月刊コミックニート [連載]

在りのまま下手くそに跳ねる [24555] / srtr [website]

お気に入り [お気に入り一覧]

在りのまま下手くそに跳ねる
FA歓迎(一般)   過去ログ(1件くらい)

srtr 先生に励ましのお便りを送ろう!


コメントお礼画像があります(最終更新:2025-05-05 01:15)

作品を読んだら、ぜひコメントしてください!

読者感想   168 件中 1 - 50 件 [ 50件 | 1000件 ]

1 2 3 4 >>

[ 168: 銅とラッパ__2025/6/11 ] 俺は仕事から戻ってアイスコーヒーを飲みながら新都社を見るだけでも楽しいひと時だ <2025-06-28 17:01:19> cj7YHJR.P

[ 167: 銅とラッパ__2025/6/11 ] ワイもジャズのCDコーナーへ行ってCDをよう買うんや、CDショップのジャズコーナーはええ趣味のおっさんと知り合いになれる機会が増える <2025-06-14 08:51:23> xxytByx/S

出会いの場ですね……。
私はミーハーなのでjazzという響きだけで憧れます(#^^#)

[ 166: 銅とラッパ__2025/6/11 ] 一見無駄のように見えても、自分にとって楽しいひと時なら、それは有意義な時間だと思います <2025-06-13 12:02:34> /QQ1Jxw0P

余白であったり、余剰がきっと私を形作っていて……。
無意味な原動力がまわりまわって、繋がってくる瞬間があるはず……
と信じています。

[ 165 ] CDにしても本にしても現物で買って摂取した方が取り込んだ感あって好き、だけど物置くスペースは限られてて辛い <2025-06-13 05:08:11> gBBSTW30P

購入量>読書量×αの比重が大きくなってくると、きっと買い物依存症で……。
計画的に購入しなきゃですね。
(´Д`)←私のことです。

[ 164: 銅とラッパ__2025/6/11 ] まだCD大量に置いてある店とかあるんですね。そのうちレコードショップのようにビンテージ化しそう <2025-06-12 05:41:21> 8UYU4RG/P

いつかそうなるのかもですねー。
最近自分を鑑みたのですが、車の中でCDを聴いているというだけで、ちょっと変な人なのかもしれないです……。
私は全然旧いという感覚はないのですが……(焦)。

[ 163: 銅とラッパ__2025/6/11 ] 今回のお話も好き♡CDの中身の曲は矢張りジャケットのイメージ通りの場合の方が多いのでしょうか。緻密で温かみがある背景描写がたまりません。 <2025-06-11 22:02:02> ZX9rF23.S

その辺は本当に分からないんですよねー。
自分の知らないもの、新しいものに出会うための自己投資だと思います。
其れならば寧ろイメージ通りじゃない方が好ましいのかも
……と思ったり(。´・ω・)?
でもそんな風に出会った音楽や映画や書籍の中で
自分が今でも聴き続けているものがあるので人生ってほんとに不思議。

[ 162 ] 良い絵 <2025-06-11 10:15:08> psK2wQ01P

有難う!!
そして此の絵の感じがきっと私の限界値かもです。
絵ももうちょっと頑張って描きたいなー(´▽`*)

[ 161: 銅とラッパ__2025/6/11 ] 冒頭の空は映画『生きる』を連想しました。空の綺麗さに気付ける人の心こそ幸せが宿るのでしょうね。我が家は夫婦で「幸せの発見」を心がけています。せっかくのお休みが晴れて良かったね。買った果物が美味しかったから良かったね。路地裏で可愛い店を見つけて良かったね。良かった事を発見して反芻すると、少し幸せが膨らむ気がしています。先生の漫画はいつも『良かった』発見が綴られていて、読むだけで幸せになります。 <2025-06-11 05:24:38> xpmvUvt.P

