1 - 14 / 14
ヨネ子をヨネヨネするアンソロジー [12544] 〒 [7: 7 ] うおっ! <2012-02-27 11:09:23> oXhqQCs.P
デビルズスクール・ハードスクウェア [12529] 〒 [46] グロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! <2012-02-27 11:08:20> oXhqQCs.P
ミスティック・マンション [6968] 〒 [1647] イデアさん侮れじwやはり元管理人ともなると違うな! <2012-02-27 11:06:37> oXhqQCs.P
潜心CROSS OVER [11848] 〒 [677] マリエが…バナナ…ヨーグルトがけ…これは隠喩ッ! <2012-02-27 09:42:34> oXhqQCs.P
スーパーマーケットラブストーリー [12226] 〒 [112: 93 ] 1コマ目に汗マークが描いてあるというのに… <2012-02-27 09:19:25> oXhqQCs.P
平穏世代の韋駄天達 [3515] 〒 [11560] >>11558 なんかわかる。E3がこういうキャラなのは語り部務めてるからなのか裏があるのか気になるな <2012-02-27 09:16:13> oXhqQCs.P
アンデッド先生 [7144] 〒 [4559] なにげに最終回近いのか…留年いっとく? <2012-02-27 09:11:08> oXhqQCs.P
ラクまん [12590] 〒 [3: 1 ] ネタ仕込みすぎだろw <2012-02-27 08:05:10> oXhqQCs.P
トウソウサイガイ [12480] 〒 [215] 今回はさすがに補足に頼りすぎかな? しかしここまでノるのは人生でも数回かもしれんのに空気読めないPCめw <2012-02-27 07:40:32> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [205] 背骨は「人の心を変えられるのは人の力だけ」=「魔法でなく1人の人間としてコミットすべき」=「そうしなかったからエリを救えなかった」(そして人間委員長はアイを救えるか?)だと思うんだが、いじめられっ子のエリは能力が悪質な上に最初から殺しを躊躇わす、根っからの善人な委員長は能力が善良すぎる上に自身は一度も試される機会がなく、どちらにも「葛藤」が生じてないから委員長の成長に説得力がなく、いじめられてた分だけエリに同情が行く結果になったんじゃないかな。/糞長文御免、面白かったからこそなんだぜ。次回作期待してるよ! <2012-02-27 07:12:05> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [204] 3.善悪が主題なのに、悪=絶対=魔物=倒す/悪=相対=心=働き掛ける、の2つの善悪観が整理されてない。どこまでいじめに加担したら魔物が出るのか?猫はみんな弱い猫をいじめるぞ。読者は「見てみぬフリ」も悪と取ったようだが。マユミを更生させたのに「人の心を変えられるのは人の力だけ」と言って引退するのは矛盾?それともマユミの更生は良くない変化なのか?いじめという悪から生じたエリの「悪」の位置付けは?作者がここをもっと深く思考していたら描き方は自すと違ったはす。 <2012-02-27 07:07:20> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [203] 2.誰が魔法少女になるか、どんな力になるかはどう決まるのか。委員長の魔力は善にしか、エリの魔力は悪にしかなりようがないが、どうしてこんな力なのか。本人の性格のせいか、使い魔の個性か、ただの偶然か?それが分からないから、結末が運命なのか自由意志の結果なのか見えてこない。それによって物語とエンディングの意味も全然違ってくる。エリはアイにどんな力を与えるのか?委員長の使い魔は成仏したのか?もしそうならエリもいつかは? <2012-02-27 07:01:58> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [202] 真剣な意欲作だと思ったので空気読ますに批評するよごめんね。凄く面白かったんだが、コメ見てると作者の意図通りに読まれたかは疑問だったので。/1.ナイフ持ち出したのは素晴らしかったが、飛び出た魔物でエリ即死、ショックで委員長引退、というのは必然性なさすぎた。エリがいつか罰せられるのは必然だったとしても、これではただの事故にしか見えない。このせいで委員長の引退や改心の理由もぼやけてしまった。個人的には、エリの頓死でなくナイフ=心こそが話の核心・委員長の改心の理由であるべきだったと思う。 <2012-02-27 06:57:04> oXhqQCs.P
テスト [11949] 〒 [5] 一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五 <2012-02-27 06:22:22> oXhqQCs.P
