トップに戻る

次 >>

第一章

単ページ   最大化   

      (0)


 遠くに見える鉄橋の骨組みが、その背後に沈んでいく夕日を切り取り、光を散らしていた。その一筋が、曇った窓ガラスを通して、この部屋に淡い陰影をつくっている。
 部屋――そこは、部屋と呼ぶことに簡単には賛成できない有様だったが、むしろ廃墟の一角と称したほうがしっくりくるような様相だったが、上下左右前後をコンクリートで固められた箱のことを部屋と呼ぶのなら、そこは確かに部屋だった。
 「…………」
 革のソファに腰かけていた男が、足を組み替えた。ライターを取り出しながら、煙草をくわえたあごを持ち上げて瞳を左右に振る。
 今、ここには自分を含めて三人の人間がいる。
 右側の長椅子に座っているのは、老いた男だった。人生の酸いも甘いも酸いも酸いも噛み尽くしたようなしわの刻まれ方をしていて、じっとタイルを見つめている。
 つづいて、男は左側を見た。
 大人ひとりくらいは横になれそうな大きなソファの上。
 そこに――女の子がいた。
 両手両足をガムテープで固定され、小さな口も同じくぴったりと封じられている。一時は抵抗したものの、今は涙を溜めた瞳をこちらにむけているだけだ。善人であるのなら、それを見ただけで良心の呵責に潰されてしまうであろう、そんな表情だった。
 しかし。
 しかし――どうしてこんなことになってしまったのか。
 男は誰かに、もしくは自分自身に説明を求めるように天井を仰いで、煙草に火を灯した。
      (1)