黒澤明監督の『生きる』は名作ですね……。
中年男性の等身大の自己成長が描かれていてグッと来るものがあります。
私の場合、「幸せの発見」を"自分に言い聞かせている"という表現の方が適切である気がします。"自分は大丈夫、大丈夫"と言い含めることできっと日々の精神のバランスを取っているのだと思います。

黒澤明監督の作品でいうと『デルス・ウザーラ』も好きです^^

[ 160: 銅とラッパ__2025/6/11 ] 2枚目の色鉛筆で描かれた空が綺麗。そこからのタイトルの出し方が格好いい。最後のページのスクリーントーンの色味がとっても良かった。— 此れはきっと無駄使いじゃなくて贅沢なのだと思います — いいフレーズです。 <2025-06-11 03:02:40> k3v3fPE.P

岩明均さんの『寄生獣』の台詞で、人間のことを「心にヒマ(余裕)のある生物」と形容するシーンがありますが、"余分なもの"に対して肯定的に捉えるか否定的に捉えるかのスタンスは案外大事なものかもしれませんね……。

[ 更新 ]

[ 159 ] コラボ回も良かったけど、癒される日常回もお待ちしております。ぬこかわいい^^ <2025-06-10 11:24:40> sU/iWSk0P

どうにか更新致しました~(^^ゞ
いつも読んでくださり有難う御座います。

[ 158 ] コラボしたの?今度動画探してみますっ <2025-05-25 13:12:26> oWWkAbj1P

是非っ
余力がある時にチラッと覗いてみてください🐈

[ 157: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] 扉絵の小さなルービックキューブが気になってしまったw <2025-05-25 10:37:17> /1UB2q.1P

2×2×2だったらできるだろうと思って購入したのですがそんなことは有りませんでした(-_-;)

[ 156 ] 読者ページのコミックニート20周年FA祭りで、この作品のFAが来ていますよ! <2025-05-15 18:37:43> pHDhvd8.P

うーん。嬉しい(´▽`*)
活力が漲ります!!
貴重な時間を使って絵を描いていただけるということはとっても有難いですね……。
教えて頂き有難う御座います。

[ 155 ] えぐみのないおしゃれ感と電波の境界 <2025-05-06 16:41:06> FZ1Mi2X.P

微妙なバランスを滑り落ちないようにそろりそろりと……。

[ 154: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] とうとう先生も世界的なメジャーになりましたか! <2025-05-06 10:32:59> VIzX7GD1P

確かに此れはメジャーデビューなのか……?
そう考えると凄いことですね(≧▽≦)

[ 153: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] YouTube観ました。srtr先生のイラストアニメが四ツ丸先生の歌ととてもマッチしてると思いました。お風呂バンド…作家さんを選ぶ目の付け所が良過ぎます。 <2025-05-05 17:04:22> 6Nmaw2l.S

ニッポンお風呂バンドさんの、「たとえ粗削りであっても却って魅力として提示してしまおう!!」…というような活動方針には共感できる部分が私にも多くあって…。
そのご厚意に甘えてかなり自分勝手にMV作らせてもらっています(-_-;)
観て下さって嬉しいです!!

[ 152 ] YouTube 見つけました。とんでもないハイクオリティに感激です。ニッポンお風呂バンドの持ち味である無国籍ごった煮感の、スープの上澄みの透明なところを使って、srtr 先生のオルタナティブな雰囲気に仕上げているところが素晴らしい。両者の良さが出た素敵なコラボでした。特にアニメ、凄いですね!しばらく更新が無くて心配していましたが、PVに注力なさっていたんですね。理由がわかり安心しました。しばらくbgv として愛聴します。 <2025-05-05 13:05:36> .FUDBWl0P

観て頂いて有難う御座います。
仰る通りで、この半年間はMV制作に注力しておりました。
"曲"という今迄とは違う形の挑戦でしたが、どうにか完成してホッとしております😌
そんなに褒められると照れちゃいますよ~

