文芸新都 [完結]
★お気に入り [お気に入り一覧]
参加者一同 先生に励ましのお便りを送ろう!
作品を読んだら、ぜひコメントしてください!
読者感想 273 件中 51 - 100 件 [ 50件 | 1000件 ] コメント返信表示
<< 1 2 3 4 5 6 >>
[ 230 ] 「合図」、可愛い絵に合ったほっこりなお話で良かった。好き <2017-04-06 19:52:41> jhJ00Rr0P
[ 229 ] 久々に見たら投稿数増えすぎワロッタ <2017-04-06 16:23:20> pebl.c//P
[ 更新 ]
[ 228 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」、ちょっと難しかった <2017-04-04 23:54:24> MPFpWDP/P
[ 227 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」:これ実は主人公と回想と顛末の心情の焦点がバラけてると思うのだけどどう? <2017-04-03 08:41:55> 8hhDRqK0P
[ 226: 「花、病気、私」作:りょう 0424 16:12 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」、周りに受け入れられるために自分を変えることの暗い面を絵に描かれた光景に仮託してよく表せててすごい。主人公やその周りの描写も好き。 <2017-04-02 23:50:05> dv7rrUy/P
[ 225 ] 夢。 <2017-04-02 03:34:04> bWxvlvp1P
[ 224 ] 「幸福な王子の左目は」、創造主はテレビを観て何を考えたのだろうな。感情はまだ残っていたのだろうか <2017-03-30 22:33:35> 0XiXS9r0P
[ 223 ] 好きなの嫌いなのはあるけど、これだけの短編があって拙さを感じる作品がないのは凄いことだと思う <2017-03-30 18:19:11> Ntf4nJH.P
[ 222 ] もう絵は来ないかな <2017-03-30 15:10:58> 4CQkNiz.P
[ 221 ] 「ベアフット・トゥ・ステップ」、柔らかで軽やかな大人百合だった <2017-03-29 20:49:50> Yh0ykKK.P
[ 220 ] No24の三作。「生贄」はさくっと読めた。変に複雑にしないのは好感持てる。「湖畔」はどこか「生贄」と似てるなと思いながら読んでたら最後にどんでん返しがあって嬉しかった。「眺める」はそっち目線だったのか~、なるほどねって感じ。どれも良かったが、「眺める」はタイトルも併せて秀逸と思った。 <2017-03-29 11:48:23> QHfK0X.1P
[ 219 ] 「たぶんそれは百合の花」絵はおそらくカタクリだと思うんですが調べたらユリの仲間でうまくタイトルに繋げたなあと思いました <2017-03-28 11:54:44> KmBZLFp/P
[ 218 ] あら^~ <2017-03-28 10:19:24> HKSs1tu.P
[ 217: No.29 ] 「たぶんそれは百合の花」…スゲー。素晴らしい。期待通りの内容だった。超好き。ラストの締めとか(・∀・)ニヤニヤ <2017-03-28 06:40:22> aHg7CP9.P
[ 216 ] 「たぶんそれは百合の花」、読みやすい。「好き」が「養分」になっているのが面白い <2017-03-27 22:04:20> GzQ4PQw/P
[ 215 ] 「私の目的地は。」、意外すぎるラストだったw <2017-03-27 21:56:12> GzQ4PQw/P
[ 214 ] 「教祖大山川様の偉大なる実験」作:うんちつよ ディティールに拘りすぎたな文章力あるんだからもっと素直でいい気がするけど。 <2017-03-27 20:43:35> J/f35iF0P
[ 213 ] 「目的地」面白かった。なるほどって感じ <2017-03-27 20:41:49> F0eOiZx.P
[ 212 ] 「夢」作:ヤスノミユキ:ラノベ寄せないで退廃文学っぽい序盤の路線の方が持ち味な気がする、ドラゴンの妄想する中年は雰囲気噛み合ってなかったかも <2017-03-27 17:51:24> HLH0CRk1P
[ 211 ] もっと大量に一枚絵ぶち込んどんいてよ、追っ付け作家がなんとかするでしょ <2017-03-27 17:45:27> HLH0CRk1P
[ 210 ] 「日月すいっち」:普段から書いてる感じやね <2017-03-26 10:47:35> LWsd.ox0P
[ 209: 「夢」作:ヤスノミユキ 0324 00:19 ] これ良いな <2017-03-26 00:43:29> UPNXz/j/P
[ 208 ] No.23は髪が長いのと服装から考えて女性だと思っていたよ。あと左手の薬指に指輪もしているから結婚しているのかな。でも自由な解釈で良いと思う <2017-03-25 23:56:58> tlLQWbO1P
[ 207 ] 今んとこ一番文章がついてるのはNo14とNo17か。どっちも世界観がかっこいいね。 <2017-03-25 14:40:35> sv0QB630P