 煙草に灯した火が、蛍の光のように少しだけ膨らんだ。
 今日という日が残り三時間を切ったころ。
 学習塾のビルの壁沿いに便所座りした男は、退屈そうに煙を吐き出す。すると両開きのガラス扉から光が扇形に広がって、中から中学生くらいの少女が出てきた。鞄を肩にかけ直しながら、中にむかって「さようならあ」と言う。男が茶化した調子で「さようならあ」と真似してやると、気づいた少女は変質者を見るような目をむけて、そそくさと自転車の鍵を解こうと背を見せた。
「ちょっとちょっと、無視すんなよ。そういうエロいお尻はさ、サドルより俺に乗せたほうがいいんじゃねえか?」
「知りませんっ」
 少女はペダルに力を込めて逃げていく。けらけらと一人で笑って、彼は再び煙草をくわえた。その後も、同じように塾から出てきた男子に金銭をせびったりして時間を潰していると、スーツにタイトスカートという出で立ちの若い女が「お疲れ様でしたぁー」と笑顔を振りまきながら扉を開いて出てきた。それからすぐに彼に気がつくと、
「あれ? ジュンちゃん?」
 目を丸くした。ダークブラウンに染めた髪の切り揃えられた前髪が、その瞳の大きさを際立たせている。ジュンちゃんと呼ばれた男――柿田淳一(かきたじゅんいち)は、呆れた様子で女のバッグを煙草の先端で差した。
「あれ? じゃねえよ。待ってるってメールしたんだぜ?」
 女は早速携帯を開いて、「ごめん、チェックしてなかったや」と両手を顔の前で合わせて眉を下げて笑った。ね? と小首をかしげる重ね技も忘れない。そういう表情をされると、追撃をあきらめるしかなくなる。柿田はコーヒーの空き缶に吸殻を放り込んでから、
「ちっ……まあ、いいけどよ。早く帰ろうぜ」
 それを地面に残して歩き出そうとする。しかし、彼の代わりに彼女が拾って叱った。
「こういうのはちゃんと捨ててよね」追いついて、覗き込むように見てくる。
「へいへい」
「それと、あんまり職場にこないでよ。私のイメージが悪くなったらどうするの?」
「なんで悪くなる前提なんだよ。俺の紳士的な振る舞いが、どれだけおまえのイメージ戦略に貢献してんのか知ってんの?」
「嘘。どうせ子どもたちにちょっかい出してたんでしょー」
「…………」
 図星である。
 柿田はごまかすために、とりあえず彼女の頭をくしゃくしゃと撫でてみた。「なによう」と彼女はむずがるように手を伸ばしてきて、お返しとばかりに柿田のブリーチしすぎた髪を掻き回したが、柿田は彼女の手などものともせず、さらに頭から肩に腕を回し、細いからだを引き寄せた。すると彼女は今度は嫌がるような素振りはせず、おとなしく身を委ねてくる。帰り道は片側一車線の道路沿いの歩道を歩く。走り去る車のヘッドライトが、二人の関係を暴くように照らし、等間隔で流れていく。
 柿田淳一と浅岡美月(あさおかみづき)は、広義の意味で恋人同士である。
 美月は、県内ではそこそこ名のある進学塾でチョークを走らせている。まだ二十代前半と塾内ではダントツに若く、授業もわかりやすい上に心根が優しいことから、生徒のみならず他の講師にも人気が高い――だが、そのほどよくバランスのとれた正五角形のステータスの中で、海溝がごとく中心に切れ込み低数値を弾き出しているパラメータがあった。
 それが、『男』。
 柿田淳一。
 彼は世間一般で言うところの、いわゆるヒモである。自分ではろくに働かず、美月のアパートで風雨を凌ぎ、美月の給料で胃袋を満たしている――無為徒食の、絵に描いたようなダメ男だ。アパートの住人の評価は最悪で、どうしてあの子があんな男と同棲しているのかわからない、といった疑問が日々彼らを悩ませていた。
 十五分ほど歩くと、わずかに洋風の建物が見えてきた。
「ただいまー」美月が言い、
「おかえりー」柿田が答えてドアを閉める。
 明かりをつけると、廊下の奥にうっすらと家具の輪郭が起き上がった。柿田の寄生している部屋は、築八年ほどの二階建てアパートの二〇三号室だ。手狭には感じないけれど、のびのびと暮らせるというほどでもない、独身者が中心のありきたりな賃貸住宅である。
 柿田はクッションを潰すような勢いで座り、煙草に火をつける。「できたら外で吸ってほしいんだけど」と美月がクローゼットを開き、スーツジャケットを脱ぎながら言う。ブラウス越しに透ける起伏を柿田はもう少し眺めていたかったが、仕方なく灰皿を持ってベランダに出た。
 紫煙で月明かりを濁らせていると、中から美月の声がした。
「今日はなにしてたの?」
「あー、待てよ? 昼に起きて、飯食って、煙草吸って、テレビ見て、寝て、煙草吸って、漫画読んで、煙草吸って、おまえを迎えにいって、今煙草吸ってる」
 指折り数えて言い終えると、美月の声のトーンがちょっと下がった気がした。
「持ってきてあげた求人誌は、読んでないんだね」
「いや、読もうとしたんだぜ? けどその前に漫画で活字に慣れておくかって思ったらさ、いつのまにか夜になってたんだよ」
「……ほんとジュンちゃんって、子どもっぽいし、嘘ばっかり」
「嘘じゃねえって」
「ちゃんと働いて私を幸せにしてくれるって言ってたの、いつだっけ」
 柿田は思い起こそうとした。しかし具体的な日付はまだしも、どんな季節だったかはおろか、そんなことを言った記憶さえあやふやだった。
「安心しろや。みみっちいバイトなんかしなくてもよ、すぐにでっかい仕事見つけて帰ってきてやるから。ぜってー惚れ直すぜ?」柿田は笑いを含ませて言った。
「そうかな」
 首筋に視線を感じて、柿田は振り返る。すでにTシャツにショートパンツという部屋着に着替えた美月が、自分をまっすぐに見つめていた。
「そうなのかな」
「…………?」
 怪訝な顔で見つめ返していると、美月はいつもどおりの笑顔をぱっとつくり直して、「じゃあ今からごはんの支度するね」と言って台所へ歩いていく。柿田は再び夜空を見た。胸にはまだ何か引っかかっていたが、すぐにそれは糸くずみたいにほつれて落ちて、彼は吸い終わった煙草を灰皿に埋めてから中へと戻った。
 それから、美月が料理をしているあいだにユニットバスでからだを流し、しばらく無駄話をしながら待っていると、ロールキャベツが運ばれてきた。
「こんなもんつくるだなんて、どういう風の吹き回しだ?」ふだんはどちらかというと慎ましいものが並ぶので、柿田は驚きも含めて言った。それに返ってきた答えは、たまにはね、という味気ないものだったが、かぶりついたロールキャベツからはたっぷりと旨みの凝縮された肉汁が滴ってきた。ナツメグが効いている。
「さっきの話だけどさ」丸テーブルのむかい側で美月が言った。
「ん、何だったっけ」柿田は顔を上げる。
「ジュンちゃんが働くっていう話」
「あー、それが?」
「ジュンちゃんは求人誌読まないし、私が読んで勧めてあげてもダメだから、もう次の面接の話つけちゃった」
「ダメって、そんなことは……」
 ダメだった――これまで何度か、美月に口を酸っぱくして言われた挙句に、アルバイトの面接に出向いたことがあったのだが、どれもこれも長続きはしなかった。いつも柿田は制服なり用具なりを床に叩きつけて、聞くに堪えない悪態を撒き散らしながら勝手に出ていくのだった。それも、他ならぬ彼自身のパーソナルな問題で。
「……って、何やってんだよ美月! 次の面接ってどういうことだよ」
「私の叔父さんがやってるIT関連の会社なんだけどね。このご時世だから倍率は高いかもだけど、私の口利きがあるからジュンちゃん有利になると思うよ」
「うへぇ、パソコンとか面倒くせえな」
「簡単だよ。髪型は気にしないみたいだし、ちゃんと仕事してくれればオッケーだって」
「おいおい、俺いくとは一言も」
「明日の午後二時だから、よろしく」
「…………」
 少しして、わかったわかった、と柿田は肩をすくめた。「いきゃいいんだろ」
 これ以上口答えしても意味なしと判断したのだ。
 それに――さすがに申し訳ない気持ちがないわけじゃない。
「わかればよろしい」
 そう言う美月の笑顔は、失うにはまだ惜しい。そう思えるものだった。
 晩食のあとは美月がシャワーを浴び、二人でまったりして、午前一時を回ったあたりで床につくことになった。シングルサイズのベッドに柿田は横になって、あとから電気を消した美月が潜り込んでくる。一枚の大きなタオルケットを二人で使うのだが、布面積の奪い合いを避けるために、どちらからともなく身を寄せるのが常だ。自然――すぐに彼女の少し低い体温が肌を伝って、赤い管の中に溶け込んでいく。すると、だいたいはそのままスムーズに眠りに落ちていけるのだが、今日はそこでは終わらず、熱は流れを変えてむくむくと内側で膨らんでいった。
 柿田はそっと首を捻って、美月の閉じたまぶたを眺めた。肉厚な唇も。
「……………………」
 たっぷり数分――タイミングを見計らったのち、柿田は美月の下腹部に手を持っていった。まずは太股のつけ根にそれとなく触れて反応を探る……無反応。彼女は寝つきのいいほうではないはずだし、それならば、とTシャツをめくってへそのほうに指を伸ばそうとしたところで、彼女の鋭いしっぺが柿田の手の甲でいい音を立てた。
「えっと、ダメ?」柿田は顔色を窺った。
 すると、目をつむったままで美月が静かに言う。
「私は鬼になります」
 面接の話だろうか? ――それでも、柿田は片肘を立てて横にからだを起こすと、なかば美月に覆いかぶさるようにして、薄い唇を曲げた。
「そんな可愛い顔の鬼がいるかよ。それに、ひょっとしたらさ、明日の面接のモチベーションがすげえことになるかもしれねえぜ?」
 しばしの沈黙のあと、美月がすっと瞳を見せた。
「……最低だね、ジュンちゃん。でも、仕方がないかも」
 彼女の優しい心根が災いした瞬間だった。というより、柿田はその性格を知っていたからこそ、わざと条件をちらつかせるような、そこにつけ込むような言い方をしたのだった。
 柿田は、彼女のからだが弛緩していくのを認める。まずは自分から勢いよくシャツを脱ぎ捨てた。潤いを含んだ彼女の髪を梳く。シーツの上で顔を寄せて戯れてから、じっとりと唇をふさぎ、柿田は彼女の白い肌に指を這わせた。
2, 1

  

      (2)
 

