週刊少年VIP [凍結]

カメハメハ戦記 [20342] / FT

お気に入り [お気に入り一覧]

カメハメハ戦記
作者コメント:終わったああああああああああああああああ!!!!もう投げ作家とはいわせねえ!!(2018-04-06 13:59)

FT 先生に励ましのお便りを送ろう!

読者感想   901 件中 551 - 600 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >>

[ 383 ] まあ確かに拳銃だの飛び道具は農民でも村人でも武術者殺せるからな、蔓延しちゃだめだわ <2017-09-26 00:34:56> Qn59mj7/P

[ 382 ] FT先生の描く女がすごい好き <2017-09-26 00:32:30> 1mQRgas/P

[ 381 ] 弓も弓道部やアーチェリーとかじゃなくてもラウンドワンで遊べるコーナーあるしな <2017-09-25 22:42:19> qTa42K9.P

[ 380 ] 弓はともかく刃物持ったことないってカッターも包丁も使った事無いのかよ <2017-09-25 22:37:40> qTa42K9.P

[ 379 ] 弓も刃物も持ったことない評論家諸氏笑うわ <2017-09-25 22:34:20> pnG.nuO1P

[ 378 ] 弓で動く物体を殺傷するまで技術上げる方が難しいんだが。殺傷力だけで言えば刃物使えば力の無い女子供でも人殺せるわ。 <2017-09-25 21:49:09> qTa42K9.P

[ 377 ] なるほどなぁ、戦い自体はなくせなくても戦い方は変えられるってことか… <2017-09-25 21:35:39> VQOm4qa0P

[ 376 ] 手槍や投石は力のある者が使ってこその殺傷力だけど、弓は力の無い女子供でも簡単に人を殺せるからね <2017-09-25 21:28:17> ZAcaphX.S

[ 375 ] 西洋でもクロスボウを持った農民上がりの傭兵が騎士をあっさり殺せちゃうからと教会から禁止されたりしたりもしていた。女子供でも剣が届かないところから人を殺せるのは、特権階級からしたらまずいわな。 <2017-09-25 21:21:52> qQG2T3i0P

[ 374 ] 何で弓はダメで槍はOKなんだよ 手槍や投石とか飛び道具使ってんじゃねえか <2017-09-25 21:11:58> qTa42K9.P

[ 373 ] なぜか納得してしまった!多神教徒は穏やかな民族が多いんだっけ? <2017-09-25 20:31:18> xZ76FQX.S

[ 372 ] 悪による戦争の加速で終極までもっていくか、善による緩慢な戦争の根絶なんだよな。選んだことに価値がある。 <2017-09-25 20:19:55> aOXIXJ90P

[ 371 ] 遅れた文明だと思っていたらむしろ先を行っていた。ポロリどうなるの気になる <2017-09-25 20:10:17> rKQGs/s/S

[ 370 ] めちゃくちゃ面白いです <2017-09-25 18:21:18> s7ywVNT/P

[ 369 ] 大神官ちゃんの上目遣い可愛いんだよなぁ <2017-09-25 18:09:31> rz2RMhv.P

[ 368 ] 刀狩りは俺は使っていいけど、お前はダメって言う一方的な支配だったから全然違うんだよな。。。日本でも本当に規制されたのは戦後なんだよな <2017-09-25 18:08:22> VAkEFnT/S

[ 367 ] アラバイも覚えてないんだよなあ…てかアラバイがクーから経緯を聞いてなかったら奴隷取り立て待ったなしだったと思うとゾッとするな <2017-09-25 17:33:59> 77Bc3.N/S

[ 366 ] 日本会議に洗脳されてるようなヤツがいるな(笑)日本の戦国時代なんて西洋から強力な武器を取り入てたのが現実じゃん。 <2017-09-25 17:23:41> TSacTYL0P

[ 365 ] 王様も覚えとらんがな <2017-09-25 17:02:21> xBe7uCJ.P

[ 364 ] 日本の戦国時代でも敵対国が相手でも使者を送って話し合いとかしてたもんな。そういう武士道の様なものがあるわけだな <2017-09-25 16:30:49> kPMaUgI0P

