コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 18 / 18

1

19013 カイゲンのネーム / タチバナ


カイゲンのネーム [19013] [18] →子供たちが遊んでいるカットやタタラが眺めているカットの後に挟むと良いかも。修学旅行と合わせて楽しみにしてます。 <2016-04-07 07:32:13> MWWTgDv/P

カイゲンのネーム [19013] [17] ネームだけでも十分面白かったです。視線移動も考慮してるしいい作品だ。個人的には導入の説明の長さは別に気にならなかったけど、引っかかる人が多いようなら→ <2016-04-07 07:18:07> MWWTgDv/P

カイゲンのネーム [19013] [16] おお〜おもしろい <2016-04-01 11:10:51> EHQRHRe1P

カイゲンのネーム [19013] [15] 内に殺された感が増して良いかも。…気になったところは以上。完成楽しみにしてます! <2016-03-31 16:20:39> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [14] 気になったところ④…殺されるオガタさんのシーン。最後のページの笑いのカットが入った後にオガタさんの死体とトージョウの全体像が映る演出は最高にカッコいいのに、前ページの殺された場面のインパクトが弱くて勿体無い。なるべくコマ数を減らして、1コマで殺されたとわかるカットが欲しい。代替案を考えてみたが顔を隠したまま急に正面から殺すカットは難しいので、正面から殺すということに拘りないのであれば、後ろから不意打ちで刺し殺す方がいいかもしれない。刺されたオガタさんが振り向こうとして「き…さま…トー…」とか言って死ぬと身 <2016-03-31 16:15:29> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [13] 気になったところその③…「さて、子供たちが待っている 行ってやりな」のコマ。必要ないと思う。次のページのオガタさんが遠くからタタラ様と子供たちを見るコマで充分説明できてる。そこにスペースを割くぐらいなら、タタラ様の「…ありがとう」のコマを大きくした方が良い。良い笑顔が入ってたら、読んでる方としても応援したくなると思う。 <2016-03-31 15:59:54> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [12] 気になったところその②…オガタさんの登場シーン。小さい。もっとコマからはみ出すぐらいの大きいバストアップを挿した方がいい。最初に敵役に殺されるという重要な役割を持ってるのだから。表情もちょっと極端なぐらい嫌味ったらしい感じの方が前述した実は良い人…というギャップが強まって良いかもしれない。スペース確保にあたっては、オガタさんの足→タタラ様がハッと気づく→タタラ様の前にオガタさんが立つ…この3コマをひとつにまとめるなどしてはどうだろう。 <2016-03-31 15:54:38> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [11] 続き。絵が増えれば変わってくるかもしれないが、次の場面がその忍の里のひとつであるというのが伝わりにくいので、いっそのこと2コマ目は里のカットに差し替えて「忍の里」という説明だけの方がわかりやすいかもしれない。ページ数に余裕があるならいっそモノローグで説明せすに、里の子に「この忍の里で一番の上忍になるんだ!」とか言わせれば、文字での煩雑な説明なしに読者にそこが忍者の里であることが伝えられるかも。 <2016-03-31 15:50:36> P5hpuM5/P

カイゲンのネーム [19013] [10] 気になったところその①…1ページ2コマ目の里の説明。文字が多くて読む気が少し削げる。複数里がある説明は本当に今必要なのか?この話で重要なのは、タタラ様が自分のいる里を解体したいと思っていることと、それを疎ましく思ってる敵がいるということなので、それ以外の情報は後出しでも良くないだろうか。余計な情報は省いて本当に伝えたい情報をひとつに絞った方が、読者にもその話が何の話なのかわかってもらいやすい。つづく。 <2016-03-31 15:42:47> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [9] はっきり言って面白い読みたい! <2016-03-31 15:30:38> MTKfSYh0P

カイゲンのネーム [19013] [8] じゃあ遠慮無くます良いところから…嫌な奴っぽく現れて実は良い人…というギャップでオガタさんの株を読者の中で引き上げてから、敵役のトージョーに殺させることで、敵役の悪い奴っぷりが良く伝わってる。里の未来を思うタタラ様の良い人ぶりとも良い対比になってる。 <2016-03-31 15:21:32> rBoh4SS.S

カイゲンのネーム [19013] [7] 1ページに対するコマ数の量が多く感じます。小さいコマの連続で初見の読者は胸焼けしてしまうのではないでしょうか。もう少し贅沢なページの使い方をしたほうが良いと思いました。 <2016-03-31 15:14:17> OSaO2HS0S

カイゲンのネーム [19013] [6] 読者のアドバイスを入れた漫画なんて読みたくない <2016-03-31 14:07:21> 5GNYxmB/P

カイゲンのネーム [19013] [5: 1 ] 緩急なさすぎだし情報を伝えるので精一杯になってると思うけど全体構成がわからんから何も言えなくて辛い <2016-03-31 07:58:54> o893rpw.P

カイゲンのネーム [19013] [4] 普通にこれで楽しく読めたんだが。 <2016-03-31 01:50:01> BinXsi91P

カイゲンのネーム [19013] [3] 導入からつまんない。いきなり説明で退屈。世界観もベタな忍者もので興味を惹かれるものがない <2016-03-31 01:45:55> xtFViUz.P

カイゲンのネーム [19013] [2] タチバナ先生がどういうことに気を付けてマンガ描いてるのかが分かって面白い…。むしろこっちが勉強になります。でもせっかくなんで、なんか思いついたら意見書かせていただきますね。 <2016-03-31 01:09:13> RRX4uk/.P

カイゲンのネーム [19013] [1] お、いーんじゃない?読みたいよこれ <2016-03-31 00:16:52> x7yHIXo1P

Neetsha