 目を覚ますと、腕の中にも、タオルケットの中にも美月はいなかった。
 風水に従って置かれたベッドは、午前の日をもろに浴びる場所にあるため、柿田は目を細めながら上体を起こす。つづいて廊下のほうで水の流れる音がして、トイレから美月が出てきた。すでにスーツに着替えており、気忙しく鞄にファイルなどを詰めている。
「あれ? もう出勤?」
 柿田が尋ねると、うんと美月はそちらを見ずに言った。
「面接にいくのに必要なものとかは、テーブルの上に置いといたから。あと、スーツ出しといたから。あと、ご飯はラップしておいたから。あと……」
「あと、電車賃」
 そうすっぱりと言うと、美月は重力の働きそうなほど重い溜息を吐いて、財布の中から千円札を三枚ほど引き抜いてテーブルの上に置いた。
「それじゃあ、面接がんばってね」
「サンキュー、愛してるぜ、美月」
 玄関にむかおうとする彼女の背中に投げかけた言葉は、いつもみたいに適当にあしらわれていくかと思いきや、しかし、その足をつかんだ――そして、彼女は半分見返り、淡く羅のかかったような表情を見せて言った。
「うん、私も。面接、お願いね」
「? おう、任せとけ」
 そうして、美月はドアを開けて出ていってしまった。
 バタンという音のあと、部屋の中に静寂が忍び寄ってくる。ひとまず柿田は煙草を一本吸ってから、もう一度ベッドに倒れ込んだ。汗臭い。シャワーでも浴びるかと起き上がり、壁時計を見て気づいたのが、思ったよりも正午に近い時間だということだった。実は美月が起こしてくれたのかもしれない――とにかく、ゆっくりもしていられないので、柿田は軽くからだを流して、手短に食事を済ませた。さらに履歴書を指が覚えるままに作成し、ネクタイを締めるのに悪戦苦闘して、午後一時すぎには出発することにした。
 柿田の住む市は人口もさほど多くなく、あえて目立つものといったら県内を太平洋にむけて縦断する太い河川くらいで、緑もそこそこ発展もそこそこの平凡な地方都市である。
 道中コンビニで煙草を買い、パチンコ屋の前を通りかかったときだった。
「……お、新台入荷かよ」
 この手の人間にありがちなことだが、柿田もまた射幸心の奴隷だった。彼は財布の中身を確認した。美月からもらった三千円と初めから入っている分を足せば、元手はある。次に時計を見てみると、まだ喫茶店で一服二服できるくらいの時間があった……ちょっとだけならいいかもしれない。「よっしゃ、景気づけに一発打ってくか」
 店内は、床の汚れやくすんだ照明が辛気臭い上に、平日なのでさすがに空席が目立った。とりあえず、その中の一つに柿田は陣取る。千円札が飲み込まれて、それからは一進一退の攻防が繰り広げられた――しかし、玉数は店側の思惑どおり、少しずつ柿田の手元で引き算を重ねていく。柿田はなかばムキになって打ちつづけた。だが、ついに最後の希望が暗い穴に吸い込まれていき、柿田は台に右手を思いっきり叩きつけた。
「クソがっ! 死ね!」
 八つ当たりをかましたところで、脳内物質の分泌が途切れ、ようやく時間の感覚が戻ってくる。柿田は煙草を潰しながら、携帯のディスプレイを開いて、ぎょっとした――デジタル時計は、午後二時四十三分を指していた。
 面接は完全な遅刻だ。
「うわ、やべえ」
 柿田はパチンコ屋を転げるように出て、走った。信号無視を繰り返し、ときおり道に迷いながら、目的地を発見したころにはほぼ三時に達しようとしていた。美月の叔父が経営しているという会社は、オフィスビルにテナントとして入っているみたいだ。柿田は階段を駆け上り、扉を開いた。広くはないが、清潔感のあるオフィスだった。
「あのう、すんません。面接にきたんすけど……?」
 それとなく集まる視線。しばしの沈黙のあと、社員の一人が奥にいって、恰幅のいい壮年の男を連れて戻ってきた。どうやらあれが経営者――美月の叔父、浅岡某氏らしい。
「俺、柿田淳一です。その、美月の紹介できました」軽薄に笑って頭を下げる柿田とは対照的に、浅岡は眉一つ動かさない。「それで、面接のほうは……」
「柿田くん、ね。そんなことよりまず最初に言うべきことがあるんじゃないのか」浅岡の淡々とした声には、あきらかに軽蔑の念が込められていた。はぁ? と柿田は半笑いのまま、思わず目を吊り上げてしまう。浅岡の冷徹な瞳と視線が交わる。
「時間だよ、時間。約束は二時だったはずだろう? 一時間の大遅刻だ。美月ちゃんにどう励まされたかは知らんが、うちの仕事をナメてもらっちゃ困るな」
「は、別にナメてんなんかないっすよ」柿田の顔面筋が笑みをつくるのをやめていく。
「いいや、ナメてるね。時間厳守は社会人としての最低限のルールだって、これまでで一回でも習わなかったのかい。それすら守れていないだなんて、どうだろうね」
「はあ、じゃあ、すんません。遅れました。これでいいっすか」
「謝ればいいって、子どもじゃないんだから。いいかい。他の希望者の方々はね、予定の数十分前にはここにきて、ちゃんと誠意と意欲をもって面接を受けてくれるんだ。それなのに、君ときたら……いくら美月ちゃんの仲介があったって、どうしようもないよ」
 面接をするまでもない、帰ってくれないかな――その言葉は柿田の鼓膜をすり抜け、三半規管で弧を描き、脳幹を一瞬だけ凍りつかせた。直後、急激に頭に血が上っていく。我慢はしかし、すぐに容量がいっぱいになって、「チッ」と鳴らした舌打ちが皮切りになった。
「ふ――ふざけんじゃねえよ、そんぐらいのことで落とされてたまるかってんだよっ。ちょっとぐらい見逃してくれたっていいじゃねえかっ」
「よくないだろう。そういうところがナメてるって言うんだ」
「あのなあ! だから、違えっつってんだろうが!」
「おい、やめろ」
 がたがたと詰め寄ろうとする柿田を浅岡が制した。恨めしげな視線に鼻白むこともなく、むしろ呆れた様子で見下ろす。すると浅岡の後方で、美月と同年代くらいの女性社員が彼にむかって電話をかける仕草を見せた。警察を呼びますか? というジェスチャーだろうが、それが柿田の沸いた頭にさらなる油を注いだ。
「おい、そこのアマ。なにしてんだ、てめえ」今度はその女性社員につま先をむける。しかし、そこに再度浅岡がからだを割り込ませる。柿田を押し返しながら言った。
「本当にやめるんだ。君はこんなことで、美月ちゃんに申し訳ないと思わないのかっ」
 申し訳ない気持ちは――
「うるせえメタボ野郎! てめえには関係ねえだろ! そんなにあいつが大事かよ、さっきから美月ちゃん美月ちゃんって気持ちわりいんだよっ! たかが親戚の分際で!」
「なら、君にあの子を呼び捨てにする資格があるのか」
 柿田は口ごもる――ふいに、反抗期の子どもよりも口汚く喚く自分と浅岡のあいだに、人間としての大きな壁があるように思えた。もしくは、それが見えていなかっただけなのかもしれない。またあるいは、それは鏡だったのかもしれない。全ての罵倒がその壁に反射して、自分に跳ね返ってくるような、そんな気がした。
 たかが――たかが、家族ですらないヒモの分際で。
「そ、そんなんあるに決まってんだろうが! ほざいてんじゃねえ!」その語勢とは裏腹に柿田はあとずさった。「もうこんなん付き合ってられっか、てめえみてえなブタと一緒に働けるかよ! こっちから願い下げだ!」
 鞄をまさぐって取り出した履歴書を、柿田はぐしゃぐしゃに丸めて床に叩きつけた。制服や用具で慣行してきた、恒例の退場の仕方である。つづけて彼はそれを何度も踏みつけて、最後に、「こんなブラック会社潰れちまえ!」と近くにあったデスクを蹴っ飛ばして、乱暴にオフィスを出ていった。階段のほうで、壁に拳を叩きつけたような音が響いた。


