ軍事的な介入は無理だろうけど、アルフヘイムとしては手痛かっただろうねぇ。異種族連合では化け物に太刀打ちできないことを認めた上に、半ば連合だけでは歯止めのきかない者たちの力を明らかにしてしまった」
「エルカイダですかね」
「さぁ、それはわからないけれど。重要なのは連合会議がそれをしてまでも自分たちの落ち度にはしたくなかったってことだねぇ。今の彼らは協調路線をとりたいってこと。それほどに国力が落ちているのか、他に理由があるのか…」
「とにかく、そのリヴァイアサンとの戦闘にうちの被験体が紛れ込んでいたのが問題ですよ」
「被験体?どの?」
どれは初耳だとグリップは映像をまじまじと眺める。
「被験体No.101055です。ほら、黒魚って呼んでた…」
「あぁ、あいつか。確か逃げ出したって聞いてたけど、まさか新大陸にまで行ってたのかい?」
モーブが映像を停止した。ほらここです、と指を指す。
確かに見覚えのある青い髪だ。体の黒は海の黒と混じって見にくいが。
「……これ、結局どうなったの?」
「おそらくはリヴァイアサンともども魔法で消滅したものと思われます」
「じゃあ亜人を改造していたって事実は」
「証拠としては消え去ってるでしょうね。それまでにこの黒魚がどれだけ人の目に触れたかにもよりますが…」
そう言いながらモーブはピクシーの機能を変える。
壁に投影されていた映像が消え去り、部屋にはピクシーの無機質な音声が流れだす。
「リヴァイアサン出現前に被験体No.101055であると思われる怪物の目撃情報、多数検出されました。しかし、甲皇国と関連付けられるような証言は皆無。後のリヴァイアサンの被害者と同様のものであると考えられているものと推測されます」
聞きながらグリップは思案気に目を細めた。
「ふぅん…リヴァイアサンが現れてラッキーだったとしか言いようがないねぇ」
「もしすべてが明るみに出ていたら丙家はおろかエントヴァイン殿下にまでことが及びかねませんからね」
「今はまだ泳がされているけど、そうともなればここにも甲家や乙家…下手すればアルフヘイムの調査が入る。僕らもただでは済まなかっただろうねぇ~」
気楽に言っているが、その反面グリップもモーブも、この件については戦々恐々であった。
それ故に人魚が逃げたぞとへらへらと報告を寄越したウルフバード・フォビアには殺意すら覚えたものだ。
「ま、当面の憂いはアルフヘイム自ら消してくれたんだ。これでまた研究に集中できるねぇ」
「そうですね。当面は魔紋の研究の続行ですか」
「それに尽きるねぇ。最近は亜人も手に入りにくくなっていることだし」
甲皇国と呼ばれる国の辺境。亜人の軍事利用を目的とした研究施設で国ぐるみの謀略は続く。
――――
――ひとつだけ、私が守ってほしいのは。
また眩暈がした。ぐらりと体の均衡を崩す。
最近身体の調子が悪い。
ケーゴはそれを単なる寝不足だろうと、当初そう結論づけていた。
後にリヴァイアサンと名付けられる化け物が海に出現し、そしてそれが生み出した亡者たちが交易所を襲った事件。ケーゴはその解決に一役買った。
それを記事にしたいとクラ―ケン新聞社がケーゴたちに取材を申し込んできたのが一週間前。
なにせ新聞に載るのだ。その夜は緊張で眠ることが出来なかったし、取材当日もうまく口が回らなかった。
それでもなんとかその取材を終え一息ついた時に、ぐらりと世界が歪んだ。
慌てたアンネリエが体を支えてくれたのだが、それがなかったら盛大に転んでいただろう。
身を案じるアンネリエに頷きつつもケーゴは目をこすった。
どうにも視界がぼやける。気持ち悪い。
きっと慣れないことをしたせいだと、取材の時はそう思った。
だが、それがずっと続いているのだ。さすがにこれは寝不足ではないだろうと、眩暈の中ケーゴは立ち上がった。
黒髪の髪は耳にかかる程度の長さ。腰から荷物鞄と短剣をさげ、肩には人工妖精ピクシーが控えている。
そんないつもの姿のケーゴにベルウッドが声をかけた。
「ちょっとケーゴ、最近あんた大丈夫?」
「う…ん。多分疲れが残ってるんだと思うんだけど…」
「…それにしたって顔真っ青よ?あんたあの時もすごく変だったし…」
ベルウッドの脳裏に浮かぶケーゴの姿は、今眼前でよろめく少年とは全く異なる。
身がすくむほどの存在感を放ち、顔には不思議な文様が浮かび上がっていた。
