コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

301 - 400 / 577

1 2 3 4 5

21856 描き方アンソロに描いたやつの続き / 竹トンボ


描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [277] いい内容だと思うけどコメ少ないね <2020-01-07 07:57:49> y1fp3Oj/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [276: 1 ] そろそろ労働はAIにまかせて人間は新都社で漫画を描くべき <2020-01-06 23:54:57> iCdI/Je/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [275] そういう意味では更新日を曜日とかで決めてる作家様はすごいですよね <2019-12-27 14:40:21> a8v0Ez7/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [274] 授業中にラクガキを描いたりはしてたが、フリーの時間では読む方に費やしたいなあ <2019-12-25 13:09:42> k/7QHRP0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [273] すごい勢いだな。どこかのおっかない営業かいなw <2019-12-24 14:19:44> IL1sC02.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [272] がんばります <2019-12-24 08:09:32> C.LFIwJ.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [271] [266]思い出した。バトルじゃないけどキャプテン翼のシュート体勢とか、友達とマネしながら「こんな格好絶対やらんわw」とツッコミしながら遊んでたわ(好きなマンガだけどさ) <2019-12-20 11:26:22> tPL8Mee.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [270: 1 ] いつも勉強になりますが 基本先生の情熱的な魅力 カッコよさを愛でてます <2019-12-18 22:21:19> tctSgvw1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [269: 1 ] 論点が違うけど範馬勇次郎の首相をブチ殺しに行く話とか無理に決まってるんだけど、ひょっとしたらできるかもと錯覚しそうになるw <2019-12-18 11:56:39> 3SXk1690P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [268: 1 ] クセというのは言い方を変えれば「個性」というわけですね。それが読者を惹きつければクセどころか武器や持ち味に昇華するかも? <2019-12-17 12:57:50> 9nc/qmW1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [267: 1 ] 威力とリスクか。なるほど! <2019-12-16 23:58:37> FVRMs.E0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [266: 1 ] けどバトル漫画って「実際そのポーズだと効率の悪い攻撃なのに見た目がいいからそう描いちゃう」みたいなことが多いような・・・ <2019-12-11 15:53:42> ENDI3HA.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [265] わかりやすくていいぞ <2019-12-10 22:03:03> 4Tw1GMd.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [264: 1 ] 読んでみよう <2019-12-10 19:08:06> A4duLkB/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [263] F先生の言葉の中で「~空を飛びたい」が好きな言葉って書いてあったけど、トンボ先生の名前や作品内での容姿に若干反映されてるわけですか <2019-12-10 11:53:00> iuyEhFC0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [262] 藤子不二雄Aさんの方はまだ健在なんですね。先日、本屋でドラえもんの0巻を見かけてつい買ってしまったw <2019-12-09 22:40:12> Q3taLT2.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [261] この目が覚めた主人公は毛が3本あるだけで、タケコプター装備の竹トンボ先生より明らかに格下だな <2019-12-06 11:58:04> Kv4ahrf/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [260] そういやこの作中でのトンボ先生はシンプルな姿なのに、表現も表情も豊かだよね <2019-12-04 12:35:06> acdPWsZ0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [259] 今回も例えが分かりやすい。本当に角度が変わるだけで分かりやすさが違うんだなあ <2019-12-03 11:18:31> u5G.ffI0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [258: 1 ] お互い手を伸ばす1つのシーンでも、横から、正面からと何パターンもアプローチがあるから大変よな <2019-12-03 03:27:31> yin2EKU0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [257: 1 ] これ読んで思ったけど自分の失敗は謎シーンのまま始まったけどそのシークエンスの続きを後で描いて更新した事だなぁと思った 謎解きで人呼びたいならちゃんとシークエンス終わらせないとだね… <2019-12-03 00:53:49> oLFhAh0.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [256] 頭ではわかってても実際漫画でそれ実践しようとするのもなかなか難しいよね。理屈ではわかってるけどできないんだよなぁ。 <2019-12-02 23:57:56> mK6AekA0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [255] コラム第7回は? <2019-11-29 13:49:10> udFLmPl1S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [254] 4ページ目の絵でも新都社なら「どうみてもドラゴン」と近くに書いてくれれば俺は受け入れるw <2019-11-27 11:02:57> yiRE3fM.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [253] 「演出意図が伝わる」というくだりがあったけど、意外な形でウケる(別のキャラや場面が好評)ということもあるんやろうな。それにショックを受けるか、結果オーライと受け止めるか・・・ <2019-11-26 12:37:59> 0QVdKb90P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [252: 1 ] 2p目のやつが余りにも滑稽で「そんな事ある??ww」って思ったけど素人投稿作だと割と普通にあるのな <2019-11-25 23:52:54> wDjhsEm0S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [251] 「起」については大体言い切ったのかと思いきや、まだ中級者編が2つもあるんか <2019-11-22 15:15:23> e7cbLwX.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [250] 野球部を用いた例えもそうだけど、分かりやすくて説得力がある <2019-11-20 11:48:24> teNEoHC0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [249] 248<<とってもありがたいけど過大評価絶賛されると他の作家に嫌われるからほどほどに何度もwお願いします <2019-11-19 16:56:06> vWPiNfB.