(……とか言って出てきたものの、どうすっかなあ)
 少しばかり時間を置き、頭が冷えてきて思ったことはそれだった。
 相手が見ず知らずの他人だったならまだしも、今回は美月の叔父なのだ。彼女にどういうふうに説明したものか――今はゲームセンターで煙草を吹かしながら、脳内の言いわけ語録から最も生存確率の高そうなものを検索している最中である。しかしすぐに面倒臭くなり、なるようになれという浅慮で安易なアンサーにいき着いて、柿田は筐体の前から腰を浮かせた。
 と。
 UFOキャッチャーの中に、気になるものを見つけた。美月のお気に入りのキャラクターのぬいぐるみ型ストラップが山のように積まれている……さすがに就職報告という手土産がなくなった今、手ぶらで戻るのは気が引けたので、それを代替品として持って帰ろうと柿田は考えた。
 所持金は残り少ないけれど、ここ数年だてに入り浸っていたわけじゃない。一発で捕獲できる自信はあった。ポケットに手を突っ込むと、銀色の硬貨の感触。
「頼むぜー、虎の子の二百円ちゃん」柿田は投入口に挑戦権を流し込む。
 結果的に、クレーンは柿田の意思に反することなく見事ストラップをゲットした。しかも一個を落としたはずみで、もう一つ同じものが転がり落ちるというサービスつきで。
「美月のやつ、喜んでくれるかね」
 ストラップ二個を拾い上げる――と、斜め下のほうから視線を感じた。
 そちらを見てみると、水色のランドセルを背負った女の子がいた。デニムのショーツパンツをはいて、タンクトップの上にパーカを羽織っている。やや日焼けをしていて、髪も同様に色が抜け気味だ。どことなく水泳部っぽい。
 自分を見上げる目からは、じーっという擬音が聞こえてきそうだった。
「あ? なんだよガキ。こんなところでわかりやすい旗(ランドセル)掲げてよ、そんなにポリ公に補導されてえのか? それとも、俺みてえな野郎に悪戯されてえのか?」
「そんなわけないじゃん、ヘンタイ」
 思いっきり冷たくした声が返ってくる。
「……うぜえ。最近のガキはてめえみてえなのばっかか」
「みんな、あんたよりはマシだけどねー」
 小学生女児に半眼で言われ、こめかみに青筋が浮かびかけるが、そこはいっぱしの成人である。なけなしの理性を総動員してセーブすることに成功する。
「まあ、いいや……で、ここでなにやってんだ、おジャ魔女どれみのあいこちゃん」
「似てないしっ」と口を尖らせてから、「寄り道に付き合ってるの」と女の子は言った。
「寄り道に付き合ってる?」
「そ、あの子のね」
 女の子が指さした方向を見てみると、自動ドアのむこう側、午後の光に全身を包まれて、同じく小学生の女の子がこちらに背をむけて立っていた。小さな肩甲骨のあたりまで伸びた艶やかな黒髪に何層もの天使の輪っかが広がっている様は、どこか幻想的とさえ思える。それでも何よりも目を惹いたのは、彼女のランドセルの色が黒だということだった。隣の少女のように色の自由化が進んでいる昨今とはいえ、いまだに男子の印象が支配的な黒色のものを背負っているのは、珍しい。
「おまえが付き合ってるのか? あいつがおまえにじゃなくて?」
 どちらかというと、見た目で推測するならば、気の強い水色ランドセルが遊びたいがために黒色ランドセルを連れ回しているような気がしないでもないのだが、「あー、うん。まあね」と水色ランドセルは言葉を濁した。それから、「そんなのはどうでもよくてさっ」と顔をむけてきて、柿田の手元を指さす。
「そのイラックマ、一個ちょうだい」
 柿田は獲得したストラップのことだと思い至る。
「どうせ余ったんでしょ」
「まあ、そうだけどよ……なんだ、やけに突っかかってくるかと思ったら、これがほしかっただけか。でもカネがなくておねだりーってか? 可愛いやつめ」
「い、いいからちょうだいよっ。じゃないと悲鳴上げるから!」
 どうやら図星らしい。顔を赤くして、すでに叫んでいる。
「なんだそりゃあ……しょうがねえなあ、ほらよ」
 柿田はストラップを一個、女の子の胸に放った。彼女はわたわたと落としそうになりながらも、それを受けとる。自分で寄越せと言っておいて、意外そうな瞳を柿田にむけた。
「てめえの言うとおりだ、俺には一つありゃ十分だわ」
「ふぅん……ありがとね」
 そう一言だけ口にして、女の子は外に駆けていく。黒髪の少女と合流して、なにか小さく言葉を交わしたかと思うと、二人並んでどこかに歩いていってしまった――そして、電子音がけたたましく渦を巻くゲームセンターの一角に、猫背の男が一人ぽつんと残される。
「……俺も帰るか」
 微妙に寂しくなった柿田は、ゲームセンターを出た。
      (3)


