Neetel Inside 文芸新都
表紙

コスモスの名付け親
#13 咎人の詩(うた) -white lullaby-

見開き   最大化      

 父親の再婚相手には、娘がいた。
初めて「彼女」と会ったのは、中学三年生の春。
誰が家族に増えようと、心底どうでもよかった。
母さんがいなくなったその時から、俺には家族なんて、社会的な隠れ蓑でしかなかった。
隠れ蓑であり、虚ろな抜け殻であり、俺はその外殻を借りているにすぎなかった。
そこにどれだけ新しい風が吹こうと、空洞をさらって、通り過ぎていくだけ。
それが通り過ぎていく度に、穿たれた古傷に、痛みを覚えるだけ。
「彼女」の名を聞かされても、覚える気さえ起きなかった。
「彼女」が俺を呼んでも、俺は「彼女」を呼ぶ術を持たなかった。 
誰が俺を呼ぼうと、誰が俺に触れようと、風はただ、通り過ぎるのみなのだから。

「真奈美」
「・・・・」
「真奈美っていうの。マナ・・でいいよ」
彼女の方から、一方的に話をしてくる。こだましない山彦。
まさに空洞に語りかけるような、そんな結実のない会話が、十数回は繰り返された頃。
「・・・あんたも・・懲りないな」
俺に、異変が起きた。
「・・あ」
何度も何度も。日に日に繰り返される一様なダイアログに、魔が差したのか。
それとも、彼女の屈託のない呼びかけによって、俺の角の立った態度は、
やすりをかけられてしまったのか。どちらともつかない。ただ、ふと返事をしてしまった。
「や―――――っと・・返事してくれたね」
無邪気な、笑顔だった。
「でも、減点いっこだよ。私は“あんた”じゃなくて、“マナ”だよ、“マナ”!
 りぴーとあふたあ・・」
「・・騒々しい」
同時に、返事してしまったことを、身をもって後悔させてくれる邪気もあった。
だが彼女が、出た目によって駆け引きするような、奇のてらい方をしていないのはわかった。
「・・・どうしてそんなに・・俺に、構うんだよ・・」
「どうしてって・・」
後悔のどつぼだ。返ってきたのは、あまりにも愚直な答え。
「家族、なんだし・・当然でしょ?」
知らないんだ、コイツ。俺にとって「家族」なんていう言葉は、温かくも何ともない。
もう遅いんだ。そういう寄る辺を求めるような熱情は、しけりにしけっている。
真っ直ぐすぎて、まぶしい。そんな彼女に対して、俺は斜に構える。
「家族・・ねえ・・偽りの・・家族だ」
「・・・・」
最悪の目を振って、出してやった。そんな俺に対して、彼女は・・奇をてらった。
「ねぇ・・占いって、信じる?」
俺の卑屈な態度への意趣返しにしては、前例があるだけに、より恨めしい。
「・・正義の味方の次は、占いかよ・・・」
だから、出る杭を打つ要領で、彼女の誘いに乗ってしまったわけだ。
「俺にとって、その質問は・・・宗教を信じるかという質問と同義だ。
 どちらも一切の論理を排して、教義だけを押し付けてくる・・ドグマティックな・・」
杭を打つ手の方も痛い、ということは忘れて。
「・・・ふふ。よくしゃべってくれるね。うれしいよ、京介」
「・・ちなみに俺は、無神論者だ」
最後だけはぞんざいに答えて、あとは押し黙ってやった。
反対に、彼女が口を開く。
「私が言いたいのは・・ね。そんなのは、ただのきっかけなんだよってこと」
「・・・・」
でも、俺が黙って、彼女が喋るという構図は、皮肉にも、どこか温かくて。
「占いも・・正義の味方も・・
 そういうのは、自分がこうありたいっていう指標さえ・・くれればいいの」
彼女がいて、俺がいるというのは、どこか自然に思えてきて。
「だから・・この質問にも・・答えて、京介」
彼女がまばゆい太陽ならば、俺はその光の陰であって。
「家族って・・信じてくれる?」
俺はここにいてもいいんだ、
黒くあることが、赦されることもあるんだって、やっと思えて。
「帰ろっか・・京介っ」
その淡い、漂白された白に、なんだか、母さんを感じてしまって。
どうしようもなく、こそばゆかった。