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [248] 下手な作品でも良い部分を探して誉めコメするからがんばれ! <2019-11-19 12:09:15> yJsKEko1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [247] 何だかんだ困ったら読み返してます。中級編楽しみ。でも起より転のハードルが高くて苦手です・・。 <2019-11-19 11:53:19> HqfHbDf0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [246] 知識を詰め込むこととそれを実践できる力は全く別なんですね <2019-11-19 04:44:59> EuNDtH90P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [245: 1 ] 具体例挙げられてて面白かった①は確かにうへぇ…ってなる④で始まる漫画の作者は結構好きかもw <2019-11-18 23:46:45> OKCqGCk.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [244] 映画とかでもとりあえすキャラや世界観の説明は後回しでいきなりアクションから入ったりしますもんね <2019-11-18 23:35:39> HqkiaMe1S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [243: 1 ] アイアムアヒーローが②で始まって売れまくったっけなぁ 個人的には③が好きなんだけど駄目なんすね… <2019-11-18 23:35:04> 4OPizfA.S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [242] 流すような感じで見て後日読み返すと、結構気付かなかったことがあって、作者に悪いなーと思うことがちらほら・・・ <2019-11-13 23:35:30> qPtG746/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [241] 続けられることが向いてることなのかもね <2019-11-12 20:42:18> 9jCp.4I1S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [240] 今の絵のレベルじゃせっかく思い付いたストーリーがうまく再現できないということですか。タダで読んでるだけの俺は気にしないけど、描く方からするとこだわりたい部分があるのかな <2019-11-12 10:43:42> a4pyJ1k1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [239: 1 ] いつも漫画にとどまらないイイ話が聞けて嬉しい <2019-11-12 03:03:26> FbwLhJo/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [238: 1 ] え?無視していいの!?って思ったけど場面によって使い分けようって事か、余計に難しくなったw <2019-11-05 19:57:59> yzV60jN.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [237] あおりも俯瞰も書けないから問題なかった <2019-11-05 14:15:20> NPebYAx0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [236] 目線が読者から逸れてると「眼中にない」か。図を見ると確かにそうだね <2019-11-05 13:56:18> 4oCPJkA.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [235] ふかんとあおりは背景描くのがめんどい時便利です。空とか地面描くだけで背景になるから <2019-11-04 23:22:13> ViMpQff1S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [234: 1 ] 俯瞰は案外使うけどアオリはほとんど使わないな(描けないのもあるんだけど)まあ無理に使うこと無いよね <2019-11-04 23:07:15> qE2GXjS/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [233] 今回の1ページ目。これでもかってぐらい起承転結の「転」まで見事につながってますね(もちろん「結」はその後のページでしっかり補完されている) <2019-11-04 23:02:40> y.vQnd10P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [232] ↓ 読み専の俺には気付かない心理だったわ <2019-11-02 13:24:43> q7561pH/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [231: 1 ] 顔大事ですね。。気に入った顔が描けると勿体無くなってちょっと違ってても使ってしまう <2019-11-01 03:19:33> NIsu/.50P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [230] 表情と言えば、言ってることは立派でも顔がエロくなってないかリアルで気を付けねばいかんw <2019-10-31 15:00:54> 29RnHiL0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [229] 竹とんぼ先生って持ち込みとか投稿したことあるの?もしくは編集者の人と作品について話したりとか <2019-10-30 22:08:25> AolcLTP.S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [228] 表情といえばキン肉マンのロビンマスクとか悪魔将軍のように顔が隠れてるキャラでも、カメラの角度などの工夫で感情が表現されてるのがすごいと思うんだわ <2019-10-29 15:14:03> FyVTN4z.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [227] 表情固定で話書いたら面白そう <2019-10-29 11:05:52> Sc99jY0/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [226] リアルさを求めるとよりアンニュイな表現力が問われてくるな <2019-10-28 23:44:17> EfP2Jnb1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [225: 1 ] なるほどなー!って思った <2019-10-28 23:25:26> .JPtksy0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [224] 「感情を伝えるため」ってとこに素直に納得。「弱⇔強」「プラス⇔マイナス」の部分も分かりやすくていいね! <2019-10-28 23:05:17> yKceSxE0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [223] 下から2ページ目のやつ。確かにあんなシンプルな顔でもそれ以外の工夫でちゃんと雰囲気出ててすごいな <2019-10-28 15:00:34> yKceSxE0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [222] AとBってあるけど、図にAとBって書かれてなくない? <2019-10-23 09:30:11> L6dFqVD/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [221] 何気ない普通の姿だからこそ、作者の画力がそのまま反映されますね <2019-10-22 22:28:18> dc8GFes1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [220] 毎回良いねえ〜 <2019-10-22 14:13:43> z8BZU7p0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [219] ジョジョ立ちとか漫画の代名詞みたいになってますよね <2019-10-22 00:42:26> wrGKM231P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [218] 今回の「手を前に出すポーズ」は他の作家様の反応もあるようで、そこも含めて良き回でしたね! <2019-10-21 14:38:51> LnUTeiK1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [217] カメラの位置というか、カメラのレンズの問題だよ。