 ゲームセンター内の滞った空気から解放された柿田は、大きく伸びをした。商店が立ち並ぶ通りを抜けて、住宅街の西にあるアパートの近所までくる。角を曲がったところで、柿田は見覚えのある、というより毎日見ている姿を発見した。
「おーい、美月ぃー」
 声をかけると、俯いて歩いていた美月が気づいて、はっと顔をこわばらせた。
「今日はもう上がりかよ?」柿田が近づいて聞くと、こくりと彼女は頷く。
 お互いに無言の間が生まれた。彼女に会うにしても夜ごろだろうと思っていた柿田は、考えを起こすのに少し手間どったが、どうせ嵐がくるなら早く通過してくれたほうがいいということで、ストラップのぬいぐるみを取り出した。
 ここからが勝負だ。これがうまく怒りの緩衝材として機能してくれればいいが……。
「……なにこれ?」美月が呟いた。
「いや、このキャラクターさ、おまえ好きとか言ってなかったっけ? ほんとはハッピーなニュースでも聞かせてやりたかったんだけどよ、ほら、おまえの叔父さんなんか変わってんじゃん? ぶっちゃけ、落ちちまった。俺は一生懸命やったつもりなんだけど、世の中そんなうまくいくもんじゃないし、仕方がないよな。で、まあ……手ぶらで帰るのもなんだしって感じで、これ」と、思いつくままに並べ立てて差し出す。しかし美月が黙っているので、彼女の手をとり、強引に渡してしまおうとして――
「ふざけないでよっ!」
 美月の手が飛んで、弾かれたストラップがアスファルトに転がった。柿田が驚いて見ると、彼女は今にも泣き出しそうな顔で自分を睨みつけていた。
「私はジュンちゃんにこんなものを持ってきてほしかったんじゃないっ!」
「お、おい、美月……」
 あまりの剣幕に、柿田は名前を口にすることしかできない。すると美月は、声を荒げたことを恥じ入るように面を伏せて、訥々と語りはじめた。
「……私ね、ジュンちゃんが帰ってくるまで待って、ちゃんとその口から聞こうって思ってた。でも、どうしても気になって……叔父さんに電話してみたの」
「えっ」驚いた柿田だったが、考えてみればありそうな話だった。連絡がとれるのなら、大幅に改竄して報じた叔父とのやりとりは、柿田の嘘は、すぐに薄い皮が剥がれる。
「そしたら『あの男は大遅刻してきた挙句にそれを注意したら逆上して、オフィスを荒らして出ていった』って言われて……私、なんて言えばいいかわからなくなって……」
 そして思わず電話を切ってしまったのは――叔父の口から、胸の引き出しの奥にしまい込み、まだ誰にも見せていないはずの心の裡を代弁されそうになったからだった。あるいは、引き出しにかけた手に力添えを受けるような感じだったかもしれない。
 美月が言った。「……ジュンちゃん、ごめんね。私、謝らなきゃいけないことがあるの」
「はあ? なんだよ、それ」
「私ね、ジュンちゃんを試してた。抜き打ちテスト、してたの。ジュンちゃん全然働く気がないみたいで、いっつもごろごろしてるだけで、私……未来が何も見えなくて、すごい不安になったから。このまま本当に幸せになれるのかなって、ジュンちゃんとの子どももほしいって思ったけど、今の稼ぎじゃ夢物語にしか思えなくて、無理だって思っちゃって……だから、試すことにしたの。叔父さんの会社にちゃんと就職することができたら、目一杯サポートして、この人と一緒に生きていこうって――それがダメだったら、諦めようって決めたのよ」
 だが――その結果は、もはや語るまでもなかった。
「そんな……」
 呆然としながらも、柿田はいくつかの点が線を結んでいくのを感じていた。
 美月は試したと言った。確かに、この世界のどこの試験にはじめから解答の書いてある答案用紙があるのだろう。しかし、だから――考えてみれば、昨夜から今朝にかけて、彼女は何度もサインを送ってくれたんじゃないのか。柿田淳一が合格できるように、本気で臨めるように、彼女は彼女なりに精一杯カンニングさせてくれようとしたんじゃないのか。
 それに全く気づけなかったことに、柿田はようやく気づいた。
 後悔ですら遅すぎることに、気づいた。
「ねえ、ジュンちゃん。どうして遅刻なんかしちゃったの……? どうしてすぐに怒ったりしちゃったの……? どうして――気づいてくれなかったの……?」
 美月は声を震わせて、微笑さえ浮かべて言った。それはいつもの愛嬌のある笑顔ではない、初めて目にする、諦念と未練の入り混じった微笑みだった。柿田はただ、そんな顔は見たくないと思った。けれど、そんな顔をさせたのは自分なのだ。
「……実は今、塾の支部長に食事に誘われてるの。優しくて、上昇志向のある人でね、ジュンちゃんとは比べものにならないくらいにいい人なの。なんとなくだけど、ジュンちゃんに捕まっちゃった私が言うのもどうかと思うけど、この人についていけば私は幸せになれるような――少なくとも今よりはマシな自分になれるような、そんな気がするんだ」
 逐一、自分の心に確認を求めるように胸に手を当てて美月は言う。柿田は何か言わなければならない気がしたが、どの言葉も無力で無益で無意義で、発したとたんに地に落ちていくような気もした。それは「だからね、ジュンちゃん、ごめんなさい――」と紡ぐ言葉の続きがわかっていたとしても、変わらなかった。
「――私はあなたを捨てる」
「す、捨てるって」柿田は、体温がぐんと下がるのを感じた。思考はボウルをひっくり返したように散らばって、あとには焦りしか残らなくなる。頬がひきつっているように思うのは、勘違いではないだろう。「マジで言ってんのかよ」
「……マジ」
「あ、あんまりじゃねえのか?」
「……あんまりって?」美月の眉がぴくりと動いた。
「そりゃあ、おまえ……」
「あんまりなのはどっちなのよっ!」
 突いて出た台詞は、しかし、再び彼女の地雷原の中の一つに引っかかったみたいだった。
「私の気も知らないで! やっぱり最低だよ、ジュンちゃんは!」
 美月は近所の迷惑もかえりみずに声を張り上げ、くるりと反転したかと思うと、積年の憤懣(ふんまん)を道端にこぼしていくかのように「バカ」と「死ね」を交互に呟きながら、早足で歩いていく。ヒールがずれて転びそうになりながらも、歩みを緩めない。
「おいっ、美月っ」
 柿田が追いつこうとするころには、美月はアパートの階段を上っていた――嫌な予感がした。なかばヒステリー状態に突入した美月は、何をしでかすかわからない。二階についたところでやっと手が届き、柿田は彼女の肩をつかんだ。
「待てよ。なあ、ちょっと話し合わねえか?」
「触らないでよ! このろくでなし!」
 容赦なく手を振り払われる。バランスを崩した柿田は、一瞬の浮遊感ののちに、どんがらがっしゃんと古めかしい効果音をまといながら階段を転げ落ちていった。
「アカ――――――――――ン!!」
 一階の支柱に背中をしたたかに打ちつけ、肺がコンマ一秒ほど機能停止(フリーズ)する。それでも衰えない転落の勢いは柿田の下半身を持ち上げ、天下の往来で軒並み十点満点のまんぐり返しを決めてしまう。彼はポカンと二階を見上げた。
「そこで待っててよ? 絶対に動いちゃダメだからね!」
 美月は高みから柿田を指さして、二〇三号室に消える。一方の柿田はというと、彼女に言われるまでもなく動けなかった。身体そのものは奇跡と言っていいほどダメージがなかったのだが、情けない話、あまりの出来事に完全に腰がぬけていたのだ。一階の住人が小窓からこちらを「ざまあみろ」というふうに覗いていたが、睨み返す気力もなかった。
 しばらくして、美月が部屋から出てきた。旅行用の大きなキャリーケースと一緒に下りてきて、柿田の腹の上に放る。ぐえ、と蛙の潰れたような声が喉からもれた。
「これ、全部ジュンちゃんのだから」美月は氷点下の瞳で言ったあと、キャリーケースという重石のせいで身動きのとれない柿田のからだをまさぐりはじめる。まるで追いはぎに遭っているみたいだ。五秒もしないうちにアパートの合鍵を見つけ出すと、美月は短い息とともにそれをぐにゃりと折り曲げた。ありえない。
「ほら、これでもうどっかいってよ! 実家に帰るなり放浪するなり、なんでもいいから!」
 美月は、財布から引き抜いた数枚の紙幣を柿田のポケットにねじ込んで、道路の真ん中に彼を蹴り出した。そして最後に、「ていうかもう野垂れ死ね! このアンポンタンのブタミソ野郎!」と罵声を浴びせて、再び自分の部屋に閉じこもってしまった。
 ――少しして。
「………………………………………………………………マジで?」
 柿田は魂が抜けたように道路に寝そべりながら、かろうじて一言呟いた。
 それから、アスファルトにキスしはじめてどれほど経っただろうか、さきほどの一階の小窓から「上から泣き声が聞こえるんだけどさ、そろそろ動かないと警察呼ぶよ」と中年の女に言われ、柿田はようやくのそりと身を起こした。砂袋を背負わされているみたいにからだが重かった。よもや、一日で二回も警察に通報されそうになるとは思わなかったが、このままアパートの前に居座るのが正解でないことはわかっていた。
「うるせえよ、クソババアっ」柿田は、階段の下に駐輪してあった自転車を力任せに蹴り飛ばして歩き出す。怒りの矛先は間違っていても――しかし、自分で自分を殴ることはできなかった。人を傷つけるだけ傷つけて、自分を傷つけることはできなかった。
4, 3

