2/25〜3/2
ほとんどの霊が寝静まった朝10時。署員の動きが慌しくなる。「不審霊あり」の通報だ。
「人間界日本、○○県××町……にて、騒霊現象の発生。心霊現象対策法第3条の6号に指定。同法第2条に基き霊界署への対策要請」
「了解。直ちに現場に急行し、事態の収拾にかかる」
こうしたポルターガイスト現象は、決して珍しいものではなく、月に数回ほど発生するという。今回現場に向かうのは、イタバシ・マサル警部補以下5体のチーム。イタバシ班長は、ポルターガイスト対応の指揮は今回が初めてだと言う。
ーー怖くはないですか?
「いや、前にも(班員として)参加しましたから、そういうのはないですね。指揮するのは初めてですけど、そんなに難しい任務じゃないですし」
どんな捕物が繰り広げられるのか。我々も、早速その現場へと足を進めた。
○○県××町。中心街から離れた閑静な住宅街に、問題の家はあった。見た目は、ごく普通の民家。狭いが庭付きで、それなりに大きく綺麗な住宅だ。こんなところに本当にポルターガイストが現れるのか。
「総員準備開始。配置に付き次第、偵察指示を出す」
班長の指示が飛ぶ。今回の捕物では、イタバシ班の4名は二手に分かれる。1チームはポルターガイストのいる書斎の窓から、もう1チームは正面玄関から突入し、裏口から班長が指示を出しつつ詰める。家主には霊感がないので、捜査霊状や事前交渉はなしのぶっつけ本番だ。カメラも安全の為、中には入れない。外から様子を見守る。
「アルファ・チーム配置完了」
「ブラボー・チーム配置完了」
班員から配置完了の念波が飛ぶ。同時に、家の中からカタカタと怪しげな音が聞こえ始めた。ポルターガイストが始まろうとしているのだ。もはや一刻の猶予もない。イタバシが緊張で顔を強張らせながら、指示を出す。
「総員、突入!」
音もなく突入していく幽霊たち。暴霊鎮圧のエキスパートである彼らは、可能な限り家主に迷惑をかけぬよう、訓練を欠かさない。
外に聞こえるポルターガイストの音が激しくなる。捕まるまいと必死の抵抗だ。「あっちに行ったぞ!」「回り込め!」それに応じて班員の鋭い念波の指示が飛び交う。
やがてイタバシたちが、1体の男の幽霊を連れて民家から姿を現した。確保完了。男はのちに調べに対し、「幸せそうな家庭をブチ壊してやりたかった」と供述した。
悪辣非道なポルターガイスト。男には、念仏6ヶ月が言い渡された。
「人間界日本、○○県××町……にて、騒霊現象の発生。心霊現象対策法第3条の6号に指定。同法第2条に基き霊界署への対策要請」
「了解。直ちに現場に急行し、事態の収拾にかかる」
こうしたポルターガイスト現象は、決して珍しいものではなく、月に数回ほど発生するという。今回現場に向かうのは、イタバシ・マサル警部補以下5体のチーム。イタバシ班長は、ポルターガイスト対応の指揮は今回が初めてだと言う。
ーー怖くはないですか?