望遠で描けばキャラを大きくしながらも前に出した手は小さくなる。 <2019-10-19 17:19:44> xZw2iuS/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [216] 手を1本前に出すだけならまだしも、北斗百裂拳やペガサス流星拳みたいに、たくさんの手をいろんな大きさや角度で描くのも大変なのだろうか? <2019-10-17 15:16:59> 3QxgGbi1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [215] 前に出した手の中央に穴が開いていて、そこからエネルギー波が出る直前とか、いろいろ想像が膨らんでいく・・・ <2019-10-16 12:35:40> W8qXeAL.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [214] ちゃんとギも更新する竹とんぼ先生ステキ <2019-10-15 23:25:04> NJUdIDl/S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [213] 提案なんですけど竹とんぼ先生の全裸写真(局部は隠して)の模写を自分で描いて筋肉とか手の描きかたの講座をするってどうですか?いくら丼が出来たからいけると思うんですよ <2019-10-15 15:50:50> ShPYn02/S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [212] 「ギ」の方を見返したら、4章2話のギを正面から描いた絵、上手く描いてますな! <2019-10-15 14:38:17> 7XONuMC0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [211: 1 ] いくら丼食いてえよ <2019-10-15 00:39:31> A83TTse/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [210: 1 ] 二の腕の筋肉描くの好きだから手アップの時も二の腕まで描いちゃって「何やってんだ俺…」ってしょっちゅうなっちゃいます このクセ治したいなぁ <2019-10-14 23:52:55> mcRPKf91P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [209: 1 ] 楳図先生のまことちゃん思い出してしまった迫力が大事だね <2019-10-14 22:41:28> 8w6aiQt/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [208] 確かに2ページ目中段と3ページ目下段のは見た目が違う!でも作者がこんだけ苦労して描き分けても、読む方はなかなか気付かなくて悪いなとは思う <2019-10-14 22:39:19> ga.5Bx./P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [207] 竹とんぼ先生はオフ会とか出て他作家と漫画論について語り合ったりせんの? <2019-10-10 00:14:35> JOobw9n0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [206] 俺も完全に演出意図のためだけに漫画描いてるな。 <2019-10-09 23:50:09> .MiTcAt.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [205] 描く勇気が出る <2019-10-09 19:50:47> lnhnRIz/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [204] 大事な演出のとき上手に描けてるかすごく心配になるよね <2019-10-09 01:24:50> H3QBss/0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [203] 読者から本気で嫌われるキャラを描き切るのも、いろんな意味で大変なことだと思う <2019-10-08 14:47:02> 4ZEBf53/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [202: 1 ] なんと!妄想にもコツが <2019-10-08 10:51:17> XvKxTj20S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [201] 講座もいいけどそろそろ漫画描いてよ <2019-10-08 05:38:41> M44hXEo0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [200] 演出意図がなにもなくて空っぽな作品が時折商業で出てくるの何なんだろうね 某15番目のファンタジーとか… <2019-10-08 00:47:10> AxTWDOa1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [199: 1 ] 演出意図は込めるけど読者に(技量不足で)ちゃんと伝わらないマン、やっぱプロってすごいのここだよね <2019-10-08 00:34:08> TG3yu5E0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [198] 新都社作品でも「こんな強いやつにどうやって勝つんだろう?」とか「マジか、全然気づかなかった!」と驚かされることはよくある。そう思ったときはそれをコメして作者のモチベーションを上げたいところ <2019-10-07 23:46:41> upXTZ161P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [197: 1 ] トンボ先生が6ページ目で言う通り、趣味だから投げてもいいし、それで文句言うのはお門違いなのは分かってはいるんだが、それでも続きが見たいのだ>< <2019-10-05 15:56:41> IcT0Aid1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [196] 手が止まることがあっても、それでも動くときは動くんだから、そこが凄いんだろうなきっと <2019-10-02 11:25:08> tNRk..30P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [195] >>194 ネオンちゃん成仏して <2019-10-02 03:41:03> MeSjZ7S/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [194] 十年以上続けて描いてれば、気力が無い時でも自動書記みたいな感じで描いてる時あるぞ。たまに、「あー、今日描く分描いてないや…」と思ってフォルダ開くとその日の日付のタイムスタンプの原稿が入ってるんだ… <2019-10-02 01:33:16> MzD6IrR1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [193: 1 ] ええやんモチベーション上がるわ <2019-10-01 14:10:07> 2HX5xoR1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [192: 1 ] キャラ愛を感じました <2019-10-01 12:02:53> rkUz7fz1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [191] 新都社には締め切りなんてないんだから気楽にいこう(但し俺がコメ欄で急かすw) <2019-10-01 10:57:58> bj5M5KJ0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [190] 編集者なら作家もっと高みに導いてくれろ <2019-10-01 04:43:55> W83jKLf/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [189] >>187 読者は編集者ごっこが出来るんだぞ <2019-10-01 02:21:41> tUcV8RH0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [188] 竹トンボはこういう雑記をシコシコと書くのが好きなら漫画より風俗体験レポートとかAVソムリエの方が向いてると思うんだ。気が向いたらそういうコーナーもやってみて <2019-10-01 01:31:12> kqeXbup0S

