コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 5 / 5

1

辺境の地の魔王 [21425] [68] 63 現時点ではどちらか分からんね。例えば国連みたいに、独立国家の集合体的な各種族の繋がりなのか、それとも首都には各魔王の上位的な存在がいるのか。それとも首都は彼らにとっての聖地であったりとか「何かしらの特別な場所」というだけなのか。その辺りも追々説明が入るのかね。とにかく期待。 <2018-11-01 14:12:35> x6KFxiX.P

辺境の地の魔王 [21425] [67] 57 元々の性格もあるだろうけど、眷属(≒部下)と雇用関係という違いもあるんじゃない?ゴーレムは他種族のままっぽいから。それに作中に経営的な描写も入れてる作品だし。 <2018-11-01 14:07:53> x6KFxiX.P

辺境の地の魔王 [21425] [66] 53 ゲームにしても漫画にしても、世の「アンデッド系の立ち位置」は脇役なのが普通だけど、今回の魔王の能力を踏まえると、やり様によっては最強の一角になり得る種族だよね。まぁあんまり俺tueeeし過ぎても醒めるから、そこら辺のバランスは重要だけど。ただ今作の魔王の特性上、むしろ(魔族側から見て)辺境なのは好都合だと思う。加えて世界観によっては、武力だけでなく魔王の慧眼とも描写できる、例えば中央の魔族同士の覇権争いを避けた(昼行灯的な)とか。 <2018-11-01 14:00:38> x6KFxiX.P

辺境の地の魔王 [21425] [65] 33 思った。1話で掴みはバッチリだよね。更に凄いのが、展開力の高さ。このままのんびりまったり路線でも良し、魔王の過去や本心に焦点を当ててシリアス路線に移行しても良し。勿論両方交互にやったりとかも充分アリ、ってか両方見てみたい。今までありそうで無かった作品。 <2018-11-01 13:46:09> x6KFxiX.P

糞太郎さま [21316] [782] あまりにも今更だけど、この世界観では相手への服従・忠誠に際して「ウンコを食べる」というフレーズが用いられるんだなぁ・・・ <2018-11-01 12:53:51> x6KFxiX.P

Neetsha