  

      (4)


 美月に追い出されたところで、柿田にはほかに身を寄せる当てがなかった。この町で関わり合えていた人間は、ほかならぬ彼女だけだったのだ。
 ぼんやりとキャリーバッグを牽きながら、彼は考える――このまま鞄一つ身一つで放浪するのは、あまりにも馬鹿げている。本当に野垂れ死ぬことになるかもしれない。かといって、実家の戻るのはなんとしても避けたかった。意地っ張りと言われようが、誰があんな家に帰ってきてやるか、という思いが峨々(がが)としてそびえ立っている。元々、この町に出てきたのだって実家からおさらばしたいがためのことだった。
 あの――真っ白な小さな家から。
 だがそうはいっても、今日の寝床にも困る身だ。夕暮れも近いし、ひとまずの屋根がほしい。今後のことを考えるのはそれからでも遅くはないだろう。
 それには一つ目星があった。現在の柿田はそこにむかっている最中である。クラクションに突っつかれながら大通りを横切り、人気の少ない高度経済成長期の名残が漂う区画までくる。緑色の土手を登りきると、目の前には幅百メートルはあろうかという大きな川が全容を現す。市と市を分かつその穏やかな川面は、傾きかけた陽の恵みを浴びてきらきらと目映いばかりに光を散らしていた。
 柿田の目的地は、その川沿いにあった。前時代の形見の廃工場――建物そのものが鉄屑のかたまりに見えるその内部に、柿田は勝手知ったるふうに這入っていく。
 一階はかなり広い。持ち出されずに残った機械のあいだから、どんよりと鉄材の臭いがする。奥にある螺旋状の階段を上って、無理やりとっつけたような二階の部屋のドアを開けた。二十畳ほどの人工の空間が柿田を迎え入れる。
 そこは事務所として使われていたらしかった。窓から広がる光の中に、埃がマリンスノーのように舞っている。柿田はとりあえずキャリーバッグを適当な場所に転がして、ソファに横になった。あいかわらず酸っぱい臭いがする――あいかわらずというのは、彼が以前にもここを利用したことがあるからだ。
 美月とケンカをしたとき、彼女の沸騰した頭が冷めるまで、ここを見つけて一夜を凌いだ記憶がもぞりと顔を上げる。あのときは、翌朝に帰ってくれば彼女はけろりとしていて、優しく迎え入れてくれたのだが……今はもう望むべくもないのだろう。あの形相は、あの言葉は、決して取り返しのつくものじゃない。それぐらいのことは理解できた。
(……って、なに考えてんだ俺は。もうどうでもいいじゃねえか。あんだけされて、まだ女々しくしてやがんの。男のプライドってもんがねえのかよ)
 そんな思考も振り払うようにかぶりを振る。
 さて――これからどうしようか?
 こういう場合のセオリーを考える。
 まずは……そう、今の自分にどんなものが残っているのか見定めよう。
 柿田は起き上がって、美月に押しつけられたキャリーケースの中身を広げてみた。思っていたよりも少なく、机の上で全部が収まってしまい、妙な侘しさを覚える。自分があの部屋に残せたものはこれだけだったのか、と思う。
 貴重品の類は預金通帳や印鑑など。薄手のジャケットと上下のスウェット、デニムパンツが主な衣類だった。ひとまず柿田は動きやすい格好に着替え、次にスーツのポケットの中身を並べる。煙草と百円ライター、携帯電話、くしゃくしゃになった紙幣が数枚――美月から与えられた最後の電車賃は、福沢諭吉のオンパレードだった。ただ、宿代もこの廃工場のおかげで浮くだろうとはいえ、たとえば一ヶ月以上のロングスパンには耐えきれないような気がした。
(まあ、こんなもんか)
 ひととおり現状の把握はできた――しかし、それができたところで何がどうなるというのだろうか? 確かにそういう行動は大事かもしれない。だが、柿田にとってそれは前進などではなく、ましてやスタートラインに立つような意味合いもなく、ただただ自分が飼い主に捨てられた野良犬がごとき惨めなホームレスであるという事実を、わざわざ自らの手で掘り起こす行為にほかならなかった。


