
月刊コミックニート [連載]
妖怪影蟲
[22926]
/
ゑびす
![]() |
作者コメント:永きにわたる闇に生きる者の物語(2025-03-30 23:59) |
FA歓迎(一般・エロ・グロ) 過去ログ(2件くらい) |
ゑびす 先生に励ましのお便りを送ろう!
[ 945 ] 膝をついてしまった佐湾さん。偽者の死体とはいえ、やっぱり察してしまったんだろうな。佐湾家の当主として振舞わなければならないとはいえ、家族を失ったショックは隠せないか・・・ <2023-09-21 23:19:35> W4bcRd31P
つらいものはつらいのです…
[ 944 ] わざわざ天馬さんの事務所の前を事故現場にしたのは獅子首家による嫌がらせもあったのかな <2023-09-21 00:17:45> W4bcRd31P
あわよくば罪を被せようっていう狙いもなくはないですね
[ 943 ] よく考えたら『死体の代わり』のためだけに生まれるなんて、人造人間とはいえ当人からしたら最悪やな <2023-09-19 12:33:15> BljNHAB0P +1
生後短いので物心ついてないのが救いでしょうか…
[ 942 ] 反社会勢力や腐敗した政府がこの技術を手に入れたらとんでもないことになりそうだな <2023-09-17 21:19:21> RST5smM.P
技術の統制が取れないとヤバそうです
[ 941 ] ホムンクルスは魔導生物、その魔導と石崎の技術が今後の外郭宇宙まで及んだのかな <2023-09-17 19:29:10> aOoqG7S1P
さてさて、魔術と科学技術がどう一体化していくのでしょうか…
[ 940 ] まさかホムンクルスとは…獅子首の魔術は、もはや神の領域へ辿り着こうとしているのか? <2023-09-17 13:23:12> BeFWsxU0P
さてさて、獅子首は何をしようとしているのでしょうか…
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-09-17 07:22:40>
[ 939 ] なるほど。魔道家と縁のある佐湾家が治める玉洲市なら獅子首家にとっても本拠地を置きやすい。玉洲市にとっても寄付や税収が見込めるなら利害が一致しているかも。仮に佐湾さんが落選しても代わりが天馬さんなど魔道家に理解のある人物だったら(敵対家であっても)御の字といったところか <2023-09-16 12:21:36> /40nkVm/P
玉洲の地は霊験あらたかな場所なので魔道家のみならず色んな宗教団体が根城にしたりしてるのです
[ 938 ] [918]そうだ!この頃のフミ君は『良い年頃』で蝶子さんの婚約者に適任じゃないですか!家柄的にも波鐘家の嫡流と佐湾家の姫なら正に「理想の縁組」だ!なんでさっさと蝶子さんと同棲させなかったんだよ!? <2023-09-15 12:45:41> /40nkVm/P
おねショタじゃねえか!!
