7/21〜7/27
僕は蒲団に潜り込んでジッとしていた。遠く洗面所からは、断続的に細かな水のしぶきが床を打つ音、そして時折洗面器やプラスチックの椅子が床に当たって反響する音が聞こえてくる。
誰かがシャワーを浴びている。それは間違いない。しかし、その浴びるべき唯一の人間はここで蒲団にくるまって寝転んでいる。僕は一人暮らしだし、残念ながら泊まりに来るような彼女も友人も当てがない。
幽霊の類か。しかし僕には霊感がない。少なくとも産まれてこのかた変な人影を見たこともないし、金縛りや幻聴の類いも全く経験したことはない。
きっと鍵を掛け忘れてて、それで隣のOLとかが部屋を間違えてシャワーを浴びているだけだ。玄関とかシャンプーの種類とか、泥酔してて気付かなかったのだろう。うん、きっとそうだ。
意を決して蒲団から這い出した。シャワーを浴びているのがOLのお姉ちゃんか、はたまた図太いこそ泥かは分からないが、確かなことは僕の部屋に僕の許可なく何者かが侵入しているということだ。基本的には穏便にお話しして帰っていただこう。音を立てないように静かに洗面所まで足を忍ばせる。
ユニットバスはイヤだと不動産屋に強く希望して手に入れた風呂場のドアは、当然ながら摺りガラスとなっていて中はぼんやりとしか見えない。しかし止まらないシャワーの音、それにうっすらと見える肌色の影が、中に人がいることを示している。
逡巡した結果、取りあえず普通に声をかけることにした。もしOLが本当に部屋を間違えて入ってきてるのなら、突然ドアを開けるのは逆効果だろう。通報されても文句は言えない。
「あのー、すいません」
シャワーの音を除いて、沈黙。
「あ、あのー、すいません。僕怪しい者じゃなくて、ここの家主なんですけども」
以前として沈黙、そしてシャワーの音。
ふと、人影が全く動かないことに気付いた。まさか中で意識を失っているのか。それとも強盗が中で襲ってやろうと待ち構えているのか。前者の可能性を信じて恐怖を押し殺し、ドアを開け放った。
中には誰もいなかった。いや、正確にはいた。人間ではなくて人形が。
風呂場の中でシャワーを浴びていたのは僕が日々お世話になっている空気嫁、ジェシーだったのである。僕はホッと溜息をついた。
「なんだよ……おどかすなよジェシー」
全く人騒がせな奴だ。まあでも、妖怪でも強盗でもなくて助かった。
誰かがシャワーを浴びている。それは間違いない。しかし、その浴びるべき唯一の人間はここで蒲団にくるまって寝転んでいる。僕は一人暮らしだし、残念ながら泊まりに来るような彼女も友人も当てがない。
幽霊の類か。しかし僕には霊感がない。少なくとも産まれてこのかた変な人影を見たこともないし、金縛りや幻聴の類いも全く経験したことはない。
きっと鍵を掛け忘れてて、それで隣のOLとかが部屋を間違えてシャワーを浴びているだけだ。玄関とかシャンプーの種類とか、泥酔してて気付かなかったのだろう。うん、きっとそうだ。
意を決して蒲団から這い出した。シャワーを浴びているのがOLのお姉ちゃんか、はたまた図太いこそ泥かは分からないが、確かなことは僕の部屋に僕の許可なく何者かが侵入しているということだ。基本的には穏便にお話しして帰っていただこう。音を立てないように静かに洗面所まで足を忍ばせる。
ユニットバスはイヤだと不動産屋に強く希望して手に入れた風呂場のドアは、当然ながら摺りガラスとなっていて中はぼんやりとしか見えない。しかし止まらないシャワーの音、それにうっすらと見える肌色の影が、中に人がいることを示している。
逡巡した結果、取りあえず普通に声をかけることにした。もしOLが本当に部屋を間違えて入ってきてるのなら、突然ドアを開けるのは逆効果だろう。通報されても文句は言えない。
「あのー、すいません」
シャワーの音を除いて、沈黙。
「あ、あのー、すいません。僕怪しい者じゃなくて、ここの家主なんですけども」
以前として沈黙、そしてシャワーの音。
ふと、人影が全く動かないことに気付いた。まさか中で意識を失っているのか。それとも強盗が中で襲ってやろうと待ち構えているのか。前者の可能性を信じて恐怖を押し殺し、ドアを開け放った。
