コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 2 / 2

1

風魔絶華は天才だ [23041] [18] テンポが悪い要因は「深いテーマを無理に語ろうとしてる」から。主人公のキャラがブレるのは「作者が理解しきれてない感情をキャラに演じさせようとしてる」から。 難しいテーマの方がやりがいあるし、書く側にとっては面白いのはわかる。でも十分にその複雑さを描き切るには、何の苦労もなく暇潰しにそのテーマを語れるぐらい理解し尽くしてからじゃないと厳しい……。 今ある長所を活かすには、苦手分野を一時的に封じるのも大事かな、と思う。 <2020-12-21 18:02:11> DBfW4kT0P

風魔絶華は天才だ [23041] [17] 一定以上のクオリティだとは思う。商業級を目指すなら、まだ言われてない点だと構成やテーマが課題かと。構成だと三話かけてやったことが主人公の内面的問題に都合の良い任務を終わらせて、作者の持論を語る、って感じだけど。それが「漫画の面白さ」に必すしも繋がってない。一番魅力的に見えたのは個性的な敵キャラ登場シーン。作画も気合入ってた。残念ながら、複雑で重いテーマと主張が浅くて説得力が無い。これは作者が十年ぐらい哲学やらないと無理な気が。だから、シンプルなバトル漫画系のが合ってるって言われるんじゃないか。 <2020-12-21 17:55:12> DBfW4kT0P

な、な~るほど!友人からも再三もっと単純でいいよって言われてたのですがずっとなぜかわかってなかったのですがあなたのコメントで腑に落ちました!扱いきれてないんですね…一応自分の頭の中では超明案考え付いたぞ!って興奮しながら書いてたんですけどそれを描く技術もごり押しで納得させる能力も完全に足りてないみたいです。鍛えてちゃんと描けるようになります!
最後の終わらせ方は無理矢理ナレーション語りを重ねてそれっぽくしてしまったので今度からはもっと丁寧にします。終わり方締め方もきちんと面白さを意識します。指摘ありがとうございます。とても参考になって本当にありがたいです。

Neetsha