コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

101 - 200 / 340

1 2 3

19552 教壇のサンダーストーム / 脱獄劇


教壇のサンダーストーム [19552] [240] うぅ… <2017-07-09 23:18:22> guWv7e8/P

教壇のサンダーストーム [19552] [239] YA KU BA <2017-07-09 23:17:57> 1KVtzka1P

教壇のサンダーストーム [19552] [238] 待ってました。更新ありがとうございます。そして遂に相手の顔が出たねwこれ諏訪さん? <2017-07-09 23:16:39> yOZ38S0/P

教壇のサンダーストーム [19552] [237] そこで折れたら負けだぞー 退屈な一生が待つだけだぞー <2017-05-07 03:12:11> E2olJ1b0P

教壇のサンダーストーム [19552] [236] 小学生の植木鉢壊したくらいの思い出、こんなに引きするとは思えないけどなww 漫画的にはよく出来た話だと思う。 <2017-05-03 18:03:15> WwPqSpg0P

教壇のサンダーストーム [19552] [235] なんか見たことあると思ったら鍵盤ハーモニカのやつか この世界感GOOD ふんわり発汗は絵に魅力がないのがきつかったね <2017-05-03 17:27:17> S6kGw9l/P

教壇のサンダーストーム [19552] [234] これを機に千曲と疎遠になったりしたのだろうか。ってか最後、その口癖まだ続いてるのかwwwwwwwwww <2017-04-23 10:13:55> kIpVSXP/P

教壇のサンダーストーム [19552] [233] コメ欄で皆言及してるけど、最後のページの女性って諏訪さん確定なの?ヤヤコシヤ共和国って単語が出てきただけでしょ?何か別人に見えるんだが。 <2017-04-16 01:24:48> Y1RpCpU/P

教壇のサンダーストーム [19552] [232] すげー地味な漫画なのにどんどん読みたくなる <2017-04-15 23:45:11> 2VVtl30/P

教壇のサンダーストーム [19552] [231] サムネだったのもキーパーソンだったからなのかな <2017-03-30 00:20:27> hiLRtBH0P

教壇のサンダーストーム [19552] [230] ヤヤコシヤ共和国www <2017-03-28 00:11:29> L1mCJcB/P

教壇のサンダーストーム [19552] [229] ここで!ここで来たか!! <2017-03-27 23:05:07> vMSPRga0P

教壇のサンダーストーム [19552] [228] 台詞だけで誰だか分かるって地味にすごい、多分俺はできねーわw <2017-03-27 18:07:35> DUN5Jp81P

教壇のサンダーストーム [19552] [227] ヤヤコシヤ共和国〜 <2017-03-27 17:29:02> Ppw81CM1S

教壇のサンダーストーム [19552] [226] えっ何、モノローグじゃなくて諏訪さんが聞いてあげてたのwwww良い娘じゃんwww <2017-03-27 02:35:21> FYdRUxm/P

教壇のサンダーストーム [19552] [225] いい <2017-03-27 01:08:09> xTtwH2M0P

教壇のサンダーストーム [19552] [224] ここでこの人がくるのかwww <2017-03-26 22:23:52> Wn5i0q6/S

教壇のサンダーストーム [19552] [223] 小学生がオスカー・ピストリウスを例えにもってくるのか、俺はググった <2017-03-26 19:36:57> wWEn10a0P

教壇のサンダーストーム [19552] [222] クラスメイトの女の子がでてくるのか <2017-03-26 19:18:21> F9aTe4V0P

教壇のサンダーストーム [19552] [221] そう来るかぁ。てっきり先生達やクラスの皆にバレたりが来ると思ったら、表向きはバレないまま終わったのか。しかしコレが逆に、現在(プチ同窓会)に戻ってからの、「・・・。」「!」に繋がるから、こっちの方が余韻というか、感覚のやり取りがあって好きかも。そして最後の締めに聞き手の「ややこしいね。」が絶妙。スゲーおしゃれ。 <2017-03-26 17:08:59> IRzF6IF0P

教壇のサンダーストーム [19552] [220] 誰最後の女!?!?! <2017-03-26 16:16:53> UPNXz/j/P

教壇のサンダーストーム [19552] [219] 待ってたっすわ! <2017-03-26 16:15:11> KIjUq7V1P

教壇のサンダーストーム [19552] [218] ヨシヨシ( *´д)/  ようやく仕掛け発動か <2017-03-26 16:11:57> YhQzdD81P

教壇のサンダーストーム [19552] [217] 発汗は打ち切られたん? <2017-03-26 16:08:12> WwGVnL20P

教壇のサンダーストーム [19552] [216] 気になる・・・続き <2017-03-12 02:26:42> 8//QCLx.P

教壇のサンダーストーム [19552] [215] ぜひイキ杉田ホモ和に外国ドキュメンタリー風吹き替えして欲しい <2017-03-04 21:09:49> cFlrMSV1P