中には誰もいなかった。いや、正確にはいた。人間ではなくて人形が。
風呂場の中でシャワーを浴びていたのは僕が日々お世話になっている空気嫁、ジェシーだったのである。僕はホッと溜息をついた。
「なんだよ……おどかすなよジェシー」
全く人騒がせな奴だ。まあでも、妖怪でも強盗でもなくて助かった。
「ご旅行ですか?」
席に戻ると、隣に座っていた男性が話しかけてきた。
「ええ、まあ、はい」
「僕はこれから家に帰るところなんですよ。どういうところを回られるんですか?」
「神社とかお寺とか……」
電車の中でここまで積極的に話しかけられたのは初めてだ。日本の男性はシャイな人が多いと聞いていたし、実際これまで会った人はシャイな人が多かったのだが、この男は例外らしい。しきりと私のことばかり尋ねては、返事に熱心に耳を傾ける。
「ああ、なるほど。どうです? 僕、この辺りは地元なんで結構詳しいんです。良かったら案内できますよ」
「あ、案内ですか?」
「はい。よくあるでしょう、現地の観光ガイドって奴です。色々と横で解説したり、地元の人間しか知らない場所も案内出来ますし。お金はいらないですし」
ガイドの申し出は有り難い。しかし何かが変だと私は感じた。他の国なら普通のことだが、ここは日本だ。目の前の男性は身なりからして普通に裕福そうで、お金を目的としているとは考えづらい。とすると……。私の脳裏に、一ヶ月前のニュースが思い浮かんだ。旅先でストーカーに遭って殺されて女性の記事だ。
「ごめんなさい、申し出はありがたいのですが、私は一人で……」
「おや、連れないですね。そんなに警戒しなくてもいいんですよ? 僕にはもう全てバレてるんですから」
男の口調がガラリと変わった。目付きも鋭くなり、私を獲物を見るような目でじっと見つめる。
「なんですって?」
「分からないなら教えてあげましょうか? 貴方はこれで3回目の日本旅行。1回目は浅草、2回目は京都。地元ではシステムエンジニアの仕事をしていて、交際経験はなし。リモートワークを申請していて、通れば日本に移住したいと考えている」
「どうしてそんなことを……」
私は青ざめた。男は口元を歪めて言った。
「そう、貴方の名前、生まれ年、故郷、趣味から好きなものまで、僕は全部知っている。ああ、心配しなくてもいいですよ? 僕は貴方を救いに来たんです」
そういう男の目は笑っていなかった。
「やめて……助けて! 誰か!」
私は必死に回りの乗客に呼びかけたが、誰からも反応はなかった。
「当たり前でしょう。幽霊と会話が出来る人間なんて限られているんですから」
男はその笑っていない目で私を見据えながら言った。
「さあ、成仏前の最後の旅行です。好きなだけ付き合ってあげますよ。何が未練ですか?」
席に戻ると、隣に座っていた男性が話しかけてきた。
「ええ、まあ、はい」
「僕はこれから家に帰るところなんですよ。どういうところを回られるんですか?」
「神社とかお寺とか……」
電車の中でここまで積極的に話しかけられたのは初めてだ。日本の男性はシャイな人が多いと聞いていたし、実際これまで会った人はシャイな人が多かったのだが、この男は例外らしい。しきりと私のことばかり尋ねては、返事に熱心に耳を傾ける。
「ああ、なるほど。どうです? 僕、この辺りは地元なんで結構詳しいんです。良かったら案内できますよ」
「あ、案内ですか?」
「はい。よくあるでしょう、現地の観光ガイドって奴です。色々と横で解説したり、地元の人間しか知らない場所も案内出来ますし。お金はいらないですし」
ガイドの申し出は有り難い。しかし何かが変だと私は感じた。他の国なら普通のことだが、ここは日本だ。目の前の男性は身なりからして普通に裕福そうで、お金を目的としているとは考えづらい。とすると……。私の脳裏に、一ヶ月前のニュースが思い浮かんだ。旅先でストーカーに遭って殺されて女性の記事だ。
「ごめんなさい、申し出はありがたいのですが、私は一人で……」
