コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 1 / 1

1

マンガガ [22249] [477] ネタバレすんな <2022-11-06 22:14:58> /f2PVOR1P

う、うわあああああ! ごめんなさいませんでしたわああああ! バーニィーーーーーー!!!!!
お詫びに、『ポケ戦』はみんな観てると思うので、ネタバレ含めたレビュー的なものを、ここでしますね。なんで?
もう一度言います。ネタバレを含みますよ。
本当は、それこそ『マンガガ』内でポケ戦について語るみたいな回を設けてもいいんですけど、体力がないのと、その頃には忘れそうだからです。
まず、『からくりサーカス』でも感じてたことですが、林原めぐみの安定感っていうのは、いったい何なんでしょうね、あれ。本作でいえばクリスという近所のお姉さん的な役回りを演じているわけですが、幼い少年がちょっと憧れるような美人。芯の強さを感じさせる言動。何かにつけてバーニィの名前を出してくる乙女らしさ。ニュータイプでないながらもガンダムパイロットとして戦ってみせるたくましさ。去り際の寂しさと、あくまでもバーニィへの気持ちを直接言葉にするわけでもないもどかしさ……。
ガンダムという作品の中では結構、「心を通わせたもの同士が戦い、どちらかが命を落とす」みたいな展開があると思いますが、『ポケ戦』ではそれが「お互い最後まで相手のパイロットを知らない」という悲しさになっているわけですね。旧エヴァで、エントリープラグ潰したらトウジが乗ってたみたいな「後から知って後悔する」タイプではなく、ただただ「アルだけが知っているヒミツ」になっているのが、何だかもどかしいですね。少年は、それをずっと胸に秘めて生きていかなければならないわけですよ。「ポケットの中の戦争」というフレーズは、「大した意味のない、取るに足らない戦争」という意味だと公式的に言われているようですが、私にはどうにも「ポケットにしまいこんだ戦争」という感じがするのです。アイキャッチで「ポケットを突き破るロケットのおもちゃ」が描かれていますが、まさにあんな感じですね。少年の心に大きな穴を空けたのは間違いないのですが、尻ポケットなので他人からはあまり見えないようになっている。大切な思い出だったが故に、それの空けた穴は大きいが、決して穴をすり抜けて落としたり、自ら棄てることはないのです。
ここらで900字を超えたらしいので、さすがに撤退します。おつかれさまでした。

Neetsha