「いや、前にも(班員として)参加しましたから、そういうのはないですね。指揮するのは初めてですけど、そんなに難しい任務じゃないですし」
どんな捕物が繰り広げられるのか。我々も、早速その現場へと足を進めた。
○○県××町。中心街から離れた閑静な住宅街に、問題の家はあった。見た目は、ごく普通の民家。狭いが庭付きで、それなりに大きく綺麗な住宅だ。こんなところに本当にポルターガイストが現れるのか。
「総員準備開始。配置に付き次第、偵察指示を出す」
班長の指示が飛ぶ。今回の捕物では、イタバシ班の4名は二手に分かれる。1チームはポルターガイストのいる書斎の窓から、もう1チームは正面玄関から突入し、裏口から班長が指示を出しつつ詰める。家主には霊感がないので、捜査霊状や事前交渉はなしのぶっつけ本番だ。カメラも安全の為、中には入れない。外から様子を見守る。
「アルファ・チーム配置完了」
「ブラボー・チーム配置完了」
班員から配置完了の念波が飛ぶ。同時に、家の中からカタカタと怪しげな音が聞こえ始めた。ポルターガイストが始まろうとしているのだ。もはや一刻の猶予もない。イタバシが緊張で顔を強張らせながら、指示を出す。
「総員、突入!」
音もなく突入していく幽霊たち。暴霊鎮圧のエキスパートである彼らは、可能な限り家主に迷惑をかけぬよう、訓練を欠かさない。
外に聞こえるポルターガイストの音が激しくなる。捕まるまいと必死の抵抗だ。「あっちに行ったぞ!」「回り込め!」それに応じて班員の鋭い念波の指示が飛び交う。
やがてイタバシたちが、1体の男の幽霊を連れて民家から姿を現した。確保完了。男はのちに調べに対し、「幸せそうな家庭をブチ壊してやりたかった」と供述した。
悪辣非道なポルターガイスト。男には、念仏6ヶ月が言い渡された。
機内にエマージェンシーコールが鳴り響く。揺れる飛行機、風を切る轟音。空気は酷く冷たく、いつのまにか吐く息が白くなっている。ここまで明確に再現出来るものなのか、と韮崎は内心驚いた。
この模型型フライトシミュレータでは、パイロット候補生の避難訓練が実施されている。客の怒号はスピーカーから流すこだわりっぷりだ。パーサー役の訓練生が機内アナウンスで誘導をかける。韮崎も指示に従ったが、非常口の列が中々進まない。首を伸ばして前を窺うと、先頭の奴が怒鳴っているのが聞こえた。
「だからないんだって! 地面!」
地面がないだと? 韮崎は慌てて近場の席の窓を開けた。
見渡す限り一面の白い雲が眼下に広がっていた。
余りのことに声を失っていると、横でスマホのGPSを確認していた笹原が声を上げた。
「おい、このシミュレータ操縦されてるぞ」
そう言うと、面々にスマホの画面を見せる。現在位置の軌跡を示す線は、旋回を示すかのように左に曲がっていた。
「でもおかしくないか? 旋回してるならもっとGがかかる筈なのに」
その時、コクピットの方が急に騷がしくなった。
「もういいよ! 放っとけって!」
「何の騷ぎだ」
韮崎が笹原と共にコクピットに向かうと、操縦席には、戸川が座って操縦桿を動かしていた。訓練生が取り囲んで険悪な空気だが、戸川も誰にも操縦席は渡さんとばかりに目をギラギラさせながら操縦を続けている。そういえばコイツ訓練飛行でもハンドルハッピーな感じだったな、と韮崎は思った。
戸川の様子を遠巻きに見ていると、笹原が韮崎の脇腹を突いた。
「戸川の操縦と機体の動き、連動してるぜ」
「マジかよ。話がうますぎるだろ」
「事実なんだからしょうがねえだろ」
韮崎は戸川に声をかけた。
「戸川、羽田に着けられるか?」
「任しとけ。俺を誰だと思ってやがる」
いや、ただの訓練生だろ、と韮崎は思ったが、声には出さなかった。
結論から言うと、戸川の操縦によって機体が羽田に到着することはなかった。
シミュレータが羽田の滑走路に停まった瞬間、濃い霧のようなものに包まれたかと思うと、元の倉庫に戻っていたからだ。そういえば羽田からの管制指示もなかったな、と韮崎が言うと、笹原が言った。
「レベルEってマンガ読んだことあるか?」
「なんだよいきなり」
「いや、知らないならいいんだ。どうやらお前じゃなさそうだし……」
取りあえずは助かったしな、と笹原は呟いた。
この模型型フライトシミュレータでは、パイロット候補生の避難訓練が実施されている。客の怒号はスピーカーから流すこだわりっぷりだ。パーサー役の訓練生が機内アナウンスで誘導をかける。韮崎も指示に従ったが、非常口の列が中々進まない。首を伸ばして前を窺うと、先頭の奴が怒鳴っているのが聞こえた。