「おや、連れないですね。そんなに警戒しなくてもいいんですよ? 僕にはもう全てバレてるんですから」
男の口調がガラリと変わった。目付きも鋭くなり、私を獲物を見るような目でじっと見つめる。
「なんですって?」
「分からないなら教えてあげましょうか? 貴方はこれで3回目の日本旅行。1回目は浅草、2回目は京都。地元ではシステムエンジニアの仕事をしていて、交際経験はなし。リモートワークを申請していて、通れば日本に移住したいと考えている」
「どうしてそんなことを……」
私は青ざめた。男は口元を歪めて言った。
「そう、貴方の名前、生まれ年、故郷、趣味から好きなものまで、僕は全部知っている。ああ、心配しなくてもいいですよ? 僕は貴方を救いに来たんです」
そういう男の目は笑っていなかった。
「やめて……助けて! 誰か!」
私は必死に回りの乗客に呼びかけたが、誰からも反応はなかった。
「当たり前でしょう。幽霊と会話が出来る人間なんて限られているんですから」
男はその笑っていない目で私を見据えながら言った。
「さあ、成仏前の最後の旅行です。好きなだけ付き合ってあげますよ。何が未練ですか?」
「おーい、周り見てないと危ないぞ!」
老人が怒鳴り声を上げると携帯端末を握った若者たちの集団は「すいませーん」と口々に呟きながら蜘蛛の子を散らすようにいなくなった。その後ろ姿と入れ替わりになって、別の若者の集団がやってくる。手に抱えているのはやはりタブレットやスマートフォンなどの携帯端末だ。
老人は鼻を鳴らした。もうこれで注意したのは幾度目になるだろう。原因は分かっている。最近発売された何とかいう新しいゲームだ。そのゲームは空想世界だけでなく現実世界と関係があって、その遊ぶ場所の一つにここの店先にあるからくり人形が選ばれた、ということを老人は理解していた。
老人は別にゲーム反対派というわけではない。そりゃ何の断りもなく軒先がゲームスポットになっていたと知った時にはイヤな気持ちにもなったが、考えてみれば昔からこの辺りはガキんちょ共の縄張りだった。一昔前には勝手に遊び道具やらエロ本やら隠し場所を作られていたこともあったほどだ。その頃と比べれば、今の子供たちの大人しいこと。ならば、自分だって昔と変わらず、危ないことや横着やっている(大きな)ガキを注意するのが一番いいのではないか。そう考えたからこそ、こうして老骨に鞭打って久しぶりに店先の番を買って出たのだ。
そう、頭で分かってはいるのだ。これは怒るようなことではないと。自分で勝手に始めたのだから、厭なら止めたらいいのだ。それでもこう何度も何度も同じことばかり注意していると、流石にイライラが募ってくる。老人が「歩きスマホ」への声掛けを始めてからもう一週間、子供はほとんど来ず、やってくるのは同じ大人の集団ばかりだ。しかも彼らはゲームに夢中で老人に挨拶一つ寄越さない。恐らく毎回同じ人物に声を掛けられていると気付いてさえいないだろう。
いやむしろ、と老人は思った。彼らのことを同一人物だと思っている自分の方が間違いなのではないか。同じようにスマホを掲げ、同じような髪型に同じような鞄と服を着ている。だからと言って安易に同一人物だと思い込んではいなかっただろうか。きっとそうだ。今度からはもっとちゃんと顔を見ることにしよう。そう決意した老人の前を、また一組の集団が通り過ぎる。
彼らは全て同じ金属製の肌をしていた。
老人が怒鳴り声を上げると携帯端末を握った若者たちの集団は「すいませーん」と口々に呟きながら蜘蛛の子を散らすようにいなくなった。その後ろ姿と入れ替わりになって、別の若者の集団がやってくる。手に抱えているのはやはりタブレットやスマートフォンなどの携帯端末だ。
老人は鼻を鳴らした。もうこれで注意したのは幾度目になるだろう。原因は分かっている。最近発売された何とかいう新しいゲームだ。そのゲームは空想世界だけでなく現実世界と関係があって、その遊ぶ場所の一つにここの店先にあるからくり人形が選ばれた、ということを老人は理解していた。