教壇のサンダーストーム [19552] [214] 内容がすばらしいのは言うまでもないけど、先生めっちゃ美人だな… <2017-03-04 21:07:05> J/Hi6Dn1P

教壇のサンダーストーム [19552] [213] >>210ワロタwww <2017-02-23 23:58:52> y6IUAh5.P

教壇のサンダーストーム [19552] [212] 前にも言ってる人いるけど、そうなんだよな。心の機微の表現がすごくいい。文学的ですごく好き <2017-02-23 23:56:23> f0brnxK/P

教壇のサンダーストーム [19552] [211] 続きが気にナルニア <2017-02-22 02:57:29> zjgTpYs1P

教壇のサンダーストーム [19552] [210] セリフの雰囲気のせいか、キャラの名前が出るたびに「そういやこいつら日本人だった」って思い出す <2017-02-20 21:36:54> mHRngvm/P

教壇のサンダーストーム [19552] [209] 先生にかばってもらうって前フリあるけど、どんな感じになるんだろう <2017-02-20 01:48:37> fhSBYo8.P

教壇のサンダーストーム [19552] [208] 中野、裏切ってそうでハラハラする… <2017-02-19 20:23:02> BP5SIt6.P

教壇のサンダーストーム [19552] [207] 細かい描写が良い <2017-02-19 11:56:45> /o0TTmN0P

教壇のサンダーストーム [19552] [206] 自分もにたようなことしたことあるなあ <2017-02-19 11:25:57> KtEYQEo.P

教壇のサンダーストーム [19552] [205] まあブンガク入ってるし正直好きなんだが、世でも新都でも小説は誰も読まぬが故に文学に行くべき才能まで漫画に流れてる面もあるかもね <2017-02-19 09:53:51> Tiij.dh0P

教壇のサンダーストーム [19552] [204] 1話でもうやめようと思ったけど、惰性で続きを見たらなかなかどうして面白い <2017-02-19 09:51:00> aQFHA/a1P

教壇のサンダーストーム [19552] [203] ニコニコしてるほうのおばさん怖すぎ、この後キレそうで… <2017-02-19 09:49:49> 1a/v7Ip/S

教壇のサンダーストーム [19552] [202] こういう少年の心の機微を描けるのって良いね。派手さは無いけどとっても素晴らしい作品になる予感しかしない。地盤がしっかりしてるとでもいうか。 <2017-02-19 09:00:06> PARsQtn/P

教壇のサンダーストーム [19552] [201] なんでサッカーボール置いてきちゃったんだwwww <2017-02-19 08:35:35> GPpt3iz/P

教壇のサンダーストーム [19552] [200] いいな <2017-02-17 22:33:01> PpFZoxv.P

教壇のサンダーストーム [19552] [199] やっぱ好きだわこの空気 <2017-02-02 00:00:46> bXtG8/M1P

教壇のサンダーストーム [19552] [198] すげーいい。後年、国語の教科書に載るべきだわ。にしても千曲との開いた距離が切ねえ…君付けって <2017-02-01 00:09:58> DSlbMWU/P

教壇のサンダーストーム [19552] [197] 何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない <2017-01-31 20:28:22> QI.lxuk/S

教壇のサンダーストーム [19552] [196] 初見こういう淡々とオムニバスが進むのいいね 誰にでもあるような些細な思い出話なのに自然と引き込まれる <2017-01-31 20:22:10> FMOEC/K/S

教壇のサンダーストーム [19552] [195] やっぱ気持ちいいわ <2017-01-31 01:03:38> .y3pN2e1P

教壇のサンダーストーム [19552] [194] こういうふいんきのマンガいいね <2017-01-30 22:50:31> pP1wcOm.P

教壇のサンダーストーム [19552] [193] そういう趣旨の漫画じゃないってのはわかってるけど、大昔の思い出をやたら楽しそうに(一方的に)語り出すって自殺の兆候すぎてハラハラする <2017-01-30 21:36:39> lzg4fvk1P

教壇のサンダーストーム [19552] [192] 大して仲の良くない同級生が醸し出す微妙な空気w <2017-01-30 20:37:36> ZscLzW2.P

教壇のサンダーストーム [19552] [191] なんたるスルメ作品。ツボすぎる <2017-01-30 19:55:10> pOFU05p.P

教壇のサンダーストーム [19552] [190] 今回のいいね <2017-01-30 18:44:32> kcPPbma0P

教壇のサンダーストーム [19552] [189] 他人には結構どうでもよくて自分だけの世界の話って考えると、話の作りが純文学っぽいよね。 <2017-01-30 18:28:54> .BRNZoZ0P

