コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 5 / 5

1

平穏世代の韋駄天達 [3515] [11514] 魔族の成長率を物語る回やな。韋駄天は修行しないと一切成長しないもんなー。 <2012-02-21 16:51:02> q/EgZlq1P

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [221] ストイコビッチのユニフォーム下のメッセージは、スポーツ紙で目にした時から一生忘れられないものとなりました。これが大きなきっかけの1つとしてNATOのやり方、世界の正義に疑問を覚えるようになり、後の9.11で世界が単純なものでないと結論づけることに自分の中で繋がっていきましたね。ストイコビッチとオシムには本当に多くのことを教わりました。 <2012-02-21 16:30:18> q/EgZlq1P

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [220] 中田の台頭があり、日本サッカーは世代交代を露骨に感じていたので、今となってはどうかと思いますがユース・五輪組が躍進しフル代表組が苦戦する構図はむしろワクワクしていました。トルシエが次々と若手を発掘していき、その選手がこれまたよくハマるので、フラット3という(必殺技っぽくて)分かりやすい戦術も合わさってサッカーに目が離せませんでしたね!この時代が一番(世代別含む)代表のサッカーにのめり込んでいたと思います。 <2012-02-21 16:27:12> q/EgZlq1P

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [219] 鹿島・磐田の黄金時代は圧巻でしたね。圧巻すぎて仰るように僕も磐田贔屓派だったのですがやめてしまいましたw ただサッカーの質は変わらす尊敬していましたよ。名波を中心としたNボックスの美しさはJリーグ史上でも屈指ではないでしょうか(鹿島のサッカーはマリーシアが際立っていてあまり好きではなかったです)。 <2012-02-21 16:21:51> q/EgZlq1P

K [3] [17527] 尚武もまた切り札(恐らく三本柱の投手リレー)を隠して秋以降に繋いだ。今後が楽しみだな。 <2012-02-21 16:01:42> q/EgZlq1P

Neetsha