いつも腰にぶら下げている短剣の名を呼び、その力を自在に操っていた。
確実にこれまで行動を共にしてきたケーゴとは違う存在であった。ベルウッドにはそれが何であったのか理解することはできない。
ただ、と彼女が視線を送る先、ケーゴに寄り添っているアンネリエは何かを理解しているようだ。
あの事件以降、ともすれば2人はお互いに心が通じ合っているのではないかと思う時さえある。
もちろん確証があるわけではない。ただ、ケーゴとアンネリエの仕草や顔つきを見ていると、そんな気がしてしまう。
いわば勘だ。
しかし、とベルウッドは灰色の長髪をうっとうしげに後ろへやった。
何故だろう、これ以上ケーゴとアンネリエが近しくなっていいのかと、考えてしまう。
このままだと、本当に二人は手の届かない場所に行ってしまうような。
この勘はそういった類の悪い予感だ。
考えるだけでうすら寒いものがベルウッドの肌を撫でていく。
どうしてただの直感がこんなにも不安を醸すのか、それさえもこの時の彼女にはまだわからなかったのだけれど。
後になってベルウッドは、あぁあの時の予感は、と顔を伏せることになる。
――――
森の中をエルフの女性たちが駆けていた。
草木が生い茂るこの場所では走り難い。足をとられながらも走る。
月明かりだけが頼りなのだ。視界もよくはない。果たしてこの先に進んでよいのだろうか。それさえも定かではない。
それでも後ろから迫る黒衣の男に捕まってはならないのだ。捕まったら最後、どうなるかわからない。
一人のエルフの耳元を刃物が掠めた。鈍い音を立てて短刀が木に刺さったようだ。
彼女らはそれを見て走る方向を変える。
どこか誘導されているようでもあった。しかし、それに疑問を持つ余裕はない。
走っているうちに開けた場所に出た。
突如として現れた広場に思わず彼女らが立ち止まった瞬間、地面から触手が躍り出た。
走り続けて疲弊していた彼女らは抵抗する間もなく四肢を拘束された。
粘液にまみれた触手が身体をまさぐる。
催淫効果があったのか、エルフたちの身体はのぼせたように熱くなる。
触手たちはエルフたちをもてあそび続けた。
しばらくすると突如その触手たちが地面へと俊敏な動きで戻っていった。
後には粘液にまみれたエルフたちが残される。
それを睥睨しながら黒衣の男が近づいてきた。
ぐったりと動かない女性を一人、乱暴に担ぎ上げたところで反対側から馬車がやってきた。通常の馬車と違い檻を牽いている。
御者台の男が黒衣の男を、否、彼が抱えるエルフを見て下卑た笑いを見せた。金歯が並ぶその笑みはあまり気持ちの良いものではない。
頭にターバンを巻き、頬にまで髭をたくわえている壮年の男だ。宝石を使った服飾は毒々しい煌めきを放っている。
「今宵のエルフ狩りも上玉が手に入ったようだの?ガモ」
「……そうだ」
ガモと呼ばれた黒衣の男は言葉少なめにそう返した。檻にエルフを投げ入れる。
そっけない態度ではあるがそれが常であるようで、その男は気にした風もなく続けた。
「明日には交易所近くの森を抜けて海に出る。護衛は頼むぞ」
入り江に停泊させている密航船を思いだし、ガモはただ頷いた。
――――
知り合いがこうして新聞紙に載っているというのは何とも不思議なものだ。
さきほどからはー、だの、ほー、だの唸っているロビン・クルーが読んでいる新聞を背中越しに覗いたシンチー・ウーはそう感じた。
写し絵に引き攣った笑顔で映るケーゴにアンネリエ。見たことのない少年と女性。
彼らがこの交易所で起きた亡者の大発生を食い止めたのだと、新聞には書いてある。
「いつの間にこんなことになっていたんだろうねぇ。ケーゴ君は」
「…さぁ」
いつも通りそっけない返事を返す従者に苦笑を見せつつ、ロビンは店番をしているローロにも紙面を見せた。
「ほら、この真ん中の男の子。知り合いなんだよ」
「へぇーそうなんですか…って…」
一瞬彼の言葉に釣られてしまったローロだったが、すぐさま調子を変える。
「なんでロビンさんうちを休憩所のごとく使ってるんですか!そこ一応事務室なんですけど!?アルペジオも別にカルファ出さなくていいから!」
「え?そうですか?」
随分と店に慣れ、アレク書店の制服も板についてきたアルペジオがロビンとシンチーに飲み物を出している。
それにも指摘をしつつ、ローロはロビンに詰め寄った。