老人は別にゲーム反対派というわけではない。そりゃ何の断りもなく軒先がゲームスポットになっていたと知った時にはイヤな気持ちにもなったが、考えてみれば昔からこの辺りはガキんちょ共の縄張りだった。一昔前には勝手に遊び道具やらエロ本やら隠し場所を作られていたこともあったほどだ。その頃と比べれば、今の子供たちの大人しいこと。ならば、自分だって昔と変わらず、危ないことや横着やっている(大きな)ガキを注意するのが一番いいのではないか。そう考えたからこそ、こうして老骨に鞭打って久しぶりに店先の番を買って出たのだ。
そう、頭で分かってはいるのだ。これは怒るようなことではないと。自分で勝手に始めたのだから、厭なら止めたらいいのだ。それでもこう何度も何度も同じことばかり注意していると、流石にイライラが募ってくる。老人が「歩きスマホ」への声掛けを始めてからもう一週間、子供はほとんど来ず、やってくるのは同じ大人の集団ばかりだ。しかも彼らはゲームに夢中で老人に挨拶一つ寄越さない。恐らく毎回同じ人物に声を掛けられていると気付いてさえいないだろう。
いやむしろ、と老人は思った。彼らのことを同一人物だと思っている自分の方が間違いなのではないか。同じようにスマホを掲げ、同じような髪型に同じような鞄と服を着ている。だからと言って安易に同一人物だと思い込んではいなかっただろうか。きっとそうだ。今度からはもっとちゃんと顔を見ることにしよう。そう決意した老人の前を、また一組の集団が通り過ぎる。
彼らは全て同じ金属製の肌をしていた。
「もー、っかしーな」
その少年はタブレットを片手に、頭をかきながらぼやいた。
「どうしたの?」
「いや、さっきから全然モンスター出てこないんだよね。バグかな?」
少年の言葉に、周りからは次々と反発の声が上がった。
「俺はさっきゲットしたぞ」
「僕もさっき見たよ」
「私も今遭遇したとこ」
「なんだよそれ! 出会えてないの俺だけかよ。はぁーなんなのそれ」
少年は一頻り毒づくとタブレットを放り投げてごろりとベンチに横たわった。タブレット端末はベンチの上に放られてカラカラと乾いた音を立てる。
今日は彼の待ちに待ったゲームのサービス開始日である。ところが肝心の彼のゲーム画面にはちっともモンスターが現れないのだ。他の皆はもうとっくに捕まえたようなモンスターが彼のところにはやってこない。少年は焦りを感じていた。
「なあ、俺何か変なことしたかな? 俺だけ見つからないのおかしくない?」
彼に話しかけられた隣の少年が彼の端末の画面を見て一言呟いた。
「何々? あー分かった、心の目で見てないんでしょ」
「心の目?」
「そう。モンスターは心の目で見ないと見つからないんだよ」
突然訳の分からない話を始めた友人を彼はポカンとして見つめた。
「そんなのゲームに関係あるわけないだろ……」
「もー、分かってないな。ほらスマホ貸して?」
「い、いやだ。こっち来るな。お前なんか、変だ」
彼は友人の手を交わすとベンチから立ち上がり、素早く距離を取った。
「変なのはそっちじゃん。はあ、仕方がないな。皆、アイツちょっと捕まえて」
「おい! 離せよ」
友人が周囲に合図すると、周りの少年たちが一斉に彼に向かって手を伸ばしてくる。彼はゾッとした。何か、何かおかしなことが起こっている。逃げなくては。しかし必死の抵抗も虚しく、彼はあっさりと皆に拘束された。友人は彼の手からタブレットを掴み取ると、悠々とそれを持ち上げていった。
「手荒な真似してごめんね。だけどこうでもしないと、君心の目使えないでしょ」
「うるせえ! 俺に心の目とかいう宗教くさいものはいらないんだよ!」
少年が吠えると、友人は不思議そうに首を傾げた。
「何言ってるの? まあいいや、はい」
友人は何か操作をしてからタブレットを少年につき返した。少年が画面を覗くと……そこには先ほどまではいなかったモンスターたちがうじゃうじゃいた。
「心の目って機能がオフになってたから、オンにしただけだよ?」
その少年はタブレットを片手に、頭をかきながらぼやいた。
「どうしたの?」
「いや、さっきから全然モンスター出てこないんだよね。バグかな?」