教壇のサンダーストーム [19552] [188] 良い世界漢だ。サウナもコレもホント好き <2017-01-30 02:55:51> eU3xfDT/P

教壇のサンダーストーム [19552] [187] 微妙な話の連続 <2017-01-30 01:35:12> L8L5kSL1P

教壇のサンダーストーム [19552] [186] 切ない同窓会だな <2017-01-29 23:32:17> iaJD7sm.P

教壇のサンダーストーム [19552] [185] 人によって価値観や感性が様々なのは当然だけど、同様に記憶してる事、想いの強さについても様々なんだよね。皆同じ体験した筈なのに。今回分はその差異がうまく機能して味わい深くなってる。 <2017-01-29 23:30:42> xqYfsiQ/P

教壇のサンダーストーム [19552] [184] 中野君は永野先生が好きだったのか? <2017-01-29 23:30:26> 489xFHh1P

教壇のサンダーストーム [19552] [183] なんか切ないな・・・子供と大人の顔が切り替わるときが好き。読み返すといろんな工夫が詰まってる漫画だなって思うよ。 <2017-01-24 21:07:19> WyiCEVp/P

教壇のサンダーストーム [19552] [182] 文学的だなあ <2017-01-12 23:37:53> 8EfFw.z1P

教壇のサンダーストーム [19552] [181] いいなぁ じーんとくるね <2017-01-08 23:42:20> 76OgHJ/.P

教壇のサンダーストーム [19552] [180] この洋画っぽい導入嫌いじゃない <2017-01-07 14:13:15> 2ZYBIbo0P

教壇のサンダーストーム [19552] [179] 176 多分そこは作中で明かされないまま終わると思うけど、二人の関係性は気になる所だよねwまぁそこ如何で作品の終盤~終わりまででの形が変わって来るとは思うけど。何となく恋人関係では無さそうな印象。気の置けない友人とかかね。 <2016-12-31 18:42:28> HMmvX.f/P

教壇のサンダーストーム [19552] [178] いい先生だなあ <2016-12-31 18:22:44> seARnPi/P

教壇のサンダーストーム [19552] [177] そこに仕掛けがありそうだが、発想としては発汗のあとがきの形式が気に入ったからそれだけで別の漫画にしてみようと思ったのかもね <2016-12-25 23:48:14> HfexwKJ0P

教壇のサンダーストーム [19552] [176] 誰と話してるんだこいつ <2016-12-25 23:34:00> OygBWOv0S

教壇のサンダーストーム [19552] [175] 続きが気になる。ノスタルジックな気持ちと、これどうなるんだろう的なワクワク感が混ざって不思議と引き込まれる。 <2016-12-25 20:22:52> bgOIZlW0P

教壇のサンダーストーム [19552] [174] そんな小難しいこと考えながら読んでないけどこの漫画はすげー好きよ <2016-12-25 03:06:45> xQAaRsD0P

教壇のサンダーストーム [19552] [173] >>172 捻くれ者分かるなぁwそんな感じかね。※欄の最初の方で「くどい」って結構言われてるけど、何と言うかそういった所もこの作品の持ち味なんだよね。まぁ好き嫌いが分かれるとは思う。 <2016-12-25 01:59:44> AoJEyag1P

教壇のサンダーストーム [19552] [172] そんな表現し難い心理や言葉の微妙な部分を漫画として表し納得させてるのがこの作品の優れた点、となるのかな。ある意味捻くれ者向き? <2016-12-25 01:09:21> ynYjKJx1P

教壇のサンダーストーム [19552] [171] ただ褒めて機嫌取っとこうって感じの言葉と、感動を表現する能力の低さから来る褒め言葉って見分けづらいよね <2016-12-24 17:33:41> 2H.TKJx0P

教壇のサンダーストーム [19552] [170] なんだかなつかしい <2016-12-24 11:52:08> 537OxJa.P

教壇のサンダーストーム [19552] [169] ただの褒め言葉じゃ満足しないからもっと俺の作品を理解して認めろという脱獄劇先生からのメッセージだぞ!お前らもっと称えろ! <2016-12-24 11:41:11> 8ocoBRV0P

教壇のサンダーストーム [19552] [168] この漫画に出て来る変に大人びた子供好きだわ <2016-12-24 10:02:24> vM2P1As.S

教壇のサンダーストーム [19552] [167] サウナリメイクはゴミだった。ワンパンとかは、画力の暴力で別の面白さを挿げ替えれたけど。本当の作品はこっちだな。 <2016-12-24 09:19:52> ESHLbGI.P