「そりゃあの後握手会を敢行していただいたのはありがたいですけど!でもあんな混乱の後でお客さんが来るわけないじゃないですか!」
「じゃあ第二弾でもやるかい?」
「そういうことじゃなくて!そもそもなんでうちなんですか!冒険者の憩いの酒場はどうなってるんですか!」
ローロの言葉にロビンはすっと顔を引き締めた。その様子に彼女も思わず黙り込む。
湯気のたつカルファを少しだけ啜り、ロビンは沈鬱な声を出した。
「……ヒュドールが亡くなったらしい」
「…えっ?」
確か酒場の看板娘として有名な人魚だ。
一時期、そうか本屋にも樽に入った人魚がいればいいのか、と血迷った発想に至ったこともあるからよく覚えている。
「そうだったんです、か…」
あの事件の犠牲者は数知れず。知っている者が死んでしまっていても何も不思議ではない。
親しい仲ではなかったはずだが、それでもローロの胸中に喪失感が去来した。
だがそれはそれだ。
「…で、それと今の状況と何の関係があるんですか」
先ほどよりも勢いは削がれているが、それでもロビンをじとりと睨む。
当のロビンは頭をかきながら応えた。
「それで酒場の雰囲気があまりに重くてね。原稿が進まないんだ」
見ればロビンの手元には原稿用紙が広げられている。推敲の跡を見るにあまり進捗は芳しくないらしい。
「だからってやっぱりアレク書店に来る必要ないじゃないですか!」
「いやぁ~集中できるかなと思って」
「…それ、遠回しに閑古鳥が鳴いているのを馬鹿にしてます?」
「そんなことはないって」
慌てるロビンにローロがさらに食らいつこうとした時だ。
からん、と来客を告げる鐘が鳴った。
「あっ、お客さんお客さん!」
慌てたローロがばたばたと売り場の方へ戻る。なんとなくつられてしまいロビンも売り場へと移動してみる。シンチーはそんな2人を横目に見送り、アルペジオは事務室で待機だ。
「いらっしゃいませ!どのような本をお探しですか!」
息急ききる勢いで来店者に迫るローロ。久々のお客さんだものなぁとロビンも来店者の方に顔を向ける。
「えっと~…魔法道具についての本ってありますか~?」
のんびりとした声。その持ち主もまたおっとりとした顔つきだなぁとローロは思った。
エルフの少女だ。薄橙の髪を一つ結びにして前に垂らしている。淡い色調の服も彼女の人柄を表しているようだ。
「魔法道具について…ですか」
おうむ返しに聞くローロの目がその少女の持つ鎌を捉えた。
それに気づいた少女も鎌を差し出してみせる。
「私、この杖のお兄ちゃんを探しに来たんです~」
「杖」
杖なのかそれ。鎌じゃないのかそれ。
髑髏の意匠がなされたその鎌の形状をした魔法道具を見て、そうつっこみたくなったローロだったが、お客様の気分を害するのもよくない。
というよりも。
「お兄ちゃんってどういうことだい?」
興味深そうにロビンが尋ねた。ローロもそれを聞きたかった。
と、少女の持つ杖の髑髏が口を開いた。
「言葉の通りだ。我が我のお兄ちゃんを探しているのだ」
「しゃべったー!?」
思いがけない魔法道具にローロが思わず声をあげ、声を出した杖をまじまじと見た。
ロビンはもちろんさすがのシンチーもそれには驚いたらしく、目を丸くしている。
少女は頷き、杖に目をやった。
「そう、このスティ君のお兄ちゃん。本屋ならなにか手がかりがないかと思って~」
スティ君と呼ばれた杖がそれに続く。
「我は記憶を失くしているのだ」
「そ、そう…」
ともあれ冷やかしではなくれっきとしたお客様だ。ローロは本棚から適当な本を見繕う。
「たとえばこれは魔法道具の歴史についての本ですし…これは魔法道具の原理について詳細な説明が載っています。…後はこの闇の幼女パン屋についての論文集にも少々宝具としての魔法道具が記載されていますね」
「う~ん、どうかなスティ君」
少女が尋ねると、杖はのろのろと応えた。
「…我には判断がつかぬ」
「そっか~」
別段残念そうにも聞こえない声音。なんと言えばいいのかローロは判断に困る。
ロビンも難しそうに腕を組んだ。
「探し人となると難しいよなぁ…ミシュガルドには色々な人がやって来てるし」
「でもロビンさん、色々な人とかかわってるんじゃないですか?本書いてるんでしょう?」
「…うん?」
虚を突かれたロビンは真顔でローロを見返した。
何を言いたいのか、察しはつく。
果たして彼女はロビンの予想通りの言葉を言った。
「この子の手伝いをしてあげたらどうです?」