「だからないんだって! 地面!」
地面がないだと? 韮崎は慌てて近場の席の窓を開けた。
見渡す限り一面の白い雲が眼下に広がっていた。
余りのことに声を失っていると、横でスマホのGPSを確認していた笹原が声を上げた。
「おい、このシミュレータ操縦されてるぞ」
そう言うと、面々にスマホの画面を見せる。現在位置の軌跡を示す線は、旋回を示すかのように左に曲がっていた。
「でもおかしくないか? 旋回してるならもっとGがかかる筈なのに」
その時、コクピットの方が急に騷がしくなった。
「もういいよ! 放っとけって!」
「何の騷ぎだ」
韮崎が笹原と共にコクピットに向かうと、操縦席には、戸川が座って操縦桿を動かしていた。訓練生が取り囲んで険悪な空気だが、戸川も誰にも操縦席は渡さんとばかりに目をギラギラさせながら操縦を続けている。そういえばコイツ訓練飛行でもハンドルハッピーな感じだったな、と韮崎は思った。
戸川の様子を遠巻きに見ていると、笹原が韮崎の脇腹を突いた。
「戸川の操縦と機体の動き、連動してるぜ」
「マジかよ。話がうますぎるだろ」
「事実なんだからしょうがねえだろ」
韮崎は戸川に声をかけた。
「戸川、羽田に着けられるか?」
「任しとけ。俺を誰だと思ってやがる」
いや、ただの訓練生だろ、と韮崎は思ったが、声には出さなかった。
結論から言うと、戸川の操縦によって機体が羽田に到着することはなかった。
シミュレータが羽田の滑走路に停まった瞬間、濃い霧のようなものに包まれたかと思うと、元の倉庫に戻っていたからだ。そういえば羽田からの管制指示もなかったな、と韮崎が言うと、笹原が言った。
「レベルEってマンガ読んだことあるか?」
「なんだよいきなり」
「いや、知らないならいいんだ。どうやらお前じゃなさそうだし……」
取りあえずは助かったしな、と笹原は呟いた。
「あんた、そろそろ出ないと遅刻じゃない?」
僕に話しかける母さんの目は、僕を見ていない。
「おかーさん、お弁当どこー?」
先に出ようとしていた妹の麻理が居間に入ってくる。ちらりと僕を見た。いや、僕の隣を、の間違いか。
「ああそうそう、おべんとおべんと。はいこれ、あんたもね」
そう言って母さんは麻理に弁当を渡し、僕の前ではなく、横に弁当箱を置く。
「行ってきます」
たったか出ていく麻理の後を追うように、僕も弁当箱をひっつかんで玄関に向かう。
「ちょっと、もういいの?」
視界の外で、母さんの目が僕を通り越して僕の隣に注がれている様が浮かんだ。
「いい。行ってきます」
回りの人間が僕を見ていないと気付いたのは、いつの頃のことだったか。
全く違うところを見ているというわけじゃない。視線ベクトルの大体の方向は、僕を向いている。
けど、それだけだ。会話は普通に出来るけど、物を受け渡す時も話をする時も、少しだけ身体の向きが歪んでいる。
近所のおばさんも、友達も、妹も、母さんも、先生も、皆俺の真横を見ている。そうして僕に話しかける。そこには僕はいないのに。
自分の気のせいなんじゃないかと思って、誰にも言わずに精神科に行ってみたこともある。けど、「どうぞ」と言って問診票を僕の隣の虚空に向かって突き出す医者の先生を見たら、何も言えなくなった。
ふと、世界が狂っているなら、僕も世界に合わせて狂ってしまおうと思った。あたかも僕の隣に人がいるかのように振る舞う。回りがそう振る舞っているのだから、話を合わせていけば簡単だ。友達相手に試してみたら、皆急にニコニコして話しかけてくれるようになった。調子に乗って母親にも同じようにしたら、今度は泣かれた。
「遂に自分の存在をその子にも認めて貰えたのね、良かった」
そう言って僕の隣の虚空を抱き締める母親を、僕は黙って眺めていた。何度見てもそこには何もない。だが、世界はそこに存在があると言っている。ならば、正しいのは世界であって間違っているのは僕の方かもしれない。それは重要なことじゃなかった。僕には、毎日が平穏であることの方が重要に思えた。
僕の隣に常に着き従う、僕の分身。いや、或いは僕の方が分身で彼が本体か。思いかえせば僕の存在を認識してくれる人に出会ったことがない。認識されない僕よりも、認識される彼の方が僕本人なのかもしれない。
僕は存在しているのだろうか?
