コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 6 / 6

1

ゆーえんの建築家 [17307] [920] >>905 確かに。自分も何となくそう思ってた。でも作中の作品だとか、香山教授からの愛情とか振り返ると凡人ではない感じかな。そもそも香山ゼミでしごかれた・卒業できたって所がもう既に凄いのかもね。しかも別の道で就職とかじゃなくて、その業種のまま個人事務所立ちあげるってのは、根性だけでなく才能無いと踏み出せないよね~。凄い。 <2017-04-03 20:51:41> bNI2HLb1P

サヌルカヌイ --サメルカヌイ-- [16364] [3166] むしろ逆に、そういう役回りだからこそ魅力的ってのもあるかなぁ、と。サヌルカヌイの来歴や行動原理を振り返ると、この「手のつけられなさ」が本作のオリジナリティにして魅力ではないかと。例えば章ごとの問題を何から何まできっちり片付けて行く、そんな主人公をカッチリ務めるサヌルカヌイってのも違和感あるかも(勿論それも嫌いではないです)。 <2017-04-03 20:23:20> bNI2HLb1P

サヌルカヌイ --サメルカヌイ-- [16364] [3165] >>サヌルカヌイは主人公向きじゃない・・・←厳密な概念では「狂言回し≒主人公」だから先生の言わんとする事分かるけど、良い意味でどちらでも構わないと言うか。近いのは「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造的な立ち位置かね。「主人公」と言う所にこだわりは無いです。この作品が、サヌルカヌイがめっちゃ魅力的なので。 <2017-04-03 20:18:45> bNI2HLb1P

勇者になんてならなくていい [16599] [4857] ほのぼの回(主人公一派以外バッドエンド) <2017-04-03 19:51:29> bNI2HLb1P

週刊、かろやかに肉を投げる仕事 [13100] [4627] めっちゃごわしてるなぁw <2017-04-03 19:48:41> bNI2HLb1P

HOT BLOOD [15540] [12245] >>12237 もしそれやったら成績すんごい下がりそうw「おしおき」よりも「ごほうび」系の方が効果出そうでさw <2017-04-03 15:07:55> bNI2HLb1P

Neetsha