トップに戻る

<< 前 次 >>

戦の始まり-1

単ページ   最大化   

両軍、矢合わせが始まる。
ヒュンヒュン矢が飛び交う。
ある程度たったら槍部隊が出てきて―――
「出てきた。出てきた。」
怒号と唸り、屈強な男たちが戦場で槍をブンブン振り回し、哮る。
ウオリャー!というポピュラーなものからゴゲブスルァアアア!!等という本能の声に近いものもいる。
「おーあの男一番槍じゃねーか。すげー目立つ兜してんなー」
その男の兜。
金色に光り輝き、一本の角らしきものが見える。
「なんだあの兜・・・。ありゃ足軽じゃないな。名のある武将だわ。」
10分ほどして、馬が走るたび粉塵が巻き上げられる。
「よーしそろそろだろう。」
そのころ、戦の主戦場は変わっていて、草むらから少し遠くのほうに移っていた。
ボクは草むらから躍り出て、自分と同じぐらいの身長の人間――否、死体を捜していた。
余談だが、ボクの身長は、160cmほどであるから当時の人間と身長はそう変わらない。
なので二人目の死体から衣服をもらうことが出来た。
貰う・・・おかしな表現だ。奪ったという表現の方が正しいかもしれない。
しかし、その死体の上着の着物は、腹の部分が血まみれだった。
それもそのはず、その男は、どてっ腹に槍で穴を作られたのだから。
上着は、4人目・・・もう死体なので4つ目といってもいい。その時はそう思った。
4つ目の死体は、額に矢が刺さっていて、上着には血がついていなかった。
こうしてボクは、死体から衣服を奪い取った。
そして、その辺に刺さっていた槍を引っこ抜き、胴を装着した。
「胴は持ってるだけじゃ意味ないぜ!ちゃんと装備しないとな」
守備力うp!
と言ったって、その守備力は微々たる数値で、胴以外の場所は布の服である。
「まぁ・・・死ぬときは死ぬからこんなもんでいいや。」
とても現代に生きる若者とは思えない言葉だ。
自分自身でも何故こんな言葉が出るか不思議だった。


高校生活中は平凡―――
その言葉が誰よりも似合っていた。
勉強はクラス40人中19位
体育のソフトボールでは3打数1安打
唯一のとりえであろう剣道も、部員10人中トップ3の中に入ってるいるだけでトップ3のなかでどっこいどっこいの腕前だ。
ほとんどの人間には本当の自分は出していなかった。
クラスメイトの約半数は僕のことを何もしらなかっだろう。
ただ学校に来て、弁当を食べて、部活に出て帰る。そんな風に思ってただろう。
あながち間違ってない。
ただ一つのことを抜けば平凡そのものだった。
ただ一つの事とは、戦国時代の知識だった。
信長の野望にはまって以来、戦国時代と名のつく書籍、映画、ゲームはやりまくった、見まくった。
信長の野望、太閤立志伝、etc・・・
現実を重んじる僕にとって、戦国BASARAや戦国無双は見たくもなかった。
仲のいい友達がBASARAの話をしてきたことがあった。
『お前って戦国時代詳しかったよな?』と友が言う。
「まぁ、ちょっとぐらいなら。」と僕。
『長宗我部元親ってしってる?結構マイナーだと思うんだけどさー』
「(゚д゚ )・・・・( ゚д゚ )」
『あ、やっぱり知らなかったか?』
「いやいや大丈夫。知ってる知ってる。  多分お前よりもボソッ」
『ほんとかよー、じゃあ何したやつか言ってみろよ。』
こ・・・こいつは・・・俺をなめきってやがる・・・
どうせ、ゲーム画面の紹介文ぐらいしか読んでねぇくせにこの俺に聞くのか?
半ギレで友達に語る(半分説教みたいな感じ)
「長宗我部元親だろ?小さい頃は、色白で柔和な性格から【姫若子】と呼ばれてて、父親もあんまり元親に期待してなかったんだけどな、
初陣は確か22歳で初陣って言う当時ではかなり遅いんだよね。しかもこの戦のときは元親自身槍の使い方知らない始末でさ、
近くにいた家臣に聞いたんだよな。ところが戦になると、自らの槍で二人も突き殺したんだよな。
しかもその後城攻撃でも戦果を上げて人々は【姫若子】から一転【土佐の出来人】と褒め称えたんだっけ?(ワンブレス)」
とわざとらしく友に聞く。
『( ゚д゚ )・・・・・。あ、ああ。そうそうそんな感じ』
「たださーちょっと四国統一した時って何年か忘れちゃったんだけどわかる?」
『オレガワルカッタ。カルピスオゴルカラユルシテ。』
「わかったら、二度と俺の前で戦国BASARAの話はするなよ。」
『ワカッタ。モウイワナイヨ。』


今思えば、高校生活の中で本当の俺が出たのはあの時ぐらいだった。



4

氏邦 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

<< 前 次 >>

トップに戻る