僕に話しかける母さんの目は、僕を見ていない。
「おかーさん、お弁当どこー?」
先に出ようとしていた妹の麻理が居間に入ってくる。ちらりと僕を見た。いや、僕の隣を、の間違いか。
「ああそうそう、おべんとおべんと。はいこれ、あんたもね」
そう言って母さんは麻理に弁当を渡し、僕の前ではなく、横に弁当箱を置く。
「行ってきます」
たったか出ていく麻理の後を追うように、僕も弁当箱をひっつかんで玄関に向かう。
「ちょっと、もういいの?」
視界の外で、母さんの目が僕を通り越して僕の隣に注がれている様が浮かんだ。
「いい。行ってきます」
回りの人間が僕を見ていないと気付いたのは、いつの頃のことだったか。
全く違うところを見ているというわけじゃない。視線ベクトルの大体の方向は、僕を向いている。
けど、それだけだ。会話は普通に出来るけど、物を受け渡す時も話をする時も、少しだけ身体の向きが歪んでいる。
近所のおばさんも、友達も、妹も、母さんも、先生も、皆俺の真横を見ている。そうして僕に話しかける。そこには僕はいないのに。
自分の気のせいなんじゃないかと思って、誰にも言わずに精神科に行ってみたこともある。けど、「どうぞ」と言って問診票を僕の隣の虚空に向かって突き出す医者の先生を見たら、何も言えなくなった。
ふと、世界が狂っているなら、僕も世界に合わせて狂ってしまおうと思った。あたかも僕の隣に人がいるかのように振る舞う。回りがそう振る舞っているのだから、話を合わせていけば簡単だ。友達相手に試してみたら、皆急にニコニコして話しかけてくれるようになった。調子に乗って母親にも同じようにしたら、今度は泣かれた。
「遂に自分の存在をその子にも認めて貰えたのね、良かった」
そう言って僕の隣の虚空を抱き締める母親を、僕は黙って眺めていた。何度見てもそこには何もない。だが、世界はそこに存在があると言っている。ならば、正しいのは世界であって間違っているのは僕の方かもしれない。それは重要なことじゃなかった。僕には、毎日が平穏であることの方が重要に思えた。
僕の隣に常に着き従う、僕の分身。いや、或いは僕の方が分身で彼が本体か。思いかえせば僕の存在を認識してくれる人に出会ったことがない。認識されない僕よりも、認識される彼の方が僕本人なのかもしれない。
僕は存在しているのだろうか?
そっと引き戸を開けると、匂い立つ、少し古い紙と木材の匂い。ああ、懐かしい。昔はこの匂い、少し苦手だったっけ。そんなことを思いながら静かに足を踏み入れる。母校の図書室は、昔と微塵も変わらない様子で私を出迎えてくれた。
普通の女子高生だった私は、ある男の先輩に憧れて図書室に通いつめるようになった。よくある話である。とはいえ、引っ込み思案の女子高生に出来たのはそこまでで、遂にその先輩に話しかけるには至らなかった。
その先輩がいつも座っていた席に目をやる。もうあの時から6年も経つというのに、なんだか昨日のことのように思える。私が思わず目を細めた瞬間、辺りが急に暗くなった。
そこには、私と先輩がいた。より正確に言うならば、『あの頃の私と先輩』だ。目の前の私は図書当番で、返却された本を抱えて本棚へと運んでいる。ご丁寧にも先輩の好きそうなジャンルを集めて、先輩のそばを通っている。それが当時私に出来る精一杯のアピールだった。
その時、先輩がふと私の方を見た。一瞬止まる二人の時間。瞬間、私がバランスを崩し、先輩の上に本の雨が降り注ぐ。倒れ込む二人、謝る私、なぐさめる先輩が落ちた本を手に取って……
「先生? 先生!」
目の前で女の子が心配そうに私を見ている。ハッとして回りを見ると、いつの間にか生徒が何人か入ってきていた。
「信任の司書の先生ですよね? 私、今日の図書当番です。もう時間なんで開けちゃいましたけど……」
「ええ……ありがとう」