 それでも。
 それでも、午前零時の一瞬は日々を繋ぎとめていく。誰の認可もなく誰の不認可もない、この星が割れるまでのルーチンワーク――それこそが世界の唯一の仕事であり、だから、一人の人間が路頭に迷ったところで世界は見むきもしないのだ。
 けれど、二〇〇九年現在の日本は一人の不審者を目ざとく見つけるものらしい。
 二人の主婦が公園でヒソヒソ話をしている。その視線は、公園内に設置された水飲み場へと注がれていた……正確には、そこに頭を突っ込んでいる男にだが。
「ああ! 湯がでねえってふざけんじゃねえぞ、水道局っ!」
 柿田は蛇口を閉めてから、首にかけていたタオルでハイブリーチの髪を拭きはじめた。そこでようやく主婦たちの視線に気づき、犬が歯を剥き出すようにして「こっち見てんじゃねえよ、おばはん。なんか文句あんのか?」と威嚇すると、主婦二人組はそそくさと別の場所に移っていく。柿田はその背中を不愉快そうに見送ってから、手提げとして使っているレジ袋から歯ブラシと歯磨き粉を取り出した。
 ――柿田が廃工場の元事務所で寝泊りするようになってから、一週間がすぎていた。
 洗顔や洗髪は近くにあるこの公園で済ませている。服に関しては一度だけコインランドリーを使ってみたが、経済的な事情でそれ以来通っていない。食事はスーパーの見切り品ばかりで、一発逆転を狙ったパチンコやスロットにも負けた。
 そうして気がつけば――自分の見通しの甘さが財布の中に浮き彫りになっていた。
「お金がないっ!?」
 そう戯れにとあるドラマのモノマネをしてみたものの、本当に余裕がない。
 かといって職を探すこともなく、いつも柿田は街をぶらぶらしていた。この時世に住所不定のステータスは痛すぎるというのもあったが――実際のところは、長い時間をかけて美月の部屋で培養してきたグータラ根性のなせる業だった。
 危機感がないといえば、それは嘘になる。ただその危機感といっても、学生がテスト前に「やべーな」だとか「全然勉強してねーわ」と愚痴るレベルのものであった。
 財布は軽い。働く気力はない。あるのは煙草だけ。
 ――となると。
(となると……残るはクライムサスペンスか)
 もっと考えることあるだろうに、選択肢は隠れているだろうに、柿田の短絡的かつ低級な脳みそはあろうことか犯罪に手を染めることを思案しはじめていた。
 空き巣? ――いや、近ごろは市民の皆様の防衛意識が高くて難しい。第一、プロフェッショナルなやり方がわからない。
 ひったくり? ――いや、一回でせいぜい数万円くらいの実入りだ。そんなちまちましたことをやっていてもすぐに行き詰まる。
 強盗? ――いや、リスキーすぎる。というかふつうに自信がない。
(なんかどばっと稼げる軽犯罪とかねえかなあ)
 そう独りごちて、火のついたままの煙草を捨てる。そのまま土手の上を歩いていくと、
「あ、あのっ」
 後ろから誰かに呼びとめられた。
 顔だけ振り返る。そこには小学校高学年くらいの女の子が立っていた。
 学校帰りだろうか? 本当はずっと後ろでついてきていたのかもしれないが、考え事をしていたからわからない。とりあえず柿田は無視して、再び前をむいた。
「……あのっ!」
「るっせえな。シカトしてんのがわかんねえのかよ、ガキ」
 柿田が身を翻すと、わずかに少女は身じろぎしたが、はっきりと言ってきた。
「その、たばこのポイ捨てはよくないと思います。ここは土手だし……そこの草原に火が移ったりしたら、大変なことになっちゃいます」
「…………」柿田は黙視したあと、肩で風を切りながら少女まで近づいていって、足元に転がっていた吸殻をぐりぐりと潰してから、彼女に見せつけるように明後日の方向に蹴り上げた。「これで満足かよ? 火事なんざ起きるわけねえだろ」
 さすがに近くで柿田みたいな男に顔を歪められると気おくれするのか、少女は目を伏せかける。その拍子に頭頂部から天使の輪っかが流れ落ち、柿田の中に既視感が浮かぶ――すると彼女の背負ったものが目に飛び込んできて、合点がいった。
(ああ、そっか。水色ランドセルと一緒にいた黒ランドセルか)
 女なのに黒――記憶に残っている。
「今日は、あのクソ生意気な水色ランドセルは一緒じゃねえのな」
 少女は顔を上げて目を丸くした。
「え……ルナちゃんのことですか? お兄さんはお知り合いとかですか?」
 どうやら、あのストラップほしがり少女の名はルナというらしい。柿田にとっては、かなりどうでもいい情報なのだが。
「知り合いっつうか、ゆきずりの関係だな」
「なんですか? それ」
「……ツッコミはなしかよ。今のガキはなってねえなあ」
「ご、ごめんなさい。勉強します」
 勉強されても困るけれど……なんというか、ルナとは正反対の女の子だ。
「まあ、いいや。他にこれといった用があるわけじゃねえしな。おまえもさっさと帰れ。最近ガキと話したあとにゃろくな目に遭わねえんだ」
 しっしっと先に帰宅をうながす。柿田の仮住まいである廃工場はもう見えていた。いくら相手が小学生とはいえ、自分がそんな胡散臭いところに入っていくのを目撃されていい気分になるはずがない。社会的マゾヒストがいるとしたら、違うのかもしれないが。
「あ……はい。じゃあ、さようなら」
 律儀な子だ。少女はぺこりとお辞儀をして――道を引き返していった。
「んん?」てっきり柿田は二人の進んでいた方角に家があるのだと思っていたのだが、そうではないみたいだ。土手を下りていく方向にしても、むしろ真逆。
 もしかして……例の寄り道とやらの一環だったのだろうか?
 友だちとならまだしも、こんな辺鄙(へんぴ)なところを一人で寄り道というのもおかしな話だが、それは柿田のあずかり知るところでも、関わるべきところでもないし、考えてみたって答えなど彼女しか知らないのだから詮ない話である。
 柿田は前にむき直ると同時に、さきほどの考え事を再開して歩いていった。
 ――天啓が舞い降りたのは、その夜のことだった。


