コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 3 / 3

1

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [225] 平野・望月・大岩の解雇報道は自分もビックリでしたw 理由も報道がイマイチ不透明だったのでよく分からないし、皆移籍先で主力というオマケつき。しかも肝心の名古屋は仰る通りピクシー引退も加わって、再びピクシーが戻ってくるまで「中位王」という地位を確固たるものとするオチが…。何がしたかったんでしょう。あとピクシーの由来がアニメからとは初めて知りましたw 正に衝撃の事実www <2012-03-02 02:37:14> xYFB/cm1P

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [224] マスコミ・協会によるトルシエ批判や解任騒動は当時首を傾げるばかりでした。確かにアジアカップまでのA代表は好成績とは言い難かったですが、ユースや五輪で着実に結果を残していましたし、年代別の選手がA代表組とフィットすれば焦らすとも結果は付いて来ると(きっと多くの人も)感じていましたので。解任騒動が本格化した後のハッサン二世杯とアジアカップでの好成績っぷりには「ほれ見たことか」と思いましたね。この辺りから協会(主に川淵)への不信感が高まってきました。 <2012-03-02 02:29:28> xYFB/cm1P

入鹿中ア式蹴球部 [7343] [223] ワールドユースが準優勝だっただけに、シドニーはメダルを信じて疑いませんでしたね。一生これ以上ない強いチームでありチャンスだと思い込んでいたので、勝てるペースで戦っていたアメリカ戦を落とした喪失感は凄かったですねw 終わった後に振り返ればアメリカも前半攻めさせ、勝負所を抑えた試合展開をしていたとは思いますが。また後にトルシエの本を読んでユース組と五輪組に微妙な距離があったことを知り、チーム一丸にならないといくら強くても勝てないものだと悟りました。ドイツでまた思い知らされるんですけどねw <2012-03-02 02:18:49> xYFB/cm1P

Neetsha