[ 363 ] なるほどなぁ、刀狩りならぬ弓狩りがあったわけか。ハワイ人侮りがたしだね <2017-09-25 16:18:05> qQG2T3i0P

[ 更新 ] 絵が下手でもええねん。これ以上上手くなったら。絵が画面に入りきらんくなるし。 <2017-09-25 15:46:12>

[ 362 ] 歴史的考察やハワイの文化も調べられてるしおもしれえ <2017-09-24 19:08:44> ZvMbfM6/P

[ 361 ] カメハメハはきっと「こんな除け者でも、百人分の血として扱われるなら、私一人が生贄になろう」と思ったんだろうな。こんな少年誌の主人公みたいな実在の人物って他いるのか?そもそも実在してたのか?何はともあれ名作! <2017-09-24 17:55:47> R3CkgPY.P

[ 360 ] 本当に面白い。もし「少年VIP」が雑誌として存在してたら、徐々に人気が上がってVSマフぐらいから巻頭カラーを争う人気タイトルに成長したような雰囲気だ! <2017-09-24 17:09:21> rZoUCcY1P

[ 359 ] 人としての自尊心はあるよね、奴隷百人よりも霊力があると思ってたんだし… 神にとって都合の良い人間=自尊心が高いってことなんだろうね。 <2017-09-24 16:29:03> Tsd4E6.0P

[ 358 ] くさいのは花の女神が漏らしたせいかw <2017-09-24 13:16:02> zHb6ATm1P

[ 357 ] 1話の中で更新してく感じなら、最新更新分のリンクもつけてくれるとウレシイ <2017-09-24 11:07:17> p5btS5M/P

[ 356 ] 面白い!話のテンポも素晴らしい! <2017-09-24 05:22:27> R3CkgPY.P

[ 355 ] カメハメハ底無しにいいやつで好きー <2017-09-23 23:43:49> 9X4FoL01P

[ 354 ] カメハメハ復活か。強く生きろ <2017-09-23 23:38:14> KZY/4YQ0S

[ 353 ] しょんべんwwww <2017-09-23 23:07:14> /ibhwFn/P

[ 352 ] ドラゴンボールで見たことある <2017-09-23 22:13:12> 6qNGe3S/P

[ 351 ] ついこの間まで糞漫画描いてた人だと思えないな。 <2017-09-23 21:54:38> v/bzodh/P

[ 350 ] 深い話だ・・・ <2017-09-23 21:41:44> Xt14a1S0P

[ 349 ] ↓王族や神官は何人分もの価値があるって言ってるからな。カメハメハなら例え生贄一人分だと思っていたとしても、一人だけど百人分にしてくれとか頼み込みそうだけどな <2017-09-23 21:35:05> isXoG6t1P

[ 348 ] でもよく考えたら自分に生贄100人分の価値があるって認識はあるんだよな…不思議 <2017-09-23 21:29:52> ralB7p80P

[ 更新 ] 誤解してるひといるけど、国会図書館は漫画本やエロ本もある楽しいところやで。 <2017-09-23 21:23:21>

[ 347 ] チェッカーみたいな感じか。必勝法もありそう <2017-09-22 22:24:25> gRiJg0j.P

[ 346 ] かめはめ波 <2017-09-22 02:16:40> ICc/h2c/P

[ 345 ] ちゃんと調べてあると好感が湧く <2017-09-21 20:46:02> uJ7cR0o.P

[ 344 ] こういう独自のボードゲームが出てくるのも戦記物のお約束だなぁって思う <2017-09-21 18:42:30> cNGtrtY0P

[ 343 ] ああ、多くとったら勝ちじゃなく、相手が動けなくなれば勝ちってことか。こういう駆け引き苦手やなあ <2017-09-21 13:59:05> L/ONZjT/P

[ 342 ] お、カメハメハ戦記も暫くゲーム賭博回か、、。ところで国会図書館とは日本のですか?それともハワイ、アメリカのですか? <2017-09-21 06:22:39> vWZ0/Qe.P

[ 341 ] nanka <2017-09-21 01:30:27> 2S.M.Wv0P

[ 340 ] なんやねん君 <2017-09-21 00:29:04> KcU/kpS1P

[ 339 ] ほのぼの感あるなあ <2017-09-20 23:05:22> wTAlj8t/P

[ 338 ] ほのぼのすればするほど死後の世界っぽくて複雑な読後感だ <2017-09-20 22:43:23> N0jUhEZ.S

[ 337 ] よくハワイのこと知ってるな <2017-09-20 22:43:09> 65by.Y00P

[ 336 ] 死後に神々の世界を巡るのは地獄少女マルを思い出します。あれもすごい好き <2017-09-20 22:34:07> sGufPa./P

読者感想   901 件中 551 - 600 件 [ 50件 | 1000件 ]

<< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >>

コメントに返信する(作者用)

※作者向けコメントBAN機能できました※

Neetsha