私はなんとかそう返すと、司書の席についた。さっきの幻想を思い返す。先輩の横を通ったのは本当にあったことだ。でも倒れたことはない。だからその先は、『実際には起きなかったこと』ということになる。もし現実でも倒れていたら、あの幻想にあった通り、先輩と言葉を交わし、仲良くなることが出来たのだろうか……。
もう一度先輩の席に目をやる。不思議というかやはりというか、そこには男の子が座っていた。その横をさっきの女の子が本を持って通り過ぎる。ちら、と女の子が男の子に目をやる。その直後、今度は男の子がちらりと女の子を見る。私は思わず吹き出しそうになった。
別の本を探すふりをして、そっと女の子のそばに立つ。足を軽く払った。女の子はバランスを崩して、男の子の上に本の雨が……。私は心配するふりをしながら、数年越しの難問に解答を見つけたような気分を味わっていた。
普通の女子高生だった私は、ある男の先輩に憧れて図書室に通いつめるようになった。よくある話である。とはいえ、引っ込み思案の女子高生に出来たのはそこまでで、遂にその先輩に話しかけるには至らなかった。
その先輩がいつも座っていた席に目をやる。もうあの時から6年も経つというのに、なんだか昨日のことのように思える。私が思わず目を細めた瞬間、辺りが急に暗くなった。
そこには、私と先輩がいた。より正確に言うならば、『あの頃の私と先輩』だ。目の前の私は図書当番で、返却された本を抱えて本棚へと運んでいる。ご丁寧にも先輩の好きそうなジャンルを集めて、先輩のそばを通っている。それが当時私に出来る精一杯のアピールだった。
その時、先輩がふと私の方を見た。一瞬止まる二人の時間。瞬間、私がバランスを崩し、先輩の上に本の雨が降り注ぐ。倒れ込む二人、謝る私、なぐさめる先輩が落ちた本を手に取って……
「先生? 先生!」
目の前で女の子が心配そうに私を見ている。ハッとして回りを見ると、いつの間にか生徒が何人か入ってきていた。
「信任の司書の先生ですよね? 私、今日の図書当番です。もう時間なんで開けちゃいましたけど……」
「ええ……ありがとう」
私はなんとかそう返すと、司書の席についた。さっきの幻想を思い返す。先輩の横を通ったのは本当にあったことだ。でも倒れたことはない。だからその先は、『実際には起きなかったこと』ということになる。もし現実でも倒れていたら、あの幻想にあった通り、先輩と言葉を交わし、仲良くなることが出来たのだろうか……。
もう一度先輩の席に目をやる。不思議というかやはりというか、そこには男の子が座っていた。その横をさっきの女の子が本を持って通り過ぎる。ちら、と女の子が男の子に目をやる。その直後、今度は男の子がちらりと女の子を見る。私は思わず吹き出しそうになった。
別の本を探すふりをして、そっと女の子のそばに立つ。足を軽く払った。女の子はバランスを崩して、男の子の上に本の雨が……。私は心配するふりをしながら、数年越しの難問に解答を見つけたような気分を味わっていた。
ヒーローになりたかっただけだった。
小学校の頃にいじめられてる奴を助けようとしてリンチされた。いじめられっ子は転校し、俺は後釜になった。俺は保健室登校になり、学区外の中学に進学した。
中学では弱小だったバレー部に入部した。同期の部員数はゼロで、先輩に救世主だとおだてられたものの、俺を最後に入部する学生はいなくなり、3年の夏の大会に出られることなく(助っ人すら用意出来なかった)バレー部は消滅した。
高校で始めたバイト先は人手不足に喘いでいたらしく、救世主と呼ばれた。先輩のおばちゃんや社員に終始ちやほやされて、気がついたらほぼフルタイムで働いていた。金は貯まったが高校には全然通えなくなり、留年した。
1浪して入った大学で地元の消防団に誘われた。「地元を守るヒーローになれるんだよ」と言われては、入団するしかなかった。4年間の半隠遁でなまりきった身体は週1回の訓練にも簡単に悲鳴を上げ、20代にしてぎっくり腰と四十肩を獲得。俺のヒーローライフは終わりを告げた。