少年の言葉に、周りからは次々と反発の声が上がった。
「俺はさっきゲットしたぞ」
「僕もさっき見たよ」
「私も今遭遇したとこ」
「なんだよそれ! 出会えてないの俺だけかよ。はぁーなんなのそれ」
少年は一頻り毒づくとタブレットを放り投げてごろりとベンチに横たわった。タブレット端末はベンチの上に放られてカラカラと乾いた音を立てる。
今日は彼の待ちに待ったゲームのサービス開始日である。ところが肝心の彼のゲーム画面にはちっともモンスターが現れないのだ。他の皆はもうとっくに捕まえたようなモンスターが彼のところにはやってこない。少年は焦りを感じていた。
「なあ、俺何か変なことしたかな? 俺だけ見つからないのおかしくない?」
彼に話しかけられた隣の少年が彼の端末の画面を見て一言呟いた。
「何々? あー分かった、心の目で見てないんでしょ」
「心の目?」
「そう。モンスターは心の目で見ないと見つからないんだよ」
突然訳の分からない話を始めた友人を彼はポカンとして見つめた。
「そんなのゲームに関係あるわけないだろ……」
「もー、分かってないな。ほらスマホ貸して?」
「い、いやだ。こっち来るな。お前なんか、変だ」
彼は友人の手を交わすとベンチから立ち上がり、素早く距離を取った。
「変なのはそっちじゃん。はあ、仕方がないな。皆、アイツちょっと捕まえて」
「おい! 離せよ」
友人が周囲に合図すると、周りの少年たちが一斉に彼に向かって手を伸ばしてくる。彼はゾッとした。何か、何かおかしなことが起こっている。逃げなくては。しかし必死の抵抗も虚しく、彼はあっさりと皆に拘束された。友人は彼の手からタブレットを掴み取ると、悠々とそれを持ち上げていった。
「手荒な真似してごめんね。だけどこうでもしないと、君心の目使えないでしょ」
「うるせえ! 俺に心の目とかいう宗教くさいものはいらないんだよ!」
少年が吠えると、友人は不思議そうに首を傾げた。
「何言ってるの? まあいいや、はい」
友人は何か操作をしてからタブレットを少年につき返した。少年が画面を覗くと……そこには先ほどまではいなかったモンスターたちがうじゃうじゃいた。
「心の目って機能がオフになってたから、オンにしただけだよ?」
始業前の10分15分は、学生にとっては恰好のダベり場だ。少年が友人たちと雑談に興じていると、また一人仲間がやってきた。先週の土日に家族旅行だったのでそれでしばらく弄ってやろうと少年は声をかけた。
「おっす。旅行どうだった?」
「どうもこうもねえよ。親は怒るし妹はうぜえし、家と変わらんぜ」
友人はつまらなさそうな声をして答えたが、その顔は日に焼けていて、かなり旅行を楽しんだものと思われた。
「そうは言うけど、割と遊んだんじゃないの? どこ行ったんだっけ?」
「湘南だよ。ぶっちゃけもう何度も行ってるし、海しか見るものないし。はいお土産」
少年が手渡されたのは鉄製の風鈴だった。この寺の釣鐘を模した形をしている。上から伸びるヒモをつまんで軽く振ると、風鈴は軽やかに『ホーホケキョ』と音を立てた。
辺りを微妙な沈黙が包み込んだ。
「どうやって使うの」
「うい?」
突然の問いに友人が反応出来ず顔をしかめる。
「や、これ普通の風鈴じゃないじゃん。じゃあ使い方も普通と違うんかなと」
「ああ、店のおっちゃんが言うには暑い時に窓に下げるといいらしいぞ」
「それじゃあ普通の風鈴と変わんないだろ。もっとうぐいすの仕掛けを活用した方法をだな」
少年は改めて風鈴を見つめた。開いた窓から吹き込んだ風が風鈴のベロを揺らし、また『ホーホケキョ』と音を立てた。
「だからまさにそれなんだって。窓に下げておくと、夏のじめじめした熱風が春の適度に乾燥したそよ風に変わるらしい」
そんなことあるわけない、と少年は思ったが、ここでムキになるのも意味がないと思えた。
「分かった分かった。じゃあ今日一日ありがたく使わせてもらおうかな」
少年はそう言うと、席の横の窓枠に、風鈴をくくりつけた。風鈴が震えて、『ホーホケキョ』と鳴いた。