 翌日。
 柿田は塀の陰からそろりと顔を覗かせた。その視線の先、大口を開けている門のプレートに刻まれているのは、『市立君鳥(きみどり)小学校』という行書体の七文字。
 小学校。すなわち、子どもの集まる場所。
 そう――柿田淳一が閃いた犯罪は、誘拐だった。
 決してリスクが低いとは言えない。だが標的が子どもなら、強盗みたいに相手とかち合うはめになる危険性も無視してかまわないし、うまく拉致しさえすればあとは悠々と親に要求を押しつければいい。しかも、入ってくる額は自分の言い値。白紙の小切手を渡されたようなものなのだ。考えただけで涎そうそうである。
 しかしそれらは、全ての段取りが成功した場合の話――南米あたりで組織的に行われているものと、思いつきで大した準備もせずにピンで決行しようとする男とを比較すれば、おのずと成功率の予想はつきそうなものだが、柿田は自分のアイデアに酔っている部分があった。というより、それしかなかった。
(ったく、感謝しねえといけねえな)
 思い浮かべるのは、昨日の少女。
 彼女がこの計画のヒントをくれた。いや、もっと明確な答えを授けてくれた。
 ターゲットはもう決まっている――さらうのなら、彼女だ。
 よくよく思い出してみれば、着ていた洋服はどこぞのブランドものっぽかったし、潤いのある髪もコンディショナーの賜物だろう。なにより言葉遣いに育ちのよさがうかがえた。そういった金持ちの匂いは十分にするし、さらには、一度接触していることが選定の大きな理由にあった――顔見知りという時点で、警戒されてしくじる可能性はぐっと下がるはず。
(たのむぜ、黒ランドセル!)
 しばらく張り込んでいると、終業のチャイムが響き渡った。ぞろぞろと子どもたちが校門から放出されていく。男子のグループ、女子の集団、仲よさげな少年少女……その中にあの子の姿は見当たらない。しだいに吐き出される生徒の数が少なくなり、ついには校門が静まり返ってしまった。もしかして、見逃したのだろうか。
 柿田は気もそぞろになって煙草をくわえた。
 そのときだった。
(――きやがったな! 俺のスウィートベイビー!)
 ぽつんと一人だけ、ワンピースに薄手のカーディガンという格好の女子が出てきた。背負っているのは黒いランドセル。間違いない、彼女だ。
 柿田は煙草をしまうと服を正して――着ているのはスーツで、少しでもふつうのお兄さんに見せたかった――塀の陰から道路に足を踏み出した。
「おおい、そこの黒ランドセル」
 俯いていた彼女は、柿田のほうを見て目をぱちくりさせた。
「あれ? お兄さん。どうしたんですかこんなところで」
 大丈夫だ。ここまでで警戒されている感じはない。軽く手招きしただけで、彼女が素直に近づいてくるのがその証拠だ。
「いや、外回りできててよ。たまたま見かけたもんだから」
「へえ、お仕事がんばってるんですね。かっこいいです」
 なかなかに胸に刺さる言葉だった。しかし、ここで怯んではいけない。柿田はわざとらしく空咳をひっかけて、「そういえばよ」と話題を差し替えた。
「おまえの友だち……ルナだっけか。そいつってさ、イラックマのストラップつけてねえ?」
「はい。とってもかわいいです」少女は頷いてから、首をひねった。「どうしてお兄さんがそのことを知ってるんですか?」
「いや、俺があげたんだよそれ」柿田は好青年っぽい笑みを意識しつつ、つづける。「おまえも同じヤツほしくねえか? 友だちとおそろだぜ?」
「えっ、そんな……悪いです」という言葉とは裏腹にそわそわと物欲しげな女の子を見て、柿田は内心でべろを出した。美月に追い出されたあと道で拾い直したものがあるが、それはいざ疑われたときのための予備用だ。あげる気など毛頭ない。
「ガキが遠慮なんかすんな。つまんねえ大人になっちまうぜ? むこうの鞄に入ってるからよ、ちょっとちょーっとだけついてきてくんねえか? なんにも怪しくねえから」
 いかにも怪しげな台詞だが、女の子はストラップに目が眩んでいるのか、柿田についていく。あるいはその無防備さは、やはり見知った相手というのもあったのかもしれない。
 柿田は塀の陰まで戻る。背後には女の子が追いついてくる気配。
 まだ遠い。一歩、二歩、三歩。もう少し――
(今だっ)
 柿田はすばやく身を翻して、彼女の手をとった。
 がっちりとキャッチした。
 しかし。
 しかし――そうしたのは、柿田だけではなかった。
「!?」
 目の前に老人がいた。
 柿田は右手、老人は左手――それぞれ逆方向から、女の子を引っぱっている。二人の男は呆けた顔で互いに見合ってから、一斉に彼女を我がものにしようと揉み合いはじめた。
「あぁっ!? なんだてめえは! こいつは俺のモンだ!」
「きさまのほうこそ、その手を離せ! 若造が!」
 柿田は歯がみした。
(参ったな、こいつもしや同業者かっ!?)
 そのとき、女の子が「いっ……痛っ、あっ」とこぼしたのと同時に老人の力が緩んだので、柿田は一気に彼女を抱きかかえた。塀の裏の茂みに連れ込み、用意しておいたガムテープで口をふさぐ。彼女は手足をばたつかせるが、大人の腕力の前ではなす術もない。ランドセルを脱がせてから、さらに手首足首を重ねるようにしてテープで拘束する。計算どおり、大型のキャリーケースの中に彼女を詰め込むとサイズはぴったりで、最後に蓋をパチッと閉めて作業完了――この間わずか十数秒。人間やればできるものだ。
「こんなとこで遊んでるヒマなんかねえんだよ! 俺はずらかるぜ!」
 柿田はキャリーケースを牽いて走り出す。
 一方の老人は、わずかに逡巡した分だけ出足が遅れたが、キッと柿田を睨みつけるようにして追走しはじめた。そのついでに、ほったらかしにされたランドセルを拾い上げて。
「てめえコラ! ついてくんじゃねえ! そんなもん持ってたら怪しまれるだろうが!」
 柿田は後ろを振り返りながら叫ぶ。老人は黙って追ってくる。彼の体力が年齢以上に豊富なのか、柿田のからだが平均以下にひ弱なのか、とにかく彼は老人とつかずはなれずのデッドヒートを演じるはめになる。
 やっぱり、ガキと話したあとにはろくなことがない――きれぎれの息の中で、そう再確認する柿田だった。
5

池戸葉若 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

次 >>

トップに戻る