------------------------------------------------------------------------------

 黒板に貼られている無数の写真。
それら全て、委員長を陥れるためのものに他ならない。
「どけ!」
走り去っていってしまった委員長をよそに、必死に群集を引き剥がす。
「どけよ!お前ら!」
彼女の後を追いかけてやるべきかもしれない。だが、俺に・・
「くそっ!どけって!!」
俺に、彼女を、追いかける資格が?
俺に、正義を、語る資格が?
「・・・・」
周囲は異様な目つきで、俺を眺めていた。
それはそうだろう。息せき切ってコイツらを掻き分けたあと、その中心で、
余計な悔恨やら憔悴やらが襲ってきて、耳鳴りがして、目眩がして、
それでも地べたにつくことは許されなくて、ただ自失して立ち尽くしていたのだから。
「アッハハハハハハ!」
そんな事態をつんざいて笑ったのは、笑うことができたのは、
「相川・・」
あの部屋にいた時の高笑いは、俺と何かを画していたような含みだったが・・
「堕ちたな・・・」
今では、俺と変わりはない・・。漆黒に浴びせられて、溺れている。
辺りをくすませるような狂気を孕んだ・・そんな笑み。
「アッハハハ!入谷ぁ・・何て顔してんのよっ・・アハハハハ!」
そうだな・・今の俺は、ひどい顔つきをしているかもしれない。
もう何も考えられなくて。昨夜のことだって、ほとんどうろ覚えで。
忘れたくて。でももう頭の中は、その記憶で抉られていて。
「あんたも笑いなさいよ!アハハッ!こんなにスカッとすることってないわよ!」
今の俺は・・オマエにありったけの激情を叩きつけてやることもできなくて・・
「なんて顔よ・・アハハッ・・何で・・そんな目をしてんのよっ・・」
その溜飲を下げてやることもできなくて。
その代わり、俺の中で所在無かったそれは、廻り回って目に滲んでいたかもしれない。
「何で・・そんな目で・・私を見るのよ・・」
ドス黒い私怨は、臨界点を超えて、裏返ったのかもしれない。
「・・そんな・・やさしそうな・・目で・・」

雪村に鍵を預けたままだった俺は、そこへ向かわなくてもよい口実があったにもかかわらず、
決められていたことのように、自然と、そこへ赴き、
用意されていたような、口上を発した。
「霧野・・いるんだろ?・・開けてくれないか?」
東の廃棟、コスモスの部屋。
「・・・・・」
しばらくは声がしなかったが、足音が近づいてきて、
「・・・おや」
予想は当たっていたとわかった。
「鍵は、どうされたんですか?」
「・・・・」
部屋を見回しても、霧野一人だったようで、かえって好都合だ。
「・・ふむ。まあ、いいでしょう。後で予備を差し上げましょう」
その引き際の良さも、痛ましいほど好都合だった。
俺が部屋に入ると、霧野は悠々と腰掛けて、こちらを悟ったように見上げた。
「この世の終わりのような顔をしていますね。・・終わりませんけど」
「雪村と会った」
俺は、霧野と向かい合うような形で座った。
「・・そうですか」
霧野は、俺から目を離さずにいて、対峙の意思を受け取ったようだった。
「では、彼女から機関のことを聞けましたか?」
「・・・・」
そこで、俺の目線が的を逸したのを、霧野は見逃さない。
こちらの射程が縮めば、そこまで踏みこんでくる。
「私にも、タカ派があそこまで打って出てくるとは、思いもよりませんでした」
俺の動揺のスキを、こじ開けてくる。そういう男だ。
「相当、焦っていますね」
「・・・焦る?」
焦る、ということは、奴らに目的意識があるとでも?
「ええ。彼らだって、ただなりふり構っていないわけではありません。
 焦っているんです。焦りを必要とする目的に対して」
「・・・・」
だが、考察に間に合うように、頭を冷やしている場合でもない。
「面倒です。本当に面倒ですよ、ええ。心中お察しします。それなりに、緊急事態です」
それは、共通認識で間違いないようだ。
「オマエとの話は、終わっていないんだ。まだ、もらえるだけの情報をもらってない」
「・・そうでしたね。依頼が来て、お話できていないこともありましたからね」
その認識に従って、決裂しない程度の勇んだ速度で、二人して、歩みを寄せた。
折衝を重ねられる、ギリギリの漸近線まで。
「ただ、あの時に話してしまうのは、少し早いかなという気も・・してはいたんです」
俺達は、交わることのない、双曲線なのだから。
互いのひねくれ具合なんて、その身で体現しているのだから。
「・・・そうか。なら、今なら話してくれるか?」
肚の探りあいは、もう十分だ。
「構いませんが・・・必要ですよ、覚悟が」
探ったところで意味すらない。募る思いを肚に隠しておくほど、互いに素直じゃないからな。
「ですから・・・私のこれから言うことに・・全てを、捧げてください」
だから、オマエだって、事実を語ることに身をすり減らせよ?
「半端な気持ちでしたら、互いに後悔すると思いますし・・場合によっては」