一同はしばらく黙って風鈴を見ていた。風が外から吹き込むたび、風鈴は春を告げる。風の温度は、確かに気持ち涼しいように思えた。
「どう、皆?」
「んー確かに涼しいかもしれん」
「鳴き声のお蔭で春と錯覚するわー」
「ぶっちゃけ買った俺も半信半疑だったけど、これは効いてる感じするわ」
友人には概ね高評価のようだ。しかし少年は重要な事実を指摘することにした。
「いや、でもこれ正直使えないだろ」
「え? なんでよ。涼しいじゃん」
「うん、風は涼しい。けど……」
少年は立ち上がると、ばっさりとカーテンを締めた。
「日射しが暑いままだわ」
「おっす。旅行どうだった?」
「どうもこうもねえよ。親は怒るし妹はうぜえし、家と変わらんぜ」
友人はつまらなさそうな声をして答えたが、その顔は日に焼けていて、かなり旅行を楽しんだものと思われた。
「そうは言うけど、割と遊んだんじゃないの? どこ行ったんだっけ?」
「湘南だよ。ぶっちゃけもう何度も行ってるし、海しか見るものないし。はいお土産」
少年が手渡されたのは鉄製の風鈴だった。この寺の釣鐘を模した形をしている。上から伸びるヒモをつまんで軽く振ると、風鈴は軽やかに『ホーホケキョ』と音を立てた。
辺りを微妙な沈黙が包み込んだ。
「どうやって使うの」
「うい?」
突然の問いに友人が反応出来ず顔をしかめる。
「や、これ普通の風鈴じゃないじゃん。じゃあ使い方も普通と違うんかなと」
「ああ、店のおっちゃんが言うには暑い時に窓に下げるといいらしいぞ」
「それじゃあ普通の風鈴と変わんないだろ。もっとうぐいすの仕掛けを活用した方法をだな」
少年は改めて風鈴を見つめた。開いた窓から吹き込んだ風が風鈴のベロを揺らし、また『ホーホケキョ』と音を立てた。
「だからまさにそれなんだって。窓に下げておくと、夏のじめじめした熱風が春の適度に乾燥したそよ風に変わるらしい」
そんなことあるわけない、と少年は思ったが、ここでムキになるのも意味がないと思えた。
「分かった分かった。じゃあ今日一日ありがたく使わせてもらおうかな」
少年はそう言うと、席の横の窓枠に、風鈴をくくりつけた。風鈴が震えて、『ホーホケキョ』と鳴いた。
一同はしばらく黙って風鈴を見ていた。風が外から吹き込むたび、風鈴は春を告げる。風の温度は、確かに気持ち涼しいように思えた。
「どう、皆?」
「んー確かに涼しいかもしれん」
「鳴き声のお蔭で春と錯覚するわー」
「ぶっちゃけ買った俺も半信半疑だったけど、これは効いてる感じするわ」
友人には概ね高評価のようだ。しかし少年は重要な事実を指摘することにした。
「いや、でもこれ正直使えないだろ」
「え? なんでよ。涼しいじゃん」
「うん、風は涼しい。けど……」
少年は立ち上がると、ばっさりとカーテンを締めた。
「日射しが暑いままだわ」
その日、夕飯前に帰ってきた娘が部屋に入ってきた。
「お父さん。いいもの上げる〜」
娘は両手を後ろに組みながら満面の笑みを浮べている。普段はゴミを見る目でしか俺を見ないのに。
「なにかな〜」
「えへへ、内緒〜」
「んー、虫さんかな?」
俺が当ててやると娘は目を丸くした。
「すごーい! どうして分かったの?」
「ちぃちゃんは虫が好きだからね」
「へへへ。そうだよ、大好き」
娘はそう言うと鼻の頭を軽く指で擦った。そう、娘は虫の観察と採集が趣味なのだ。これまでも外に出掛けては体中泥まみれにしてたびたび虫籠に芋虫やらセミの抜け殻やら集めていた。虫めづる姫君である。
「じゃあ早くちょうだい? もうすぐご飯だから、手洗ってこないとお母さんに怒られるぞ」
「そっかー、そうだね。じゃあ、それっ」
娘にそう言うと、娘は両手を開いて中身を放り投げた。ソレは娘の手を離れると綺麗な弧を描き、一気に窓の外へと飛び立つかに見えたが、途中で力尽きてそのまま床にコロンと落ちると、そのまま止まって動かなくなった。
それはセミだった。
「セミさん、捕まえたんだけど、動かなくなって飛んでくれないの。だからあげるね!」
娘はそう残酷に言い残すと、洗面所へと走り去っていった。
