コメントストレージ

作品ID コメントID コメント

1 - 4 / 4

1

刀遊記【完結済】 [13648] [17709] 17706 何か分かるw二人の感情の針が振り切れてるというか、もう何が何だかワケ分からん感じw当人たちはマジメというか彼らなりの普通というか自然な感情なんだけどねw傍から見れば異様この上ない光景w <2021-02-17 22:24:53> QhqSnYM.P

だらだらしていたい [20879] [502] 凄いな・・・以前からウーバーとかコインランドリーとかは描かれてたけど、冷蔵庫も持たれてないとは…食生活の内訳にしてもだけど、都市部に住んでらっしゃるというか、あるいはミニマリスト(≒モノを持たない)的な価値観なのか。いすれにせよ心配性の自分には真似の出来ん生き方だわ。ちょっと憧れはあるけどね。自宅に機能(家電やら何やら)を極力置いておかないってのは。ご本人の価値観はもちろん、業種ってのも多少影響あるのだろうか… <2021-02-17 17:10:08> QhqSnYM.P

適当なだけネ🀄️

密室館の暇人 [22987] [68] ゲストハウス、山荘、合宿・・・以前作者さんが仰ってたちょっとでも気を抜けば死体が出そうな環境じゃないですかw作者さんホントにミステリ畑の方なんだなぁ…読んでてこのジャンルへの愛やリスペクトが伝わって来る。 <2021-02-17 17:02:29> QhqSnYM.P

好きではあるけどリスペクトというより題材イジリをしてミステリ興味ない人に興味持って貰うのと好きな人にしか通じないニッチネタでやってこうっていうのがコンセプトでしたね
本当は毎回ディティクティブミステリーするんじゃなくて単純なギャグ回とかもやりたい。

お絵かきの蔵 [22599] [135: 67 ] 龍のタッチというか、具体的には輪郭というか全体像の線のぼやかし方が個人的に好きです。例えば前の巨神兵は、元ネタがあるからカタチがしっかりしててむしろ良いんですけど、化け物や神獣など、先生の描かれる非実在の生物はカタチをぼかす事によって幻想的とか神秘的な風情が出てらっしゃるな~、と思った次第です。ハッキリした線画も好きなのですが、線が明確にはっきりしていると、何と言いますか、デザイン勝負(造形の優劣)みたいになってしまう印象があるので(個人の感想です)。 <2021-02-17 15:27:37> QhqSnYM.P

Neetsha