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [187] 漫画家ごっこが出来る新都で漫画の先生ごっこは許されない不思議 <2019-09-30 23:32:37> /x4kNmV/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [186: 1 ] 村田雄介著『ヘタッピ漫画研究所R』でも、漫画も描かすに漫画の描き方だけ知ってもしょーがない。漫画の描き方なんて自分で手探りで見つけていくしかないって書いてあったな <2019-09-30 21:38:27> RXsGoBz1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [185] 自分に否定的なコメントは真面目に受け取らない現実逃避作者 <2019-09-30 21:28:11> UfYyCAz/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [184] イクラは大好きだけど、高くてなかなか手が出ないんだよなあ・・・ <2019-09-30 16:20:56> DR8.jWh.P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [183] 「イクラ丼 イラスト」で画像検索したけど、どれもこれもカラーばかりで、たまにあるモノクロもエビなどが付いていて海鮮っぽくなっており、かなり難易度が高いことをしていたのは分かった。せめて寿司にしとけば・・・ <2019-09-29 18:10:28> At9viGX0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [182] でもキミ下手やん <2019-09-29 05:04:39> AO/eggK1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [181: 1 ] ド・モルガンなんてもう忘れたけど、謎解きみたいなややこしい文章だのう・・・ <2019-09-28 11:03:38> ghjSpOI0P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [180] 175です。すみません、入り抜きのことでした。輪郭は太く、髪は細く、みたいに線の強弱をつけることです。どんな風にされてるのか聞きたいなーと思いました <2019-09-28 02:39:35> XcqRKoA1P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [179] イクラ丼をモノクロで表現するって、めちゃ難しそう・・・ <2019-09-27 12:07:59> g4eCwhb/P

描き方アンソロに描いたやつの続き [21856] [178] \プチプチィ/ <2019-09-27 02:48:44> iQUTvdA.S

Neetsha