コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 7 / 7

1

23826 至上 / まあのき


至上 [23826] [7] クマ?との戦闘回がスゴい。飛び出してきたシーン怖すぎる <2022-03-12 03:43:17> ENKPurm1S

ありがとうございます。自分なりに全力で描いたので、うれしいです。

至上 [23826] [6] 彼は3億年後も生きてるんですよね?ジャンを見てもらいたいです どんな反応をするか あと母親はいるけど父親はいないのですか? <2022-03-07 01:05:35> hiB6uxi.P

はっきりは決まってないけど、女性しか生まれないことと、「種」は、無実の男性の旅人をさらってホニャララとか、実は正義とは程遠い種族だったりします。知っているのは一部の大人だけですが。『彼』は生きていて、この物語中は数百年ほど無気力に岩の上で昼寝をしています。ジャンは初対面で切り付けてみてほんとに不老不死でビックリ、みたいな出会いでした。
『彼』のほうは、ふつう訪ねてくる巫女は清楚なのに、ジャンみたいな凶暴な奴もいてビックリ、でした。

至上 [23826] [5] 完結(完結するとはいってない) こうですか>< <2022-03-06 21:56:40> k/ursfa0P

うーんと、少女たちの日常を描きたい、というのがメインなので、ここで完結としました。

至上 [23826] [4] ここからどうして、あんなキモいものを描こうと思い至ったのか気になる <2022-03-06 21:53:29> FEXI1hM.P

この「至上」はもう二十年近く前、小説版(未発表)だとそれ以上前のものになります。・・・まあいろいろあって、ですかねw

至上 [23826] [3] いわゆる「終末モノ」の亜種かな?とは思ったけど、作者さんのテイストで不思議な世界観に仕上がってる。そしてこれは自分の落ち度かもしれないが、キャラの見分けが非常につきづらく、「キャラ名による人間関係」は大体理解できたが、「実際のキャラ造形とキャラ名」の判別がやや不正確だった。これは場面展開の整合性にもよるかもしれない。追放されたのか結局残っているのか、時間軸など含めて理解しづらかった。 <2022-03-06 21:51:01> b97t5ZS.P

まったくその通りで、今の私も「描き分けできてない」と思います。ただ、当時の私の意見は、それだけ初代マイの「自分の子孫を残したい」という呪い(想い)が強く、『彼』がもし帰還したら一目で子孫だとわかるように、『巫女』として会いに行った者がすぐわかってもらえるように、などが理由です。風呂場のシーンなど、自分達ですら誰が誰か見分けられないのはそのためです。まあ、おそ松さんみたいに同じ顔でも描き分ける発想と技量がなかったことへの言い訳ですけどね。なお、一番初めは髪型や体形さえ同じにしようとしてたのが、我ながら恐ろしいw皆さん、読みづらくて申し訳ないです。(-0ω0-`)ペコリ。時間軸は1>2>4>3になっています。ああ、あとミツは名無しだったので、初代ミツから名前を譲られたんですが、それもわかりにくいですね。

至上 [23826] [2] 謎のまま終わった…… <2022-03-06 21:33:49> x8t0Jsg.P

まあ、日常を描くというか。当時「灰羽連盟」というアニメにはまっていて、少女達の生活を描きたい、というのがきっかけでした。特に謎とかは考えてないですね。不老不死の男と、それを集団ストーカーみたいな子孫がいる、って話ですね。

至上 [23826] [1] こっから麻雀マンガになるのか…… <2022-03-06 20:45:20> rra3jbB/P

単純に当時、ゲーセンのMJという麻雀ゲームにドはまりしていたからですw

Neetsha