[ 937 ] あのフロッピーは12話で入院中の佐湾さんが持っていたやつか! <2023-09-13 16:22:27> uN.9KlR.P
そうです
[ 936 ] 「そういう逃げ方も魔術が世間に知られていない間だけ」か。15話での各魔道家の会談で秘術の公開をためらう理由の一つでもありそうだ <2023-09-12 17:22:44> uN.9KlR.P +1
それもあるかもしれません
[ 935 ] ああなるほど。行方不明のままじゃ延々と捜査されるもんな <2023-09-11 12:47:25> 1ME2zK61P
なのです
[ 934 ] ふむ…F社の記者には気の毒だが、天馬決生が魔術を陽の目に晒したとして、獅子首の闇に光が当たるとは思えないのだがね… <2023-09-11 01:32:38> e.t2G5I/P
さてさて獅子首および魔道家がこれからどうなっていくのでしょうか…
[ 933 ] 一服の清涼剤を失ったのが辛い <2023-09-10 23:40:09> WbF4wc11P
つらい…
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-09-10 23:02:04>
[ 932 ] 獅子首家のお屋敷は佐湾家ゆかりの玉洲市とけっこう近いのかな <2023-09-10 13:02:35> mlyfs1P0P
というか玉洲市内にあります
[ 931 ] 六郎さんは4話で大阪城落城の際に行き倒れになって、そのとき謎の僧に術を施されてたから、厳密にはその時がヒトからモノノケに変わった瞬間かな。その後家康を襲撃したが、その時にはまだ人の心を持っていたといったところか <2023-09-09 16:41:30> mlyfs1P0P
東照大権現の話は家康のことですね。
今では神様として祀られております
[ 930 ] 「正当な血が今でも続いている」か。嫁がティラちゃんという異国人であっても、男側が直系ならいいのか <2023-09-07 13:06:23> reHrbKm0P
まあ国籍とかは特に問いません
[ 929 ] 大善さん、記憶にプロテクトをかけているって、本人も思い出せない状態ってことなのだろうか <2023-09-06 12:22:04> RaRZupv1P
記憶のプロテクトにも色々ある設定ではあります
[ 928 ] やっぱり佐湾家や宮田家にもなかなか跡取りが誕生しなかった時期があったんだろうな <2023-09-05 16:22:44> RaRZupv1P
長く続く家柄には時折発生する問題だったりします
[ 927 ] 獅子首家に属している者はいつ裏切るか分からない。六郎さんのような存在は大善さんにとって欲しい人材かもしれないね <2023-09-04 13:16:57> zlg3VWb.P
魔道家のみならずやんごとなき家柄は大変なのです
[ 926 ] 百年少々しか生きてない獅子首大源にまで、たわけと罵られて説教される六郎さん… <2023-09-04 12:48:08> 51YB6SK/P
説教されるのが様になっております
[ 925 ] どうする家康(違う) <2023-09-04 09:55:39> mQXlxg1.P
我らが神の君!
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-09-04 02:17:50>
[ 924 ] いろんな陣営や人の行動が入り乱れているが、獅子首大善はどこまで把握しているのか・・・ <2023-09-02 14:21:37> qINTUi/0P +1
獅子首は色んな所にスパイを忍ばせています。あとはスパイの能力次第ですかね
[ 923 ] この頃の七鳥居家はまだまだ力があったんだな <2023-09-01 17:02:59> qINTUi/0P +1
いろいろあるのはこの後ですね…
[ 922 ] そ、そろそろ千代子さんによる語りが終る頃か・・・ <2023-08-31 12:32:15> EHZVhI/.P
いよいよ現代編もまとめに入ろうとしています…!!
[ 921 ] 蝶子さんに直接手を下したのは天馬さんではあるが、それを佐湾家はどう捉えるのか・・・ <2023-08-30 17:59:04> EHZVhI/.P
さてさて…
[ 920 ] 蝶子さんに何らかの処置をしてから引き渡したそうだが、何をやったのかな? <2023-08-29 11:02:49> 9mdx/qK1P
さてさて、何を施したのでしょうか…?