コメントから知的な湯気が漂っていますね……^^

[ 151: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] 机の上のごちゃごちゃ感好き。 <2025-05-05 11:55:41> S0OSAwr0P

私も整然<雑然の方が好きですね~。
行き過ぎると駄目ですが……(-_-;)
整理整頓されているものよりも少しバランスが崩れているものの方が面白いと思います^^

[ 150: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] お風呂バンドとコラボは楽しそうやなあ〜 <2025-05-05 11:36:32> 6.DKa1s/P

楽しいですよ~
最初作詞をさせて頂いたのですが、調子のりの私はMVも作ります!と大見得を切ってしまって……。
初めてMV作りました(^▽^;)
時間は掛かりましたが、MV制作も他の方と何かを作ることも初めての経験でワクワクしました。

[ 149 ] コラボいいね! <2025-05-05 10:09:16> JGLcIc2.P

un gateau!

[ 148: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] 朝からめちゃびっくり!まさかのニッポンお風呂バンドとのコラボ!?組み合わせの意外性ではこれ以上ありません。MV、見たい!どこで見られるのでしょうか? <2025-05-05 07:10:30> .FUDBWl0P

youtubeで"ニッポンお風呂バンド"と調べれば見られると思います(*´ω`)
歌:四ツ丸先生
音楽:ニッポンお風呂バンドさんです。
鍵盤ハーモニカを比嘉千鳥先生が弾いて下さっています。

何か伝わるものがあればいいな~なんて高望みしていますが……。

[ 147: グルグルとユラユラ__2025/5/4 ] 予想外のコラボだ <2025-05-05 01:37:14> W.sLYm5.P

私もびっくりです。初めての経験だったのでメールを頂いた時にどぎまぎしていて、何回も読み直していました。
ドキドキドキドキ
そんな風に声を掛けて頂けるのは有難いですね。

[ 更新 ]

[ 146 ] 読みてえけどなかなか時間が取れないんだよな本って <2025-01-01 05:53:46> HJw9.B80P

読書するのは時間掛かりますよね~。
でも”読書してる人”ってちょっとかっこよくないですか……?
もしお時間あれば 漫画『バーナード嬢曰く』と映画『イコライザー』を観てみてください。
「魚 釣れた?」

[ 145: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 字がすべて手書きなのがこの作品の柔らかさを引き上げていると思う <2024-12-08 20:13:57> gCw/a2y/P

ちょっと話がずれますが、"柔らかさ"という言葉は全てあ段で”温かな”語感がありますよね……。(^^)

[ 144: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] CDジャケ買いかぁ〜今あんまりしなくなったな〜…またCD屋いってみようかな <2024-11-29 04:25:27> M.noPW91P

どうですかね~?
変な?CD買っちゃう可能性もありますしね~……。
私はビビビッ!と来たら買っちゃうtypeです。

[ 143: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] まさかのザなつやすみバンドにやられました。これとか空気公団はsrtr先生の世界観にピッタリですね。自分もジャケ買い表紙買いが多く、断捨離とは逆方向で生きています。とは言えサブスクも便利なので手を出してしまい、地上と地下に根が生えている状態です。 <2024-11-25 08:29:16> PyvzfoM.P

"HASAMI group"の『病気が治ったら』や"ヘクトパスカル"の『風が吹いてる』も好きだったりします。
空気公団という方は知らなかったので、聴かせて頂きました。又一つ素敵なものを知れました。嬉しい~(*´ω`)有難う御座います。
ジャケ買い楽しいですよね~。自分の知らない音楽を知れるのが好きです。
地上と地下に根が生えているのはバランスが取れていて、羨ましい限りです。

[ 142: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 字うまい <2024-11-25 00:47:23> wUCo8YW1P

写植の仕方が分からなくて……手書きでやってます。(*´з`)

[ 141: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 待ってた!やっぱりこの漫画でしか得られない栄養素がある! <2024-11-25 00:06:52> hYlcq6G1P

"のんびり"成分と"やんわり"成分を配合しています。

私はコメントで”パワー”を貰っています(^^)