「入谷君、私を殺したくなるかもしれませんしね」

-------------------------------------------------------------------------

 それから一年経って、高校一年生の春。    
もともと病弱だった義母は、「家族」が一年強ももたないうちに、この世を去った。
つくづく母親というものには、運も縁もない。
おのずと「彼女」は、虚ろな隠れ蓑の中で、一人になってしまった。
だがその時の俺には、「彼女」を呼ぶ術があった。届くかどうかは、わからなかった。

「・・悲しいのか?」
悲しいんだろうな、きっと。こんなに哀情を催す彼女は、初めてだから。
「・・・・」
狂おしいんだろうな。一番悲啼を聞かせたくない人物が、側に居るんだ。
「・・ううん」
うずくまりながら、かぶりを振る彼女を前にすれば、
なんだか見てはいけないものを見てしまった時のように、心がつかえて。
「不思議なんだ・・なんか、涙も流れないんだよ・・」
「・・・そうか」
ようやく顔を上げた彼女の目には、本当に、哀気の露さえもなくて。
「何で・・なんだろうね・・」
俺を、見ていないようで、怖くて。
「・・・なあ」
不気味なほど、やさしそうな目をしていた。
「まだ間に合うか・・答え」
この時に、初めて知ったかもしれない。
熱水のような感情は、ある臨界点を超えると、沸騰はせずに、裏返る。
ただ冷えて、凍って、氷点下になる。
「・・え?」
「正義の味方はいるかっていうやつの・・答えだよ」
そんな冷えた彼女を、今度は、俺が支えてやる番なんだ。
「いるよ・・正義の味方なら」
彼女がまばゆい太陽ならば、俺は千夜の月。
彼女が輝けない時には、俺が、鈍く、照らしてやる。
「俺が、あんたを、守ってやるよ。だって・・家族、だもんな」
俺はここにいる。あんたの側で、夜の漆黒に、瞬いている。
俺が黒くあることで、あんたは汚れなく、純白でいられる。
「・・・もうっ・・」
だから、今は泣いてくれよ。俺のために。俺だけのために。
「遅いよっ・・京介・・・」
あんたがいくら涙を流したって、その涙をすくって、俺が夜露に変えてやる。
あんたがもう、悲しまなくてすむように。
「・・・ばかっ・・」
正義の味方なんて・・ただのきっかけなんだ。俺があんたを、守っていく上での・・な。
「・・それと・・減点いっこ、だよっ・・」
「ああ・・」
“あんた”じゃあ、なかったな・・・

「・・帰ろうか・・・“姉さん”」

       

表紙

やずや 先生に励ましのお便りを送ろう!!

〒みんなの感想を読む

Tweet

Neetsha