俺は残されたセミを見た。ピクリとも動かない。死んでいるように見えた。
いやいや、油断してはいけない。セミは終盤には死にかけだけどまだ死んでいない状態で、近付いたりうっかり触ったりすると最後の力を振り絞って暴れ回り、心臓の弱い人々の天敵となる。俺自身も死にはしないが心臓の弱さは折り紙付きで、これまでセミの死骸には極力近付かないように回避していたのだ。
じっくり外から観察する。やはりセミは動く気配がない。死んでいるなら、弔うにせよ捨てるにせよ、掴んで移動させねばならない。しかし、死んでいるかどうか。それは触ってみなければ分からない。
いや待て。さっき娘が掴んでいたが、セミは暴れていなかったではないか。ならきっと大丈夫だ。あのセミは死んでいるか、とても暴れる気力がないかのどちらかだろう。
俺はセミの死骸を掴んだ。
その日一軒の民家が爆破テロに巻き込まれ、親子2人が遺体で発見された。父親の死体は粉々に吹き飛ばされており、発見には時間がかかると発表された。また、犯行には新型の虫に擬態した爆弾が使用されたと報じられた。
「お父さん。いいもの上げる〜」
娘は両手を後ろに組みながら満面の笑みを浮べている。普段はゴミを見る目でしか俺を見ないのに。
「なにかな〜」
「えへへ、内緒〜」
「んー、虫さんかな?」
俺が当ててやると娘は目を丸くした。
「すごーい! どうして分かったの?」
「ちぃちゃんは虫が好きだからね」
「へへへ。そうだよ、大好き」
娘はそう言うと鼻の頭を軽く指で擦った。そう、娘は虫の観察と採集が趣味なのだ。これまでも外に出掛けては体中泥まみれにしてたびたび虫籠に芋虫やらセミの抜け殻やら集めていた。虫めづる姫君である。
「じゃあ早くちょうだい? もうすぐご飯だから、手洗ってこないとお母さんに怒られるぞ」
「そっかー、そうだね。じゃあ、それっ」
娘にそう言うと、娘は両手を開いて中身を放り投げた。ソレは娘の手を離れると綺麗な弧を描き、一気に窓の外へと飛び立つかに見えたが、途中で力尽きてそのまま床にコロンと落ちると、そのまま止まって動かなくなった。
それはセミだった。
「セミさん、捕まえたんだけど、動かなくなって飛んでくれないの。だからあげるね!」
娘はそう残酷に言い残すと、洗面所へと走り去っていった。
俺は残されたセミを見た。ピクリとも動かない。死んでいるように見えた。
いやいや、油断してはいけない。セミは終盤には死にかけだけどまだ死んでいない状態で、近付いたりうっかり触ったりすると最後の力を振り絞って暴れ回り、心臓の弱い人々の天敵となる。俺自身も死にはしないが心臓の弱さは折り紙付きで、これまでセミの死骸には極力近付かないように回避していたのだ。
じっくり外から観察する。やはりセミは動く気配がない。死んでいるなら、弔うにせよ捨てるにせよ、掴んで移動させねばならない。しかし、死んでいるかどうか。それは触ってみなければ分からない。
いや待て。さっき娘が掴んでいたが、セミは暴れていなかったではないか。ならきっと大丈夫だ。あのセミは死んでいるか、とても暴れる気力がないかのどちらかだろう。
俺はセミの死骸を掴んだ。
その日一軒の民家が爆破テロに巻き込まれ、親子2人が遺体で発見された。父親の死体は粉々に吹き飛ばされており、発見には時間がかかると発表された。また、犯行には新型の虫に擬態した爆弾が使用されたと報じられた。
「金の玉! 一等!! 大当たりー!!」
カランカランと気の抜けた鐘が鳴らされ、パラパラとやる気のないまばらな拍手がそれに続いた。当てた当人はガラガラの取っ手を握ったままぼけっとしていたが、係員の男に肩を叩かれてハッとしたようだった。
「おめでとう! どうしたい、そんな腑抜けたツラして」
「いや、ちょっと実感沸かなくて。こういうの、まず当たったことないんで」
男がそういうと、係員は「そうかいそうかい」と言ってガハハと笑った。
「まあ感傷に浸るのはそれぐらいにして、景品を選んでくれ」
係員は男をバックヤードの中へと連れていった。そのまま倉庫裏のようなところでパイプ椅子を持ってくると座るように言って、辺りの箱を探し回る。