[ 206 ] NO.23って女なのか?そこから解釈分かれるの面白いな <2017-03-25 14:18:54> 4olqtzf.P
[ 205: 「逢世」作:黒兎 0316 01:32 ] すき <2017-03-25 11:42:54> DCj2R4c0P
[ 204: 「その出会いは奇跡」作:後藤健二 0304 01:42 ] 「その出会いは奇跡」 なんてやさしい物語なんや・・・こころ浄化され道・・・・ <2017-03-25 10:38:24> w1OL0zE.P
[ 203 ] 本当、この企画イイね <2017-03-25 01:13:11> oZEZvXh1P
[ 202 ] 「夢」、好感の持てるタイプのキャラじゃないけど、石澤頑張れ、と思った <2017-03-24 22:07:07> /gRggWk/P
[ 201 ] 「夢」ラストの爽快感がよかったw <2017-03-24 21:18:37> MdTJKjT1P
[ 200 ] 「訪問者」、緊迫した状況なのに、のほほんとした「ぼく」の雰囲気が良かった <2017-03-23 22:26:09> fjR5aiA1P
[ 199 ] 「訪問者」細かい描写と、緊張感のある展開がよかった。 <2017-03-23 22:12:17> Tes3OtG.P
[ 198: 「いもうとにはきをつけろ」作 いしまつ 0304 17:11 ] 「いもうとにはきをつけろ」 ホラーだ・・・おもしろい発想でした <2017-03-23 21:36:01> upHGluk0P
[ 197 ] 194は『太陽が黒く大きくなって』、185,196は『いもうとにはきをつけろ』だな。コメントはずれるぞ <2017-03-23 06:45:16> w4Qovgk/P
[ 196: 「いもうとにはきをつけろ」作 いしまつ 0304 17:11 ] いやあ、面白いね <2017-03-23 00:24:05> L8BtW4D1P
[ 195 ] 「眺める」、「ぼく」とはいったい誰なんだろう・・・ <2017-03-22 23:00:49> /Ejn9k6/P
[ 194: 「眺める」作:エイピー(3/22 22:00) ] この人のSFすき <2017-03-22 21:35:05> LqKV9tN1P
[ 193 ] 「加速する夕方」、長い物語のプロローグって感じだ <2017-03-22 20:54:41> /Ejn9k6/P
[ 192 ] >>191は途中送信・・・。「サバンナシティ・ブルース」、ストーリーがあって良かった <2017-03-22 20:46:17> /Ejn9k6/P
[ 191 ] 「サバンナシティ・ブルース」, <2017-03-22 20:39:30> /Ejn9k6/P
Tweet
コメントに返信する(作者用)
※作者向けコメントBAN機能できました※
お絵かき掲示板で、この作品のファンアートを描きませんか?
FA許可設定:一般FA歓迎
[ 230 ] 「合図」、可愛い絵に合ったほっこりなお話で良かった。好き <2017-04-06 19:52:41> jhJ00Rr0P
[ 229 ] 久々に見たら投稿数増えすぎワロッタ <2017-04-06 16:23:20> pebl.c//P
[ 更新 ]
[ 228 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」、ちょっと難しかった <2017-04-04 23:54:24> MPFpWDP/P
[ 227 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」:これ実は主人公と回想と顛末の心情の焦点がバラけてると思うのだけどどう? <2017-04-03 08:41:55> 8hhDRqK0P
[ 226: 「花、病気、私」作:りょう 0424 16:12 ] 「海辺(かいへん)メタモルフォーゼ」、周りに受け入れられるために自分を変えることの暗い面を絵に描かれた光景に仮託してよく表せててすごい。主人公やその周りの描写も好き。 <2017-04-02 23:50:05> dv7rrUy/P
[ 225 ] 夢。 <2017-04-02 03:34:04> bWxvlvp1P
[ 224 ] 「幸福な王子の左目は」、創造主はテレビを観て何を考えたのだろうな。感情はまだ残っていたのだろうか <2017-03-30 22:33:35> 0XiXS9r0P
[ 更新 ]
[ 223 ] 好きなの嫌いなのはあるけど、これだけの短編があって拙さを感じる作品がないのは凄いことだと思う <2017-03-30 18:19:11> Ntf4nJH.P
[ 222 ] もう絵は来ないかな <2017-03-30 15:10:58> 4CQkNiz.P
[ 221 ] 「ベアフット・トゥ・ステップ」、柔らかで軽やかな大人百合だった <2017-03-29 20:49:50> Yh0ykKK.P
[ 220 ] No24の三作。「生贄」はさくっと読めた。変に複雑にしないのは好感持てる。「湖畔」はどこか「生贄」と似てるなと思いながら読んでたら最後にどんでん返しがあって嬉しかった。「眺める」はそっち目線だったのか~、なるほどねって感じ。どれも良かったが、「眺める」はタイトルも併せて秀逸と思った。 <2017-03-29 11:48:23> QHfK0X.1P
[ 更新 ]