教壇のサンダーストーム [19552] [166] 言語センスが小学生のレベルじゃないwww <2016-12-24 08:49:04> tp32Non1P

教壇のサンダーストーム [19552] [165] 少し角の取れたホールデンみたいな奴だな <2016-12-24 06:34:19> aoFihku1P

教壇のサンダーストーム [19552] [164] 抽象的すぎる褒め言葉は時として悪意はなくても貶しているのと同然ってのは新都社のコメントでもあるよね <2016-12-24 02:38:54> v0RS9kx/P

教壇のサンダーストーム [19552] [163] 今更だけど、この形式めっちゃ好きだわ~。客の少ない喫茶店・語り手が纏う雰囲気・一話毎にポツポツと投下される半ば独立した回想・聞き手の顔を描写しない、等。挙げたらキリが無いけど、とにかく作品の世界が完成されてるよね。面白いのは勿論だけど、美しいと感じさせる作品だと思う。 <2016-12-24 02:02:54> 0S4rTe0.P

教壇のサンダーストーム [19552] [162] コメ少ない~… <2016-12-24 01:45:57> O9irbjG0P

教壇のサンダーストーム [19552] [161] 絵でも音楽でも理解者の存在は作者にとっては本当にありがたいんや <2016-12-23 23:53:37> 4Q1zczp0P

教壇のサンダーストーム [19552] [160] ややこしや〜ややこしや〜 <2016-12-23 23:19:16> Qi1deJ2/P

教壇のサンダーストーム [19552] [159] ヤヤコシヤ共和国のものですが、私の国が日本人に認知されていたことがうれしいです <2016-12-23 22:07:00> ZSQsq4W.P

教壇のサンダーストーム [19552] [158] 読めるねえ <2016-12-23 21:31:18> bZDVaWB/P

教壇のサンダーストーム [19552] [157] この空気感…! <2016-12-23 21:13:48> 9KQCCp41P

教壇のサンダーストーム [19552] [156] 賞を貰えるということは、絵が上手いということを含んでいると思います。 <2016-12-23 20:55:32> SWolixA1P

教壇のサンダーストーム [19552] [155] 007ゴールデンアイの化学工場のトイレはマジで面白いよな <2016-12-23 20:42:50> JsvRXM4/P

教壇のサンダーストーム [19552] [154] 全体的に面白い <2016-12-23 19:19:27> aXAuA9I1P

教壇のサンダーストーム [19552] [153] >>151 こういうセンス欲しい <2016-12-23 19:05:49> zsH0./21P

教壇のサンダーストーム [19552] [152] 両親褒めてくれてるのにそれ以上の賛辞を要求する主人公 <2016-12-23 17:34:17> c5/973e/P

教壇のサンダーストーム [19552] [151] 面白い。どこが面白いのかは具体的に言えないけど…。 <2016-12-23 17:04:59> b5rgkGy0P

教壇のサンダーストーム [19552] [150] 独り言じゃないんだなww良かったwww <2016-12-23 16:19:02> P9x637H1P

教壇のサンダーストーム [19552] [149] とにかく散髪に行け。話はそれからだ。 <2016-12-23 16:10:02> 0PH92vS1P

教壇のサンダーストーム [19552] [148] なんか切ないな・・・ <2016-12-23 15:54:38> 507kltU.P

教壇のサンダーストーム [19552] [147] 調子に乗って商業行ってみたはいいが・・・ <2016-12-17 20:39:20> wAbLy4h0P

教壇のサンダーストーム [19552] [146] 正直リメイクより脱獄劇先生の方が絵に魅力あるし話に合ってる(当たり前だが)からな…… こっちもはよ更新してくれ! <2016-12-03 19:37:58> MdIyivg1P

教壇のサンダーストーム [19552] [145] ふんわりの発汗、やっぱり不評らしいな <2016-11-21 10:12:42> RJ9WYOC1P

教壇のサンダーストーム [19552] [144] なつかしい読み切りそのままぶっこんで来たな <2016-10-22 10:12:24> OAzWcHq/P

教壇のサンダーストーム [19552] [143] 原作者育てるのを放棄してwebから人気作や良作を買い叩くようなナメた商売は長続きしないと思いますねぇ <2016-10-18 10:35:28> T8pxMAx1P

教壇のサンダーストーム [19552] [142] あのサイトはどれが滑ってるのかすら分からん。つかふんわりジャンプというサイト自体が滑って見えるのは気のせいか? <2016-10-18 10:25:04> OZoVKgt0P

教壇のサンダーストーム [19552] [141] サウナの方は商業で滑ってるみたいで残念だけど、こっちもなかなかいいよ。ただこの雰囲気は作者本人が描くから出るんだろうな <2016-10-18 09:36:10> puXyvhX.P

Neetsha