コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 3 / 3

1

短冊アンソロジー [8895] [35] 2010年開始のアンソロなの…!?こういう埋もれた企画ってどうやって掘り起こしてくるんだろう…。RM307先生の絵は華やかでかわいいですね。今日が七夕だってことすっかり忘れてました。 <2022-07-07 10:01:47> u38J.ww0P

ありがとうございます!ちなみに僕は昨年ローション0.3%先生の投稿がキッカケで描きました!
また普段からも月に一回くらい検索して、その時の自分が投稿できそうなアンソロジーを探していますw
華やかとのお褒めのお言葉も嬉しいです!!!年々描画が遅くなり苦戦していますが、描いて良かったですー!
子どもの頃とは違い、成長すると忘れがちになりますよねw思い出せて、七夕を少しでもお楽しみいただけたなら幸いです!

バスケモン [23976] [28] 直すんですか?今の展開でも十分素敵なのに! <2022-07-06 20:53:31> u38J.ww0P

ありがとうございます!!!
いや、僕が間違っていたような気も今更ながらしておるところです。
素敵という言葉をいただき光栄な上、
何度死んでも色褪せぬ幸福感をいただいたと感じております、本当にありがとうございます。
自分自身、12,13をすごく悩みながらそのキャラのこと考えて作ったところで、でもこのキャラこう思うのか言うのかとか、外から見た時に本当にそうなるのか、とか思い悩んでおりました。
更新後にやってくる心の空白で得た自分の感想としては、
作者は好きなようにキャラのこと考えて自分の中で熱くなってたり盛り上がってみたり悲しくなってみたり、それをどう表現しようか考えて作ったんだけれども、結局何枚か足したり削ったり順番変えて試行錯誤はしたものの、それって結局積み上げた上でベストな答え出してるようで、果たして本当にそうなのか?と。
ただ、時間がかかった制作に対してそろそろ出していきたいなとか、これで固まったとなって出してはいないかという葛藤みたいなものもありまして。
十分に考えて打ち出した内容のつもりになっていただけなんじゃないか、と思うと、そんな気もしてきて、
いやぁ、僕はこれが自然と思ったけど不自然さがやばかったらそれはどうなの?ってなっていたところでした。
ですので、桜木花道のシュートの完成までの流れを26さんに思い出させていただくと同時に、いや、シュートとは本当に難しいものであり、当初の自分の考えが全て間違っていたわけではなかったし、それこそ桜木花道に答えはあるのだと、納得をさせていただきました。
シュート一つを決めることが本当に大きいか、そうでもないのか、この辺りを僕が捉え違うと、キャラの考えや気持ちってすごく恥ずかしいものになってしまうなという自分自身、焦りがありました。
僕も最初その流れになっていく作品を見守りながら描いている身としては、
納得しかないと思うものをやってるつもりが、表現であれこれしてるうちに、台詞は変わるものですし、絵も表情も変わるものですし、ここを決めたい、と思う気持ちが強かったのは良かったとは思うのですがそのチグハグ具合が更新後に心に直接やってきました。
今の展開に十分に素敵と表現くださったことは自分にとって心強い一言でした。
そう見てくださったおっしゃってくださったという面、もちろん28さんの優しさ思いやりという部分が大きいとは思いますが、嬉しいと同時に少し安心みたいなものも感じています。
元々、その場で考えてしまう方法であるが故に、事故を起こすタイプでもありますし、
かといって全て決めて進むと、自分で考えたことをやってるにも関わらず、やらされてる感に悩んでしまうだとかで、
いつも申し訳ないことばかりで、
今回はバランス良く、展望もある程度見えたところで描き始めたりはしてるのですが、
今回修正するならどこだーとなってしまいました。
過去も踏まえ、ここはその先に進む一手に時間を費やしたいと思います。
自分はこの作品に関わることが、じっくり人と対話することと同じようなレア感、充実感があるので、いつも感謝しかございません。
また次も頑張りたいと思います。
危うく僕が間違ってしまうところをそうならずに済んだ件、ありがとうございます。
いつもすいません。
自分の情熱と冷静のバランスを保ち、
君の全てはこれで、これが君の答えなんだな、が通用する物語が続くように頑張ります。

バスケモン [23976] [27: 1 ] スギタ氏は有能な指導者ですねー。淡々と手本を示すところが好き。 <2022-07-06 20:20:06> u38J.ww0P

ありがとうございます!スギタ氏嬉しいです。
今作品で名前が出てるのがめちゃくちゃ少ない中で、名前出せよおかしいだろって自分でも思いますけど、
なんか自然と名前が出ない展開でしてってのは意味わかんないですが、
さらっと一回出た名前を書いてくださるって本当に嬉しいことですね。
いつも皆さんに思うことですが、
寄り添いを思いやりを感じますので、
僕は死んじゃうほど嬉しいのです。
千と千尋の神隠しのハクの気持ちというんですかね。うろ覚えではあるんですけど、名前の下りありますよね。
思い出す下りです。あんな感動を覚えています。うろ覚えでそれ言ってるのやばいですが。
淡々と手本示されたいなぁって僕が思ってる人間だったのもあります。
色々な指導が世の中にあると思いますし、僕もこの作品の中でたくさんのキャラ、性格、指導法を描いていきたいと思っています。
結構こだわって流れを描いたところでしたので嬉しいです。
漫画は原則読むのにかかっても数分であり、瞬間的に読まれるものですから、場面に注目していただいてコメントをいただく光栄は底知れぬものです。
例えるならば、架空のピストルとして感動ピストルがあるとして、架空のピストルですが、これで8発分くらいだと思います。
1発でもやばいのに8発です。
まだ狼君の下りと、12の会話の流れにもっと何かあるべきなのでは、とか、
台詞回しがやや心情的に不一致感はないかとか、心がモヤモヤマウンテンですので、
何かしら修正は入れるとは思うのですが、淡々手本、の下りもそうですが、
大きくは変更加えないでございます。
だいたい話を更新すると、良くも悪くも一度心が空っぽになった上で、
次の話のことを練っていく感じで、
だからこうして今コメント返信出来ていることに幸せを感じています。
いつもありがたいです。どんなに先の日に、皆さんとまた向かい合おうとも、何一つ変わらぬ有難さがあるというその確信は、
命を吹き込まれた恩義が、この命の限り変わることがないからです。
勢いのままの僕はうるさくて申し訳ありませんが、ありのままありがとうを伝えさせていただきたい。
ありのままありがとう!ございます。

Neetsha