「ああ、あったあった。これが一等の景品、というか、一等の景品を手に入れるための道具」
係員が持ってきたのは、簡単に言えばヘッドギアのようなものだった。入っていた箱には、笑顔で人が装着している写真がプリントされ、その下には『超能力開発マシーン』と書かれている。かなり古くさいデザインだった。
「景品は超能力なんだよ。というか、それを使って超能力を手に入れる権利と言った方がいいのかな」
男は手渡されたカタログを見た。精神感応、発火能力、瞬間移動など、メジャーな能力が並んでいる。
「で、一応それはレンタル品だから。1種類、好きな超能力を選んでよ。それを君の脳にインプットしたら、また返してもらうから」
「じゃあ、これで」
男が選んだ能力を示すと、係員は不思議そうな顔をした。
「いいのかい? あんまり使えないと思うけど……」
「そうですか? 便利そうじゃないですか」
「まあ君の好きなものにしたらいいよ。あ、一応言っておくけど、沢山のものに同時に使うのはかなり消耗するから止めた方がいいらしいよ」
「そうですか。気をつけますね」
男はそう答えると、ヘッドギアを被った。
頭痛で倒れて搬送されてきた男を診て、医者は言った。
「超能力の過負荷ですな。大方一度に大量の物体に使ったりしたんでしょう」
「でも、常温のお茶をちょっと冷やしただけなんですよ? コップ一杯の水すら冷やせないなんておかしくありませんか?」
付き添いの妻がそう言うと、医者は答えた。
「お茶を冷やすのに、冷凍能力を使ったとは限りませんからな」
「え? どういうことです?」
「本人に聞いたらどうですか。ま、これに懲りたら横着はやめることです」
カランカランと気の抜けた鐘が鳴らされ、パラパラとやる気のないまばらな拍手がそれに続いた。当てた当人はガラガラの取っ手を握ったままぼけっとしていたが、係員の男に肩を叩かれてハッとしたようだった。
「おめでとう! どうしたい、そんな腑抜けたツラして」
「いや、ちょっと実感沸かなくて。こういうの、まず当たったことないんで」
男がそういうと、係員は「そうかいそうかい」と言ってガハハと笑った。
「まあ感傷に浸るのはそれぐらいにして、景品を選んでくれ」
係員は男をバックヤードの中へと連れていった。そのまま倉庫裏のようなところでパイプ椅子を持ってくると座るように言って、辺りの箱を探し回る。
「ああ、あったあった。これが一等の景品、というか、一等の景品を手に入れるための道具」
係員が持ってきたのは、簡単に言えばヘッドギアのようなものだった。入っていた箱には、笑顔で人が装着している写真がプリントされ、その下には『超能力開発マシーン』と書かれている。かなり古くさいデザインだった。
「景品は超能力なんだよ。というか、それを使って超能力を手に入れる権利と言った方がいいのかな」
男は手渡されたカタログを見た。精神感応、発火能力、瞬間移動など、メジャーな能力が並んでいる。
「で、一応それはレンタル品だから。1種類、好きな超能力を選んでよ。それを君の脳にインプットしたら、また返してもらうから」
「じゃあ、これで」
男が選んだ能力を示すと、係員は不思議そうな顔をした。
「いいのかい? あんまり使えないと思うけど……」
「そうですか? 便利そうじゃないですか」
「まあ君の好きなものにしたらいいよ。あ、一応言っておくけど、沢山のものに同時に使うのはかなり消耗するから止めた方がいいらしいよ」
「そうですか。気をつけますね」
男はそう答えると、ヘッドギアを被った。
頭痛で倒れて搬送されてきた男を診て、医者は言った。
「超能力の過負荷ですな。大方一度に大量の物体に使ったりしたんでしょう」
「でも、常温のお茶をちょっと冷やしただけなんですよ? コップ一杯の水すら冷やせないなんておかしくありませんか?」
付き添いの妻がそう言うと、医者は答えた。
「お茶を冷やすのに、冷凍能力を使ったとは限りませんからな」
「え? どういうことです?」
「本人に聞いたらどうですか。ま、これに懲りたら横着はやめることです」