ヨネ子をヨネヨネするアンソロジー [12544] 〒 [7: 7 ] うおっ! <2012-02-27 11:09:23> oXhqQCs.P
デビルズスクール・ハードスクウェア [12529] 〒 [46] グロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! <2012-02-27 11:08:20> oXhqQCs.P
ミスティック・マンション [6968] 〒 [1647] イデアさん侮れじwやはり元管理人ともなると違うな! <2012-02-27 11:06:37> oXhqQCs.P
潜心CROSS OVER [11848] 〒 [677] マリエが…バナナ…ヨーグルトがけ…これは隠喩ッ! <2012-02-27 09:42:34> oXhqQCs.P
スーパーマーケットラブストーリー [12226] 〒 [112: 93 ] 1コマ目に汗マークが描いてあるというのに… <2012-02-27 09:19:25> oXhqQCs.P
平穏世代の韋駄天達 [3515] 〒 [11560] >>11558 なんかわかる。E3がこういうキャラなのは語り部務めてるからなのか裏があるのか気になるな <2012-02-27 09:16:13> oXhqQCs.P
アンデッド先生 [7144] 〒 [4559] なにげに最終回近いのか…留年いっとく? <2012-02-27 09:11:08> oXhqQCs.P
ラクまん [12590] 〒 [3: 1 ] ネタ仕込みすぎだろw <2012-02-27 08:05:10> oXhqQCs.P
トウソウサイガイ [12480] 〒 [215] 今回はさすがに補足に頼りすぎかな? しかしここまでノるのは人生でも数回かもしれんのに空気読めないPCめw <2012-02-27 07:40:32> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [205] 背骨は「人の心を変えられるのは人の力だけ」=「魔法でなく1人の人間としてコミットすべき」=「そうしなかったからエリを救えなかった」(そして人間委員長はアイを救えるか?)だと思うんだが、いじめられっ子のエリは能力が悪質な上に最初から殺しを躊躇わす、根っからの善人な委員長は能力が善良すぎる上に自身は一度も試される機会がなく、どちらにも「葛藤」が生じてないから委員長の成長に説得力がなく、いじめられてた分だけエリに同情が行く結果になったんじゃないかな。/糞長文御免、面白かったからこそなんだぜ。次回作期待してるよ! <2012-02-27 07:12:05> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [204] 3.善悪が主題なのに、悪=絶対=魔物=倒す/悪=相対=心=働き掛ける、の2つの善悪観が整理されてない。どこまでいじめに加担したら魔物が出るのか?猫はみんな弱い猫をいじめるぞ。読者は「見てみぬフリ」も悪と取ったようだが。マユミを更生させたのに「人の心を変えられるのは人の力だけ」と言って引退するのは矛盾?それともマユミの更生は良くない変化なのか?いじめという悪から生じたエリの「悪」の位置付けは?作者がここをもっと深く思考していたら描き方は自すと違ったはす。 <2012-02-27 07:07:20> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [203] 2.誰が魔法少女になるか、どんな力になるかはどう決まるのか。委員長の魔力は善にしか、エリの魔力は悪にしかなりようがないが、どうしてこんな力なのか。本人の性格のせいか、使い魔の個性か、ただの偶然か?それが分からないから、結末が運命なのか自由意志の結果なのか見えてこない。それによって物語とエンディングの意味も全然違ってくる。エリはアイにどんな力を与えるのか?委員長の使い魔は成仏したのか?もしそうならエリもいつかは? <2012-02-27 07:01:58> oXhqQCs.P
悪★魔法少女 [12327] 〒 [202] 真剣な意欲作だと思ったので空気読ますに批評するよごめんね。凄く面白かったんだが、コメ見てると作者の意図通りに読まれたかは疑問だったので。/1.ナイフ持ち出したのは素晴らしかったが、飛び出た魔物でエリ即死、ショックで委員長引退、というのは必然性なさすぎた。エリがいつか罰せられるのは必然だったとしても、これではただの事故にしか見えない。このせいで委員長の引退や改心の理由もぼやけてしまった。個人的には、エリの頓死でなくナイフ=心こそが話の核心・委員長の改心の理由であるべきだったと思う。 <2012-02-27 06:57:04> oXhqQCs.P
テスト [11949] 〒 [5] 一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十一二三四五 <2012-02-27 06:22:22> oXhqQCs.P