[ 919 ] 獅子首もだけど、それ以上に宮田家と対立するのは自殺行為だな…まあお嬢様は文字通り自殺したようなものなのだが… <2023-08-28 01:28:45> 9BCmYN4/P
暴走娘でした…
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-08-27 22:34:14>
[ 918 ] 立巴くんが日本に帰れたのは、なんやかんやでティラちゃんの存在が大きかったと思う。直接的な戦力じゃなくてもあの子を一人残すわけにはいかないから、リスクを避けるという意味で一定のリミッターにはなっていた。蝶子さんも自分を助けてくれる男児を手に入れておけばこのようなことは避けられたかもしれないのに・・・ <2023-08-27 15:35:27> L4CxT2Q.P
おねショタいいっすよね…
[ 917 ] 良い <2023-08-27 13:52:58> Dr3GQzx1P
ありがとうございます
[ 916 ] 満州国があった時代からは比較的近代にあたる「蝦夷島政府」の失敗を研究した上で満州政府を構想したのかな? <2023-08-26 15:03:27> Tp2pqjQ0P
まあ、色んな思惑が渦巻いていた土地でしたのでねえ…
[ 915 ] とにもかくにも蝶子さんがあのヒヒ爺いからあんなことやこんなことをされるのだけは避けねばなるまい! <2023-08-24 14:12:58> G.R/U2r.P
さてさてどうなってしまうのか…
[ 914 ] 満州幕府とはなかなか面白い発想だった。当時の大日本帝国が真珠湾攻撃をせずに、ドイツと共にソ連を挟み撃ちにして有利な条件で講和できた世界線があれば・・・ <2023-08-23 12:15:26> 1z7jX/E1P
とは言え歴史にifはないのです…
[ 913 ] これは峰打ちか。さて、この後の天馬さんの行動が気になるところ <2023-08-22 15:29:02> 1z7jX/E1P
峰打ちというか鈍器で殴打です
[ 912 ] トンッ!でも危険だと言われる首の後ろを、その勢いで斬りつける天馬決生…お嬢様に容赦が無さすぎる笑 <2023-08-21 09:50:28> f4gS8Mc1P
忍び寄って力を抑えてトンッ…で済む相手ではないのですよ蝶子さんは…
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-08-21 01:26:27>
[ 911 ] この分家の人は今のところチャラいキャラっぽいが、実は強いとか? <2023-08-20 14:43:49> n3J9RYv0P
どうなんでしょうね?今後出番すらあるかどうか…
[ 910 ] 更新2、3ページ目を見るだけで隻腕の大変さが分かる・・・ <2023-08-19 17:51:30> nn4KBqI0P
いちいち挟む必要ないシーンではありますが説得力出すために入れてみました
[ 909 ] 長く生きていた六郎さんは、いろんなタイプの佐湾家の主君を見て来たんだろうな。逆に言えば「今の代の主君ならやってくれるかもしれない!」と言える人は今までいたのかな? <2023-08-18 11:42:37> eNnE5Nh.P
やる気がありすぎて逆にドン引きする結果が今回につながるわけです
[ 908 ] 隻腕になってしまった先輩は獅子首家に属してはいるものの、蝶子さんを捕らえることには反対の立場だったかな。彼の立ち回りも気になるところだ <2023-08-17 17:15:41> eNnE5Nh.P
さてさてどうなることやら…
[ 907 ] 分家の方は「古文書はない」と言い張っているが、否定すれば否定するほど怪しいな <2023-08-16 15:26:19> AuLSOpW.P
あったらあったで厄介ごとしか生まない文書ですのでまあ…
[ 906 ] 大した力のない名門のくせに、しきたりだけは厳しく、気位が無駄に高い家にだけは生まれたくないな。まあ佐湾家はなかなかだと思うが <2023-08-15 17:08:30> AuLSOpW.P
元が名門ならある意味致し方ない部分もあったりしますがね
[ 905 ] 「忠誠よりも誠実さ」か。今のスケさんのように獅子首への忠誠がなくても情報提供をしてくれるなら悪いようにはしないといったところか <2023-08-14 15:01:50> fqQa0SX1P
獅子首に対し腹に一物ある家ばっかですしいちいち忠誠心確かめる意味も無かったりします
[ 904 ] まあ本家はともかく分家になれば今さら平家とかどうでもいいだろうし、面倒事には関わりたくないわな <2023-08-13 18:18:45> fqQa0SX1P
面倒ごとのレベルがあまりにも…
[ 903 ] 六郎さん、佐湾の中でも案外嫌われ者だったのか…まあ頭でっかちだもんなぁ… <2023-08-13 16:33:25> SEy2U0V.P
当主によって衛武さんの印象だったり扱いだったりが違ったりしたのです
[ 更新 ] 闇に生きる者達の永きにわたる物語 <2023-08-13 01:46:44>
[ 902 ] よく見ると蝶子さんはキボちゃんとは違うタイプの達人って感じだね。すさまじいスピードで動くキボちゃんに対して落ち着いた雰囲気というか <2023-08-12 15:23:25> 4ADpUZF1P
剣術は落ち着いてるけど…