[ 140: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 本当に時代はサブスクだと感じてはいますが、万が一自分が急逝した時に遺族が解約しなきゃいけなくなるから(ネットに疎いから大変…)またレンタルCD、DVD屋さんが再起する流れになってほしいなとか思ってます。私も紙の本派です。srtr先生の絵はオシャレで大好きです。 <2024-11-24 11:11:30> mS87kxS0S

そうですよねー。私も職場の私より若い方からお勧めの映画教えてもらったので「DVD買うね」と言ったら「DVDは古いですよ」と言われて吃驚しました。時代の変化は自分が思うよりも速いな~と実感しています。
此の漫画を描くに当たってspotifyを携帯に入れてみました。私は乗り遅れていますが上手いこと組み合わせていかなきゃなと思ったりもしてます(*^^*)

[ 139: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 俺も電子よりは紙派だけど、紙じゃ販売を躊躇うが電子なら出せるって場合があるみたいですよね <2024-11-24 10:48:36> dcEtBdw/P

確かに!!電子書籍の”可能性”はとっても大きいですね。

[ 138: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] なんでもできる、と言った後の虚無顔かわいいw <2024-11-24 10:44:31> nQ0OeM6.P

時々naturalに虚無顔してるっぽいのです。恥ずかしっ(´▽`*)

[ 137: 立ち読みと思い込み__2024/11/24 ] 積ん読派か。またそれも良い <2024-11-24 07:11:01> LS3vG/g1S

ほぉ~
其れが分かるとはお主もなかなかの手練れじゃの~。

[ 更新 ]

[ 136 ] 山小屋でコーヒー、いいなぁ〜ちょうど良い季節だしやってみてえな <2024-10-01 21:09:16> JlIgu9i.S

いっちょやってみますか!?

[ 135: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] 今回のお話も良かったです。この漫画のゆったりとした雰囲気が大好きです。 <2024-09-24 21:32:18> 4Mi5y5W.S

ゆったり(*´ω`)
したり
ぐったり(・o・)
したり
時に
しっかり(`▽`)ゞ
行きたいですね……。

[ 134: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] 本格的に山歩きを始めたんですね。とても素晴らしい。ねじは螺旋とも書いて「ねじ」とも「らせん」とも読めます。僅かな直線を周回する事でじっくり進むネジの姿を牛に例えるのは上手だなあと感心しました。最後の数コマは結構好きな表現です。 <2024-09-24 17:23:29> AfK0nbA.P

[ 133: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] 本格的に山歩きを始めたんですね。とても素晴らしい。ねじは螺旋とも書いて「ねじ」とも「らせん」とも読めます。僅かな直線を周回する事でじっくり進むネジの姿を牛に例えるのは上手だなあと感心しました。最後の数コマは結構好きな表現です。 <2024-09-24 17:17:04> AfK0nbA.P

此の螺旋の考え方と似ている考え方が書いてある本があるので少し長いですが引用しますね。↓
「……歴史は一つの輪環的過程でもなく、機械的過程でもありません。
……よく考えてみれば、一個の乗り物がその乗り手の決めた方向に一歩でも前進するためには、単調そのもののような循環運動を繰り返すところの車輪によって運ばれるよりほかはありません。諸々の文明が興りつつ、亡びつつ、しかも亡びることにおいて他の文明を興しつつありそのかたわらに、文明の目指す大事業よりもはるかに高い遠大の目的をはらんだ大事業が絶え間なく前進しつつあるかもしれません。……」
『試練に立つ文明』アーノルド・J・トインビー より

此れは歴史哲学者であるアーノルド・j・トインビーの歴史観に関する一節です。

此の文章にも「一見循環運動に見える行為も、大局的に観測すればstep-upに繋がっている」という価値観が読み取れると思います。私は此の本を読んだときにハッとしました。壮大すぎる??