晴れて大学を出て夢のニート生活に突入した俺は日がな一日テレビを見て生活している。この番組は様々な業界の若手ホープの「昔お世話になった貴方のヒーロー」というテーマらしい。四畳半に引きこもって腹まる出しでテレビ見てる俺とは雲泥の差だな。
最初は高校で起業したITベンチャーの社長。
「小学校の頃いじめられてたんですよね。それを助けてくれた同級生がいて、僕はその後転校してしまったので繋がりは途絶えてしまったんですけど……彼が僕のヒーローですね」
次はバレー全日本代表の若手。
「中学の時、バレー部が廃部寸前で。その時入部してくれた後輩が一人だけいて、中学最後の大会出れました。彼がいなかったら僕、バレー辞めてましたね」
コイツは今年大ブレイクしたミュージシャンか。
「下積み時代に、バイト先が結構ブラックで大変だったんですけど、年下なのに代表して労働条件交渉してくれた人がいて……当時高校生だったかな?」
最後は最近売り出してる若手社会学者の論客だな。
「ちょっと目を離したスキに、娘が井戸の中にハマっちゃったことがあって。それを地元の消防団のお兄さんが助けてくれたんですよ。後で聞いたら操法大会練習の直後だったらしくて、疲れてただろうに……」
ハイハイ、超人は凄いねえ、偉いねえ。俺のような人間はどうせクソだよ、クソ。俺はテレビを切った。
小学校の頃にいじめられてる奴を助けようとしてリンチされた。いじめられっ子は転校し、俺は後釜になった。俺は保健室登校になり、学区外の中学に進学した。
中学では弱小だったバレー部に入部した。同期の部員数はゼロで、先輩に救世主だとおだてられたものの、俺を最後に入部する学生はいなくなり、3年の夏の大会に出られることなく(助っ人すら用意出来なかった)バレー部は消滅した。
高校で始めたバイト先は人手不足に喘いでいたらしく、救世主と呼ばれた。先輩のおばちゃんや社員に終始ちやほやされて、気がついたらほぼフルタイムで働いていた。金は貯まったが高校には全然通えなくなり、留年した。
1浪して入った大学で地元の消防団に誘われた。「地元を守るヒーローになれるんだよ」と言われては、入団するしかなかった。4年間の半隠遁でなまりきった身体は週1回の訓練にも簡単に悲鳴を上げ、20代にしてぎっくり腰と四十肩を獲得。俺のヒーローライフは終わりを告げた。
晴れて大学を出て夢のニート生活に突入した俺は日がな一日テレビを見て生活している。この番組は様々な業界の若手ホープの「昔お世話になった貴方のヒーロー」というテーマらしい。四畳半に引きこもって腹まる出しでテレビ見てる俺とは雲泥の差だな。
最初は高校で起業したITベンチャーの社長。
「小学校の頃いじめられてたんですよね。それを助けてくれた同級生がいて、僕はその後転校してしまったので繋がりは途絶えてしまったんですけど……彼が僕のヒーローですね」
次はバレー全日本代表の若手。
「中学の時、バレー部が廃部寸前で。その時入部してくれた後輩が一人だけいて、中学最後の大会出れました。彼がいなかったら僕、バレー辞めてましたね」
コイツは今年大ブレイクしたミュージシャンか。
「下積み時代に、バイト先が結構ブラックで大変だったんですけど、年下なのに代表して労働条件交渉してくれた人がいて……当時高校生だったかな?」
最後は最近売り出してる若手社会学者の論客だな。
「ちょっと目を離したスキに、娘が井戸の中にハマっちゃったことがあって。それを地元の消防団のお兄さんが助けてくれたんですよ。後で聞いたら操法大会練習の直後だったらしくて、疲れてただろうに……」
ハイハイ、超人は凄いねえ、偉いねえ。俺のような人間はどうせクソだよ、クソ。俺はテレビを切った。
煙草は嫌いだ。くさいし、けむたいし、近くにいるだけで服にヤニがつく。実家の壁や換気扇は濃い茶色に変色していて、拭いても拭いても、ふきんが汚れるばかりで全く取れない。紫煙などと表現するが、茶煙とでも言った方が正確なのではないか。