[ 219 ] 「たぶんそれは百合の花」絵はおそらくカタクリだと思うんですが調べたらユリの仲間でうまくタイトルに繋げたなあと思いました <2017-03-28 11:54:44> KmBZLFp/P
[ 218 ] あら^~ <2017-03-28 10:19:24> HKSs1tu.P
[ 217: No.29 ] 「たぶんそれは百合の花」…スゲー。素晴らしい。期待通りの内容だった。超好き。ラストの締めとか(・∀・)ニヤニヤ <2017-03-28 06:40:22> aHg7CP9.P
[ 216 ] 「たぶんそれは百合の花」、読みやすい。「好き」が「養分」になっているのが面白い <2017-03-27 22:04:20> GzQ4PQw/P
[ 215 ] 「私の目的地は。」、意外すぎるラストだったw <2017-03-27 21:56:12> GzQ4PQw/P
[ 更新 ]
[ 214 ] 「教祖大山川様の偉大なる実験」作:うんちつよ ディティールに拘りすぎたな文章力あるんだからもっと素直でいい気がするけど。 <2017-03-27 20:43:35> J/f35iF0P
[ 213 ] 「目的地」面白かった。なるほどって感じ <2017-03-27 20:41:49> F0eOiZx.P
[ 更新 ]
[ 212 ] 「夢」作:ヤスノミユキ:ラノベ寄せないで退廃文学っぽい序盤の路線の方が持ち味な気がする、ドラゴンの妄想する中年は雰囲気噛み合ってなかったかも <2017-03-27 17:51:24> HLH0CRk1P
[ 211 ] もっと大量に一枚絵ぶち込んどんいてよ、追っ付け作家がなんとかするでしょ <2017-03-27 17:45:27> HLH0CRk1P
[ 更新 ]
[ 210 ] 「日月すいっち」:普段から書いてる感じやね <2017-03-26 10:47:35> LWsd.ox0P
[ 209: 「夢」作:ヤスノミユキ 0324 00:19 ] これ良いな <2017-03-26 00:43:29> UPNXz/j/P
[ 更新 ]
[ 208 ] No.23は髪が長いのと服装から考えて女性だと思っていたよ。あと左手の薬指に指輪もしているから結婚しているのかな。でも自由な解釈で良いと思う <2017-03-25 23:56:58> tlLQWbO1P
[ 207 ] 今んとこ一番文章がついてるのはNo14とNo17か。どっちも世界観がかっこいいね。 <2017-03-25 14:40:35> sv0QB630P
[ 206 ] NO.23って女なのか?そこから解釈分かれるの面白いな <2017-03-25 14:18:54> 4olqtzf.P
[ 205: 「逢世」作:黒兎 0316 01:32 ] すき <2017-03-25 11:42:54> DCj2R4c0P
[ 更新 ]
[ 204: 「その出会いは奇跡」作:後藤健二 0304 01:42 ] 「その出会いは奇跡」 なんてやさしい物語なんや・・・こころ浄化され道・・・・ <2017-03-25 10:38:24> w1OL0zE.P
[ 203 ] 本当、この企画イイね <2017-03-25 01:13:11> oZEZvXh1P
[ 202 ] 「夢」、好感の持てるタイプのキャラじゃないけど、石澤頑張れ、と思った <2017-03-24 22:07:07> /gRggWk/P
[ 201 ] 「夢」ラストの爽快感がよかったw <2017-03-24 21:18:37> MdTJKjT1P
[ 200 ] 「訪問者」、緊迫した状況なのに、のほほんとした「ぼく」の雰囲気が良かった <2017-03-23 22:26:09> fjR5aiA1P
[ 199 ] 「訪問者」細かい描写と、緊張感のある展開がよかった。 <2017-03-23 22:12:17> Tes3OtG.P
[ 198: 「いもうとにはきをつけろ」作 いしまつ 0304 17:11 ] 「いもうとにはきをつけろ」 ホラーだ・・・おもしろい発想でした <2017-03-23 21:36:01> upHGluk0P
[ 更新 ]
[ 197 ] 194は『太陽が黒く大きくなって』、185,196は『いもうとにはきをつけろ』だな。コメントはずれるぞ <2017-03-23 06:45:16> w4Qovgk/P
[ 196: 「いもうとにはきをつけろ」作 いしまつ 0304 17:11 ] いやあ、面白いね <2017-03-23 00:24:05> L8BtW4D1P
[ 195 ] 「眺める」、「ぼく」とはいったい誰なんだろう・・・ <2017-03-22 23:00:49> /Ejn9k6/P
[ 更新 ]
[ 194: 「眺める」作:エイピー(3/22 22:00) ] この人のSFすき <2017-03-22 21:35:05> LqKV9tN1P
[ 193 ] 「加速する夕方」、長い物語のプロローグって感じだ <2017-03-22 20:54:41> /Ejn9k6/P
[ 192 ] >>191は途中送信・・・。「サバンナシティ・ブルース」、ストーリーがあって良かった <2017-03-22 20:46:17> /Ejn9k6/P
[ 191 ] 「サバンナシティ・ブルース」, <2017-03-22 20:39:30> /Ejn9k6/P