いつもコメント有難う御座います(*^-^*)

[ 132: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] こういうリフレッシュもいいですね! <2024-09-24 15:36:11> J29EONd1P

「………アレ?
 張り切って一服するのってなんか矛盾してる?」
↑(漫画『プラネテス』1巻より)
リフレッシュする為に山に登るって矛盾してるかな?
どうでしょうか?

[ 131: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] 和やかな雰囲気でとっても素敵です~☕ <2024-09-24 09:55:34> YkjQNL1/P

ゆっくり歩きすぎて結局山頂まで到達しなかったんですよね~(^▽^;)汗

[ 130: テクテクとノロノロ__2024/9/24 ] いいね! <2024-09-24 06:53:43> LGQpL/4/P

ありがと!

[ 129 ] コーヒーいいね <2024-09-24 05:02:52> LmiBBiq/P

美味しかったですよ~

[ 更新 ]

[ 128: 螺旋と円環__2024/5/2 ] 意味がなくても、生産性がなくても、心が満たされるのは大切なことです <2024-05-25 19:21:55> TNFDBbN/P

”満足”する必要は無いけれど
少しでも失敗を許せるようになりたいです。
大切なのは失敗しないことよりも
失敗したときに立ち直れる”復元力”だと思うのです。

無意味でも非生産的でも、自分が其れを肯定できるのは素敵なことですね。^^

[ 127: 螺旋と円環__2024/5/2 ] この作品を読むと、いつも心が落ち着きます <2024-05-02 11:46:31> /a7KveK.P

hot milkも又睡眠導入剤として優秀ですよー(-。-)y-゜゜゜

[ 126: 螺旋と円環__2024/5/2 ] 独特のゆったりした空気感が魅力的な漫画。s r t r先生の絵からしか得られない何かがある。いつ見ても、大人向けの作品だと感じる。悩んだり忙しかったりする大人が、ちょっと人生に一息つくための漫画というか…。うまく言語化できないけど、ほろ苦くて香りのいい、ブランドのコーヒーのような作品。 <2024-05-02 04:08:21> /ET8Und/P

いえいえいえいえ(*^。^*)

ほぼfeelingsの我儘な漫画なのですよ……。
漫画の体裁を成していないですし、抽象的ですし
批判を受けることを前提としていつも描いています。
自分にとって一番しっくりするのが、こんな漫画の描き方であって。
それに対して読んで頂いて感想をもらえるというのはとても嬉しいです。

コーヒー インスタントコーヒーばっか飲んじゃってます(-_-;)

[ 125: 螺旋と円環__2024/5/2 ] この種のタイトル回収の仕方オシャレだな~と思う。それにしても読んでて今回が最終回かと思った。いわゆるストーリー物の作品ではないから、作者さん次第で続けるもやめるも自由なんだけど、今回の話の持って行き方が最終回かと早合点してしまったw <2024-05-02 03:56:59> EeenxwH/P

最終回にしてもいいですねー。
今後自分の生活する方向をどうしようかも考えていて、「漫画を描く」という趣味に区切りを付けても良いかなと思っています。
ただ今の段階では丸っきり趣味で気ままに描いているだけなので、今止めるのも中途半端かなとも同時に思っています。
最初は100枚入りの原稿用紙を買ってきて、原稿用紙100枚以上、1年以上続けることを目標にしていました。
今後どうするかはちょっと考えますね。

[ 124: 螺旋と円環__2024/5/2 ] とっても素敵な女性。作風もだし憧れます <2024-05-02 03:45:25> 20P6joQ0P

照れ~(〃▽〃)ポッ

[ 更新 ]

読者感想   168 件中 1 - 50 件 [ 50件 | 1000件 ]

1 2 3 4 >>

コメントに返信する(作者用)

※作者向けコメントBAN機能できました※

お絵かき掲示板で、この作品のファンアートを描きませんか?

FA許可設定:一般FA歓迎

在りのまま下手くそに跳ねる / 名無し

Neetsha