煙草が嫌いだ。煙草の臭いを嗅ぐと、大学の頃の記憶を思い出すのだ。大学の頃、私の部屋にはよく喫煙者が出入りしていた。そいつは凄いイヤな奴で、いつだって私に連絡もなしに突然現れては私を困らせた。
煙草は嫌いだ。私の知る喫煙者はマナーというものを知らない。フラリと私の部屋に寄ってはところ構わず煙草を吸って私の部屋を汚したり、勝手に部屋の物を触って場所を変えてしまったり。何度言っても覚えてくれなくて、結局私が位置を元に戻さなくてはならなかった。「慣れない人の部屋を掃除するのはよくないな」と言ってそいつは悲しそうな顔をして笑っていた。
煙草が嫌いだ。就職してから、そいつは勝手に私の部屋の冷蔵庫を漁って晩御飯を作ったりするようになった。合鍵を渡していたのだ。勝手にやるものだから色々予定が狂う。そう言うと、そいつはやっぱり悲しそうに笑って、「忙しそうだからたまには手料理をって思ったんだけど、やっぱりあかんかったね」と言った。
煙草は嫌いだ。その喫煙者は、ある日を境に突然姿を見せなくなった。私に事前の報告もないどころか、合鍵まで持ち逃げである。そういうことはしないでくれとずっと言い続けていたにも関わらず、だ。忙しい合間をぬって探し出そうとしたけれど、見つけることが出来なかった。
煙草が嫌いだ。私の知っている喫煙者は、結局私に一言も告げることなくこの世を去った。若くして肺癌を患ったことを、遂に生前私に明かすこともなかった。私を悲しませないよう、人知れずこっそり死ぬつもりだったのだと噂に聞いた。
私は、煙草が、大嫌いだ。煙草の臭いを嗅ぐと何故だか涙が出るからだ。目に染みるのだ。臭いし、煙たいし、近くにいるだけで服にヤニがつく。もう、煙草なんて見たくもない……。
煙草が嫌いだ。煙草の臭いを嗅ぐと、大学の頃の記憶を思い出すのだ。大学の頃、私の部屋にはよく喫煙者が出入りしていた。そいつは凄いイヤな奴で、いつだって私に連絡もなしに突然現れては私を困らせた。
煙草は嫌いだ。私の知る喫煙者はマナーというものを知らない。フラリと私の部屋に寄ってはところ構わず煙草を吸って私の部屋を汚したり、勝手に部屋の物を触って場所を変えてしまったり。何度言っても覚えてくれなくて、結局私が位置を元に戻さなくてはならなかった。「慣れない人の部屋を掃除するのはよくないな」と言ってそいつは悲しそうな顔をして笑っていた。
煙草が嫌いだ。就職してから、そいつは勝手に私の部屋の冷蔵庫を漁って晩御飯を作ったりするようになった。合鍵を渡していたのだ。勝手にやるものだから色々予定が狂う。そう言うと、そいつはやっぱり悲しそうに笑って、「忙しそうだからたまには手料理をって思ったんだけど、やっぱりあかんかったね」と言った。
煙草は嫌いだ。その喫煙者は、ある日を境に突然姿を見せなくなった。私に事前の報告もないどころか、合鍵まで持ち逃げである。そういうことはしないでくれとずっと言い続けていたにも関わらず、だ。忙しい合間をぬって探し出そうとしたけれど、見つけることが出来なかった。
煙草が嫌いだ。私の知っている喫煙者は、結局私に一言も告げることなくこの世を去った。若くして肺癌を患ったことを、遂に生前私に明かすこともなかった。私を悲しませないよう、人知れずこっそり死ぬつもりだったのだと噂に聞いた。
私は、煙草が、大嫌いだ。煙草の臭いを嗅ぐと何故だか涙が出るからだ。目に染みるのだ。臭いし、煙たいし、近くにいるだけで服にヤニがつく。もう、煙草なんて見たくもない……。
龍彦がアマチュア無線を始めたのは叔父の影響である。父の実家の二階の叔父の子供部屋ーー今では物置となっているその部屋で、古びた無線機を見つけたのだ。古くてゴツいそれは、龍彦にとって不思議な男の魅力に溢れていた。
無線機は古くて痛んでいたが、基本的な機能は壊れていなかった。積もっていた埃をすっと指で擦ると、黒い筐体と大量のボタンと計器が現れた。龍彦は吊り込まれるようにそれを見つめ、一番大きな「POWER」のスイッチを押した。
頭を揺さぶられるような突然の衝撃に顔が上を向く。それが無線機から流れる凄まじい雑音だと分かるのに少しかかった。耳を塞ぎながら、音量調節バーを探す。
「音量下げなきゃ……どれだろ……これ?」
適当にいくつかダイヤルを選んで上げ下げする。音が小さくなったと同時に、雑音が突然クリアになり、人の声が聞こえるようになった。
「……あー……もしもし、聞こえるか? 聞こえたら応答してくれ」
知らない声だった。しかしどこか聞き覚えのあるような、親しみを感じる声だった。
基本的に面倒くさがりな龍彦だったが、叔父との交渉、アマチュア無線免許の取得、更には無線局の免許更新に至るまで、自分でもどうしたと思うぐらいに面倒な事務作業は苦にならなかった。それもこれも、あの「謎のおっさん」による手引きと、彼との会話に伴う高揚感が為せる技だった。
「謎のおっさん」とは話がよく合った。合い過ぎて正直怖いと思う時もあったぐらいだ。それぐらい趣味が被っていたし、おっさんの流行を先読みする力は凄かった。どうしてそんなに良く分かるのかと聞くと、「おっさん」は決まり悪そうにこう言った。
「分かるっていうか、知ってるんだよね……まあ龍彦くんもそのうち分かるよ」
アマチュア無線に傾倒するにつれHAM仲間は増えていったが、「おっさん」の存在を知っている者を見つけることは出来なかった。オフ会などにも姿を見せることはなかった。
月日が流れ龍彦もおっさんになった頃、突如「おっさん」は電波の上から消えた。「おっさん」を探して各チャンネルをザッピングする龍彦の耳に、懐かしい声が聞こえてきた。
「音量下げなきゃ……どれだろ……これ?」
龍彦はしばし呆然としたが、それも一瞬だった。何せ自分が言うべきセリフの出番はすぐそこである。呆けている余裕はない。龍彦はマイクのスイッチを入れた。
「あー、もしもし、聞こえるか?」
無線機は古くて痛んでいたが、基本的な機能は壊れていなかった。積もっていた埃をすっと指で擦ると、黒い筐体と大量のボタンと計器が現れた。龍彦は吊り込まれるようにそれを見つめ、一番大きな「POWER」のスイッチを押した。
頭を揺さぶられるような突然の衝撃に顔が上を向く。それが無線機から流れる凄まじい雑音だと分かるのに少しかかった。耳を塞ぎながら、音量調節バーを探す。
「音量下げなきゃ……どれだろ……これ?」
適当にいくつかダイヤルを選んで上げ下げする。音が小さくなったと同時に、雑音が突然クリアになり、人の声が聞こえるようになった。
「……あー……もしもし、聞こえるか? 聞こえたら応答してくれ」
知らない声だった。しかしどこか聞き覚えのあるような、親しみを感じる声だった。
基本的に面倒くさがりな龍彦だったが、叔父との交渉、アマチュア無線免許の取得、更には無線局の免許更新に至るまで、自分でもどうしたと思うぐらいに面倒な事務作業は苦にならなかった。それもこれも、あの「謎のおっさん」による手引きと、彼との会話に伴う高揚感が為せる技だった。
「謎のおっさん」とは話がよく合った。合い過ぎて正直怖いと思う時もあったぐらいだ。それぐらい趣味が被っていたし、おっさんの流行を先読みする力は凄かった。どうしてそんなに良く分かるのかと聞くと、「おっさん」は決まり悪そうにこう言った。
「分かるっていうか、知ってるんだよね……まあ龍彦くんもそのうち分かるよ」
アマチュア無線に傾倒するにつれHAM仲間は増えていったが、「おっさん」の存在を知っている者を見つけることは出来なかった。オフ会などにも姿を見せることはなかった。
月日が流れ龍彦もおっさんになった頃、突如「おっさん」は電波の上から消えた。「おっさん」を探して各チャンネルをザッピングする龍彦の耳に、懐かしい声が聞こえてきた。
「音量下げなきゃ……どれだろ……これ?」
龍彦はしばし呆然としたが、それも一瞬だった。何せ自分が言うべきセリフの出番はすぐそこである。呆けている余裕はない。龍彦はマイクのスイッチを入れた。
「あー、もしもし、聞こえるか?」